DAV-S880 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:100W ウーハー最大出力:100W DAV-S880のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAV-S880の価格比較
  • DAV-S880のスペック・仕様
  • DAV-S880のレビュー
  • DAV-S880のクチコミ
  • DAV-S880の画像・動画
  • DAV-S880のピックアップリスト
  • DAV-S880のオークション

DAV-S880SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • DAV-S880の価格比較
  • DAV-S880のスペック・仕様
  • DAV-S880のレビュー
  • DAV-S880のクチコミ
  • DAV-S880の画像・動画
  • DAV-S880のピックアップリスト
  • DAV-S880のオークション

DAV-S880 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAV-S880」のクチコミ掲示板に
DAV-S880を新規書き込みDAV-S880をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

難しい〜〜

2002/12/12 00:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

やっと購入しました。デザインはカッコ良いです^−^¥
まだ、DVDソフト無いので5.1chの実感を味わえないのですが
フツーのTVでも味わうことは可能ですか?
今日、D端子、オーディオケーブル同梱されてないの恥ずかしながら知って
購入してきました。おそらく間違ってないと思うのですけれど
やはりスピーカーからは音は出てないような気がします。
なにか気になる点・間違っている点あったらご指摘お願い致します。

書込番号:1127244

ナイスクチコミ!0


返信する
SpeedMasterさん

2002/12/15 10:41(1年以上前)

それはリアスピーカーから音が出てないような気がする、という事ですか?
だとしたら、他の方もおっしゃっているように、フロントを小さめの音量に
設定し、リアを最大にしてみては如何でしょうか?そうすると、多少はバラ
ンスが良くなるようですが・・・。

書込番号:1134506

ナイスクチコミ!0


MIZZYさん

2002/12/17 13:32(1年以上前)

SpeedMasterさんアドバイスありがとうございました。
結局のところ、TVの設定でCATVを接続でビデオから出力しているため
ビデオからの出力=ONにする設定で音量出ました。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:1139713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意見をお願いします。

2002/12/14 23:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 意見を!さん

シアターセットで、DVD録画ができて、出力がイイものはありませんか?

書込番号:1133518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Sonyが嫌いになりました!

2002/11/13 13:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 Sonyが嫌いになりました!さん

先日、DAV-880購入致しましたが購入後4日目DVD再生回数3回目程でDVD再生中に突然画面が真っ暗になりました!<BR>
ブラックホークダウンを見てたのですがいきなり画面真っ暗で音だけ聞こえて来る状態で「えっ?」って感じでソフトがおかしくなったのかと思いリモコン操作で一度停止し再度再生してみましたが直りません。「マジ?」って思いながら主電源を入れ直したら元に戻りました。<BR>
その後、SONYのHPサポート情報を見ましたが何も情報が得られなかったので本体に貼ってあるテクニカルインフォメーションセンターへ電話しました。<BR>
事情を説明した所、それは「故障では無い」と言われ一本血管が切れました!<BR>オイオイちょっと待て!ソフト再生中に真っ暗になって画像が見れないのに故障じゃない?んじゃなに?これって普通?正常?SONYでは当たり前?他のDVDプレイヤーでこんな風になった事無いけど?まして前のプレイヤーよりも金掛かってんのにョ!(金額の問題じゃないけどさ)<BR>更にどうすればいいですか?とサポセンの人に話したら「販売店に相談してください!」と言われました!<BR>なにぃーーーーー!おめーーーはテメーん所の商品に問題が起きた時に消費者の相談に乗り解決に導く為にそこで対応してんじゃねーーーのか!ゴラァ!こんなもんメーカーの責任だろ!出荷する時に「問題が起きた時は販売店に相談してください」ってシールに変えとけ!血管メーターぶち切れ指数10!<BR>埼玉テクニカルセンターのボケナス君!「ち!世界のトップメーカーSONYを信頼して買った自分が間違いでした」
こんな対応されるなら他の買った方が良かった!くそーーー!<BR>
*ドギモ抜かれた対応にハシタナイ言葉になった事お詫び申し上げます<BR>
決してサポセンの人にこんな言葉使ったわけではありません<BR>
<BR>
ここを見たら同じ様に「ブラックアウト?」って言うんですか?そう言う現象が起きてる人が多いですね。これってかなり問題じゃないんでしょうか?それと、僕もリアスピーカーの音が小さく感じました。センター+3、ウーハー+1、リア+5にしてやっと臨場感と言うか立体感が得られました。あと、DVD、VIDEO1、VIDEO2は同じ音量で聞こえますがTUNERだと2倍位の音量になります。この切り替えがボタンを押して順に切り替わるのでビデオ1〜ビデオ2・・チューナーで「どっかーーん(音)」って感じになってしまいます。何とかなんないのかな?<BR>
この機種なら満足出来るだろう・・メーカーだってSONYだし・・って楽しみにして買ったのに・・残念です。<BR>

書込番号:1063503

ナイスクチコミ!0


返信する
あたしンちさん

2002/11/13 18:41(1年以上前)

カワイソウですね・・・・。せっかく買ったのに失敗したなんて・・・。
まあ元気をだして頑張ってください!!応援してますよ〜

書込番号:1064019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyが嫌いになりました!さん

2002/11/13 23:09(1年以上前)

あたしんちさん。御声援ありがとうございます。
結局「ブラックホークダウン」見るのに4回主電源を切りリセットして見終わりました。最悪です。
その後、とりあえずボケナス君の言う通りに販売店へ電話してみました。(販売店の対応を知りたかったので・・)が、しかし、あいにく今日は定休日!
マジッスカ!と思いながらもう一度サポセンへ電話!今度は、木更津サポセンへ繋がり事情説明。ついでにサポセンの対応への苦情を少々!
折り返しの電話で「お問い合わせの件に関しては他からも同じ様な事で問い合わせがありますが、現在原因を調査中です。本体に関しては新品と交換させて頂きます。」と言う回答が得られましたが・・・
「原因が不明な状態で新品と交換と言われてもその新品にも同じ欠陥があるのでは・・?」と思ってしまいますよね。
DAV-S550ではこうした症状は出てないのでしょうか・・・?本体同じなのに
掲示板を見てもこんなクレーム載ってないですよね?なんでかな?

こんな事が起きたからか・・・この商品自体もういらねーーョって気分です。
・AVアンプとして出入力端子が少ない(他のシアターシステムも同様ですが)
・スピーカー接続端子が専用端子な事(何で専用にする必要あんの?)
・スピーカー接続端子から3cm位の所にあるアース?が非常にうざい!
 (6つとも同じ位置(3cm位の所)にありゴロゴロしてる)
・ファンクション切り替えがボタン一つで順押ししないとダメな事
・チューナー/バンドのフィールドが20もあるけどそんな多く必要?
・DVD再生されるまで30秒近く掛る事
・リモコンが異常にチャッチイうえボタンのフィーリングが鈍い事
・ルミナス(蓄光)リモコンを採用!ナニが良いんだ?それの!
(本体に合わせたスタイリッシュなリモコンを付属。ボタン及びパネル面は蓄光式のため、照明を落としたまま、映画などの雰囲気を損なうことなく操作できます。)
スタイリッシュか?家のリモコンの中で一番カッコ悪いです。照明を落として操作?文字見えません。文字を蛍光にした方が見えるのでは?でも、ボタン操作ってボタン位置を覚えて操作すると思うのでボタンのフィーリングを変えるとか側面使うとかの方が使いやすいのでは?

8〜9万円と言う値段に見合うのか?コレ
ってかSonyが商品として出荷して良いのか?コレ
Sonyの埼玉サポセンの対応ってあれで良いのか?コラ
カッケーなソニーって思わせといてョ
イデイさんがブッシュにNo More War!って言ったらユルシテヤル!

そろそろ、久米弘の時間だな・・DAV-S880オン!
TV10ch! サウンドフィールドは「HALL」で見ろ!
フクダカンボウチョーカン・・・風呂入ってんのか?
ミンナお風呂場からか?

あ!ソニーのCMだ!消せー!

書込番号:1064480

ナイスクチコミ!0


SONIKKOさん

2002/11/14 01:20(1年以上前)

とにかく本体の交換を販売店に要求することです。自分も「ブラックホーク・ダウン」で画面が真っ黒になりましたが、交換後(初期製品ではないもの)は順調です。初期不良の可能性があるのでおかしいなと思ったら直ぐに本体交換を要求してください。ソニーにかかわらず人気商品の初期モデルにはよくあることです。なぜならば、販売店での受注が多いため、市販後のモニターがあまり取れないままに増産に踏み切ることがあるからです。我慢してはいけません。早速CALL!CALL!

書込番号:1064838

ナイスクチコミ!0


風が強いですねさん

2002/11/14 01:28(1年以上前)

怒りが文章からビシビシ伝わってきます。残念な結果でしたね。
新品交換ではなく、他機種・他メーカーの製品との交換を考慮された方がいいんじゃないでしょうか?ネットショップからの購入でしたら難しいでしょうが・・・。

ソニーは、同業他社はもとより国内に於いて突出したCIを確立しているメーカーです。
もはやブランドですね。
「同じ機能なら少々高くてもソニー製品を買う」方はたくさんいらっしゃいます。私もその一人ですし、『sonyが嫌いになりました』さんもそうだったんじゃないでしょうか?

ソニー製品を買う=デザインとブランドを買うことです。(あえて断言しちゃいますが)
機能とクオリティを求めてはいけません。イタリアの車に乗るつもりで、次頑張りましょう!

書込番号:1064860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/11/14 01:36(1年以上前)

>僕もリアスピーカーの音が小さく感じました。センター+3、ウーハー+1、リア+5にしてやっと臨場感と言うか立体感が得られました。

ほとんどの家庭では、リアSPを視聴位置の近くに設置する事が多いため、それを考慮して、リア音声を弱めに録音しているDVDソフトは少なくありません。等距離が理想とされていますが、リアSPを少し前に出した方が効果の出る場合もあります。
リア音声は中高域が主で、低音はほとんどありません。中高域はカーテンや絨毯などに吸収されやすい帯域なので、部屋によってはサラウンド効果が弱まる場合もあります。

プロロジに関しては、5.1chと比べればサラウンド効果は気薄です。
設置をもう少し調整して見て下さい。

書込番号:1064879

ナイスクチコミ!0


メンタームさん

2002/11/14 01:46(1年以上前)

不良品、お気の毒でした。新製品ですから、ある程度の覚悟はいるかもしれないですが、でも、やっぱり嫌なものです。 しかし、サポートの対応が悪いと言うのも閉口ですね。サポートセンターでレベルが違うのでしょうかね? 他の企業でもイロイロと叩かれているのに。ともかく納得のいく解決が得られるといいですね。

書込番号:1064899

ナイスクチコミ!0


あたしンちさん

2002/11/14 19:27(1年以上前)

何かとても悪い物なのですかね〜?自分はまだ持っていませんが、この掲示板を見ると結構悪い物みたいですね。なんか不安です・・・・。
今度、買おうとおもうのですがどうでしょうか?オススメしませんかね〜。
「SONYが嫌いになりました」さんは色々と苦痛を味わったのですね。
でも一度買ったらもうそれを好きになるしかありませんね〜がんばってください!!でも74000円は高いですよね〜。

書込番号:1066034

ナイスクチコミ!0


MYSTERIOUSさん

2002/11/15 02:18(1年以上前)

素朴にインターネットマナー知ってますか?
マナーはマナーです

書込番号:1066823

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/11/18 00:52(1年以上前)

他の書き込みで「ブラックアウト」と呼ばれている症例ですね。
SONIKKOさんは交換で解決したとのことですので、修理・交換の体制はできたようですね。
サポセンの対応は、問題を抱えたユーザーに対する答えにはなっていないですね。
ただDVDの場合、ソフトとハードどちらの問題か解析に時間がかかるので、その時点でサポセンに
情報がなかった可能性があります。
いずれにしても、販売店かサービスセンターに修理か交換を依頼すればよいとおもいます。

書込番号:1073347

ナイスクチコミ!0


たけちゃんピョンさん

2002/11/18 11:42(1年以上前)

僕はオンキョーのGXW5.1とパイオニアDV353でブラックホースダウンをレンタルしてみましたが、全体で5回ほど動きがおかしくなり、その場をスキップしながら見終えました。このような現象は他のソフトではおきた事がないので、これはブラックホースダウンのソフトに問題があるのではないでしょうか。

書込番号:1074056

ナイスクチコミ!0


わはは。さん

2002/11/18 21:27(1年以上前)

失礼とは思いますが、【Sonyが嫌いになりました】さんの
怒りのこもったソウルフルな書き込み、
非常に笑わせていただきました。
ご愁傷様です。交換で良くなるといいですね。

書込番号:1075116

ナイスクチコミ!0


ぶり一発さん

2002/11/20 00:50(1年以上前)

「Sonyが嫌いになりました!」さんの中傷的カキコを
覚えてたんで解決したかと思い、来てみたら
出力端子がど〜のこ〜のって話が歪曲してるんですね・・・ハア・・
自分の選択ミスをはけ口としているとしか受け取れませんね。
「MYSTERIOUS」さんそーいう事?でしょ?

たけちゃんピョンさん
カキコの通り、ソフトにも問題がありリコールしてますよ。
http://www.ponycanyon.co.jp/
私のは、ソフト交換したら一切出なくなりました。

書込番号:1077335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2002/12/13 08:34(1年以上前)

ブラックホークダウンはソフトの不良です。
ソニーは悪くありません。ブラックホークダウンは
交換に応じてますのでよろしく

書込番号:1130018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルについて

2002/12/12 23:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 せいこたんさん

このたび購入を考えているのですが、リアのほうがケーブル長いですよね。うちの環境だと、本体を後ろにおく予定なので、フロントのほうに長いケーブルを使いたいのですが、そういうことはしてもいいのでしょうか?リアとフロントではケーブルは違うように作られているのでしょうか?同じならば可能ですよね。もちろん配線はリアはリアにフロントはフロントに繋ぎます。

書込番号:1129455

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せいこたんさん

2002/12/12 23:37(1年以上前)

上の文で、「配線はリアはリアに」というのは、リアからのケーブルは本体のリアの部分に接続するという意味です。

書込番号:1129459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/12/13 01:04(1年以上前)

全く問題ありません。フロント用もリア用も、長さが違うだけで同じケーブルです。

書込番号:1129661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/11/03 12:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 カズキ(13歳)さん

13歳のカズキです。13歳でホームシアターに興味があるなんて、生意気ですが「ここで質問していいですか?」DAV−S880はどうですか?実は来年にがんばって貯めたお金で買おうと思うのですが・・・。なんかヤマハが一番イイというのがよくホームページで載っているのですが。それは本当ですか?ヤマハは本格的で高いのですが、音はイイというので迷っています。
それに今パイオニアのホームシアターを持っているのですが、失敗しました。
なんか音が鳴ってるだけって感じで、つまらなかってです。しかもそれ「お父さん」と割りかんで買ったので、「DAV−S880」を買ったら・・お父さん怒るかも・・・・どうしよ〜!!誰か良い道を教えてください〜!!

書込番号:1041899

ナイスクチコミ!0


返信する
ジークフリートさん

2002/11/04 23:28(1年以上前)

こんにちは。
私が13歳の時にはインターネットすらなかったので、時代の移り変わりにびっくりしています。
もしかして平成生まれですか?

さて、アドバイスというか思いついたことを2つ書きます。

1.ホームシアターを自分の耳で確かめること。
音というのは人によって好き嫌いがあるので、どのホームシアターセットが一番良いかというのは、なかなか決めることが難しいのです。
値段が高ければ、普通はそれなりに良い音になって行くんですが、メーカーによって音の作り方が違うので値段が高くても自分の好きな音じゃない場合もあります。
まずはお店に行って、ソニーやヤマハのホームシアターシステムをじっくりと聴いて、自分はどの音が一番好きだろうというのを確かめてくるのが良いと思います。
今回パイオニアのを買って、失敗したということですが、原因はなんでしょう?
今回同じ失敗を繰り返さないためにも、原因は調べておく必要があると思います。
お店でしっかりと音を聞いて自分の好みのを選びましたか?
お父さんや他の人が良いっていうものを買ってしまいましたか?
大切なのは、(人がなんて言おうとも)自分がこれが一番良いっていうものを探し当てることです。
このことはホームシアターセットに限らず、今後すごく重要になってきます。覚えておいて下さい。

2.家族と相談すること。
ホームシアターセットを購入できるくらいお金をためているのはすごいですね。
このまま貯めて将来のマイホーム資金にするという手もあります(笑)…現実的すぎるか。
さて、ホームシアターセットを自分で買っても、置く場所が必要になりますね。
置く場所は家の中なのですが、家というのは家族全員の持ち物(買ったのはお父さん?)
なので、その空間にホームシアターセットを置くのであれば、一度お父さんに相談する必要があると思います。とすると当然パイオニアの話になるのでそれも正直にお父さんと相談しましょう。割り勘で買ってることだし。
もしかしたらお父さんはパイオニアのままでも良いっていうかもしれません。
相談してお父さんが納得したら買いに行きましょう。反対したら今回は諦めましょう。
大丈夫、年々システムの性能はアップしているので、待てば待つほど良いものが安く買えます。
相談することはとても大切なことで、将来君が結婚すると今度はお嫁さんと相談することになります。
いくらぐらいのものを買うか、何処に置くかなどなど。たとえ自分が稼いだお金でもなかなか好き勝手に使えないのです。ですのでその予行演習のつもりだと思ってじっくり相談して下さい。

ではでは。

書込番号:1045747

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズキ(13歳)さん

2002/11/05 21:07(1年以上前)

ホームシアターについて教えていただき、ありがとうございます!!
ホームシアターの難しさがよく分かりました。
ここで質問ですが、一番お気に入りの機種は何ですか?(ホームシアターで)
一番、音がいいと思う機種は何ですか?(好きなのでいいです)
返事を書く機会があったら、返事ください!!
ちなみに自分が持っているホームシアターは「パイオニアのVSX−D3」と
「パイオニアのS-HS11」です。安かったので買いました。でも音は悪いです。
これからは色々な事をおしえてください、お返事まってます。

書込番号:1047566

ナイスクチコミ!0


ジークフリートさん

2002/12/09 00:47(1年以上前)

気づかずにご連絡遅れましたすいません。

質問についてホームシアターセットというよりは単品でスピーカを5つ集めるタイプになりますが、個人的に好きなスピーカーを書きます。
あくまで主観です。お値段は少し高めですが。

audio pro 「AVANTEKシリーズ」
スウェーデンのメーカーで開放感のある、明るい音がする。
音から連想するイメージは「太陽」
http://ongen.econ-net.or.jp/audio-pro/avantek.html

JM lab 「Cobaltシリーズ」
フランスのメーカーで、まるで海の魔女セイレーンのように人を虜にする音、魅了する音を出す。
音から連想するイメージは「宝石、美しい女性」
http://www.noahcorporation.com/jmlab.html

B&W 「CDM-NTシリーズ」
イギリスのメーカー。低域の量感、中高音の美しさで抜群の存在感を持つ。
音から連想するイメージは「貴族、ナイト」
http://www.marantz.co.jp/bw/cdm/index.html

B&W 「DM600シリーズ」
安い価格ではないが、同価格帯のスピーカーと比べると音質、音の解像度等のレベルが数段上でお値打ち感がある。
音から連想するイメージは「木漏れ日」
http://www.marantz.co.jp/bw/dm600/index.html

書込番号:1120425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなの??

2002/12/05 04:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

スレ主 coinrockerさん

はじめまして!このたび初めてのシアター購入を考えてまして、皆さんの意見を参考にしたいと思ってます。今、DAV-S880と550のどちらにしようか迷っており、やっぱデザイン的に880かな?ってとこです。550はスピーカー小さいし電気店で視聴したときも少しパワー不足のような・・・・。あと初期不良って多いのですか?カキコみてたらブラックアウトとかの問題がかなりあるようで・・・。むしろ私はSONYファンでデザインでこれに決めようと思ってるのですが、NETで購入した場合、そのNET販売店とうに返品とかできるのでしょうか?いろいろと不安です。  ちなみに今日心斎橋のソニーのショールームで2機種とも視聴したけど、確かにリアのスピーカーが多少パワー不足のような・・・。  皆さんどう思います??これって買いですか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:1111226

ナイスクチコミ!0


返信する
友蔵さん

2002/12/06 18:42(1年以上前)

どうもはじめまして!ホントデザインいいですよね♪部屋の雰囲気変わりますよ!
 ちなみに以前や○だ電気で視聴した時、自分もえらいセンター強くて他が弱いと思いリモコンで音の設定見てみたらセンターだけ+5になってました。だからボリューム上げてもリアが弱いんかぁってわかりました。もしかしたら同じような設定になってたのかもしれませんね。とりあえず家で見る際もとくにリアを強くする必要もなく迫力満点で映画楽しめますよ♪まぁ、ドルビープロロジックUを使ってのTVやCD等の音声はリアは弱いですがしょうがないみたいです。
 それと自分は買って一ヶ月ちょいくらいになるのですが、先週レンタルでムーランルージュを観てたら途中で急に字幕がでなくなるって現象が起き、リモコンで字幕を操作しても直らず一度タイトルに戻って字幕設定をやり直したら字幕は復活しました。それ以外は異常なしですが・・・
 こんな感じですが自分は満足して使っております。さぁ、ご購入を!

書込番号:1114596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DAV-S880」のクチコミ掲示板に
DAV-S880を新規書き込みDAV-S880をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAV-S880
SONY

DAV-S880

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

DAV-S880をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング