DAV-S800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:50W ウーハー最大出力:100W DAV-S800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAV-S800の価格比較
  • DAV-S800のスペック・仕様
  • DAV-S800のレビュー
  • DAV-S800のクチコミ
  • DAV-S800の画像・動画
  • DAV-S800のピックアップリスト
  • DAV-S800のオークション

DAV-S800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DAV-S800の価格比較
  • DAV-S800のスペック・仕様
  • DAV-S800のレビュー
  • DAV-S800のクチコミ
  • DAV-S800の画像・動画
  • DAV-S800のピックアップリスト
  • DAV-S800のオークション

DAV-S800 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAV-S800」のクチコミ掲示板に
DAV-S800を新規書き込みDAV-S800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生できません。どうして?

2002/07/29 13:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 ユリコ@@@さん

友人がPCで編集してくれたDVDをS800で再生する事ができません。
っで、2点質問があります。
@どうにかしてS800で再生することは可能でしょうか?
AS800のスピーカー等はそのままで、プレーヤーのみDVP−NS715Pに替えることは可能でしょうか?

書込番号:860184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光デジタル入力端子について

2002/07/23 22:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 こたまるさん

皆様こんにちは。音響関係には全くの素人で的外れな質問で
大変申し訳ありませんが、どなたかフォローをお願い致します。

現在、スカパーチューナー(SONY DST SP1)とXBOXを持っています。
DAV-S800のDVDアンプには、光デジタル入力端子が1つついていると
思うのですが、スカパーチューナとXBOX(コンポーネントAVパック)
には、それぞれ、光デジタル出力がついています。
皆さんもちろんご存知かとは思いますが、XBOXは、5.1chで、ゲーム
を楽しめるという醍醐味があると思います。逆に、スカパーは、2ch
で出力されている(?)と過去ログで書かれていたようです。

この場合、DAV-S800のアンプの光デジタル端子に接続するのは、XBOX
を接続すべきなのでしょうか?
それとも、スカパーチューナーなのでしょうか?
また、赤・白の端子で接続することにより、XBOXは、5.1chで出力する
ことができなくなってしまうのでしょうか?
更に、スカパーチューナーを光デジタル端子で接続することのメリット
は何なのでしょうか?

なにぶん、素人なもので初歩的な質問で申し訳ございませんが
ご指導願います。

書込番号:849733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/24 00:00(1年以上前)

参考までに・・・
スカパーのスターデジオで、光とコンポジット両方を試しましたが、全然音違います。

書込番号:849855

ナイスクチコミ!0


2号さん

2002/07/24 03:28(1年以上前)

つなぎ替える、もしくはセレクターを導入する。
でも、XXX(社外秘)なら他の機種を選びます。

書込番号:850239

ナイスクチコミ!0


スレ主 こたまるさん

2002/07/24 08:42(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

普段は、スカパー中心なので、やはり光デジタル端子は
スカパーチューナーに接続したいと思います。かといって
XBOXの5.1chゲーム音声も魅力的なので、結局のところ
以下のいずれかのセレクタを購入しようかと思っています。

http://www.elecom.co.jp/news/20011226/switch/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl2.html

ちょっと話がDAV-S800からそれてしまいますが、何かセレクタの使用
で問題などありましたらご指摘願います。

書込番号:850414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DAV−S800Oに決めた!と思う

2002/06/30 08:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 四捨五入さん

現在、使用中のDVPK−S300の調子が悪く、「あ、もうすぐ壊れるぞ、買い換えるか」と様々な商品を検討した結果、このDAV−S800にしました。
理由は、私の「使い方」と「予算」を考慮し、似たような商品,いわゆる「ホームシアター・パック」(お買い得+そこそこのスペックだけど...なんか不便)にするか、DVDプレイヤーからデコーダ内臓アンプ等などをそれぞれ単品で揃えるか、少し悩みました。
色々と迷ったのですが、以外にも、あの背の高い2本の「フロントスピーカー」が決め手となりました。
不満な点はコストパフォーマンスかな。より低価格なら納得と。
近頃のはすぐに壊れるし、修理費も高いからね。

書込番号:802461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2002/06/13 15:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 Network-E7さん

買うか悩んでいるところで、質問があります。

シアターの総合カタログには、地上波放送もホームシアターシステム
で楽しむ、と書いてありますが、シアターから地上波の音声を出力
するには、どのようにすればよいのですか?

素人な質問ですいませんがどなたか教えて頂けますか?


書込番号:769725

ナイスクチコミ!0


返信する
N4さん

2002/06/14 17:35(1年以上前)

赤と白のコードでつなげる

書込番号:771972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2002/02/15 22:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

スレ主 ソニーンさん

DAV-S800は今年の初めに買いました。
使ってみた感想としては、
・音質はやはり値段相応。5万円程度のミニコンポに少し劣る程度。
・デザインはかっちょいい。もともとこのデザインが目的で購入。
・SACDが聞けてナイス。
んで、ずーっと気になってたことがあるんです。
スピーカーからでる「サーーー」というノイズがかなり気になります。
特にクラシックなどの静かなシーンを聞くにはつらいものがあります。
これは仕様ですか?それとも異常ですか?
購入されたみなさんもこの「サーーー」というノイズあります?

不安なので書き込みしてみました。
コレを消すにはケーブル換えるしかないのかな〜

書込番号:539212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/16 06:47(1年以上前)

5ch全てのスピーカーからノイズが出るのですか?DVDやCDソフトだけでなくテレビの場合もノイズが出るのですか?
状況がよくわかりませんが、スピーカーコードがノイズを拾っている気がします。コードが長すぎたり、床をはわて配線したりしていませんか?

書込番号:540033

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/16 12:00(1年以上前)

音が「モノラル」のDVDソフトとかは、
@ソフト自体に「サーーー(ノイズ)」が録音されている事がありますし、
モノラルを、AドルビープロロジックやDSPで「4.1ch(や2ch)」にする時とかにも「ノイズ」が入る場合があります。

「ドルビーデジタル(5.1ch)」のソフトも「ノイズ」が入るんでしょうか?

書込番号:540355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーンさん

2002/02/16 13:45(1年以上前)

5ch全てから「サーーー」というノイズが出ます。DVD、CD、外部入力に関係なく一定の音量で(さほど大きくないが)「サーーー」とでます。
電源コードはコンセントに直に繋いでます。極性も正しいです。
スピーカーのケーブルは床に這わせてます。かなり余った状態です。ただ、センタースピーカーはケーブル長ぴったりですが「サーーー」というノイズがはいります。
僕もスピーカーケーブルがノイズを拾っていると思うんですが、S800の場合市販のケーブルに換えることはできるんでしょうか。
ノイズを減らす方法がありましたらご教授おねがいします。
ちなみに、昔買ったSONYのコンポではサーという音は出ません。

書込番号:540495

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/16 14:08(1年以上前)

それなら、そういう仕様です。

シアターセット(セットもの)の「AVアンプ」は、やはり精度があまり良くないですし、付属のスピーカーもノイズを拾いやすいです。
シアターセットではスピーカーケーブルを替えても、そんなに変らないと思いますよ。
力になれなくて、すみませんね。

書込番号:540531

ナイスクチコミ!0


又丸さん

2002/02/17 12:58(1年以上前)

うちのは「サーーー」はまったくないよ。音質もシャープの1ビットにちょっと劣る程度だし・・・
電気屋には当たりだと言われました。

書込番号:542581

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/17 13:30(1年以上前)

はい、たまに「ワン・オブ・サウザンド」で大当たりもあるようです(生産した時期などで)。「又丸」さんは、大当たりでしたね!

「ソニーン」さん、どうしても気になるのでしたら、一度「購入店」か「メーカー」に出してみてはどうでしょうか(初期不良の可能性もありますから)。

書込番号:542621

ナイスクチコミ!0


又丸さん

2002/02/17 17:08(1年以上前)

音量MAXでも「サーーー」は全くなしです。

書込番号:543027

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーンさん

2002/02/17 17:46(1年以上前)

いいなあ・・・
又丸さんのS800が当たりなのかそれとも普通なのか・・・
う〜む
明日ソニーのサポートに電話してみます。

書込番号:543106

ナイスクチコミ!0


又丸さん

2002/02/17 17:51(1年以上前)

それがいいですね。

書込番号:543116

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/17 18:32(1年以上前)

「又丸」さんの書き込みより
>音量MAXでも「サーーー」は全くなしです。

音量をMAXに出来るなんて、凄いですね(笑)。やはり「又丸」さんは大当たりでしたね!

「ソニーン」さんはハズレでは無いと思いますけど、出来るだけ症状を大げさにサポートに電話をして、「DAV-S800」の全てを交換までして貰ってもいいですよ。頑張って下さい!

書込番号:543207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーンさん

2002/02/26 11:31(1年以上前)

ようやく、明日の午後にサポートの人がうちに来ます。
やっとフリーな時間が取れたもので。あ〜忙しい (^^;
結果は追って報告したいと思います。どきどき。

書込番号:561547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーンさん

2002/02/27 16:06(1年以上前)

どうやら原因は回路内の半導体固有のノイズということらしいです。
スピーカ及びケーブルへの外部による影響ではないそうです。
ということで技術担当の説明を求める為に一時保留となりました。
調べに来たソニーの人の対応はなかなか良かったですよ。

書込番号:564037

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/02 10:52(1年以上前)

「ソニーン」さんは、とっても律儀でいい人ですね!

昔の「書き込み」なんて、結構そのまんまにしてる人の方がが多いですよ。
せっかく「レス」しても、御礼も無く返事も書いて来ないマナーの悪い人もいますからね。

書込番号:569479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーンさん

2002/03/06 21:01(1年以上前)

コレで最後。昨日の電話。
サポートの方の話によると、私と同じような事例がいままでに2件あり
どちらも本体交換で改善がみられなかったため、ノイズはハードの限界
という結論に達しましたとさ。
めでたしめでたし(TT

書込番号:578527

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/08 09:30(1年以上前)

「ソニーン」さん、結果は残念でしたけど・・・・
きっと、それは「ソニーン」さんの耳が良過ぎたからだと思いますよ。
それと「ソニーン」さんのちょうど好みのDVDソフトが「ノイズの目立つ無音部分」を多く含んでいた事が原因だと思います。

自分なんか耳が良すぎて、どんな「新品のブラウン管のテレビ」からでも「キィーン!」って音(超高周波)が聞こえます(特にテレビの横から)、友人は聴こえないと言うのに。電気屋に行くと、「ピイィーン!キイィーン!チュイーン!」でとても長くはテレビの前に居られませんよ(笑)。

そういう仕様(もの)だと思うしかありませんね、自分もそうしてます。

書込番号:581741

ナイスクチコミ!0


Higuchiさん

2002/03/11 11:03(1年以上前)

私もソニーンさんと同じホワイトノイズに悩まされています。

症状は大体同じですが音量1でも5ch全てから聞こえるのに
ミュートや一時停止ににすると無くなるので
SPケーブルが拾っているのではなくアンプ部分のノイズだと思われます。

うーん、ハードの限界って…千代の富士かよ…

書込番号:587866

ナイスクチコミ!0


何処でもドアさん

2002/05/14 03:29(1年以上前)

私もノイズに困っています。
ボリュームが0だと全くありません、っていうか音声が出力されてないのであたりまえ。
そしてボリュームを1にした瞬間「サーーーー」とノイズが・・・

とりあえず、買った店に問い合わせたところ
本体の交換品を届けてくれることになりました。
かなり対応のいい店です。ちなみに価格.comにも登録されてる
お店です。
購入時に「試聴SACD(4曲)」やら「お米の付かないしゃもじ×2個」やら
おまけを付けてくれるし良心的なお店で感謝しております。

書込番号:712113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1ch

2002/05/07 01:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

初めまして.
デザインに惹かれ,またDVDプレーヤーもPS2しか持っていないので
S800の購入を考えている者です.

私はスカパーで頻繁に映画を見るのですが,これは5.1ch再生はできないんですよね.
もし5.1chスピーカー・アンプをスカパーにつなげた場合,音声は
フロントスピーカーからもリアスピーカーからも同じ音が出てくるのでしょうか.
そうだとすると,かえって耳障りになるとか,そういうことはないでしょうか.
どなたか教えていただけませんでしょうか.既出でしたらすみません.

書込番号:698574

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぃぃさん

2002/05/07 18:34(1年以上前)

たしかに5.1再生はせきません。でもみみざわりにはかんじないとおもいますよ。音てきには澄んだきれいな音ですよ。

書込番号:699583

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/05/08 13:19(1年以上前)

ドルビープロロジックU搭載のアンプであれば、2チャンネルソースを
5.1chに変換してくれます。
http://www.dolby.co.jp/AV/prologic2/PL2.html

書込番号:701023

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/05/09 00:54(1年以上前)

DAV-S800は、ドルビープロロジック(プロロジック2ではありませんが)とデジタルシネマサウンド機能
で2chソースの5.1ch化が可能です。(幾つかのサウンドフィールドからソースに適した効果を選べます。)
ところで、スカパーはステレオ放送ですよね?(ドルビーサラウンドはありえますが)

書込番号:702122

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/05/09 12:25(1年以上前)

ドルビープロロジックはドルビーサラウンドエンコードされた2chを、4ch(フロント[レフト、センター、ライト]、リア[モノラル])にデコードする技術で、SONYのデジタルシネマサウンド機能は、単なるバーチャル3D技術なのです。
DAV-S800で2chを5.1ch化はできません。
スカパーは2ch(ドルビーサラウンドエンコードなし)です。

書込番号:702676

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/05/10 01:13(1年以上前)

habeさんの言われるように、5.1ch化していないサウンドフィールドもあります。
HEADPHONE THEATER:(HPL,HPR)2chステレオ叉はバーチャル3D。
2CH STEREO:(L,R,SW)2chソースはそのまま出力されます。(=サラウンドOFF)
AUTO FORMAT DECODE:音場効果を加えないので、2chソースに対しては 2CH STEREOと同じ。
Virtual Semi Multi Dimension:(L,C,R,SW)「単なるバーチャル3D」に該当するモード。
NORMAL SURROUND:(L,C,R,SW,LS=RS)2chソースは、ドルビープロロジック処理で4.1ch化。
上記以外:(L,C,R,SW,LS,LR)5.1ch化叉は、センター無しの4.1ch化していると言えるでしょう。


書込番号:703909

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/05/10 02:06(1年以上前)

バーチャルではない、2ch→5.1ch変換はドルビープロロジック2技術が初めて実現したと思ってました。
SONYのHPを見てもデジタルシネマサウンド機能が、バーチャルではなく、ドルビープロロジック2のように音源の定位を実現した2ch→5.1ch変換機能と書いてませんでした。
どこかに明記されているところってあります?>nleさん

書込番号:704016

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/05/10 10:33(1年以上前)

ちょっと技術的な観点で追記します。

・デコード技術:ドルビーデジタル(5.1ch)、dts(5.1ch)、ドルビープロロジック2(5.1ch)、ドルビープロロジック(4ch)
・DPS技術:メーカー独自の残響技術(ヤマハのシネマDSPが有名)

<技術的な分類>
ドルビープロロジックIIはステレオ音声を5.1chに拡張して再生するためのマトリックスデコード技術です。
様々なAVアンプに装備された残響付加型のDSPモードとは異なり、ステアリングロジック回路により、
メイン5chを作り出すもので、単に包囲感(アンビエンス)を作り出すだけでなく、明確な定位、
ディスクリート5.1chに匹敵する移動感を実現することができます。

SONYのデジタルシネマサウンド機能はDSP技術を使った包囲感を作る残響技術であって、
5.1ch変換のデコード技術ではないと思うのですが・・・

書込番号:704437

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/05/11 01:01(1年以上前)

habeさんの分類にあてはめれば、SONYのデジタルシネマサウンドは「DSP技術」に入ります。
資料は、AVアンプかDVDプレーヤの総合カタログを参照願います。
残響成分のchを造り出し、実在するスピーカーで再生しているので「5.1ch化」と表現したものです。
「DSP技術」でも2ch間の位相差などから、所定のアルゴリズムで定位を算出しているはずです。
ドルビープロロジックは、4chソースを所定の変換式で2ch化した信号を4chに戻すマトリックスデコード技術です。
ドルビープロロジック2は、特定のエンコーダを必要としない再生技術で、2ch信号を5.1ch化する点で
「DSP技術」の側面が加わりました。DTS-Neo6は、6.1ch化ですが同様のものですね。

書込番号:705879

ナイスクチコミ!0


habeさん

2002/05/11 02:23(1年以上前)

SONYのデジタルシネマサウンドは視聴したことがないですが、
今度、チャンスがあったら視聴してみます。
nleさんもチャンスがあったらドルビープロロジック2を視聴してみてください。凄いですよ!!
本日、スカパーで「マルコビッチの穴」「ファイトクラブ」を、
見ましたがDVD並みの定位&移動感があって最高でした〜

書込番号:706020

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/05/12 00:14(1年以上前)

私とhabeさんで、スレを占有してしまい恐縮です。
STR-VA555ESを持っていますので、ドルビープロロジック2ポジションをもっと使ってみます。
gomgomさんへ:スカパーチューナーをつなぐ時は光ケーブルでデジタル接続されることをお薦めします。

書込番号:707881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DAV-S800」のクチコミ掲示板に
DAV-S800を新規書き込みDAV-S800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAV-S800
SONY

DAV-S800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DAV-S800をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング