
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月19日 21:13 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月11日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月4日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月3日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 18:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月10日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
発売当初に買って、まだ壊れないで平常運転してるいいコです。
これまでは主にPS2につないでいましたが、テレビを
SONY RAVIA KDL-32CX400に買い換えたので、こちらに光接続で
接続して快適に使えています。
まだブルーレイ環境にはないのですが、DELLのノートPCから
HDMIでテレビにつないでDVDあるいは仮想イメージを
出力してるのですが快適に5.1chで音を出してくれています。
10年近く使っているのにまだまだいけそうです。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
購入後、テレビは28インチブラウン管、32インチ、40インチ液晶と変わりましたが使い続けてます。
何度か買い換えも考えましたが結局そのまま。
ただ最近テレビ番組も音声重視になったのかやっと5.1chが生きてきたような気がします。
頻繁に後スピーカーからも音が出てるような気がします。
ウーファーも程よく鳴ってるような。
特にNHK番組が最近音がかなり変わったように思います。
あくまでサブなんで音量はだいぶ絞ってるんですけどね。
HDMIとかで接続しなくても電源連動するのも良いですね。
何となくもうしばらく使っても良いかなって気がしてきました。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


購入して半年になります。みなさん、HT-BE1の設定はどのようにして
使ってますか?私は主にPS2でDVD映画なんですが、フロント1、リア6、
ウーファー1位のAFDモードで映画を見ています。
音質などは、全く問題ないのですが参考までに皆さんの設定を教えて
頂けませんか?より5.1chを楽しみたくて・・。よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


カメラ量販店で 29800円で買いました。
安いし、スピーカーは小さいし
正直ほとんど音質面は期待してなかったのですが・・・
いやもう、ビックリ!!
今まで観てきたDVDが、全く別モノに変身するじゃないですか!!
これは別にBE1だからという事でもなく、YAMAHA も ONKYO も
みんな同じ感動だろうと思いますけど、とにかく迫力が全然違う。
同じ映画とは思えないほど。
おかげで、一度観た映画をもう一度レンタルしてきて再度
見直してしまう「DTS病」にかかってしまいました。
今までは、レンタルDVDが品切れだとVHSを借りていたのに
これを買ってからは、絶対にDVDでないと我慢できません。
レンタル屋さん、もっとDVDの在庫を増やしてください!!
0点



2003/02/03 22:29(1年以上前)
あれこれ設定しまくってます。
DOLBY PROLOGIC II も結構使えます。
あと、冷却ファンが普段は止まっている(大音量を連続出力し
温度が上がったときだけ回る)点もいいですね。
書込番号:1274555
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


最初にBSハイビジョンTVモニター(LC-30BV3)を4/15から150日間かけて希望価格で入手し、次にホームシアター(HT-BE1)を入手、光ケーブルで接続し、オーディオを完璧にし、次にTVモニターとしての最高画素数(XGA)に合わせて、PC-GP1-C9Hを入手、次に、DVD-RAMメディア
(DVD-RAM 5枚・カセット1枚組)を入手、その後、DVDマルチレコーダーDVR-iEH2を入手、PCとIEEE-1394で接続し、DVD-RAMのDATAの読み書きによる保存は無論のこと、DVD-VIDEO(千と千尋の神隠し、ハリー・ポッターの秘密及びパーフェクトストームを全システムテスト用に3枚入手)とのホームシアターシステムが無事完成し、音響の臨場感も抜群で、
また30インチの液晶大画面モニター上では迫力ある画面をフル画面で鑑賞できるシステムが昨年12/末に出来上り、最高の気分に浸っています。無論メディア以外は価格comさんからの情報で量販店の7〜8割で入手しました。
その後、小澤征爾が日本人として元旦には始めて2002年元旦に
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の指揮をしたDVDを入手し、
そのすばらしさを堪能しております。
CDもあったのですが、それは手放しました。
無論、音響の臨場感も抜群で、観衆の拍手も5.1CHの迫力で、迫ってきます。更に今初場所の大相撲も観戦したところ、
同様に観衆の拍手喝采に対する臨場感も抜群で、
土俵の真近かにいる感じです。
またPCの役割はDVDの制御です。
例えば、DVDの基本操作機能は、無論のこと、
全22曲の内、全曲の連続再生や、チャプター機能から好きな曲の選択や、その曲の繰り返し操作の指定や、
演奏と同時進行して収録したワルツ(シュトラウスの美しく青きドナウ)の国立劇場での素敵な踊りと演奏を選択できるなど、
また、この演奏中に入ったメールの読み書きなどは出来ますが、視聴している間は、無論後回しにして視聴を優先させてます。
以上のように、PCも駆使してこのホームシアターシステムを
充分に楽しんでおります。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


先日、購入しました。スピーカーは小さいながら結構良いです。でも、音楽を聴くならやっぱり大きいスピーカーがいいかも、でもプロロジックUの力はすごいですね。迫力があります。(最近、プロロジックUに対応した?ゲームソフトもでてるらしいですし)
ソニー製のDVDプレーヤーなら、付属のリモコンで操作できるらしいですが、PS2もPS2オプションのリモコンを買えば、操作できますか?
PS2に繋げている方、よろしくお願いします!
0点


2003/01/10 19:35(1年以上前)
使えますよ!ただしあんまり高度な操作はできない気はします。
書込番号:1204452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





