
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 03:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月7日 18:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月7日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月1日 08:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月23日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月13日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


皆さんに質問です。デザインと価格の面からDAV-S500の購入を考えているのですが、この機種ってアナログ入力×2の光入力×1ですか?この値段でホームシアターとDVDの両方が満たせるのは魅力的だと思うのですが、私はプレステ2とMDコンポ(sony製 機種名:CMT−C5)で5.1chサウンドを利用したくて、そうなると光入力を2本使いそうなんですよね。。。そこで、それぞれを使う時に2本を抜き差しせず、なにかアドバイス等ありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


FMのアンテナをTV用のを分派させて同軸ケーブルから取りたいのですが
アンプの裏側の端子って普通のTV用のでは奥までささりません。
FMは付属のアンテナしか使えないんですか?
ご存知の方いたら教えてくださいm(__)m
0点

FMアンテナは付属のかな?
本格的な外部アンテナは同軸が多いですが
TVから取ると利得は室内アンテナ程度だけど
書込番号:1116970
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


KENWOOD のDVT-6100と比べて、どっちにしようかとほんと〜に悩んでいます。
DVT-6100はドルビープロロジックII搭載で、普通のテレビ音声でも5.1chもどきで聞こえるとのこと。ただ、出たばかりで音質そのものの評価が分からないんですよね。デザインやその他総合的に見て、sonyも捨て難いのですが、DVDだけでしか5.1chが発揮できないのならどうかとも思っています。
そこで質問です。DVDだけでなく、テレビやビデオなども含めて、純粋にホームシアターとして音声を楽しむのなら、どちらがいいでしょうか。
0点


2002/07/30 20:53(1年以上前)
DAV-S500ユーザーです。う〜んkenwoodいいですね。ドルビープロロジックIIはうらやますい〜。くろさんのおっしゃるTV&VIDEOについてよりも
CDの音で比較してみたら?SONYはCDの音がいまいちの様に思います。
でもDVDの音質については文句無しです。
書込番号:862634
0点



2002/08/03 00:19(1年以上前)
ありがとうございます。やはりSONYもいいですか。悩ましい・・・
書込番号:868445
0点


2002/08/09 11:31(1年以上前)
DVDの音質は本当に素晴らしいです。どきどきするくらい。でもテレビやビデオのスピーカーからの音が聞こえないのですが、もしかしてソニーはDVDだけでしか5.1chが発揮出来ないんですか?購入して半月くらいなのですが、未だにDVDでしか5.1chを堪能していないんですが・・・どなたか
教えていただけませんか?説明書を読んでもわからないんです。
書込番号:879988
0点


2002/09/03 19:39(1年以上前)
僕も先日購入しました。
DVDしか5.1を発揮出来ないとの事で心配していましたが、普通に地上波等も5.1になりますよ。
赤白コードをきちんと繋いでいればOKです。
それとサラウンド設定でフロントスピーカーのみ出力の設定になっていないか確認してみて下さい。
僕の場合、シネマサウンド等すればあっさり5.1になりました。
サブウーファーに期待していたのですが、ちょっとおとなしめで・・・。
これくらいが普通なのでしょうか??
書込番号:924031
0点


2002/11/07 11:25(1年以上前)
ありがとうございました。ファンクションのVIDEO2にしたら、TVの音もビデオの音も、どのスピーカーからも聞こえて来て迫力満点。これでTVの映画もビデオも思う存分楽しめます。音はすごくいいですね。sonyにして良かったって思っています。
書込番号:1050773
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


HT-BE1についてなのですが、書くところがなかったので第二候補ということでここで失礼します。
ベガシアターのカタログには、地上波放送もホームシアターで楽しむと書いてありますが、地上波の音声をHT-BE1から出力するにはどうすればよいのでしょうか?
プレーヤーにはDVP-NS300を使用するつもりです。
初歩的な質問かも知れませんがどなたかご教授ください!
0点


2002/06/24 10:35(1年以上前)
私もそれが分からなくて電機屋の店員に聞いてみましたが・・・
普通に、「テレビの出力端子とスピーカーの入力端子を繋ぐ」だそうです。
書込番号:790263
0点


2002/09/01 08:48(1年以上前)
かいけつしましたか?
たぶんビデオをお持ちなら、その出力をS500に入力すればいいんだと思います。
ビデオを見るとき必ずS500をつけないといけなくなりますが。
セレクターを逆方向に、使うのも手ですよね。
ビデオの出力を、テレビに行く物と、S500に行く物と。
書込番号:919935
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


購入してお初DVD鑑賞 これは買って大正解!! 初めてのシアターシスステムに酔いしてていたところ いきなりダウン DVD本体の上がカナリ加熱されて 家電屋さんに持ち込むと初期不良との事で新品と交換 家に帰り ふただびDVD鑑賞(1時間くらいかな) 今回はダウンしなかったのですが本体が触れないくらい加熱していて なんで??
0点


2002/07/23 09:50(1年以上前)
aoi-tukiさん!私も先日やっとのここでつなげて、やれやれ・・とDVDの音響効果に酔いしれて、電源を切り買い物にでかけました。帰ってからDVDを何気なく触ったら持てないほど熱くなっていてびっくり。あわてて電源コードをぬいたらなんとか熱は冷めたみたい。でも電源を切の状態にしてあるのになんだか上部があついのです。いまのところDVDをみていてもダウンしませんが、これって購入した家電店に持っていった方がいいでしょうか?なんだか心配しつつ使うなんて・・・と思い悩んでいます。
書込番号:848556
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S500


ビデオデッキなどの音声出力端子(白・赤端子)をDAV-S500に接続することはできるのでしょうか?
もしできないのでしたら、どのようにすればビデオデッキからの音声をDAV-S500から出力することができるのでしょか?
すみませんが誰かお教えください。
0点


2002/06/13 21:31(1年以上前)
DAV-S500の入出力接続端子についてですが
入力:光デジタル1、アナログビデオ2系統
出力:光デジタル1、アナログビデオ1、モニタビデオ出力1、モニタS端子、デジタルTV用のD1出力端子1
がありますので問題ないかと思います
書込番号:770536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





