
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月2日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月29日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月27日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月27日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月25日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月25日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


初歩的な質問なんですけど、カキコを読んでいたらよくブラックアウトという言葉を目にするんですけど、その意味は何なんでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/10/29 02:26(1年以上前)
ブラックアウトとは検索サイトでも調べれば出てくると思いますが
簡単に言えばTVを期したときのようなエフェクトをいいます。
黒くなって消えるとかいう表現に近い物を指す言葉だと思います。
近い言葉にホワイトインやホワイトアウト、フェードイン、アウト
なんかもありますね。ただエフェクト系の言い方と悪い意味という
使い方もあります。悪い意味ではブルーバック(OSのフリーズ)
なんかもあります(笑
書込番号:1031419
0点


2002/10/29 10:05(1年以上前)
私が名付け親です。(というか初カキコです)
「ブラックアウト」はElCidさんの通り映像処理の用語です。
今回は別に意図的に処理をしているわけではないのですが....
報告されている症状としては下記となります。
1.DVDを見ている際に発生
2.突然画面が真っ黒になる
3.音はそのまま再生されるらしい
4.復旧は本体側の電源を落す以外は不可
と、こんな感じとなっています。
現在、SONYショップを通じてSONYに対応をお願いしております。
発生症状は、本掲示板を確認してもらうようにお願いしていますので
他にも同じような症状にであった方は、状況やソフト名などを記載して
頂けるとSONY側にも伝わるものと思います。
新製品の初期不良は良くある話で、ファームウェアの書き換えなどで
対応できる事を期待しています。
天下のSONYなのでサポートは大丈夫と思います。
書込番号:1031746
0点


2002/11/03 13:30(1年以上前)
その後、ソニーショップから対応の連絡ありましたか?
私もスパイダーマンを見ていて、2回この症状がでました。
40分から1時間ぐらい見続けた時です。
書込番号:1042038
0点


2002/11/13 09:46(1年以上前)
はじめまして。
まもなくDAV-S880を購入予定の者ですが、ブラックアウトについて
心配だったのでSonyに問い合わせてみました。 すでに諸先輩方は
ご存知かもしれませんが、Sony CICからの回答といいますか返信を参考として
載せさせて頂きます。
***********************************************
様
拝復 日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
ソニー製品をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信申し上
げます。
ご指摘の「価格ドットコム」サイト拝見させて頂きました。
お伺いした現象に関しましては、現在状況を確認させて頂いております
ので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
以上、用件のみにて失礼致します。
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
ソニーマーケティング株式会社
お客様ご相談センター
書込番号:1063216
0点


2002/12/02 21:04(1年以上前)
残念ながら、SONYがわからの回答が無く返品して
YAMAHAのS−100を買いました。
ブラックアウトの件ではお騒がせを致しましたが
最近の書き込みではあまり見かけませんので
本当に初期型のみの不良だったものと思います。
機種は変ってしまいましたがシアターを楽しみましょう。
書込番号:1105322
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

