
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月17日 16:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月16日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月9日 07:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月6日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月30日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

2003/05/15 17:24(1年以上前)
残念ながらついていません。
それと不具合が多数報告されているのでよく検討してください。
書込番号:1579398
0点



2003/05/16 18:59(1年以上前)
そうなんですか?
それではどこのメーカーのどの型がいいですかねー?
予算は7万くらいを考えているのですが?
書込番号:1582258
0点


2003/05/17 13:33(1年以上前)
人それぞれ好みの音が違うので、店に行って視聴されることをお勧めします。
一般論では、映画中心ならヤマハ、音楽も聴くならデノンやONKYOとよく言われます。
とりあえず自分はONKYOの105シリーズのスピーカーと、SA500を使っていますが、そこそこ良いと思います。
綺麗な音ですが、あまり低音は出ないです。(D-105F,M)
センターは無しでウーファーはアイワの安物です。
書込番号:1584567
0点



2003/05/17 16:58(1年以上前)
tosi_240_hiroさんありがとうございあMした。
いろいろ店に行って調べてきます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1584960
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


念願のDAV-880をgetした感想ですが、DVDを見ていてみんなの書き込みほど迫力が感じませんでした。サウンドフィールドも色々試しましたが、こんなものかなと思いましたが、音楽CDを聴いて音の貧弱さがひどいため次の日にサービスに連絡して来てもらい、パソコンで音を鳴らして聞き比べをしサービスマンに「音の違いがわかりますか?」と尋ねると「それは、わかりますけど・・・」といいながら色々設定をかえていました。結局今度音の周波数を測定する機器をもってきて調べるとのことです。初期不良ならよいですが、また追って状況報告します。みなさんも、音楽CDを聴いた感想を教えてください。
0点


2003/05/10 21:31(1年以上前)
音楽CDって、そりゃあなた・・・
今まで何で聴かれていたか分かりませんが、過剰な期待のような。
書込番号:1565764
0点


2003/05/11 00:19(1年以上前)
私も正月にS880を買って最初は納得の良く音がしませんでした。
3ヶ月たって、やっと本当の音がしてきました。
それまでに、センターとリヤのスピーカーをばってん印に
ローテーションをしてみたり、
実際のリスニングポジションからの距離とは
違うパラメーターを設定したりして
音質がどんどん変わってきました。
フロントとリヤのスピーカーの壁からの距離を
いろいろ変えるとぜんぜん違った音になります。
リヤスピーカーの設定も、音を聞きながら
いろいろ組み合わせを変えてみました。
実際の場所よりも、音質が変化した組み合わせで
好みの音に設定するといいと思います。
特にSACDのサラウンドをAUTO.DECODで
鳴らしながら設定すると良い結果がえられました。
まあ、最初のうちは、好みの曲を鳴らしっぱなしにして、
エージングすると良いですね。
私はさびた音が好きなので、CDを聴くときは
NOMAL.SURRUNDモードで
プロロジック2は、ムービーにしてます。
うまく鳴らせば、CDでもすごい音がしますよ。
書込番号:1566317
0点



2003/05/11 08:44(1年以上前)
ホームシアター命さん アドバイスしてくださりありがとうございます。
現在出力ラインよりパソコンで使用していたスピーカーをはずして
変換コネクターをつないで5.1ch+2スピーカーにして試しています。
5.1chの音を消してPCの2スピーカーの音だけにするといい音が出るので
DVDデッキのアンプ自体は問題ないようです。
今は5.1chとPCの2スピーカーのバランスを試行錯誤しながら
自分の好みに合わせるようにしているところです。
残念なのは数千円のPCのスピーカーで鳴らした音のほうが・・・・
またいろいろアドバイスお願いします。
書込番号:1567109
0点


2003/05/15 22:39(1年以上前)
CVDさん、満足のいく音がしないのは
セッティングのせいかもしれません。
スピーカーの極性が
全部逆さまになってる(^o^)丿
なんてことはないですよね
私の製品があたりで、
CVDさんの製品がはずれということも有りえますが
家の場合、メインのシステムである
38センチウーファー9ウェイのスピーカーと比べても
SACDサラウンドのディスクをオート・デコーディング
にして鳴らすと、いい勝負という感じです。
クラッシックのタイトルもまだ数は少なく
値段も輸入版でさえ3000円前後と高いですが
お勧めです。
書込番号:1580187
0点



2003/05/16 00:33(1年以上前)
ホームシアター命 さん
返信ありがとうございます。
>スピーカーの極性が
>全部逆さまになってる(^o^)丿
>なんてことはないですよね
当然抜かり無し!!
sonyのサービスマンもその辺は調査済みです。
無意味な回答しかできない誰かさんと違って
親身な回答サンクスです。
わたしの感じる所は各スピーカーに対し
高低の音質を調整できるアンプがあれば
もう少し譲歩できたと思いますが
安物のミニコンポに負けるようでは
やはり納得できません。
残念ですが返品まで考えてしまいます。
見栄えは良いので一考します.....
あれからsonyのサービスから連絡が無いのは
なんでだろう?
書込番号:1580548
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


S880に、コクーンの機能が付いた(?)Nav−E900をゲットしました!
シアターセットだけあって、音質◎です。やっぱ5.1chは迫力ありますね。
動画・静止画・HDミュージックボックスetcの機能が付いていますが、
特に動画の録画機能が気に入ってます。
HDに録画した画像も、◎。32インチのベガでもキレイに映ってます
このHD付きシアターセット
●HDに約100時間も録画可能!!
●録画中でも、追いかけ再生可能!
家の帰りが、ドラマのスタートに間に合わなくても、
帰った直後にスタートからみえるんですね。
ビデオのときみたいに、録画が終わるまで待たなくてもいいのがウレシ〜
しかも、録画を繰り返すと、本人の好みにあった番組を
●自動的に録画してくれます
これからは、大好きな映画・音楽番組・F1を撮り忘れることがなくなりそうです ♪
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

2003/05/04 06:33(1年以上前)
コクーンくっつけただけでは?ちなみに結構しますが、ターゲットは何もしらないお金持ちか、デザインのみ追求のオバカさん達なんでしょうか?同じ価格の単品を買えば質は段違いですが、それにも勝る魅力はコクーンには個人的にないと思います。それにしてもソニーは今更レコーダーであがいてどうするんですかね。使いにくいし(体験済み)。やる気ださないままの方がよかったのに。最後にお願いソニーさん、作るものにもうちょっとお金かけて。NS-999ESありゃひど過ぎたよ。音どうなってんの?
書込番号:1547469
0点


2003/05/04 14:19(1年以上前)
NS-999ESって音、良くないんですか。
この価格帯だとMarantzのDV-8300or8400の方が良い?
確かにDVD-レコーダーの件は、時既に遅しの感が。。。
Pana+東芝のRAM陣営にPai+Sony+その他では分が悪い。
R/RW機は編集しようとするとボロボロだし・・・
書込番号:1548253
0点


2003/05/04 16:26(1年以上前)
+R/RWの使い勝手が唯一のソニーへの期待となってしまいました。プレイヤーは私の期待が大きかったのかもしれませんが、映像に比べ(こっちはまあ合格なんです)、音が軽い感じがするんです。音だけなら9000ESの方が良かった気が…。(売り払ってしまった為比較できないのが残念です。ちなみにマランツは聞いたことがありません)ボディはさらにショボい気しませんか?前のがよかったのに。基本的に古い考えですが軽いものに拒否反応みたいなものがあるんです。パイもショボくなってしまったし、マランツもパイベースって話だしなぁ…。
書込番号:1548477
0点


2003/05/04 19:01(1年以上前)
>音が軽い感じがするんです。
確かにSONYは全般的にすっきり系の音ですからね。
>ボディはさらにショボい気しませんか?
最近のMarantzは全て薄型ボディですね。CD-16のころまでは大きなボディでしたが
今はみんな薄型。
でも音は機種によってかなり違いますね。
DV-8300はやはりシネマ再生を意識してか、けっこう厚い音。でもMarantzらしくない。
前モデルのDV-12S1と同じ傾向ですね。
SACD機のSA-17S1はとても綺麗な音。でも低域の厚さは少ないですね。
自分のSA-12S1はやわらかい音です。ヴォーカルやピアノの響きがとても良いです。
確かに機種によりメカが全然違いますね。
DV-8300(おそらく8400も)=Pai
SA-17S1=オリジナル
SA8260=Sony
SA-12S1=Philips
後は不明。
メカの特徴も出てしまうのでしょうね。
書込番号:1548786
0点


2003/05/04 19:14(1年以上前)
参考になります。ただソニーのドライブの音の感じは知ってはいましたが、前よりデフォルメされた感じをうけてしまいます。ボディは薄さ等ということではなく、安っぽいというのでしょうか、高級感がありません(価格相応と言われればそれまでですが)あとの重さは中をあけたり、乗せたりします。やはり期待が大きすぎたのかな?現在使用のROTELのCDプレイヤーよりもしかしたらよく鳴るかも?なんて思ったんですが…。
書込番号:1548815
0点


2003/05/04 21:39(1年以上前)
確かにNS-999ESは迷いも感じられますね。
やはりここは秋に発売の新型9000シリーズに期待ですかね?
書込番号:1549254
0点


2003/05/05 03:56(1年以上前)
そうですね。プロジェクターに映す場合など大ヒットのパイ機ではきついんです。ここはソニーに期待です。本当はH2000とか買えればベストなんですが。エアーなんかは夢ですね。
書込番号:1550455
0点


2003/05/06 00:11(1年以上前)
おおAyre!
でもAyreってドライブメカはPaiだったような・・・
プロジェクタといえば、最近出始めたDVI端子付きのDVDプレーヤーも
気になりますね。
DV-8400やGoldmundのMimesisSR D-Proglessiveなんか。
もっともMundなんか買えませんがね(^^;)
書込番号:1553084
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


初めまして、ソニーのDAV-S880 とPanasonic のSC-ST1 どちらに
しようかと迷っているものです。
ソニーのDAV-S880 は店頭で視聴できるところがあったので
視聴しましたが、なかなかいいものだと思えました。
Panasonic のSC-ST1 は店頭で視聴できるところがなかったため
カタログ上だけでしか判断できないでいます。
カタログ上で判断すると、総合出力600WあるソニーのDAV-S880が
いいのかなと、思えますがこちらのログを拝見するとたくさんの方が
被害にあわれているようなので決めかねているところです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
また、Panasonic のSC-ST1 を視聴されたことがある方がいらっしゃ
いましたら、どんな感じだったか教えて下さい。総合出力310Wだと
ソニーのDAV-S880 の対抗機種にならないかな?
0点


2003/04/29 20:13(1年以上前)
私もDAV-S880にしようかと考えていたのですが、
掲示板を見て気持ちが揺らいでしましました。
単に、スペック(総合出力)だけで決めない方がいいと思いますよ。
例えば、パイオニアのHTZ-1000DV(450W)や、ヤマハのDVX−S100(250W)は
定評がありますよね。
DVX−S100(250W)では、S880から乗り換えてよかったという人もいます。
実は私自身も、5万円から7万円台の製品で迷っています。
デザインではソニーを選ぶんですけどね。
書込番号:1534321
0点

アンプの出力は、スピーカーからどれだけ大きな音量を出せるかを表す数値であって、アンプの性能の一部分にすぎません。出力だけでアンプの性能は決まりません。出力の最大値を使う時は、ボリュームを最大位置にした時だと考えて下さい。最大音量を出すことは、一般住居では不可能だと思います。ウーファーに関しては、出力は大きい方がいいとは思いますが、50Wもあれば十分すぎるでしょう。
ソニーのこの製品はデザインで気に入ったんだと思いますから、そういう場合はソニーにするのがいいと思いますが。いろいろな不具合も報告されていますから、それが気になるなら別ですが・・・。
それから選択する時に出力は気にする必要はありません。カタログスペックを見た限りでは、どのメーカーの製品も一般住居で鳴らすには十分な出力を持っています。
書込番号:1535668
0点


2003/04/30 17:46(1年以上前)
多数の不良が報告されているDAV-S880は、ソニーの対応が施されるまでは絶対買ってはいけません!
そうしないとソニーは対応しないでしょう。
(でも次の機種が出てるからどっちにしても駄目かな)
そんな風だからソニータイマーとか何とか言われるんですね。
書込番号:1537115
0点


2003/04/30 19:09(1年以上前)
すみません、
念の為補足させてください。
>そんな風だからソニータイマーとか何とか言われるんですね。
これはソニーに対して書いています。
書込番号:1537335
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880




2003/04/29 07:11(1年以上前)
音で選ぶならDSP-AX540+NS-10MMF、
デザインで選ぶならS880ですね。
書込番号:1532411
0点

価格情報です。
DSP-AX540を昨日横浜ヨドバシカメラ新館で購入しました。5月5日まではキャンペーン中だそうで、35,800円にさらにポイントが10数%付きました。
お買い得ではないでしょうか。(購入の場合は、念のためTEL確認お願いします。)
書込番号:1536400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





