
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 15:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 13:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月13日 18:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月12日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月2日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


HT-BE1を1ヶ月ほど使用しております。
結論から言うと、やすい割に音がいいな!という感想です。もちろん、
素人の耳での感想ですので、確実なことは言えませんが。。。
この製品は、やはり一人暮らしの方やちょっと狭めの部屋で使用される方向けですね。アンプとウーファーが一体型ですし、スピーカーも小さいですしね。
あとですね、DVDからの光デジタル出力で5.1chが楽しめるのはもちろんなんですが、テレビやビデオデッキのアナログ出力もステレオ(2.0ch)であれば、DOLBYのプロロジック2というデコーダが付いてますので、疑似5.1chが楽しめます!!試しに、踊る大捜査線THE MOVIEを鑑賞したのですが、ビデオなのにしっかり5.1chになってて迫力満点でしたよ。
このくらいの価格帯で、コンパクトサイズのシアターセットをお探しの方は、HT-BE1よろしいのではないでしょうか。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1




2002/10/14 00:36(1年以上前)
[音声入力×1系統、光デジタル入力×1系統、同軸デジタル入力×1系統]
ということですから、繋ぎたい機器にこれらの出力があれば3台までは繋げることになりますね。
書込番号:999483
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


HT-BE1の購入を検討しています。
入力が光デジタル、同軸、2CHアナログというような感じですが、例えば
DVDに光デジタル入力を使用して、アナログ入力にビデオデッキの音声を
接続して、切り替えて使用するようなことはできるのでしょうか?
できればビデオデッキの音も、テレビではなくHT-BE1のスピーカーで聴き
たいと思うのですが・・・。
カタログやソニーのHPを見てもよくわかりません。
使用中の方、お教え下さい。
0点


2002/11/17 13:08(1年以上前)
できます。3系統リモコンで選択もできます。もちろん本体でも。
書込番号:1071842
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


こちらと、ヤマハのTSS-1/TSS-10と比べたらどれが良いでしょうか?
リモコンやプロロジック2などを考えるとTSS-1は消えるかなとおもいますが、
価格的には実売を2万前半で検討してます。 大きさ的にはヤマハがコンパクトですよね。新しいし迷ってしまいマス。
0点

>大きさ的にはヤマハがコンパクトですよね。
YAMAHAはアンプとウーファーが別筺体。SONYはアンプとウーファーが一体型。設置環境によっては、縦置きのアンプは設置場所に不自由です。設置環境がわかりませんが、一概にウーファーがコンパクトだから、場所を取らないというものでもありません。
DVDやビデオ、CD等の接続機器の設置状況を考えて、操作しやすい方、配線を引き回さずに済む方を購入するのも手です。どちらも音に差がないとは言いませんが、質は互角かと思います。
これから購入するなら、頑張ってTSS-10かHT-BE1にしましょう。
書込番号:998893
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


はじめまして。 ホームシアターについて、何方か教えて下さい。
今回、友人の結婚祝にホームシアターを送ろうと思っていますが、私にはまったくわかりません。 とりあえず予算は25000円前後で考えています。
友人も、映画、ビデオ鑑賞が好きですが、そんなに「音が、どうだ、こうだ、」言う性格ではないので、それなりに聞ければ、問題無いと思います。
今回、このSONYのシアターセット (SONY) HT-BE1が、条件に入るかな?と思っていますが、皆さんの意見もお聞かせ下さい。
他のメーカーで、アンプも付いていて、買ってすぐ使える物、価格も同じぐらいの物で、良い物があれば教えて下さい。 お願いします。
0点

HT-BE1はDVDやビデオを観るなら、必要な機能は揃っています。AACが付いていないのと、デジタル入力が1つしかないのが短所と言えば短所ですが、この価格帯の製品なら仕方ないでしょう。デザインも良いですし、これで良いと思いますよ。
書込番号:994023
0点



2002/10/11 10:10(1年以上前)
リ・クエストさん、早速の返信ありがとうございます。
やっぱりHT-BE1で十分でしょうか?
あとAACとは何の事でしょうか? 初心者な者で・・・
普通のDVDビデオ鑑賞なら問題無いですよね?
書込番号:994290
0点

>あとAACとは何の事でしょうか?
BSデジタル放送を5.1ch音声で再生する機能です。必要かどうかは人それぞれですね。
書込番号:995446
0点



2002/10/12 13:01(1年以上前)
リ・クエスト さん いろいろありがとうございました。
結局迷っていても意味が無いので、HT-BE1を購入する事にしました。
どっちにしろ、使うのは友人なので、貰っておいて文句は言わないでしょう。
また何か有りましたら、お願いします。
書込番号:996464
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1


現在、このHT-BE1の購入を考えていて、色々と調べているのですが、2,3わからない事があります。ひとつは、5個のスピーカーをそれぞれに設定できるのか?と、いうこと。もうひとつは、スピーカーを壁掛けにする場合に、スピーカーの角度がどのくらいまで自由に変えられるのか?と、いうことです。どなたか教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点

HT-BE1ユーザです。
設定というのは、バランスでしょうか。確か、センター3つ、リア2つ、ウーファーがそれぞれグループになっていてまとめて設定だったような・・・。うろ覚えですみません。
角度は、スピーカー本体にネジ穴が2つあり、それぞれ床置き(天井設置?)用、壁掛け用となってます。要は設置面に対しスピーカー面が垂直になるか水平になるか。で、垂直、水平からの稼動角度は15度くらいでしょうか。思ったより自由にならなかったです。
書込番号:976021
0点



2002/10/01 11:25(1年以上前)
おりょりょさん、早速のアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:976033
0点

設定に関しては、明日以降になるかもしれませんが、きちんと調べておきます。
あと、天井設置と書きましたが、壁掛けの方法は、壁に木ネジを差し込んでそこに設置台を引っ掛けるというものですので、強力両面テープや接着剤を使わないと天井設置は無理です。
書込番号:976064
0点



2002/10/01 14:09(1年以上前)
おりょりょさん>重ね重ねありがとうございます。一応壁掛けを想定して、この製品の購入を考えていますので、参考になります。
書込番号:976230
0点

初期設定として、センターまでの距離、フロントまでの距離(フロント2つはセット)、リアまでの距離(リア2つはセット)を調節できるようです。また、リモコン、本体でリア、ウーファーの音量を調節することができます。
あと、壁掛け側のネジ穴を使った場合、初期位置はスピーカー面が壁と水平と書きましたが、水平よりもやや下向きになります。
書込番号:978444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