2002/10/28 18:34(1年以上前)
良い所:
まずはパッケージコンポで簡単設置、簡単設定、簡単操作ですね。
そんな簡単システムコンポの中でも、プロU,プログレ、映像入力ありと
他機種(VTRなど)との接続性も考慮されている点が評価できます。
サイズ的にも映像入力付きの機種の中では小さく操作系もシンプルですね。
テレビ側で入力切り替えなく本体側でDVD,VTRと切替できます。
(当方プロジェクターなので映像入力切替のある機種が必須でした)
また、SONYのDSP-EX対応で、SACDも将来性を考えると良いですね。
また、よっぽどの事が無いと必要ないですが@100Wの高出力です。
スピーカーも高級感があり、まあ、他の手のひらスピーカーに比べると
音は良いほうだと思います。(ちょっと高音強調系とは思いますが...)
悪い所:(これは個人差があると思います)
スピーカーが床置きスタンド方式のみで壁への取付けが出来ない事。
(足が丸いので壁際に設置できません。すくりーんならではの課題?)
電源入れてからの反応が遅い事。(ディスク排出も同様)
DVD鑑賞中の設定変更が出来ない項目が多い事。
(変更できない項目は表示しないでくれ。現在変更できませんはうるさい)
DSP切替の時に無音状態が0.5秒ほどあり、すっと切り替わってくれない事。
(ブチブチ切り替わって気分悪い)
ブラックアウトの心配をしなくては行けない事。(他項目に記載)
一旦ディスクを出すと、見ていた場所を覚えていないこと。(停止はOK)
ボリュームとDSPタイプを変更した時、オンスクリーンに出ない事。
(離れてみているのに小さな表示窓は見えませーん)
字幕が画像に出る事(黒幕に出て欲しい)
FMの設定をオートでしてくれない事。(ウォークマンでもしているのに)
停止時でディスクが入っている時、本体の動作音が意外とうるさい。
(カシャカシャとなにしているのでしょうか)
リモコンでVTRの操作が出来ない。(TVは可能。ついででしょ)
まあ、こんな所ですが......
悪口が多いのは気に入っている証拠です。改善して下さいね。SONYさん。
あと、SONY DreamでもコメントしたけどTVチューナーは内蔵できませんか。
当方プロジェクターなのでそれさえあればVTRはつなげないのですが。
DVDレンタルなので、VTRは不要なのですが(録画はしない)
TVを見る為だけに繋げています。プロジェクターにTVチューナー機能も
いまいちな感じがするのですが........
そうすれば全ての操作をS880で出来て感動なのですけどね。
参考になったでしょうか?途中から愚痴になりましたね。
書込番号:1030519
0点


2002/10/29 14:50(1年以上前)
上の記載の方の長所・短所は結構納得です。S880の欠点でもう一つ! リモコンがショボイ!! ボタンが小さくチャチなのでボタンを一回しか押していないのに連打されてしまったりするし、はやく壊れそう。リモコンは多用するのでもっと配慮してほしかった。でもS880に対する全体的な評価は個人的に上々です。
書込番号:1032083
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


はじめまして!
シアターシステムについて2点質問があります。
なんせ素人ですのでご教授いただけると幸いです。
@システムを組む際は、DVDプレイヤーとのセットモデルが良いのでしょうか?
(スピーカー等と別購入すると、DVDプレイヤーはプログレッシブ対応(D2対応)の機種が選べるが、セット物だとD1対応になってしまう)
A5.1chを堪能するのに、部屋の広さは関係あるのでしょうか?
(狭い部屋でも問題ないのか?)
以上よろしくお願いします。
0点


2002/10/27 13:29(1年以上前)
(1)→最近はセット物でもDVDプログレの物もあります。例)SONY DAV-S880
(2)→5.1chは部屋の広さはあまり関係なさそうです。
書込番号:1027870
0点



2002/10/27 15:21(1年以上前)
「まるこぽろ」さんありがとうございます!
しかし、よりによってこの機種のスレで@の質問は愚問でしたね。。
参考にして購入を検討したいと思います。
失礼しましたぁ!
書込番号:1028087
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


S550にしようかと思っていましたが、ここのカキコを見て音質的にやっぱりS880すっごい惹かれますねぇ。でも家での視聴環境だとS880のスピ−カ−置けるか不安です。やっぱり配線とか床を這わせるんですよね?小さい子供とかに、スピ−カ−倒されたりしないですか?あとTVとVTRとPS2って全部繋げるんですか?赤と白と黄色の線で・・・。すっごい基本的なことかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
0点


2002/10/27 14:35(1年以上前)
S880かなりいいですよ〜。とりあえず忙しくてDVDはまだ観てないですがCDをドルビープロロジックUモードで聞いたんですがグッドです。もちSACDも感動的でした。子供が心配ならスピーカー使わない時は部屋のはしに置いておくとか・・・
>TVとVTRとPS2って全部繋げるんですか?
問題ないです。ってかVTRってビデオデッキの事ですよね?S880の裏面はDVD映像をTVに送るCOMPONENT OUT D2 VIDEO端子、S映像出力端子、普通の映像出力端子(黄色の奴)そんでTVやビデオデッキの音声をS880で聞くためにVIDEO1(映像、音声L/R入出力端子)、VIDEO2(映像、音声L/R入力端子とOPTIAL DIGITAL IN)があります。他はAM,FMアンテナ端子です。
TVやビデオはただ音声をS880で聞きたいってだけならそれぞれVIDEO1,2に繋いで。PS2は、もともとついてる赤、白、黄色の端子はTVにつなげといてPS2の裏にある光端子をS880のVIDEO2のOPTIAL DIGITAL INにつなげばよろしいかと。VIDEO2にはビデオデッキからの音声入力とPS2からの音声入力がだぶってしまうけど同時に使う事はないだろうから問題ないかな?ちなみに両方再生した場合、光入力の方つまりPS2が優先されます。
わかりにくい説明だったかもしれませんがこんな感じです。間違ってたら誰か指摘して下さい。
書込番号:1027990
0点


2002/10/27 14:40(1年以上前)
付け加えですが、D端子用S端子用、また光デジタル用のコードは付属されていないのでご注意を。一応、すぐ観れるように黄色が一本付属されてますがやはりDVDを観るならS端子かD端子で観るのがいいです。ちなみに自分はTVがD端子入力がないためS端子に甘んじてます。
書込番号:1028003
0点



2002/10/27 21:20(1年以上前)
友蔵さん、心の俳句、ありがとう!ちょっと難しかったけど、理解できましたよ。でも家の奥さんの猛反対により、やっぱりS550にせざるを得ないことになってしまいそうです。ううっ、悲ぴ〜
書込番号:1028802
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880




2002/10/25 22:08(1年以上前)
一度興味があり ヨドバシカメラでDAV-550なら さわってみました 結構 使いやすそうでしたよ。アンプとプレーヤー部分が一体型なので 操作性も、取り付けも 楽だと思います。ただ S80に関しては 見ただけで触ったことがないので 分かりません。一度自分自身で 確かめることをお勧めします。やはり 質感や音質など 好みが分かれるかと思います。デザインでは DAV-S880の方が カッコイイですね。
書込番号:1024153
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


初めてホームシアターにチャレンジしようと思ってるんですけど
s550とs880をどっちを買えばお得でしょうか?
s880のスピーカがかっこいいと思うんですが価格的にはs550の方がいいんですけどケチってs550を買うよりs880の方がお得かな?
音響に差がないんだったらs550を買おうかと思うんですが、どうでしょうか?
0点


2002/10/25 14:33(1年以上前)
一応、S880はトールボーイ型の空洞をスピーカーBOXがわりに使っているしスピーカーの数も違うのでS880の方が音が良いと思います。私はS880を購入しS550は電器屋にて聞いただけですのではっきりした事は言えませんが・・・。うちはS550を置くとなると床に置くしかなくそれならS880しかないでしょという感じで決めました。逆にS880は置けないがS550なら置けるという人も多いのではないでしょうか?悩んでいるところを見るとどちらも置けると言うことになるのかも知れませんが、それならばS880の方が断然カッコいいと思いますよ。自宅に人を呼んでかなり自慢しています。それこそSONYのカタログの載っているいるようなリビングになりますので!あとテレビの大きさも重要かも知れません。あまり小さいテレビだとS880は合わないからS550も方が良いかも。逆に大きいテレビでS550じゃなんか変かも。参考になれば・・・。要はカッコだけかな!?
書込番号:1023464
0点


2002/10/25 14:43(1年以上前)
悩んだら価格の高い方!これが後で後悔しない鉄則!
書込番号:1023474
0点

>音響に差がないんだったらs550を買おうかと思うんですが、どうでしょうか?
音響がサラウンド効果という意味なら、アンプ/プレーヤーは共通のようですし(出力と端子数が違うだけ)、大きく違うことはありません。S550で十分にホームシアターは楽しめます。ただ音の質に関しては、値段が高い分だけS880の方が上だと思います。ウーファーも一回り大きいですしね。
どこまで質を求めるかは人それぞれです。細かいことにはこだわらず、ホームシアターを楽しみたいならS550で不足は感じないと思います。S880はデザインが魅力的ですから、予算と設置場所に余裕があって、差額はインテリア代金と考えられるならでしょうか。
書込番号:1023821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





