
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月10日 02:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 21:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月24日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月14日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


たびたびの質問ですみません。このシアターセットはVAIO
(PCV-LX52BP)との接続は可能ですかね?これに限らず、
他のSONY製のシアターセットでも構わないのですが。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


プログレッシブ機能対応のDVDプレイヤー付ホーシアターセットって
SONYから出てますかね?
後、会社の同僚からプログレッシブ機能が大事だといわれたのですが、
そんなに違いがあるものですか?
TVが旧式でもその性能は発揮されるのですかね?
宜しくお願いいたします。
0点


2002/03/09 02:32(1年以上前)
旧型では無意味です、、、、
書込番号:583399
0点


2002/03/09 08:46(1年以上前)
そう、新しいテレビでも「プログレッシブテレビ(D2端子搭載)以上」じゃないと綺麗に見えません。
書込番号:583605
0点



2002/03/10 01:03(1年以上前)
レスありがとうございます。やはり旧型のテレビでは無意味ですか。
いずれ、プラズマを買うつもりではいますが…。
プログレッシブ機能の利点まで教えていただけると光栄なのですが…。
書込番号:585228
0点

>プログレッシブ機能の利点
「きれい、なめらか、なんとなくハイテク気分を味わえる」の3拍子です。
書込番号:585352
0点





ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

2002/02/23 18:46(1年以上前)
今のところメーカーからのスピーカー単品の発売はないような気もします。
本当にそうだとすれば、もう選択肢は二つしかないです。
書込番号:556026
0点

スピーカーを単品販売したら採算が合わないんだと思う。
新製品で似たようなスピーカーを出す事はあるかもしれないけど。
書込番号:556218
0点



2002/02/24 12:17(1年以上前)
やはり無理なんですか・・・残念です。需要は高そうですけどね。
DVDがプログレッシブ対応なら購入の目も出てくるんですが。
少し様子を見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:557532
0点


2002/02/24 20:45(1年以上前)
DVDがプログレッシブ対応なら....
どう言う意味なんですか?さしつかえなければ、教えてください。
書込番号:558353
0点


2002/02/24 20:52(1年以上前)
この機種はプログレッシブじゃないということ。
書込番号:558368
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800




2002/02/21 20:41(1年以上前)
その2つを比べる理由が分からない。
書込番号:552282
0点


2002/02/21 22:02(1年以上前)
>S800と215R、聞き応えはどちらの方が良いのでしょうか?
どう考えてもS800。
ただし値段だけの推測なので保証はできません。
書込番号:552448
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


今DAV-S800/S500購入を考えています。
そこで迷っているのですが、基本的な仕様は両者ともほぼ一緒だと
思ってます。最大出力が少々違うようですが・・・。
ただデザインが違うだけ・・・
この考えって正しいでしょうか?
S800をご購入の方「S500が良かった」とか逆にS500をご購入の方「S800」が
良かったなど思われた方いらっしゃいませんでしょうか?
デザインだけで2万円位の差があるのならS500にしようかなぁ〜っと思って
います。
宜しくお願い致します。
0点


2002/02/13 00:10(1年以上前)
実際に見たことはないですが、おそらくスピーカーも全然違うでしょう。
書込番号:533028
0点


2002/02/13 12:22(1年以上前)
まずリアスピーカーがS500は指向性、S800は無指向性です。
そしてスピーカースタンドは、中が空洞になっているので、
一応、低音を響かせる効果があります。
あとS800は、スピーカースタンドを使用するため、
どうしても床面積が必要になります。
とても狭い部屋でしたら、S500を壁に取り付ける方法をおすすめします。
ちなみに私はS800にしました。
書込番号:533829
0点



2002/02/14 11:40(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
やはりS500/S800は仕様的な面では大きな差はないようですね。
ご発言を参考にもう少し悩んでみます。
書込番号:535995
0点


2002/02/14 23:37(1年以上前)
>やはりS500/S800は仕様的な面では大きな差はないようですね。
だから仕様が全然違うといってるんだけど、、、、
書込番号:537384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





