HT-BE1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:20W ウーハー最大出力:40W HT-BE1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-BE1の価格比較
  • HT-BE1のスペック・仕様
  • HT-BE1のレビュー
  • HT-BE1のクチコミ
  • HT-BE1の画像・動画
  • HT-BE1のピックアップリスト
  • HT-BE1のオークション

HT-BE1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • HT-BE1の価格比較
  • HT-BE1のスペック・仕様
  • HT-BE1のレビュー
  • HT-BE1のクチコミ
  • HT-BE1の画像・動画
  • HT-BE1のピックアップリスト
  • HT-BE1のオークション

HT-BE1 のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-BE1」のクチコミ掲示板に
HT-BE1を新規書き込みHT-BE1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2とテレビD1端子とBE1

2003/03/02 02:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

PS2の画像をテレビのD1(D3)端子に出力し、PS2の音声はHT-BE1に光デジタル音声出力したいです。この場合、どんなケーブルを使うことになりますか(純正のケーブルありますか)? ひょっとして、音声はテレビ経由の赤白出力になってしまうのですか?素人の質問で申し訳ありませんが、どなたか御教示願います。

書込番号:1353682

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 02:33(1年以上前)

>PS2の画像をテレビのD1(D3)端子に出力し

これかな?
"PlayStation 2"専用D端子ケーブル(SCPH-10330)
http://www.scei.co.jp/hardware/accessory/02.html

>PS2の音声はHT-K25に光デジタル音声出力したいです

これ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at-mdc1.html
(^^ゞ
ちなみにこれはマルチスレッドその3?
(^^ゞ

書込番号:1353778

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT123さん

2003/03/02 12:53(1年以上前)

ケーブルは2本になるのですか?PS2の出力は1つしかないと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?

書込番号:1354741

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/02 14:18(1年以上前)

PS2には、音声と映像専用の端子以外に光デジタル出力端子があります。
(^^ゞ

書込番号:1354959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンでも使えますか?

2003/02/26 00:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

質問なんですが、一般的なパソコンの音声出力にも接続することができるんですか? パソコンで映画とか見ているので誰かおしえてください

書込番号:1341917

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/02/27 02:48(1年以上前)

アナログ入力端子があるのでOKですよ。
ピン<>ステレオミニ のケーブルで接続できます。

書込番号:1345260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

配線について

2003/02/21 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 もーらんさん

こんばんわ。購入したのですが、配線について教えていただけませか?
 TVの裏にあるビデオ出力端子とHT−BE1のアナログ音声入力端子を
ピンケーブルで接続すればよいのでしょうか?
 過去ログみたけど、分かりませんでした。
ちなみに、TV ビデオ PS2の3つでの使用です。
よろしくお願いします。

書込番号:1329135

ナイスクチコミ!0


返信する
謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/21 23:44(1年以上前)

基本はそれでいいはずです。
ビデオの音声も普通につなげばテレビから出るはずですから、
テレビの音声出力をRCAピンのステレオ(赤白)ケーブルでつなぎ、
PS2はオプチカルでつないでおけばリモコンで切り替えられます。
ちなみに、IEは6.0にアップデートした方が安全ですよ・・・。

書込番号:1329196

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーらんさん

2003/02/22 02:22(1年以上前)

謎は解けたよワトソン君さん 、ありがとうございました。
23000円でこの効果!びっくりです。

書込番号:1329715

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーらんさん

2003/02/25 00:27(1年以上前)

しばらく使ってみたのですが、ビデオを見る時は音が出ません。
TVとPS2はちゃんとでてるんですが・・・。ビデオも出ますよね?

書込番号:1338831

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/25 19:30(1年以上前)

まず、ビデオのオーディオ出力をそのままBE1へ入れてみる。
それで音が出れば問題はテレビです。
一般的にはテレビのオーディオ出力は外部入力の音声も
出るはずなので、ビデオの出力がテレビの入力に
接続されているか確認してみてください。
それでも出なければセレクターを買いましょう。
過去ログに光デジタルのセレクタもあるし、
アナログなら2〜3千円から手に入ります。

書込番号:1340649

ナイスクチコミ!0


びーる221さん

2003/02/27 00:13(1年以上前)

通りすがりの者ですが、、たぶん、テレビ側のビデオ・モニター出力がOFFになってるだけだと思うのですが。テレビ側の設定を確認してみてはいかがですか?

書込番号:1344900

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーらんさん

2003/02/28 23:16(1年以上前)

接続はあってて、びーる221の通り設定がオフになってました。
オンにするとちゃんとでました!ありがとうございました。

書込番号:1349868

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーらんさん

2003/03/01 01:00(1年以上前)

↑びーる221さん、大変失礼いたしました。
教えて頂いたにも関わらず、さん が抜けてました。
謎は解けたよワトソン君さん、いつも丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。 では失礼します

書込番号:1350242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

TV出ないの?

2003/02/19 22:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 matya123さん

はじめまして。今日購入して、接続しました。
PS2でDVDを見ている時は音がちゃんと出てます。。
 TVを見るときでも、各スピーカーから音ってでるんですよね?
設定とかってあるんですか?
質問ばかりですみません。。。

書込番号:1323260

ナイスクチコミ!0


返信する
謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/19 23:03(1年以上前)

テレビの音声と言ってもモノラル、ステレオ、
AAC(BSデジタル放送の5.1ch)と色々です。
BE1はAACに対応していませんが、仮にステレオ接続だとすると、
表示がAFD(オートフォーマットデコード)では、
サテライトのリアスピーカーからは音が出ません。
その場合、PL(プロロジック)モードに切り替えることで
4チャンネルサウンドが得られます。
SOUNDFIELDのボタンを押して表示を確認してください。
あと、もっと迫力がほしいと言う時は、
DSG(ダイナミックサウンドジェネレータ)を使いましょう。
リモコンのSHIFTとSOUNDFIELDを同時に押すと
表示にDSGと表示されます。
これで小さな音量でも迫力のある音が楽しめます。
多機能なので色々試すと面白いですよ。
条件を追い込むとホントに気持ちのいい音が楽しめます。

書込番号:1323345

ナイスクチコミ!0


スレ主 matya123さん

2003/02/20 00:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。接続は付属のケーブルをPS2に差し込んでいますが、TVにはさしていません。ステレオ接続って、赤白黄の3色ケーブル?を買わないとだめなんですか?質問ばっかでホントごめんなさい。。

表示をDSGにして楽しんでみます^^

書込番号:1323647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2003/02/20 00:55(1年以上前)

テレビ背面のアナログ音声出力端子と、HT-BE1のアナログ音声入力端子を下記のような赤白ピンケーブルで接続します。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a64.html

書込番号:1323796

ナイスクチコミ!0


スレ主 matya123さん

2003/02/20 01:10(1年以上前)

みなさん親切にありがつございました。明日ピンケーブルを買って接続したいと思います。楽しみ☆〜

書込番号:1323822

ナイスクチコミ!0


スレ主 matya123さん

2003/02/21 00:56(1年以上前)

TV背面の出力端子と、HT-BE1のアナログ音声入力端子を赤白のピンケーブルで接続しました。DVDなんかはリアからも音が出るんですが、TVを見るときに、リアから音が出ません。接続もあってると思うし、どのモードにしても出ないんです。。かれこれ2時間アズってる・・・。なんでだぁぁ!!

ごめんなさい、初歩的な質問ばかりで板使って。。

書込番号:1326591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2003/02/21 01:19(1年以上前)

この機種を所有していないので詳しくは分かりませんが、「プロロジックU」モードにしなければリアから音は出ません。

プロロジックは、2ch音声を5.1chらしく聴かせる機能であって(擬似5.1ch)、DVDと同じ5.1ch再生ではありません。番組の内容やソフトによっては、さほど効果が出ないこともあります。PS2のゲームや音楽CDも2ch音声ですから、一度試してみて下さい。

書込番号:1326646

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/21 07:37(1年以上前)

ステレオで接続しても、元々の音声がモノラルだと、
プロロジックUは働きません。
信号の差を検出して残響音などを振り分けているので、
同じ信号だと処理できないんですね。

CDなどを入力してみてリアから出るか試してみてください。
それから、サブウーファー、フロント、リアで
バランス調節ができるので、リアのボリュームを上げてみてください。

ちなみに、PLモードとは「プロロジックU」モードです。

書込番号:1327006

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/21 20:49(1年以上前)

音楽CDの再生はリ・クエストさんのアドバイスと
かぶってましたね。失礼しました。
んで、説明書読み返したら間違ってました。
PLは「ドルビープロロジック」で4チャンネル。
プロロジックUには2つのモードがあって、
MOVIEが5.1chのDVDなどを楽しむ時に最適化されているモード。
MUSICが2chのステレオを擬似5.1chに振り分ける時の最適なモード。
と言う訳で、MUSICモードが最適です。(大変失礼しました)
ただ、どのモードでも出ないと言うのは
元の方にも要因がありそうです。
TVあるいはビデオデッキのメーカーと機種はわかりますか?

書込番号:1328584

ナイスクチコミ!0


スレ主 matya123さん

2003/02/21 23:23(1年以上前)

リ・クエストさん、謎は解けたよワトソン君さんレスありがとうございました。今日は何故かリアからも出てきました。CD再生した所、PL、MOVIE、MUSICの各モードで音がちゃんとでました!ありがとうございます。

とっても勉強になりました。親切にありがとうございました。。

書込番号:1329108

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/02/22 02:04(1年以上前)

プロロジックやプロロジック2などについて、より詳しく知りたい方がいれば、ご参考までに・・・。

ドルビーラボ社のサイト(ttp://www.dolby.co.jp/)の
ttp://www.dolby.co.jp/AV/prologic2/index.html

ttp://www.dolby.co.jp/AV/library/
このあたりにより詳しい解説があります。

書込番号:1329691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音とび

2003/02/18 18:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

先日このHT−BE1を購入し使用しています。

ほぼ満足しているのですが1つだけ。
よく音とびするんです。
DVDを見るのはPS2のSCPH−10000を使用しています。

配線などを確かめたのですが、説明書通りで異常はありません。
どうしてでしょうか?
すごく困っているので、どなたか助けてください。

書込番号:1319728

ナイスクチコミ!0


返信する
そにそにソニーさん

2003/02/19 18:15(1年以上前)

私も、音トビがします。というのは、レンタルビデオに限ってなんですが
ビデオを見ていると急に音がしなくなることがあります。
これって、音トビですよね?
普通の自宅で取ったビデオやDVDのときは問題ないんですが。
故障なんでしょうかねぇ?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1322503

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/19 22:43(1年以上前)

お二人の音とびに共通して言えるのは、
コピーガード信号の影響ですね。
一般のDVD-Videoプレーヤーなら出ないと思います。
また、レンタルビデオだとテープが擦れているので
トラッキングエラーがもろに影響します。
でも、HT-BE1のトラブルではないと思います。
僕のは音とびしたためしがありませんよ。

書込番号:1323287

ナイスクチコミ!0


そにそにソニーさん

2003/02/20 19:33(1年以上前)

>謎は解けたよワトソン君さん
なるほど!そういうことだったんですか!
どうして、レンタルビデオだけ音が飛ぶのかな?と
不思議に思ってました。
本当に、謎が解けた感じです。
ありがとうございました。

書込番号:1325409

ナイスクチコミ!0


スレ主 subwayさん

2003/02/20 23:24(1年以上前)

レスありがとうございます!

ということは、原因はPS2にあるということですか?
PS2でゲームをしていても音がとぶのですが・・。
新しくDVDプレーヤーを購入した方が良いのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:1326221

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/21 20:39(1年以上前)

最初の話ではSCPH-1000でのDVD-Video再生だけだと思ったので、
この初期PS2に搭載されている「DVD再生ソフト」の不具合だと思いました。
それならSCPH-1500に変えればクリアされるはずなんですが、
ただ、ゲームでも出るとなると話は別ですね。
接続はopticalだと思うので、原因はBE1の処理系統も考えられます。
対策としては、サウンドフィールドモードを「AFD」に切り替える。
これだとエンコードされていない信号はサラウンドになりませんが、
入力信号をストレートに再生するので音とびは避けられるかも。
あるいは、音声をピンケーブルでつなぐ。
ゲームなどは2chだと思うので有効かも知れません。
他の対策としては、本体の近くに
テレビ、蛍光灯、携帯電話を置かない。と言ったところでしょうか。
それでだめなら故障も考えられます。

書込番号:1328563

ナイスクチコミ!0


謎は解けたよワトソン君さん

2003/02/21 21:16(1年以上前)

訂正,SCPH-1000,SCPH-1500(誤)
それぞれSCPH-10000,SCPH-15000(正)失礼しました。

書込番号:1328672

ナイスクチコミ!0


スレ主 subwayさん

2003/03/07 11:59(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ないです。

ソニーの方に問い合わせたところ、専門の方が見に来てくださり
僕にはよくわからないのですが、何かが故障していたらしいです。

インターネットで購入したので、そのサイトに交換してもらうように頼んでくださいとのことです。
それでもダメならソニーの方で交換していただけると。

ワトソン君さん丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:1369848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

違いは?

2003/02/15 16:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1

スレ主 ソニー愛好者さん

先日、BE1,K25を購入しようと某大型電気店を訪れました。過去のログにこの価格帯ならどのメーカーもあまり差がないとかかれていたためデザインでソニーしようと思いました。しかし、いきなり店員にソニーは他のメーカー比べて劣ると言われ、オンキョー(BASE-V10)を薦められました(半ば強要みたいな感じに)正直違いは?って思いました。使用環境などの質問されての結果ならわかるんですが…。ソニーはそんなに評判悪いんでしょうか?それに違いは?

書込番号:1310135

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/02/15 18:52(1年以上前)

そういう店員はあまり信用しない方がいいと思います。
ご自分でソニーの物が気に入られたのでしたらソニーの物でいいと思います。
その方がきっと後悔しません。

書込番号:1310549

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/02/15 19:59(1年以上前)

あ!余計なリンク入ってすみません。m(__)m
先ほど別の掲示板に投稿した時の物が残っていました。

書込番号:1310715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2003/02/15 21:11(1年以上前)

OnkyoのBASE-V10は値段が一寸高い機種ですから一緒に鳴らしてみたら
Onkyoの方が良いかもしれませんね。Sonyが劣っているのでなく、機種
で比較したらって事じゃないですか?文章ではSonyがてんでダメって
かんじですが。よく土日曜日に店員に混じってメーカーのヘルパーか
社員らしき人がいますが…?

見た目で判断すれば金属やプラスティックの光物よりもOnkyoの木製の
方が良い音で鳴りそうにも見えますが。わたしが買った店はただ陳列
してあっただけでしたので音の比較ができませんでした。 その店の
ポイントが約3万円程たまっていましたので、手出し無しで購入できる
事が条件でしたのでBE1を音も聴かずに買いました。

PJ用は他のセットで揃えていますが、去年の秋にリビングのテレビ
でDVDとHVを見る時にテレビのスピーカーより良い音がでれば幸い
という程度で買ったので充分満足しています。

AACに対応していない筈なんですがHVの5.1ch放送の時に音が後ろに
行ったりぐるぐる回ったりして、楽しいです。音楽放送では会場の
ざわつきや拍手がホール全体に響くように鳴り、音楽はちゃんと前
から音が鳴ってます。これってプロロジック2? DVDのDTSやDDは
搭載されているのでちゃんと鳴って当たり前なんですが、買うとき
にAAC非対応と知っていたので、良くわからないけど儲けた気分です。

今では値段もこなれて2万とちょっとで買えるみたいですのでお得
な機種ですよね。 アンプやスピーカーユニットの質はメーカーや
グレードで様々な物を使って組んでいるんでしょうが、この値段の
ものはあまり差がないというのは正しいと思います。

書込番号:1310938

ナイスクチコミ!0


倍尾ソニ男さん

2003/02/16 06:46(1年以上前)

この価格帯ならメーカーによってそんなに性能差はありませんよ。(デザインでソニー)はもっともだと思います。さて特定のメーカーの製品を進める店員ですが大型電気店には、メーカー関係のお手伝いさんが混じっていることがありますし、在庫の関係で、買いたいものを買わせなくするような店員もいます。もう一度同じお店で違う店員さんをつかまえて話をしてみてください、全く違うことをいうかもしれませんよ。(経験あり)

書込番号:1312181

ナイスクチコミ!0


4646さん

2003/02/16 12:01(1年以上前)

最近HT-BE1買いましたがこれで十分満足しています。
少し前までONKYOのDHT-L1Aを使ってたのですが音質はそんなに変わらないような気がします。聞く人によって違うのかもしれませんが…
AAC必要ないのであればこちらをオススメします。
ただHT-BE1は入力端子が少ないですが、DVDプレーヤーとビデオデッキ繋ぐだけなら問題ありません。

書込番号:1312748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー愛好者さん

2003/02/17 13:00(1年以上前)

みなさんのたくさんレスありがとうございます。
周りにこの関係の詳しい人がいないので良いアドバイスをいただきホント助かりました。
悩みも解け、早速、今週末『ソニー』を購入しようと思います。自分の納得するものを買わないと後でちょっとでも気に入らないところがあると薦めてきた店員のせいにしてしまいがちですからね。
今度はヘルパー、社員に当たらないようにきをつけたいと思います。
4646さんの
>AAC必要ないのであればこちらをオススメします。
AACは必要ないですね。当分見れる(聞ける?)環境はきそうにありません。
プロロジックUで模擬5.1chできるようなので

しかし、現在PS2でつなげようと思うのですが、なにせPS2は冷却ファンがうるさい!いずれDVD鑑賞用とゲーム用と2台つなげようと思うと、光デジタル端子が一つだと足りないですよね?そう思うとK25の方がいいのかな?(二つついてるし)BE1でも良い方法ないですか?

書込番号:1316148

ナイスクチコミ!0


かるちゃーしょっくさん

2003/02/18 07:43(1年以上前)

電源不要の光デジタルのセレクター
http://www.elecom.co.jp/news/20011226/switch/index.html
なんてのもありますので、参考までにのせておきます。

書込番号:1318619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー愛好者さん

2003/02/18 21:25(1年以上前)

かるちゃーしょっくさん、貴重な情報ありがとうございます。
「電源不要」と「入力と出力がどちらでもいい(絵を見るかぎり)」のには驚きました。これで端子が一つでも大丈夫ですね。
BE1 を買う決心ができました。皆さんのたくさんのレスありがとうございました。

書込番号:1320194

ナイスクチコミ!0


Fトーレスさん

2003/02/21 01:56(1年以上前)

立ち入った事なんで申し訳無いのですが
DHT-L1A(S)の購入を検討しているのですが
4646さんがなぜランクダウンとも思われるもの買ったのかが気になります
違いが無いのならHT-BE1も良いかなと思いますが
デザイン的にHT-BE1にはソニーなのにDAV-S880ぐらいひかれるものは無いので
迷ってます。

書込番号:1326743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-BE1」のクチコミ掲示板に
HT-BE1を新規書き込みHT-BE1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-BE1
SONY

HT-BE1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

HT-BE1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング