DAV-S880 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:100W DAV-S880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAV-S880の価格比較
  • DAV-S880のスペック・仕様
  • DAV-S880のレビュー
  • DAV-S880のクチコミ
  • DAV-S880の画像・動画
  • DAV-S880のピックアップリスト
  • DAV-S880のオークション

DAV-S880SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • DAV-S880の価格比較
  • DAV-S880のスペック・仕様
  • DAV-S880のレビュー
  • DAV-S880のクチコミ
  • DAV-S880の画像・動画
  • DAV-S880のピックアップリスト
  • DAV-S880のオークション

DAV-S880 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAV-S880」のクチコミ掲示板に
DAV-S880を新規書き込みDAV-S880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

こんな悩みの方いませんか

2003/07/02 17:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 家電大好きママさん

こんな悩みの方はいませんか。アドバイスいただければありがたいのですが。
ホームシアターの購入を考えています。今、わたしは5年くらい前に買ったDENONのオーディオコンポ(当時15万円位)の、AUX端子にTVの赤白ピンジャックを繋ぎ、DVDやビデオを2chで観ています。また、スピーカは15年位前に左右で当時40万円位して買ったJBLのバカでかい(幅50cm、高さ1mもある!)ものを使っています。音は抜群にいい!(リビングの広さは12畳程度。)そこで質問。
(1)シアターセットを購入した場合、このバカでかいスピーカはどう使えますか?S880のフロントスピーカとして引き続き使えるのでしょうか?またその場合、余ったS880のスピーカはどうすればよいでしょうか?
(2)また、今あるDENONのコンポの行方は?コンポのアンプにはチューナーとCDとMDを繋いでいますが、もし、S880のアンプの端子に繋げるのであればDENONのコンポは不要になる?(悲)
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?また、お勧めのシアターセットも。なお、DVDはPS2を使っており購入する予定は今のところありません。

書込番号:1722185

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/07/02 22:08(1年以上前)

煽りではないんですけど、ハチャメチャな構成ですね。。。

15年前のJBLの型番は何ですか?思いつくのは一つ位しかないけど。
ほんとにDENONの「ミニコンポ」で鳴らしきれてますか?

S880にする前に、どういう方向性にするかもう一度冷静に考え直してみてはいかが?
・音優先?
・デザインやスペース優先?
・利便性優先?

他にもいくつか質問してるみたいだけど今のままじゃ、混乱するだけだよ。

書込番号:1722972

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/07/02 23:06(1年以上前)

> (1)・・・・このバカでかいスピーカはどう使えますか?
> (2)・・・・DENONのコンポは不要になる?(悲)

上記の内容から、つきのように解釈しました。
1.機器が増えることは、問題にしてない
2.DAV-S880を購入して、シンプルな部屋にしたいとは思っていない。
3.既存(愛着のある)のJBLのスピーカーやDENONのコンポを活用したい。

で、私であれば、まったく異なる提案をしますね。
若干予算(7万程度)をオーバーしてしまいそうですが、
1.プリアウトのある安価なAVアンプを購入
2.残りの予算は、サブウーハーとリアスピーカー代にまわす。
  ※場合によっては、サブウーハー未購入。
3.センタースピーカーは、購入しない。
  ※フロントスピーカーでファントム再生

という方法にしてみるのも良いかもしれません。

手前味噌でなんですが、[1320789]の発言や、「プリアウト」で
検索してみると良いかと思います。

書込番号:1723225

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電大好きママさん

2003/07/03 00:06(1年以上前)

貴重なアドバイスどうもありがとうございます。
スピーカはJBLの940です。残念ながらこれまで大音量で鳴らしたことがありません。そこでバウンスさんやせばすさんのご指摘に照らすと以下のようになります。
(1)音よりもデザインや利便性を優先したい。
(2)とは言うものの、JBLのスピーカーやDENONのコンポを活用したい。(捨てるのはもったいない。)CD、MDも擬似5.1chで聴きたい。
(3)[1320789]の発言はコストがかかりそうだし、めんどうくさそう。(ゴメン)セットのHTのようにリモコンでの利便性を優先したい。
以上の前提で悩んでおります。どうするのがベターでしょうか。

書込番号:1723499

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/04 00:31(1年以上前)

なんか、やる気があるんだか無いんだかわからないレスですが。。。

S880+オプションのMDがいいんじゃない?

JBL&ミニコンポは捨てる。 or 場所が許すんなら音楽専用にする。
場所がなきゃ、やっぱ捨て。

S880のフロントにそのJBLは無理だと思うよ。
音が出ないってことは無いでしょうが、、

書込番号:1726625

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/07/04 01:05(1年以上前)

> (1)音よりもデザインや利便性を優先したい。
なら、予算内でデザインが気に入ったシアターセットで決まり。

> (2)とは言うものの、JBLのスピーカーやDENONのコンポを活用したい。
>    (捨てるのはもったいない。)CD、MDも擬似5.1chで聴きたい。
CDやMDも擬似5.1chでかつ、コンポ(アンプ)も活用したいなら、[1320789]の発言になるのでは?。

> (3)[1320789]の発言はコストがかかりそうだし、めんどうくさそう。(ゴメン)
あやまる必要はありません。ところで、コストがかかり「そう」ではなく、もうすこし、ご自身で丸一日ぐらい実際にどれぐらいになるか検討して、コストがかかる(断定)とか、自分なりに結論付けてみてください。

>    セットのHTのようにリモコンでの利便性を優先したい。
学習リモコンとか、使えませんかねぇ?
現在のコンポがどのようなものか分かりませんが、おそらく、CD→MDのシンクロ録音とかは、出来なくなるかもしれません。

かなり、矛盾があるので、もう少し、ご自身で妥協点を見出して見るとよいでしょう。

「自分で一晩寝ずに考えた案としては、***なんですけど、このほかに良い方法はありませんかね?」ぐらいの意気込みが欲しいところです。

書込番号:1726729

ナイスクチコミ!0


家電大好きママ(2)さん

2003/07/04 10:45(1年以上前)

アドバイスどうもありがとう。
考えた結果、次のいずれかにしようと思っています。
(1)S880(+オプションMD)を購入、既存のシステムは音楽専用にする。これが一番手軽かな。捨てるものはないし。
(2)[1320789]案のようにAVアンプを購入、予算に応じてスピーカを買い足していく。CD、MDはAVアンプにつなげる。既存のアンプはポイ。
ただ、(2)案の場合、JBL940にマッチするAVアンプがどのくらいのレベルのものがいいかよくわかりません。たとえばDENONのAVC−2870−Nクラスでも大丈夫でしょうか?また、スピーカもJBLで揃えたほうがいいのでしょうか。(ウーン、かなりの出費になりそう!)なんか、既存のバカでかいスピーカがあるために、かなりの制約を受けてるみたいですね(苦笑)(2)案でのベスト・ソリューションはどのような組み合わせでしょうか?コストはできるだけ抑えたいです。気持ちは若干(2)案に傾いています、何とか自分でやってみようと。

書込番号:1727464

ナイスクチコミ!0


いかちんさん

2003/07/08 21:33(1年以上前)

同じような悩みを持っていて結局S550にJBL4312をつないでいます。確か8Ωなので40W程度になりますが、音量的には十分でした。音質もJBLのウーハーが効くため、よく言われるサブウーハーの音量不足は感じていません。
私の場合 B&O BeoSound 3200 を考えていましたが、60万であの程度の音質ということで悩んでいました。結局、4万ちょっとで S550 を購入して、それに自分の好みの音になっているスピーカーの組み合わせがコストパフォーマンス的に一番納得がいく結果となりました。
ちなみにシステムに同梱されている以外のスピーカの接続に関しては自己責任にてお試しください。(私の場合は、今のところ大丈夫です)

書込番号:1741917

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/07/08 23:16(1年以上前)

レス遅くて済みません。

いろいろと考えたら、どのような方法が良いのか分からなくなってしまいまい、
思いついたことをぐだぐだと草案として書いていたら、200行オーバーになっ
てしまって、どうしたものかと思っていました(苦笑。

> 同じような悩みを持っていて結局S550にJBL4312をつないでいます。

ほぉ。
(JBLのスピーカーの能力を生かしきれているかどうかは、ともかく、)なんとか
ドライブ可能なんですね。※ドライブ能力は、ワット数の問題だけではない。

と言うわけで、DAV-S880を購入されたほうが、無難なのかもしれませんね(^^;。

:いかちん さんへ
もし宜しければ、以前、JBL4312を鳴らしていたシステム構成(品名)と比較して
音質がどの程度のものか、参考までに教えていただければと思います。


ちなみに、
> たとえばDENONのAVC−2870−Nクラスでも大丈夫でしょうか?
これは、家電大好きママさんの音のこだわりの程度によりますね。

5年ほど前に15万程で購入した現用のコンポのレシーバー?アンプ(4万ぐらい?)と
比較して質はどう?と言うことになるかと思うのですが、単純にチャネルあたり
のコストを考えると、コンポの方は2万円/ch、AVアンプの方は1.4万円/chとなる
ので、同等か少し質が低い程度かも?と思います。
※ちなみに現用のアンプでは、JBL940を生かしきれてないかと思います。

> また、スピーカもJBLで揃えたほうがいいのでしょうか。
JBL940をフロントとして、その他のリアなどもJBLで揃える場合、同メーカー
でも、シリーズが異なるとコンセプトが違うので音作りが異なっています。
ですので、JBLにこだわるのではなく、同じような音の傾向を持つスピーカーが
良いかと思います。

と言われても、良く分からないようであれば、予算を大幅にオーバーをしてまで
ホームシアターセットを揃えるのは、もったいないかも とも思います。

ちなみに、私は、pioneerのVSA-AX8というアンプを使っているのですが、
pioneerのアンプですと、MCACCという機能が一部のアンプに搭載されてまして、
スピーカーの音の違いや部屋の特性の影響などを吸収してくれます。
※VSA-D2011-NやVSX-D912-Nなど

JBL940をある程度、生かすシステムにしようとすると、結構な金額になりそう。
 松:AVアンプ25万クラス,リア(,リアサラウンド)スピーカー5万クラス,
   サブウーハー3万クラス,センター7万オーバークラス
 梅:AVアンプ15万クラス,リア(,リアサラウンド)スピーカー3万クラス,
   サブウーハー3万クラス,センター5万オーバークラス

書込番号:1742419

ナイスクチコミ!0


家電大好きママ(2)さん

2003/07/09 10:27(1年以上前)

ご親切なアドバイスどうもありがとう。
音へのこだわりと使用環境から考えると、やっぱりわたしがJBL940を持ているのは分不相応な気がしてきました。さばすさんの「梅」プランでも30万円近くかかりそうだし。そこで、この940を下取りに出し、もし、下取りが可能であれば、その資金で手軽なシアターセットに買い換える、という案はどうかなと思っています。ちなみにこの手のスピーカの中古下取りをしてくれるお店はありますか。はたして値段がつく?940は86年製で、米国で購入。当時のレートで1本20万円くらいしました。使用歴は正味ここ半年です。それまでは買ったものの置き場所がなく、ずーっと押入れで眠っていました。荒唐無稽な質問でどうもすみません。

書込番号:1743593

ナイスクチコミ!0


いかちんさん

2003/07/09 22:31(1年以上前)

> もし宜しければ、以前、JBL4312を鳴らしていたシステム構成
> (品名)と比較して音質がどの程度のものか、参考までに教えて
> いただければと思います。

もう20数年前に購入した構成に加え、CD化、結婚、子供、引越しと音楽を昔のように真剣勝負で聞くこともなくなったので、音質に対しても甘くなっていると思いますので、参考程度にどうぞ。

Speaker: JBL4312
Amp: サンスイ AU-907F Extra (コンデンサーが逝った)
CD: ヤマハ製(型番失念 10年前に20万程度で購入)
Cable: Monster Cable
Player: Micro DD-8 (+Shure Type III)
Tape: Nakamichi 680ZX (健在ですがテープは聞かないですね)

部屋は20畳ぐらいで、床がカーペットですが壁は塗りなので結構音の反射はあります。

これがオリジナルの構成でした。この構成からお分かりかも知れませんが、JAZZのみを聞いていました。この構成に対してS550+JBL4312 で聞いたときの感じは

1.中音は同じぐらい伸びがある。
2.高音はコントラストがはっきりしたが、やや荒削り
  な尖った感じが出た。
3.低音はサブウーハーがかなり効いている。

音質に関してはデジタルアンプの特徴が良くも悪くも出ているのかなと思いました。でも、20年以上使ってきたスピーカーなので、へたりもありうまい具合に相殺されているのかなとも思っています。

絶対的な音質(自分が好きという意味で)はオリジナル構成でした。
まだセッティングも十分にチューニングしているわけでもありませんので、さらに音質が悪くなるか、今がベストなのかはわかりません。
S550 の欠点としてはトーンコントロールがない点は痛いです。
かろうじて JBL 側のアッテネータでの調整でごまかしています。

私にとっては、4万ちょっとで予想以上に聞ける音質とデザインを手に入れれたのは良かったと思っています。

# でも本当はマークレビンソンが欲しいんですけどね。;-)

書込番号:1745157

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/07/10 21:44(1年以上前)

いかにJBLのSPとはいえ、今までDENONのコンポにつなげて、その音に満足していたんでしょう??(^_^;)
 それでいきなり二桁万円のアンプ買う必要はないのでは??
YAMAHAのところの別スレ見たけど、子供のPS2を拝借しているとのこと。前面に入力端子があったほうがいいでしょうから、AVC-1570でよろしいかと。
 リアSPはSC-T11RまたはSC-A33+スタンドかなあ?? とりあえずセンターSPとサブウーファーは買わない。
 ・・・・これなら、アンプ¥29,800くらい?? SP¥20,000くらい??の合わせて\49,800あたり。さしずめ、セバスさんの松・梅の次の次あたりの・・・“笹”ってところでしょうか(笑)(^^;ゞ

書込番号:1747791

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/07/18 00:39(1年以上前)


一番最初は、バウンズさんが言われてたように、S880では、音は出るけど、
詠ってくれないかな?と思っていましたが、

価格の差は結構あるけど4312も詠ってくれているようなので下手に
(中途半端な価格帯で)単品を揃えるよりS880の方が良いのでは?と思い、
[DAV-S880を購入されたほうが、無難なのかもしれませんね(^^;。]と
なったわけです。※いかちんさん、レポートありがとうございました。

> 「梅」プランでも30万円近くかかりそうだし。
は、スピーカーを[生かしてあげる]なら、これぐらいかな?であって、
ご自身でチョイスしたAVC-2870-Nを軸にもうワンランク下で揃えた組み
合わせでも良いかと思いますよ。

ただS880でも、そこそこ詠ってくれるようなので、だったらS880の方が、
コストパフォーマンスが高いかな?と思ったので、AVC-2870-Nを軸にした
プランを出さないでおきました。
※ちなみに、松梅ではなく、竹梅でした。松は、金額の桁が変わるでしょう。

> それでいきなり二桁万円のアンプ買う必要はないのでは??
は、私もそう思いました。なので、最後にはS880で良いのでは?と言って
みました。AVC-2870-Nだったら、実売7万台なので、これでも良いかと
思いますけどね。その下の下のAVC-1570-Nだったら、S880でも良いかも(^^;。

重さで言ったら、どうなんでしょうかね?(←結構好きですこの考え方(^^;。
システムコンポのアンプなんて、4kgぐらいだから、2kg/ch×5chで10kgも
あれば、良いのか。ということは、やっぱりAVC-1570-Nで十分か(笑。

単品の定価398のプリメインアンプ(入門機)だったら、7kgぐらいあるから
3.5kg/ch×5chで17.5kgとなって、AVC-3570-N(16万)とかになっちゃいますね。

雑談はこれぐらいにして、最後になってしまいましたが、処分うんぬんは、
シアターシステムを購入してからでも遅くないのではないでしょうか?
安価な単品で揃えるのでも良いし、S880でも良いし・・・。
S880でフロントをJBL940にすると、S880のオリジナルのスピーカーより
断然良いかと思いますよ。もしS880を買われるなら、2chで試してみてください。

下取りの件は、わかりません。壊れるまで使い倒すか、知人らに譲ってしまうので。

書込番号:1771077

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/07/21 09:53(1年以上前)

うん。AVC-1570-NでもS880でもどちらでもいいと思う。
 DVDはPS2持ってるからいらない、って最初に言ってたので、それならS880ではなくて、AVC-1570+リアSPかな、って単純に考えただけです(^^ゞ 
・・・・ところで、これは一般的な話で、私の独り言なんだけど、43**あたりの大型SPって能率が95〜96dBもあるから、逆に大出力はいらないんだよね。
 日本の家庭だったら、テレビの出力見ればわかるけど、10Wもあればお釣りがくるくらいだから(笑)
 アンプの出力を要するのは80dB台の能率の悪いSP。−6dBで音圧は1/2倍だから、−12dBだと1/4倍。ゆえに、96dBのJBLに対し、例えば、84dBの、ミニコンに付いてるSPの方が4倍アンプの出力が必要なんだよね。(計算合ってるかな?(笑))
 ・・・では、なぜにJBLなどは大出力アンプとの組み合わせ、と思われているか・・・。
 海外では、家そのものが広いこともあるし、日本でも、喫茶店など店舗などの用途など広いスペースで鳴らすためにはやはりアンプの出力は必要だし、また、43**あたりのSPだと、アンプのクオリティがハッキリと聴いてわかるから、ハイクオリティアンプ=電源部が安定しているアンプ=大出力アンプ、となって、大出力アンプが必要、となってしまう。
 大型SPだから高額の大型(大出力)アンプが必要、ってのはナンセンス。なるべくお金かけないで音楽楽しもうよ。
 ・・・私は中学生の時に、叔父からもらったお古のSPと、同じくもらったアンプの自作キット(出力5W(^_^;))が趣味の始まりなんだよね。今考えても、なんかこれが一番いい音に聴こえたなあ(貧乏くさい話でゴメン)

書込番号:1781453

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/07/21 10:38(1年以上前)

−3dBで1/2でした(笑) だから、−6dBで1/4、−9dBで1/8、−12dBでは1/16ですね(^_^;)

書込番号:1781580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

重低音

2003/07/20 01:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 熊本県人さん

S880とE900のどちらを購入しようか迷ってます。
僕は価格・昨日よりも、重低音が良い方を買いたいと思ってます。
両機種の重低音はどうなのでしょうか?電気店に行って実際に聴いたほうが早いと思われるでしょうが、使った人の感想が聞きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:1777303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷う

2003/07/19 14:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 まーようさん

PIONEERのHTZ-500DVと、DAV-S880。
価格も同じくらいで、どちらにしようか迷ってます。
どっちがいいかなあ。

書込番号:1775525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線リアスピーカー

2003/07/19 11:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

パイオニアが無線のスピーカーを出しましたが、ソニーも予定があるようなことを店員が少し話していたような気がしたのですが、だれか、無線のスピーカーについて、他社の発売の情報を知っている人がいたら教えてください。

書込番号:1775089

ナイスクチコミ!0


返信する
ば〜かさん

2003/07/19 14:15(1年以上前)

プロバまで代えて同じスレ2つもたてんじゃねーよ。
前スレにレスが付いてないって事は誰も知らんってことだろ。

書込番号:1775461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

少し質問

2003/07/12 16:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 HARUSAMEさん

初めまして私は偶にここのHPを見てる者なんですけど最近凄く気になるシアターセットがあります。それはSONYとは関係ない商品なんですけどここにはシアターセットを持ってる方と知識を持ってる方があると思って少し聞きたいと思います。
Nakamichi(ナカミチ) Sound Space 21と言うシステムオーディオですけど基本的にはシアターセットです。この製品に関する資料をネット上で色々探してみましたがあんまり情報がないのでもしNakamichi Sound Space 21に関して良く知ってる方が居ましたらNakamichi Sound Space 21の全般的に色々と教えて貰いたいんです。大手メーカ(このサイトに紹介されてるメーカ)との機能的な差とか信頼できる商品なのかなどです。よろしくお願いします。

書込番号:1753195

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2003/07/12 20:25(1年以上前)

yamahaの方にも書かれていますが、こちらのみに書かせていただきます。

どこにお住まいか分かりませんが、秋葉のヤマギワなどで実物を確認できます。
ただし性能面でコストパフォーマンスを考えると、限りなく悪いとしか
言いようがありません。
デザインに惚れ込むかどうかが選択の分かれ目になると思いますが、
他メーカーで60万以上掛ければ、「SoundSpace12」よりはるかに上の
性能の機器が入手できます。
※実力的には他メーカーの実売15〜20万くらいではないでしょうか。
 (アンプ、スピーカー、プレーヤーで)
※3連ドライブは考慮せず。

デザインによっぽど惚れこまない限りお勧めはできません(個人的に)

書込番号:1753761

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/12 20:31(1年以上前)

あっ、ごめんなさい「21」って定価180万の方でしたか。
こっちならば、まったく持ってお勧めできません。

でもデザインがこれしかないと思ってしまったならば、話は別ですが・・・

書込番号:1753784

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUSAMEさん

2003/07/14 00:27(1年以上前)

バウンスさん色んな助言ありがとうございます。私はネットで偶然ナカミチの製品を見つけ購入を考えてましたが私が住んでる大阪にはなかなか実物を見るのが出来ませんのでここで聞くことにしました。
 やはりナカミチの製品は色んな面で他メーカの製品よりおどろいてるようですね、デザイン的に気に言ってましたが考え直す事にしました。でも、これって言うようなシアターセットがありません。何かおすすめできるような製品はありませんか?

書込番号:1758189

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/15 01:49(1年以上前)

う〜ん、予算によりますよ。
って言うか本当に180万も掛けられるんなら、普通はシアターセットなんか
買わないでしょう。
単品の組み合わせですよ。

180万って言えば、相当な金額なのでいろんな意味で覚悟が必要です。
アンプ、プレーヤー、スピーカー、映像機器、ルーム調整。全てを高グレード
でやるには180万じゃ全然足りません。
小ベンツあきらめて4・500万掛けるくらいじゃないと宝の持ち腐れになり
ます。(精神的な満足度は除きますが)

自分も2chで150超えちゃったけど、同じクオリティで5.1chやろうとすると
ドつぼにはまるのは目に見えてるのでやりません。
(生活壊しちゃ意味ないしね)
もっとも5.1chのような包まれ感は無いですが、そこそこ50万くらいで作って
あるサラウンドよりクオリティが高いので2chで映画を観ても、満足度は高い
のです。
値段が高きゃ良いと言う物ではないとは思いますが、まともなメーカーで、
あるランクを超えた製品になると一気にクオリティが上がる物なのです。
自分も体験するまでは疑心暗鬼でしたが、聴けば誰でも分かります。
そのくらいクオリティが変わります。
まあ車で言えば、カローラとセルシオの室内音の静寂性の違いは、誰が乗っ
ても分かると思いますが、極端に表現するとそんな感じです。

話が脱線してしまいましたが、単に5.1chで映画を見たいだけだったら
エントリーグレードの物でいいと思います。

どうしてもデザインと性能に拘りたいのならば、LINNのCLASSIK MOVIEを
お勧めしておきます。
http://www.classik.jp/movie/index.html
ワンボディでDVD+5.1chアンプですが、いい意味で期待を裏切る音を出して
くれます。
画像出力はプログレッシブではありませんが、そこはプロジェクタ側でI/P
変換してくれる機種を選びましょう。

では。

書込番号:1761891

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/07/15 23:14(1年以上前)

ナカミチかぁ・・・。ずいぶん懐かしい名前だなあ・・・。
 Nakamichi 1000は世界初の完全独立3ヘッドを実現したカセットデッキじゃあなかったかな、確か。
 でもって、Nakamichi DRAGONというのがあって、リバース機なのにカセットデッキのリファレンスというか、当時の憧れでした。
 もう20年前の話だけどね・・・。
 ・・・昔はハイテクとか先端とか、そういう言葉がピッタリの会社だったんですがねえ・・・。そうですか・・・。今は高級シアターセット売ってるんですか(笑)

書込番号:1764482

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUSAMEさん

2003/07/17 17:24(1年以上前)

色んな意見ありがとうございます。大変役に立ちました、やはり色んな面から見てナカミチのシアターセットの購入は考え直す事にしました。
 それでもう一度色んな意見を聞きたいですが、今度はシアターセットじゃなく単品で揃おうと思います。それでまず気に入ってそれに家電店で実際聞き気に入った製品なんですがAM-55 5.1chスピーカーシステムです、音的にも聞いて気に入りましたしそれから安心出来るメーカで量販店の人から色々話しを聞きました。でも、買う前にここで色んな方から意見を聞いてもう一度じっくり考えようと思います(何と言っても量販店の人の話って買おうとする物によって話しが変ってる気がしましたので・・)
 それにもう一つ聞きたいのは量販店の人の話によると今じゃ5.1chから6.1ch/7.1chに流れが変ってくって事その話しを聞いて今度高い金を払って買うのにつれ出来れば5.1chよりは将来的に長く使える6.1/7.1ch対応のアンプを別に購入しそれに合わせてシアターセットじゃない55WER Acoustic Wave/33WER スピーカーシステム買おうと思ってます。ですが、今先言ったAM-55 5.1chスピーカーシステムにはサブウーファー SW4が付いてますが単品で買う場合は付いてない事になりますよね。その点から55WER Acoustic Wave/33WER スピーカーシステムと合わせて無難で音的にもバランスが取れるサブウーファーは何が良いんだろうと探してます。
 スピーカーやアンプに関して色んな知識を持ってる方出来るだけ色んな意見お願いします。何しろアンプやスピーカーに関してド素人なもんでよろしくお願いします。(言い忘れましたがアンプは今SONYのSTR-VZ555ESかYAMAHAのDSP-AZ2を考えてます。この製品とBOSEのスピーカーとのバランス的にどうでしょうか?)

書込番号:1769577

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/07/18 00:42(1年以上前)

ナカミチとBOSEってのもある意味極端ですなぁ。
180万の製品は聴いたことないけどね。

部屋が広ければ、6.1chでも7.1chでもいいんじゃないですか?
およそ一般的には5.1chで十分だけどね。
ソースも大半は5.1chだし。

それとSUBウーファーのSW-4は単品で発売になりましたよ。
http://www.bose.co.jp/products/explain/sw4.html

アンプはこのスピーカーを使う限りはどっちでもいいような気が
します。
どっちにしてもBOSEの音だし。。。

ただ単品を検討するんだったら、もっと面白い組み合わせとか
考えてみたらどうかな。
BOSEやYAMAHAやSONYが悪いとは言わないけど、雑誌や
お店のディスプレイそのままのような気も。。。

例えば、10万くらいのアナログ5.1ch付きDVDプレーヤー
ex Marantz DV-8300 今なら在庫処分で実売7万
にボリューム付きの5chアンプを合わせるとか。
ex CeratecのPentaとかね
そんでもってスピーカーは音楽も気持ち良く聴けるように
PIEGAにするとか。。

あんまり人が持ってないようなのが良かったら、PlayerはMYRYAD
にしてみるとか。
http://www.conductcompany.com/myryad/mdv300.html

とにかく枠にはずして考えてもいいんじゃない?

あせらずにいろんな人のホームシアター関連サイトとか見て、
自分にあった自分なりの組み合わせを考えてみるのも面白いよ。

参考
DV-8300
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/dv8300.html
PENTA
http://www.clearsoundimai.com/hometheater/visual_t_ceratec.html

書込番号:1771088

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/07/18 01:28(1年以上前)

LINNのサイトのNEW productのページを見れば分かりますが、プログレではないですが、
コンポーネント出力&&プロロジック2に対応したMOVIE Diと言うものも出ています。
ttp://www.linn.jp/new/main.html
ttp://www.classik.com//top_frame/movie_di_spec.pdf

+20万の価値があるかは、???ですけど。
ご参考までに・・・・。

ナカミチのカセットデッキでは、RX-505が印象的かな?
でも、持っているのは、CR-70だったりしますけど。

書込番号:1771236

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/07/18 22:29(1年以上前)

( ̄□ ̄;)!! NakamichiCR-70っ!!
 DRAGONがニコンF3+モードラとすれば、CR-70はニコンF4(あるいはキャノンEOS−1)・・・。CR-70持ってるんだ・・・いいねぇ。これも懐かしいね・・・。 マイコン(死語?)でキャリブレーション調整してくれるもんなあ。って全然スレに関係無かったか(笑)(^^;ゞ 今は車用の音楽なんかはパソコンでCD−Rに焼いてるから、なんだか味気無くてねぇ・・・。

書込番号:1773553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/07/15 20:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 のぶのぶ1118さん

DAV-S880のシステムでオーディオ機能はどこまでついてるんでしょうか? 音楽CD,CD-R/RW,MP3の再生はできるんでしょか? また,DVD-RW,DVD-R/RWの再生は可能ですか? FM/AMチューナーもきけるのでしょうか?

書込番号:1763804

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/07/15 21:14(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0822/
ここにお尋ねのほとんどのことが出ています。

1763836]FM/AMチューナについて
もそうですが、
ご存知でないのでしょうが、ハンドルネームの上のオレンジ色の品名をクリックしてリンクをたどって行くと、製品情報や仕様書にたどり着きますので基本的なことはたいてい判りますよ。

書込番号:1763941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DAV-S880」のクチコミ掲示板に
DAV-S880を新規書き込みDAV-S880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAV-S880
SONY

DAV-S880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

DAV-S880をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング