
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


はじめまして。
現在この機種を購入しようと思っていますが、この手のタイプのDISC挿入方では、DISCを挿入するたびにDISCにキズが付いたりしないんでしょうか?素人な僕的にはDISCにキズがついてしまうのではないかと、かなり心配いております。
そこで、この機器を購入した人やこの機種に詳しい方、または知っている方々様、いろいろ教えて頂けると幸いです。お願いします。
0点

自分は、この手の機種で今まで傷ついた経験はありません。
(^^ゞ
書込番号:1436737
0点


2003/04/01 23:00(1年以上前)
素人トモユキさん 初めまして。
機械式に引っ張り、トレーに下ろし、トレーから上に上げ押し出す機構のため、キズが付かない訳がありません。
ソニーのCDカーステレオを御覧なさい。CDのディスクは細かいスジが一杯付いてキズだらけ。ディスクから心の叫びが聞こえそうです。
愛蔵のDVD、CDソフトをかけるならこの機種はお勧め出来ません!
この機種はどちらか言うとレンタル向きです。
トール式のスピーカーが気に入っているのなら、トレー式の再生装置を他メーカーで考えられた方が良いですよ!
書込番号:1449929
0点


2003/04/03 22:35(1年以上前)
おっと、言っているうちに新製品はトレー式のローデイング装置に変わって
いるじゃあーりませんか!
ユーザーの要望アンケートに応えたらしいですヨ!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200304/03-0403/
書込番号:1455875
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


去年の12月に550の方を買いましたが、今年3月「ロード ツー パーディション」でブラックアウト類似の症状(再生がとぎれとぎれになり、遂には中断、電源を入れ直した後は認識不能に)が出現しました。1週間ほどで「IC部品不良」とのことで帰ってきましたが、当日「ホテル ニューハンプシャー」で全く同じ症状が出ました。
どうもこの症状自体が非常に不安定で、再現性がありません。同じディスクの同じ場面でも、出たり出なかったりします。ただ一つ確かなのは、発売後これだけたっても、ソニーはいまだにこの問題を解決できていないということです。
こういうことを繰り返しているうちに、保証期間が切れてしまっては泣くに泣けません。またプラグを全部抜いて、電気屋に出かけるのかと考えるだけでも憂鬱になります。返品してお金を返してもらおうかと真剣に考え始めています。
修理に出されたみなさんは、その後どうっだったのでしょう。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


皆様のカキコを読ませて頂いていますと、どうもブラックアウトになるやらあーやらこーやらで、駄目駄目らしいのですが、たとえば同じ金額帯でカキコの内容にならず良いのはどの機種どのメーカーなのでしょう?何が良いのかさっぱり分からなくなってきました。
どなたかお教えくださいな
宜しくお願い致します。
0点


2003/04/01 00:27(1年以上前)
私は昨年末に本機を購入しましたが、これまでのところ、機能的には、全く問題はありませんよ(私も購入前、この掲示板を読んでいて、かなりドキドキしていましたが)。
人気機種ですのでかなりの数が市場に出て、多くの人が購入されて、そして、満足されている、と思います。が、一部、不幸にも不具合に出会われた方が、その悲しみ(?)のため、ここに投稿されることが多いのだと思います。
(発売当初に比べて、確実に不具合率は減っているのではないでしょうか)
私としては、デザイン・音量ともに不満はなく、とても気に入っています。
ただ、この値段で、素晴らしい音響を期待しすぎるのは酷と思いますので、 ぜひデザインが気に入られたのならば、おすすめします。
2点ほど、過去の掲示版にもありますが、リモコンの操作性と、ディスクの吐き出しの遅さ、は少々慣れが必要ですが、私は慣れました(笑)。
書込番号:1447494
0点



2003/04/02 21:29(1年以上前)
レスありがとうございます。
なるほど、そーでしたか。
で、リモコンの使用感とディスクの吐き出しに悪が潜んでいますか?
まあなかなかリモコンもメーカーによって絶対にこれ! て言うものもありませんし、慣れるでしょうね。
ありがとうございました、 では再検討してみます。
格好は素敵ですから.....
書込番号:1452647
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


今回購入を検討しています。実際にご使用の方等、教えてください。
設置スペースに苦慮しています。このスロット方式の本体を立てて設置は可能でしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。
0点

はじめまして、おっさんの独り言さん。
S880を使用しています。
結論から言うと止めた方が良いです。
取扱説明書には
「本体側面の通気孔をふさぐと機械内部の温度が上昇し故障の原因となることがあります」だそうです。
…という事は本体を立てて通気孔を塞がなければ良いのか?
しかし、自分の本体で試すほど度胸は有りません…
書込番号:1426071
0点



2003/03/31 00:30(1年以上前)
ERerさま
やっと引越しが終わり開通しましたので見ることが出来ました。
やっぱ駄目ですか....
残念です。
さすがに試された人は居ないようですね?
ご面倒をおかけする内容で申し訳ございませんでした。。。。。
書込番号:1444421
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


DVDを見てるとき、映像と音が一瞬止まることがよくある。
SACDを聞いてるときは機械がシャックリでもしてるんじゃないか
と思ってしまう。
このような症状は僕だけでしょうか?
0点


2003/03/23 13:48(1年以上前)
sacdさん、こんにちは
>DVDを見てるとき、映像と音が一瞬止まることがよくある。
DVDで一瞬止まるのは、毎回同じポイントですか?
映画などに市販DVDの場合、片面2層で記録されている場合がほとんどなので
(2時間ものの映画などは必ず)
1層目と2層目の切り替え時は、必ず一瞬とまります。
(ただ毎回同じポイントです)
これはディスクの説明書に記載があります。
もしいろいろな部分で一瞬止まるのならば、メーカーに連絡した方がいいでしょうね。
>SACDを聞いてるときは機械がシャックリでもしてるんじゃないかと思って
>しまう。
これはどういった症状なのでしょう?
自分はこの機種のSACDではありませんが、そのような症状は起こりません。
また一般的にSACDでそのような事が起こるというのも聞いたことがありません。
書込番号:1420566
0点



2003/03/23 14:31(1年以上前)
一瞬止まるのは1層目と2層目の切り替えのせいなんですね。
でもパソコンやプレステ2ではまともに見れるのにちょっと残念です。
あと止まって動かなくなる時がよくあるのですが、少し巻き戻して再生
で見ることもあります。
SACDですが1秒くらいでしょうか音が止まる時があります。
書込番号:1420700
0点


2003/03/23 20:00(1年以上前)
>パソコンやプレステ2ではまともに見れるのにちょっと残念です。
>あと止まって動かなくなる時がよくあるのですが、少し巻き戻して再生
>で見ることもあります。
自分はPC&プレステ2では見たことありません(両方とも持ってない=PCはDVD無し)
ので、その2つでの切り替え時間は分かりませんが、厳密には一瞬止まっているはずです。
製品によって短いのかもしれませんね。
ただ、そのまま止まってしまうことは無かったですね。
(現行のMarantz製プレーヤー&旧SONY製プレーヤーとも)
>SACDですが1秒くらいでしょうか音が止まる時があります。
これは自分的には全く経験が無いです。
ただしメーカーは違いますがSONY製のドライブを搭載している
Marantz:SA8260というSACDプレーヤーが、発売当初は音飛びがすることで
話題になったことがあります。
現在は対策が取られているようです。
ドライブに若干の不具合の可能性はあるかもしれません。
ちょっと脅かすようなコメントになってしまいましたが、保障期間内にメーカーと
そのことでやり取りされた方がよろしいように思います。
書込番号:1421676
0点


2003/03/23 20:04(1年以上前)
最初のコメント時はMarantz:SA8260で音飛びがあったことを忘れてました。すみません。
SACDやDVDは通常のCDよりも高速に回転しているので、ドライブに不具合が
あった場合に音飛び等の現象が出るのかもしれません。
書込番号:1421696
0点


2003/03/26 18:01(1年以上前)
私も、どのDVDの映画を見ても、途中一回止まるので、やっぱりはずれにあたってしまったと思っていました。
『1層目と2層目の切り替え時は、必ず一瞬とまります。』と言う事は、この現象が起きるのは、当たり前と思って良いって事ですか?
それなら、心のモヤモヤも晴れるのですが…
でも、確かにsacdさんのコメントにもあるように、PS2で見ていた頃は、気がつかなかった。(どうせ画像は良くないと思っていたので真剣に見てなかったせいかも?)単なる間違いでしょうか?
書込番号:1430696
0点


2003/03/30 03:07(1年以上前)
当たり前のことです。
書込番号:1441376
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880


こんばんは、このシアターシステムを買おうか迷っています。
私のパソコンには、ハリウッド・プラスというDVDデコーダカードがささっているのですが、S/PDIFという出力があります。
もしDAV-S880にこの入力端子があれば即買いたいと思っているのですがどうなんでしょうか?
既にご購入された方、お教え願えませんでしょうか?
0点

S/PDIF入力て、結局光デジタル端子のことかな?付いてますよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0822/
書込番号:1434394
0点



2003/03/27 22:01(1年以上前)
JUNKBOYさん、早速のお返事ありがとうございます。
光デジタル端子ではないようです。
ハリウッドプラスのS/PDIF出力端子の形状は、コンポジット端子と同じ形で、色はオレンジ色です。
カードの説明書きを見ると、「ドルビーデジタルプロセッサ、AC-3対応アンプに接続」とありました。
ここから出力することによって音が、だいぶよくなるのではと思い、ちょっと期待しているのですが.....
書込番号:1434444
0点

同軸S/PDIF端子と呼ばれるものだと思います。
流れるデータは光ケーブルの場合と同じです。デジタルデータを光信号にするか電気信号にするかの違いです。
DAV-S880のアンプ部のデジタル入力は光1系統のようですから残念ながらつなげなさそうですね。
書込番号:1434782
0点


2003/03/28 00:27(1年以上前)
半田ごてが握れれば、このようなものを作ってみると宜しいかと。
ttp://www4.org1.com/~kitt/craft/audio/cox_tos/index.html
書込番号:1435027
0点

はじめまして、housakusamonnさん。
同軸←→光デジタルの変換機器というのがあります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl1.html
少し高いですが…
書込番号:1435193
0点



2003/03/28 22:55(1年以上前)
たった一日でこんなに返事がいただけるとは!
いい人が多い、掲示板ですね。
srapneelさん、 そうですか、ちょっと残念です。
かなり古いカードなんで、音声出力も古い規格なんでしょうね?
せばすさん、 それほど不器用でわ、ないと思っているのでチャレンジもありかなと、思っています。
ERarさん、 これが一番手っ取り早いですが、値段がいいですね。
安く売っているところを探して購入したいと思います。
皆さん、情報ありがとうございました。
今度の給料で、DAV-S880を買う決心がつきました。
また、解らないことがあったときは、よろしくおねがいします。
書込番号:1437403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





