
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年8月9日 08:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月20日 20:47 |
![]() |
2 | 12 | 2010年12月18日 01:19 |
![]() |
4 | 6 | 2010年7月19日 21:59 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年6月7日 23:50 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年3月16日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
この機種まだ使用している方いらっしゃいますでしょうか。
私は何回かCD部分のがたづきを修理したものの、MDデッキとの組み合わせも気に入っており愛用しております。
他社製品含め代替の機種も検討しておりましたがいずれも今1つという感じでした。
ただこのたびソニーから発表された新製品(5・1のブルーレイシステム)にはちょっと魅力を感じています。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
去年、オークションでDAV-S880を落としました。液晶テレビを買ってから繋ごうと思っていた矢先に東日本大震災が起きました。被害は無かったのですが、放射線の被害等でバタバタしてしまい、液晶テレビを買うのも後回しになりました。一年が過ぎてようやく液晶テレビを購入しましてDAV-S880を繋げました。ところが、サブウーハーの音が籠もっていて小さい感じです。思っていた程にズンズンドンドンと鳴りません。他の五個はそれなりの音がします。アンプの説明書を読んで色々と操作しましたし液晶テレビの方も操作しましたが改善しません。出品者には一年も経つので連絡がつきません。
もし、まだDAV-S880を現役で使用されてる方がいましたら、サブウーハーの音質の感じとか、何か改善方法とかがありましたら宜しくお願いします
0点

使用者ではありませんが。
サブウーファーの音量や音質は再生しているソースの状況や設置状況でも変わります。
テレビの音声は低音成分があまり含まれないことが多いです、できればアクション映画等派手目のDVDソフトを再生してみて様子をみたいです。
設置も壁からの距離や向きでも音の傾向は変わってきますよ。
書込番号:14585193
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
PS3とこのDAV-S880を光デジタルケーブルで接続したのですが、音が出ません。
別のスレッドで音を出す側を「AACに」という記述があったのでPS3の設定をAACにチェックをいれ、音声出力も光デジタルケーブルで出力するよう設定います。
DAV-S880のほうでは光デジタルケーブルのIN側に接続しています。
あとはDAV-S880側の設定なのでしょうか?
(色々設定を変えてみて、何も変わらないですが。。)
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく。
よろしくお願いします。
0点

PS3のチェックはAAC以外にもチェックしていいです。
PS3の音声出力設定で光デジタルを選んだなら通常光デジタルから信号を出力するはずです、S800の入力は切り替えたのでしょうか?
書込番号:11700395
1点

入力切り替えをしていないのだと思います。
インプットや入力切り替えなどのボタンを、光接続された端子と同じ場所に変えてみてください。
書込番号:11700523
0点

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
お返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、入力切り替えをしておりません。
と、いうよりもその入力切り替えをどこで行うのか、お恥ずかしながらわからないのです。。
恐らくボタンとしてはFUNCTIONのボタンが入力切り替えの意味に近いと思うのですが、「DVD]、「ビデオ1」、「ビデオ2」、「チューナー」と切り替えても何も変わりません。
外部の音を再生する場合はどこのボタンを押せばよろしいのでしょうか?
書込番号:11701976
0点

>外部の音を再生する場合はどこのボタンを押せばよろしいのでしょうか?
ファンクションは機能と言うような意味です。。
前にも書きましたが、入力切り替え、インプットだと思いますが・・・ビデオ、TV、CDなどの名前も確かにあると思います。
それを光ケーブルを接続してる場所と同じものに合わせてください。
あとはとりあえず説明書を良く読んでみましょう。。
>外部の音を再生する場合はどこのボタンを押せばよろしいのでしょうか?
それは外部機器によります。
テレビなら通常の番組を見ていれば音声は出ますし、DVDなどなら普通に再生しないと音は出ませんよ。。
入力切り替えは、このアンプで何処に接続されてる音を出しますか?ということですので、確実に切り替えて再生機器(テレビ含む)も音声が出る状態にして下さい。
AACやドルビーなどはその音源のフォーマット名ですので、この際気にしなくても良いと思います。
全ての音声が出ないのか、何かのソフトや番組で出ないのか?
細かく調べて見た方が分かりやすいです。。
書込番号:11702148
0点

この機種SONYサイトでもマニュアルも無くなっているのですよね。
入力はVIDEO 2が光デジタル入力になるようです。
PS3以外に光出力搭載の機器はありませんか?あれば接続して音が出るか試せるのですが。
書込番号:11702171
1点

クリスタルサイバーさん
口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
お恥ずかしながら、光デジタルケーブルを新しく購入したところ、問題なく音声を出力することが出来ました、、本当に失礼いたしました。。。
(PS3を購入する前まで使えていたケーブルなので安心しきってました)
それと確かにファンクションでビデオ2を選んぶことも必要だということが分かったのでありがとうございます(DAV-S880背面にもちゃんと書いてありました)
書込番号:11707243
0点

らぶりえさん
横から失礼します。
光デジタルケーブルを買われたようですが、
名前を教えて頂けませんか?
一度ネットでケーブルを買ったのですが、
口が合わなくて接続できなかったもので。
よろしくお願いします。
書込番号:12379358
0点

>一度ネットでケーブルを買ったのですが、
口が合わなくて接続できなかったもので。
光ケーブルには角型と丸型しかないので、アンプなどは普通に両端が角型の物を選びます。。
丸型はポータブル機やノートPCが多いですね。。
書込番号:12379409
0点

クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
角型を購入したのですが、サイズがあわなかったのです。
色々な種類があって、ソニー製じゃなければ
だめなのかなと考えてました。
丸型なのかもしれません。
もう一度確認して見ますね。
書込番号:12379492
0点

接続したい機器の型番を書かれると端子が角形か丸型か判明するかもしれませんね。
書込番号:12379808
0点

>角型を購入したのですが、サイズがあわなかったのです。
規格は同じですが向きがありますよ。。(角型ですが四角では無いです)
念のため・・・
確認された方が良いですね。。
ちなみに丸型はピンジャック形状ですので、角型との違いは明らかですのですぐ分かると思います。。
書込番号:12379809
0点

けいりんとさん
私が購入したのは
"PLANEX 光デジタル角型オーディオケーブル 2m PL-DA02"
という製品でAmazonで購入しました。
ただ、購入して気づいたのですが、光端子なのでキャップがちゃんとついていて、なおかつそのキャップを外してもケーブルにキャップがぶらさがる製品が良いと思いました。
書込番号:12382608
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
オークションで購入したんですが、DVDの時しか5.1hcにならないんです。
ブラビアのテレビと、光のケーブルテレビの時も、5.1hcになる方法は何かありませんか?解る方、教えて下さい・・・。なにもないんですかね・・・。
1点

AAC対応ですから5.1ch再生可能です。
BRAVIAの機種名が不明ですが、デジタル放送を受信できサラウンド対応の番組を視聴していれば5.1ch再生になりますよ。
BRAVIAの音声出力設定はPCMになっていたらAAC音声で出力するように変更します、おそらくBRAVIAなら「オート1」や「オート2」の設定でAACフォーマットで出力するはずです。
番組がステレオ音声だとしてもアンプの機能で擬似的に5.1ch化して再生できます、リスニングモードをDolby Pro LogicIIにしてみてください。
書込番号:11647482
1点

口耳の学さん!!
口耳の学さんからの返信お待ってたんです!色々、回答されてるメールを読む中、一番正確な、また的確な答えを出されてる方だと思ってたんです!早急に、本当にありがとうございます。
テレビの機種は、KDL-32J5なんです。少し古いんですが、大丈夫ですか?また、ケーブルテレビのチューナーにも繋ぎたいんですが大丈夫ですか?
色んな配線を挿す所があって、私、どれで繋いだら良いのかわからないんです。
光ケーブルで繋いだだけでは何もならないですし。
ケーブルテレビの方にな、D端子、S2端子、光デジタルがあるんですが、どれとDAV-s880を繋げたら、音が出る様になりますか?HDMIもありますが、DAV-s880には無いので。
長々と、本当に申し訳ございません・・・。
書込番号:11648803
0点

KDL-32J5なら光出力があるので問題無いですよ。。
接続方法ですが本機には光入力が1系統しかないので、ケーブルテレビのチューナーなどに光出力がある場合は、テレビかケーブルテレビのチューナーのどちらかしかデジタル接続は出来ません。
別途セレクター利用なら可能ですけどね。。
ですので、
現状は本機はテレビとD端子かアナログ黄ピンプラグ、それとテレビでも音声を聴くなら赤白ピンで接続します。
チューナーも同じ様にテレビに接続します。
で、テレビかチューナーのどちらか(サラウンドで聴きたい方)を光ケーブルで本機に接続。
もう一方はアナログ赤白ピンで接続すれば大丈夫です。
書込番号:11649008
1点

クリスタルサイバーさんが説明されているとおりです。
ケーブルテレビのセットトップボックスがHDMI搭載なら、HDMIケーブルでBRAVIAに接続することでケーブルテレビの音声を光ケーブルを通してアンプに出力することもできます。
KDL-32J5の光出力端子はPCM AAC AC3対応となっていますから、デジタル放送のAAC5.1ch音声のままアンプに出力できるかと思いますよ。
書込番号:11649086
0点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん!!
本当にありがとうございました!!
今、音がでました!!!本当にうれしいです!
本当に、ありがとうございました!!
書込番号:11650892
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
はじめて質問させて頂きます。
この度、知人よりDAV-S880のスピーカーと配線類のみ貰えることになりました。
アンプがないためアンプ単体での購入を考えているのですが、
過去の書き込みを見る限りではインピーダンスの合う製品がないようです。
スピーカーの接続方法などの工夫により接続可能なアンプ等はないのでしょうか?
現在の環境としては、東芝の液晶テレビ「32C8000」とレコーダーの「RD-S304K」を
HDMIケーブルで接続し、テレビのスピーカーで音を出しています。
このテレビとレコーダーの音を今回貰うスピーカーより出力したいと考えています。
不足等あるかもしれませんが、わかる方いましたらよろしくお願いします。
0点

過去の書き込みではインピーダンス3Ωでサブウーファーはアンプの無いパッシブスピーカーだそうですね。
3Ωスピーカーに正式対応しているAVアンプは見つからないかもしれませんよ。
自己責任になりますが、そのままアンプに繋げてあまり音量を上げずに再生するか、スピーカーは諦めるかでしょうか?
ウーファーはパッシブタイプなら通常そのまま接続できませんが、ウーファー用アンプも搭載したAVアンプも数は少ないですが存在します。
書込番号:11463672
1点

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
質問させて頂いたあとにアンプもセットで貰えることになりました。
お騒がせしてすいません。
この3つの機器の接続についてですが、
レコーダー⇒[HDMI]⇒TV TV⇒[光デジタル]⇒AVアンプ
上記接続で問題ないでしょうか?
書込番号:11465912
1点

アンプもいただけるなら問題解決ですね。
接続ですが、その方法でレコーダーとテレビの音声をDAV-S880で再生できるのですが、レコーダーの音声はHDMIでいったんテレビに入力されてからテレビの光端子からDAV-S880へと送信されます。
この場合テレビの仕様で5.1ch音声でも2ch音声にダウンミックスしてしまいます。
ダウンミックスを防ぐには、レコーダーとDAV-S880を直接デジタル接続するのが一番なのですが、DAV-S880の光デジタル入力が一つしかないので同時に両方とも接続できないです。
DVD再生はDAV-S880に任せて、レコーダーで録画した番組だけ2ch音声に限定になりますが我慢するか、光セレクターを追加して両方接続するか、手動で光ケーブルを差し替えるかでしょうか?
書込番号:11466123
2点

>口耳の学さん
早速の回答ありがとうございます。
やはりレコーダーの音はダウンミックスされてしまうのですね・・・
しばらくは手動の差し替えでやってみようと思います。
光セレクターについては実際に使用してから考えてみます。
何度も回答頂き大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11466535
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880
この度新築一戸建てを建築するにあたり52インチのテレビも買って5.1chホームシアターの環境を作りたいと思っております。
スピーカーのことから配線から何からド素人です。口コミでよく見かける「AAC対応」ってどういうこと?「光ケーブルで繋ぐ」って「光ケーブル」っていう線を電気屋さんで買ってくるの?どういうこと?というレベルです。
リビング16畳、用途は地上波デジタル放送&プレイステーション2&DVD映画を比較的良い音で聞きたいと思っております。出来れば7万円くらいまでで(安ければ安いほど良いです)、やや広めのリビングのため後方にスタンドでサラウンド用スピーカーを置きたいとも思っています。
要望多く素人で恐縮ですが、私の環境に合ったセットはなにかありませんでしょうか?
配線なども説明書を見れば私に様なものでも設置できますでしょうか?
ご指導宜しくお願いいたします。
新築にあたり Panasonic スピーカターミナルをリビングに配線しました。(とりあえずお願いしちゃいましたがこれは良かったことなんでしょうか?)
以下を使用します
<テレビ> SHARP アクオス LC52−EX5
<DVD> HITACHI Wooo DV−DH161T
<ゲーム機> PS2
0点

予算内のセット物ならONKYO V20HDにスピーカーを追加して5.1ch構成にしてはどうでしょう。
PioneerのHTP-LX51も予算内に収まりそうですが、光入力が2系統なので3台の機器をデジタル接続するとなると端子が足りません。
他にも入門クラスのAVアンプと5.1chスピーカーセットを組み合わせてもいいでしょう、予算的に厳しければ4ch構成でスタートして徐々にセンタースピーカーやウーファーを増やす手もあります。
隠蔽配線は正解だと思いますよ、何より配線が目立たないのはメリットです。
書込番号:9246013
1点

口耳の学さんご指導有難うございます。もう一つお聞きしたいのですがONKYOのV20HDの場合スピーカーを追加して5.1chの環境を作るということですが。
その追加するスピーカー(センター1個リア2個)はズバリ何がいいでしょうか?
スタンドが付けられるものがよいのですが…。
書込番号:9248225
0点

連続で申し訳ありません、ある人に同じ条件でお勧めを聞いてみたんですが、ソニーのHT-SF2000が出てきました、いかがでしょうか?
トールスピーカーなのでかっこいいかなと…(私の条件にはまっているか分かりませんが…素人ですいません)
テレビ・DVD・PS2のように3台繋げられる光端子のついたものは少なく高いんでしょうか?…
書込番号:9248263
0点

V20HDの追加スピーカーはONKYOではD-108CとD-108Mを推薦していますね、予算が許せば付属スピーカーはリヤスピーカーとして利用して、フロントとセンターは上級グレードを選んでもいいでしょう。
トールボーイならD-108Eを選ぶ手もありますよ。
HT-SF2000もやはり光デジタル入力は2つです、最近の機種では光入力よりHDMI入力を多くする傾向にあるので逆に光入力は少なめですね。
HT-SF2000はロスレス音声には対応しませんが、マルチチャンネルリニアPCM音声には対応します。
将来BDを再生する予定があるならプレーヤーはデコードできるモデルを選びたいです。
書込番号:9249179
1点

>>HT-SF2000はロスレス音声には対応しませんが、マルチチャンネルリニアPCM音声には対応します。
将来BDを再生する予定があるならプレーヤーはデコードできるモデルを選びたいです。
口耳の学さん すいません「ロスレス音声」と「マルチチャネルリニアPCM音声」「デコード」の意味が分かりません…。
将来ブル−レイの購入予定がなければ「HT-SF2000」の購入でもテレビ地上波デジタル放送を聞いたり、DVD・PS2に使用するのはさほど差し支えはないでしょうか?
光デジタル入力が2つしかないのならば、たとえばPS2のゲームをするときはDVDをはずして繋げれば問題ないのでしょうか?
そんな単純なものではないとか?…すいません無知でして。
書込番号:9252001
0点

ロスレス音声は簡単に言えばBDで採用されているサラウンドフォーマットで、対応したアンプでないと再生できません。
マルチチャンネルリニアPCM音声は2ch以上のPCM音声です。
デコードは圧縮された各種サラウンドフォーマットを伸張することです。
難しく考えないで対応していないと再生できないと思ってください。
デジタル放送やDVD再生だけならHT-SF2000でも全て対応しますよ。
光端子は手動で繋ぎ替える作業が苦にならないならもちろん問題ないです。
書込番号:9253390
1点

さまざまな回答、ご指導本当に有難うございました。
参考にさせていただき環境を作っていきたいと思います。
書込番号:9254610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





