
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


初めてのホームシアターセットとしてHT-BE1を買おうと
しているのですが 現在すでに使っているフロントスピーカーと接続して
使うことは可能なのでしょうか?
あまりに幼稚な質問ですがどうか教えてください。
0点

技術的・動作的にはスピーカーを換えても問題ありません。
ただスピーカーの接続端子の形ですね。カタログを見る限り、ソケット式なので(SPケーブルに取り付けだけだと思いますが)、SPケーブルに簡単な細工が必要になると思います。
書込番号:1259671
0点


2003/01/31 00:48(1年以上前)
やめた方がいいと思います。
ユーザーですが、この製品は設置位置に細かい制約があり
設置距離の入力までして優れたサラウンドの音場を
再現するよう設計されています。
つながるからと言って、高価な製品を接続しても
期待する音場は得られないと思うのです。
それに、インピーダンスが合っていなかったり、
定格入出力の差が大きいと破損の原因になります。
デザインやサイズに不満のある製品は買うべきではないと思います。
セットで使用するならとてもバランスが良く、
コストパフォーマンスも優れた製品です。
書込番号:1263164
0点

フロントとセンターにちょっと大きいスピーカーをつないでみたい
気がしますが、スピーカーの設定がAVアンプで言うスモールであれば
スピーカーが大きくてもポコポコ鳴るだけで意味がありませんよね。
このまま使って充分。どんな音を望んでいるのでしょうか?音量は
結構出ますが重低音を求めるならあと2〜3万プラスして別の物を
買った方がいいですよね。ワトソン君がおっしゃる様にセットで
バランスがとれている物だと思います。
書込番号:1311014
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


初心者なんでよくわからないのですが、普通のステレオテレビにPS2でDVDの映画を見ると、音が小さいのでいつもボリュームを倍にしているのですが、5.1chの環境じゃないからなのでしょうか?ライブDVDは歌は聞こえるけど話になると声が小さくなります。ホームシアターシステムを買えば解決するのでしょうか?また、買うとしたらHT−K25とHT−BE1とでは
HT−K25の方が値段が高いから音がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

DVDの音声は他のものと比べると小さめに収録されてます。そのため、PS2には音量を大きくする設定があります。(DVDをかける>×ボタンを押してメニューを出す>「設定」で○ボタン>DVDビデオ音量)私は+1にしています。
>ライブDVDは歌は聞こえるけど話になると声が小さくなります。
テレビをサラウンドモードにしているとそうなることがあります。また実際のコンサートでは演奏中としゃべっている時の音量差は物凄くありますからある程度はしかたないかと。5.1Chだとセンタースピーカ―ある分、聞きやすくなるかも知れません。もしテレビ放送での音量差と比較しているのであれば、テレビ放送ではあまり音量差が大きくならないよう信号処理して放送されてます。
書込番号:1245222
0点



2003/01/29 21:11(1年以上前)
昌くんさん、ご返答ありがとうございます。さっそくPS2の設定を変えてみました。なんと、光出力ではないのに光出力が入になっていました(^^;;)
DVD音量を+2にしたら、かなり大きくなりました。
今5.1ch環境にしようかどうか悩んでいます。
なにかよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1259595
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


購入して、2ヶ月たちましたが、リモコンについての不満があります。DVDは同社のビデオカセット一体のSLV−D33Vで再生していますが、本機のリモコンでは操作できません。ソニーに確認済みです。また同社のチャンネルサーバーCSV−55でリモコンにて番組予約中に、誤動作でHT−BE1の電源が入ってしまいます。ソニーに聞いたら起こりえることだと言われましたが、自社製品くらいなんとかならんのかな〜。技術的なことは分かりませんがこれでは同一社製のメリットなしです。他に文句ありません。購入してよかったと思います。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


最初にBSハイビジョンTVモニター(LC-30BV3)を4/15から150日間かけて希望価格で入手し、次にホームシアター(HT-BE1)を入手、光ケーブルで接続し、オーディオを完璧にし、次にTVモニターとしての最高画素数(XGA)に合わせて、PC-GP1-C9Hを入手、次に、DVD-RAMメディア
(DVD-RAM 5枚・カセット1枚組)を入手、その後、DVDマルチレコーダーDVR-iEH2を入手、PCとIEEE-1394で接続し、DVD-RAMのDATAの読み書きによる保存は無論のこと、DVD-VIDEO(千と千尋の神隠し、ハリー・ポッターの秘密及びパーフェクトストームを全システムテスト用に3枚入手)とのホームシアターシステムが無事完成し、音響の臨場感も抜群で、
また30インチの液晶大画面モニター上では迫力ある画面をフル画面で鑑賞できるシステムが昨年12/末に出来上り、最高の気分に浸っています。無論メディア以外は価格comさんからの情報で量販店の7〜8割で入手しました。
その後、小澤征爾が日本人として元旦には始めて2002年元旦に
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の指揮をしたDVDを入手し、
そのすばらしさを堪能しております。
CDもあったのですが、それは手放しました。
無論、音響の臨場感も抜群で、観衆の拍手も5.1CHの迫力で、迫ってきます。更に今初場所の大相撲も観戦したところ、
同様に観衆の拍手喝采に対する臨場感も抜群で、
土俵の真近かにいる感じです。
またPCの役割はDVDの制御です。
例えば、DVDの基本操作機能は、無論のこと、
全22曲の内、全曲の連続再生や、チャプター機能から好きな曲の選択や、その曲の繰り返し操作の指定や、
演奏と同時進行して収録したワルツ(シュトラウスの美しく青きドナウ)の国立劇場での素敵な踊りと演奏を選択できるなど、
また、この演奏中に入ったメールの読み書きなどは出来ますが、視聴している間は、無論後回しにして視聴を優先させてます。
以上のように、PCも駆使してこのホームシアターシステムを
充分に楽しんでおります。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


先日、購入しました。スピーカーは小さいながら結構良いです。でも、音楽を聴くならやっぱり大きいスピーカーがいいかも、でもプロロジックUの力はすごいですね。迫力があります。(最近、プロロジックUに対応した?ゲームソフトもでてるらしいですし)
ソニー製のDVDプレーヤーなら、付属のリモコンで操作できるらしいですが、PS2もPS2オプションのリモコンを買えば、操作できますか?
PS2に繋げている方、よろしくお願いします!
0点


2003/01/10 19:35(1年以上前)
使えますよ!ただしあんまり高度な操作はできない気はします。
書込番号:1204452
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


勘違いだったら申し訳ないのですが、聞く所によるとプロロジックUと言う機能を使えばビデオやテレビのステレオの音声を5.1chにして聴くことが出来るそうですね。しかし、僕のテレビにある音声端子と言えば、音声「入力」端子(ビデオ入力の赤と白)とヘッドホン端子ぐらいなのですが、その場合このHT-BE1でプロロジックUを使えるのでしょうか?どうぞご教授下さい。ちなみにビデオには音声出力がありますので(当たり前ですが)大丈夫だと思いますけど。
0点


2002/12/30 09:50(1年以上前)



2002/12/30 21:47(1年以上前)
DTSDTSDTSさんどうもです!よく読んで研究することにします!
書込番号:1175729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





