
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月9日 07:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月9日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月20日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 17:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月2日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月29日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


DAV-S880を購入してから、随分時間が経ちます。
大きな不満なく(ブラックアウトの心配くらい?)、満足しながら活用しています。
ところで、DAV-S880でどうしても使えない機能があります。
それはMP3再生です。
スペック表でも、マニュアルでも「MP3再生可能」となっていますが、
どうしても再生できません。
こちらで試したことは・・・
(1)日本語を含むフォルダ名称、ファイル名称のMP3ファイルをCD−R容量いっぱいに焼いて、ファイナライズ(書き込み不可、CDROMで読み込み可能状態)したCDーRを挿入したところ、「Can't Play」と表示される。
(2)それではと、フォルダを作成せずに、日本語を含むファイル名称のMP3ファイルをCD−R直下に10曲弱だけ焼いて、ファイナライズしたCDーRを挿入してみたところ、またもや「Can't Play」と表示される。
今度は日本語を含まないファイル名称だけにして、CD−Rを焼いて試そうと考えたのですが、・・・マニュアルP40の「ご注意」欄を見たところ、日本語は正しく表示されないだけで、再生できないとは記述されていません。
そこで質問です。
DAV−S880でMP3ファイルを再生できた方は、どのような点に気をつけながらCD−Rを作成されているのでしょうか?
他の皆さんの「成功例」を見ながら、CD−Rをもう一度作成して試してみたいと考えております。
宜しくお願いします。
0点


2002/11/09 07:01(1年以上前)
こんにちは。
MP3データはCD−RでそのままデータファイルとしてCDに
焼きました。
ちょっと不安ながら、S880に挿入して様子をみていると、
ちゃんと音がしてきましたよ。
特別なことは一切していませんが。
書込番号:1054475
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


13歳のカズキです。13歳でホームシアターに興味があるなんて、生意気ですが「ここで質問していいですか?」DAV−S880はどうですか?実は来年にがんばって貯めたお金で買おうと思うのですが・・・。なんかヤマハが一番イイというのがよくホームページで載っているのですが。それは本当ですか?ヤマハは本格的で高いのですが、音はイイというので迷っています。
それに今パイオニアのホームシアターを持っているのですが、失敗しました。
なんか音が鳴ってるだけって感じで、つまらなかってです。しかもそれ「お父さん」と割りかんで買ったので、「DAV−S880」を買ったら・・お父さん怒るかも・・・・どうしよ〜!!誰か良い道を教えてください〜!!
0点


2002/11/04 23:28(1年以上前)
こんにちは。
私が13歳の時にはインターネットすらなかったので、時代の移り変わりにびっくりしています。
もしかして平成生まれですか?
さて、アドバイスというか思いついたことを2つ書きます。
1.ホームシアターを自分の耳で確かめること。
音というのは人によって好き嫌いがあるので、どのホームシアターセットが一番良いかというのは、なかなか決めることが難しいのです。
値段が高ければ、普通はそれなりに良い音になって行くんですが、メーカーによって音の作り方が違うので値段が高くても自分の好きな音じゃない場合もあります。
まずはお店に行って、ソニーやヤマハのホームシアターシステムをじっくりと聴いて、自分はどの音が一番好きだろうというのを確かめてくるのが良いと思います。
今回パイオニアのを買って、失敗したということですが、原因はなんでしょう?
今回同じ失敗を繰り返さないためにも、原因は調べておく必要があると思います。
お店でしっかりと音を聞いて自分の好みのを選びましたか?
お父さんや他の人が良いっていうものを買ってしまいましたか?
大切なのは、(人がなんて言おうとも)自分がこれが一番良いっていうものを探し当てることです。
このことはホームシアターセットに限らず、今後すごく重要になってきます。覚えておいて下さい。
2.家族と相談すること。
ホームシアターセットを購入できるくらいお金をためているのはすごいですね。
このまま貯めて将来のマイホーム資金にするという手もあります(笑)…現実的すぎるか。
さて、ホームシアターセットを自分で買っても、置く場所が必要になりますね。
置く場所は家の中なのですが、家というのは家族全員の持ち物(買ったのはお父さん?)
なので、その空間にホームシアターセットを置くのであれば、一度お父さんに相談する必要があると思います。とすると当然パイオニアの話になるのでそれも正直にお父さんと相談しましょう。割り勘で買ってることだし。
もしかしたらお父さんはパイオニアのままでも良いっていうかもしれません。
相談してお父さんが納得したら買いに行きましょう。反対したら今回は諦めましょう。
大丈夫、年々システムの性能はアップしているので、待てば待つほど良いものが安く買えます。
相談することはとても大切なことで、将来君が結婚すると今度はお嫁さんと相談することになります。
いくらぐらいのものを買うか、何処に置くかなどなど。たとえ自分が稼いだお金でもなかなか好き勝手に使えないのです。ですのでその予行演習のつもりだと思ってじっくり相談して下さい。
ではでは。
書込番号:1045747
0点



2002/11/05 21:07(1年以上前)
ホームシアターについて教えていただき、ありがとうございます!!
ホームシアターの難しさがよく分かりました。
ここで質問ですが、一番お気に入りの機種は何ですか?(ホームシアターで)
一番、音がいいと思う機種は何ですか?(好きなのでいいです)
返事を書く機会があったら、返事ください!!
ちなみに自分が持っているホームシアターは「パイオニアのVSX−D3」と
「パイオニアのS-HS11」です。安かったので買いました。でも音は悪いです。
これからは色々な事をおしえてください、お返事まってます。
書込番号:1047566
0点


2002/12/09 00:47(1年以上前)
気づかずにご連絡遅れましたすいません。
質問についてホームシアターセットというよりは単品でスピーカを5つ集めるタイプになりますが、個人的に好きなスピーカーを書きます。
あくまで主観です。お値段は少し高めですが。
audio pro 「AVANTEKシリーズ」
スウェーデンのメーカーで開放感のある、明るい音がする。
音から連想するイメージは「太陽」
http://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/avantek.html
JM lab 「Cobaltシリーズ」
フランスのメーカーで、まるで海の魔女セイレーンのように人を虜にする音、魅了する音を出す。
音から連想するイメージは「宝石、美しい女性」
http://www.noahcorporation.com/jmlab.html
B&W 「CDM-NTシリーズ」
イギリスのメーカー。低域の量感、中高音の美しさで抜群の存在感を持つ。
音から連想するイメージは「貴族、ナイト」
http://www.marantz.co.jp/bw/cdm/index.html
B&W 「DM600シリーズ」
安い価格ではないが、同価格帯のスピーカーと比べると音質、音の解像度等のレベルが数段上でお値打ち感がある。
音から連想するイメージは「木漏れ日」
http://www.marantz.co.jp/bw/dm600/index.html
書込番号:1120425
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


ど素人の素朴な質問で申し訳ないのですが・・・。
基本的にシアターセットを接続するとテレビ本体のスピーカーの音は出なくなるのでしょうか?それとも、リモコンなどで切り替えできるのですか?映画鑑賞時のみ利用したいので、ふだん簡単にスピーカーの出力を切替できるかが気になります。S880のユーザーの方よろしくお願いします。
0点


2002/11/04 09:49(1年以上前)
テレビの音はもちろん出ますよ。
でも僕はテレビを見る時もシアターセットから音を出してるので、常にテレビはミュート状態です。
この機種はプログレッシブUだから使わないともったいないですよ。
まあ、貴方も買えばテレビの音量はおのずとミュートにするはずですよ。
書込番号:1043919
0点



2002/11/04 22:43(1年以上前)
☆けいたさん☆どうも有り難うございます。
何分初心者なもので、つまらない心配をしてしまいました!!
じゃ、来週末にでも買いに行こうかな〜(^。^)
また、くだらない質問するかも知れませんが、その時はご指導の程よろしくお願いします!!
とりあえずは自分なりに勉強して分からなければ質問しますので、よいアドバイスなどあれば教えて下さいね!!
では。
書込番号:1045677
0点


2002/11/20 17:30(1年以上前)
私も先日購入したのですが、このような機器に強くないので同じような
質問をさせていただきます。
TV放送をこのスピーカーで聞くためには、ビデオを通してでないと
無理ですよね?ビデオなしで音を出せる方法があれば教えて下さい。
書込番号:1078576
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


はじめまして。これからDAVS880とDELLのDIMENSION4500をつなげようと考えているものです。もちろんDAVS880の仕様はDVDデッキにつないでと考えています。しかし、せっかくだからパソコンの音楽再生もDAVを通して行いたいと考えいろいろわからないことがあります。まず、仮にMP3をパソコン上で再生したときにそれをデジタルアウトでDAVS880に入力するときの音質というのはパソコンのサウンドカードに依存するのでしょうか?または、DAV−S880によるのでしょうか?
あと、Turtle Beach Santa CruzとDAV−S880を接続するのは可能なのでしょうか?あと、最初の質問に関連するのでしょうが、かりにステレオ出力しかないサウンドカードからデジタルアウトしてDAV−S880にINした場合5.1チャンネルサウンドカードを通してアンプにINしたときとおんなじ音質の5.1チャンの音になるのでしょうか?いろいろ、基本的なことばかりだとおもいますが、どなたか助けてくださいよろしくお願いします。
0点


2002/11/15 17:15(1年以上前)
DAV-S880をパソコンと接続しようとしているとの事ですが、まず基本的にパソコンは電源やファンなどが発生するノイズのかたまりなので、ある程度の音質劣化は覚悟して下さい。
さてご質問の件についてですが、デジタルアウト端子を使った場合でもMP3のデーコード自体はサウンドカードが行いますので、音質はサウンドカードに依存します。ただ音を鳴らすのはDAV−S880側なので両方の組み合わせだと考えて下さい。
Turtle Beach Santa Cruzも他のサウンドカードもそうなんですが、基本的にはデジタル出力端子がついていますので、問題無く接続できると思います。ただし通常のサウンドカードにはデジタル出力はついていても光端子はついていません。 一部のカードにはついていますので自分に必要かどうか検討してみて下さい。
最後の質問ですが、ステレオ出力しかないサウンドソースを取り込んだ場合、5.1チャンネル信号は消えてしまいますので、DAV−S880はステレオサウンドとして処理します。 もしかしたらプロロジックIIで少しはサラウンドするかもしれませんが・・・。
個人的には内蔵のサウンドカードよりも、USB端子に接続できる外部接続用のサウンドカード(?)で光出力端子がついているものをおすすめしますが、これ以上はスレ違いなので割合します。
書込番号:1067782
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


初歩的な質問なんですけど、カキコを読んでいたらよくブラックアウトという言葉を目にするんですけど、その意味は何なんでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/10/29 02:26(1年以上前)
ブラックアウトとは検索サイトでも調べれば出てくると思いますが
簡単に言えばTVを期したときのようなエフェクトをいいます。
黒くなって消えるとかいう表現に近い物を指す言葉だと思います。
近い言葉にホワイトインやホワイトアウト、フェードイン、アウト
なんかもありますね。ただエフェクト系の言い方と悪い意味という
使い方もあります。悪い意味ではブルーバック(OSのフリーズ)
なんかもあります(笑
書込番号:1031419
0点


2002/10/29 10:05(1年以上前)
私が名付け親です。(というか初カキコです)
「ブラックアウト」はElCidさんの通り映像処理の用語です。
今回は別に意図的に処理をしているわけではないのですが....
報告されている症状としては下記となります。
1.DVDを見ている際に発生
2.突然画面が真っ黒になる
3.音はそのまま再生されるらしい
4.復旧は本体側の電源を落す以外は不可
と、こんな感じとなっています。
現在、SONYショップを通じてSONYに対応をお願いしております。
発生症状は、本掲示板を確認してもらうようにお願いしていますので
他にも同じような症状にであった方は、状況やソフト名などを記載して
頂けるとSONY側にも伝わるものと思います。
新製品の初期不良は良くある話で、ファームウェアの書き換えなどで
対応できる事を期待しています。
天下のSONYなのでサポートは大丈夫と思います。
書込番号:1031746
0点


2002/11/03 13:30(1年以上前)
その後、ソニーショップから対応の連絡ありましたか?
私もスパイダーマンを見ていて、2回この症状がでました。
40分から1時間ぐらい見続けた時です。
書込番号:1042038
0点


2002/11/13 09:46(1年以上前)
はじめまして。
まもなくDAV-S880を購入予定の者ですが、ブラックアウトについて
心配だったのでSonyに問い合わせてみました。 すでに諸先輩方は
ご存知かもしれませんが、Sony CICからの回答といいますか返信を参考として
載せさせて頂きます。
***********************************************
様
拝復 日頃は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
ソニー製品をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信申し上
げます。
ご指摘の「価格ドットコム」サイト拝見させて頂きました。
お伺いした現象に関しましては、現在状況を確認させて頂いております
ので、今しばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。
以上、用件のみにて失礼致します。
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
ソニーマーケティング株式会社
お客様ご相談センター
書込番号:1063216
0点


2002/12/02 21:04(1年以上前)
残念ながら、SONYがわからの回答が無く返品して
YAMAHAのS−100を買いました。
ブラックアウトの件ではお騒がせを致しましたが
最近の書き込みではあまり見かけませんので
本当に初期型のみの不良だったものと思います。
機種は変ってしまいましたがシアターを楽しみましょう。
書込番号:1105322
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

2002/10/28 18:34(1年以上前)
良い所:
まずはパッケージコンポで簡単設置、簡単設定、簡単操作ですね。
そんな簡単システムコンポの中でも、プロU,プログレ、映像入力ありと
他機種(VTRなど)との接続性も考慮されている点が評価できます。
サイズ的にも映像入力付きの機種の中では小さく操作系もシンプルですね。
テレビ側で入力切り替えなく本体側でDVD,VTRと切替できます。
(当方プロジェクターなので映像入力切替のある機種が必須でした)
また、SONYのDSP-EX対応で、SACDも将来性を考えると良いですね。
また、よっぽどの事が無いと必要ないですが@100Wの高出力です。
スピーカーも高級感があり、まあ、他の手のひらスピーカーに比べると
音は良いほうだと思います。(ちょっと高音強調系とは思いますが...)
悪い所:(これは個人差があると思います)
スピーカーが床置きスタンド方式のみで壁への取付けが出来ない事。
(足が丸いので壁際に設置できません。すくりーんならではの課題?)
電源入れてからの反応が遅い事。(ディスク排出も同様)
DVD鑑賞中の設定変更が出来ない項目が多い事。
(変更できない項目は表示しないでくれ。現在変更できませんはうるさい)
DSP切替の時に無音状態が0.5秒ほどあり、すっと切り替わってくれない事。
(ブチブチ切り替わって気分悪い)
ブラックアウトの心配をしなくては行けない事。(他項目に記載)
一旦ディスクを出すと、見ていた場所を覚えていないこと。(停止はOK)
ボリュームとDSPタイプを変更した時、オンスクリーンに出ない事。
(離れてみているのに小さな表示窓は見えませーん)
字幕が画像に出る事(黒幕に出て欲しい)
FMの設定をオートでしてくれない事。(ウォークマンでもしているのに)
停止時でディスクが入っている時、本体の動作音が意外とうるさい。
(カシャカシャとなにしているのでしょうか)
リモコンでVTRの操作が出来ない。(TVは可能。ついででしょ)
まあ、こんな所ですが......
悪口が多いのは気に入っている証拠です。改善して下さいね。SONYさん。
あと、SONY DreamでもコメントしたけどTVチューナーは内蔵できませんか。
当方プロジェクターなのでそれさえあればVTRはつなげないのですが。
DVDレンタルなので、VTRは不要なのですが(録画はしない)
TVを見る為だけに繋げています。プロジェクターにTVチューナー機能も
いまいちな感じがするのですが........
そうすれば全ての操作をS880で出来て感動なのですけどね。
参考になったでしょうか?途中から愚痴になりましたね。
書込番号:1030519
0点


2002/10/29 14:50(1年以上前)
上の記載の方の長所・短所は結構納得です。S880の欠点でもう一つ! リモコンがショボイ!! ボタンが小さくチャチなのでボタンを一回しか押していないのに連打されてしまったりするし、はやく壊れそう。リモコンは多用するのでもっと配慮してほしかった。でもS880に対する全体的な評価は個人的に上々です。
書込番号:1032083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





