
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月25日 14:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 02:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月21日 04:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月19日 13:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月17日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月16日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


ホームシアター(DAV-S880)といわれるものを初めて購入した初心者です。
どなたか教えてください。
プロロジックUを使用してテレビの音を5.1Chにして
聞く場合に番組によってリヤスピーカーから音が出る場合と出ない場合が
あるのですが、どういうことでしょうか?
また、出る場合もリアスピーカーからの音がとても小さいように思われるのですが、つなぎ方とか設定がおかしいのでしょうか?
5.1ChのDVDを見る時はAUTOにしてリヤスピーカーから音が
出ているのですが、それも音が小さいです。でもテレビの時よりは
大きいです。
設定の中にあるリヤスピーカーのレベルを6まで上げてみてもあまり
変わりません。
できるだけリヤスピーカーに近い位置に座ってみるとDVDなんかは臨場感
のある音に聞こえますが、少し前の方で見るとフロントからしか音が聞こえません。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/22 19:43(1年以上前)
私もそういう事がありマニュアルをじっくり読んでみました。
そうすると、スピーカーごとにボリュームを設定できる物もあるようです。
専門的な言葉でいえば db という単位で調整しました。
リアの方が音量が低いようでしたら、違和感のない音量に調整すれば
良いかと思います。
書込番号:1017770
0点


2002/10/22 20:13(1年以上前)
あ、スピーカの音量レベルは調整されていたんですね。
そうするとずばり見ているDVDのソフトによるものかもしれません。
効果的に全てのスピーカーを使って再生しているソフトもあれば
フロントに重視しているものあると思います。
またスピーカーの方向を自分に向けてみるのもいいかもしれません。
一番臨場感の味わえるスポットがずれているのかもしれませんね。
書込番号:1017836
0点



2002/10/23 09:35(1年以上前)
El Cidさんありがとうございます。
まだ購入したばかりで色々なDVDを見たわけではないので・・・。
迫力ありそうなものを見てみます!
書込番号:1019027
0点


2002/10/24 17:38(1年以上前)
よかっら 迫力のある DVDを お教えします。ソニーピクチャーズの[グラディエーター]が すごく良いです。音質、サラウンド感 すべて 最高だと思います。ただ 中世の将軍の話なので 好き嫌いが有ると思いますが ストーリーも 良く 絶対おすすめです。良かったら 購入してみて下さい。
書込番号:1021707
0点



2002/10/25 14:22(1年以上前)
まぽさんありがとうございます。本日レンタルしに行こうと思っていましたのでナイスな書き込みです。少しネットで調べましたが評価も高いし見てみます。
書込番号:1023445
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


BOSEの55WERトールボーイスピーカーに惹かれ、それに似たS800が出たときからずっと迷っています。55WER1セットの値段で5.1chのセットが買えてしまうので比較しようがないのはわかりますが、S800の書きこみで「ただ単にスピーカースタンドと一体化したスタイル重視のスピーカ」とか「音がスカスカ」等とあり、購入には至りませんでした。しかし今回、S880が発売されBOSEと同じ2ウェイ5スピーカー構成になったので特に低音部に関してはS800よりずっと改善されたのではないかと思っているのですが聞き比べたことがないので何とも言えません。この点がほとんど変わりないなら6慢イかのS800を在庫が切れる直前に、変わっているならこの冬のボーナス時期にS880をと考えています。
BOSE(5.7cmウーファ×4+5.7cmフルレンジ×1)
S800(5.0cmウーファ×2+1.5cmトゥイーター1)
S880(5.0cmウーファ×4+1.5cmトゥイーター1)
そこでS800からS880に買い換えた方、または両方を聞き比べたことのある方がおりましたらご意見をいただければと思っています。
0点


2002/10/23 02:39(1年以上前)
やはり価格相応の差はでていると思いました。音を大きくしたりするとボーズが格の差を見せつけてました。 ただ値段違いすぎるので頻繁に長くつかうならもう少しでセットもでるボーズ、たまにならソニーの方がいいとおもいます。ただソニーのコンパチのプレーヤーも捨てがたいんですよね。
書込番号:1018750
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

2002/10/19 20:58(1年以上前)
某雑誌によると、S550は音場8だそうです。だからS880も同じだと思うのですが・・・。
しかしソニーのシリーズはサイレント機能がないのが個人的にかなり痛い。パイオニアのは音場13でサイレント機能もついてますね。調節機能が多い。
でもソニーの予約したんですが・・・。
書込番号:1011639
0点


2002/10/19 23:59(1年以上前)
サイレント機能ってどんな感じなんでしょうか?
体感したことがないもので、参考まで教えていただければうれしいです。
書込番号:1011888
0点


2002/10/21 04:25(1年以上前)
>ゾンビーズさん。
小音機能のことです。夜鑑賞する時に周りの家に聞こえないようにして
聞ける機能のこと。
書込番号:1014524
0点





ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


発売日を前にして既に入手している方がいらっしゃるようでうらやましい限りです。
お聞きしたいのですが、MP3ファイルの再生対応となっていますよね?実際に使用された方はいらっしゃいますか?音質(所詮MP3なので期待はしてませんが)や、曲選択の方法や使い勝手をレビューして頂けると嬉しいのです!
どこかで、SONYはNetMDにばかり力を入れていて、MP3に関しては適当だ。みたいな話を聞いたことがあります。実際の所はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


既にお持ちの方、教えて下さい。今回のモデルチェンジによりプロロジックUが採用されましたよが、リモコンにオン・オフ切り替えのボタンは付いていますか?(まさか本体じゃないですよね。)
またCDやビデオ、TVの2ch音声はプロロジックUで再生すると、
綺麗に鳴りますか?
教えて頂ければ、幸いです。どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/10/16 00:09(1年以上前)
プロロジックUのオン・オフ切り替えは、リモコンの「
サウンドフィールド」ボタンでできます。
CDやビデオ、TVの2ch音声も大変な音質です。
映画館でみるネスカフェのCMのごとく(笑) 豪華で贅沢なTV鑑賞となります。この価格でこの性能には本当に驚いています。
でも一番感動したのは、そんな基本的?なところより、トールボーイのスピーカーが安っぽいプラスチックではなくアルミだったこと。
高級感といい、サイバー感といい、”””極上”””のデザインでした!!
写真でみるより格好良いです。ゾッコンです(笑)
ホームシアタービギナーには最高すぎるモデルではないでしょうか。
感動しまくっていますよ!!
単品でそろえた場合の音質と比べたわけではないので、音質云々はなんともいえませんが、個人的には十分合格点を与えられます。
書込番号:1003764
0点



2002/10/16 18:43(1年以上前)
にわかホームシアター野郎さんどうもありがとうございます。
いろいろ調べたんですがプロロジUは賛否両論でしたので、S880はどうかと思っていたんです。レスを見るとかなりイケてるとの事なので
決心ができました。
そういえばS800の話題の中に、ホワイトノイズ問題がありましたが、S880はそういった事は今のところ無いみたいですね。
書込番号:1005064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





