
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2016年6月5日 17:03 |
![]() |
9 | 21 | 2010年9月27日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月8日 22:52 |
![]() |
1 | 2 | 2003年6月12日 08:51 |
![]() |
2 | 2 | 2003年5月14日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月4日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


こんにちは。
早速ですがHT-K215を使ってらっしゃる方に質問です。
私のHT-K215は購入してからずっと調子よく動いてたのですが、
最近になって電源を入れると「PROTECT」と点滅表示が出て、
勝手に電源が落ちてしまいます。もし同じような症状にあわれた方がいらっしゃいましたら、
対処法などをご指導頂けたらありがたいです。m(_ _)m
(やはり修理に出さないと直らないんでしょうか…)
0点

一度コンセントを抜いて、オーディオケーブル・スピーカーケーブルの配線をやり直してみてください。スピーカーケーブルの+と−が接触してたり等の配線に問題がありそうです。それでも解決しない場合はメーカーへ。
書込番号:773680
0点



2002/06/16 13:28(1年以上前)
JUNKBOYさん、レスありがとうございます。
自分なりにスピーカーの配線に不備がないか確かめたり、
配線をやり直したりしましたがダメでした。
やはりメーカーに頼むしかないようですね(^^;
書込番号:775226
0点

私も同症状が出たのですが、どのような診断でしたでしょうか?
書込番号:19931694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215




2001/04/13 15:57(1年以上前)
他のスピーカー聞いてみたら、215なんてラジカセみたいなもんよ。
書込番号:143825
0点


2001/04/13 22:11(1年以上前)
>他のスピーカー聞いてみたら、215なんてラジカセみたいなもんよ。
そりゃー高級なスピーカーとアンプつけたら音が良いに決まってんじゃん
35000円で5.1CHを体感できることに意味があるんだよ、K215は。
書込番号:144010
1点


2001/04/13 23:33(1年以上前)
アンプはいいとしてスピーカーが悪すぎるつーの、体感だけでいいなら35000円は高いわ。
書込番号:144068
0点


2001/04/14 01:34(1年以上前)
35000円が高いか安いかは、その人の価値観なので一概には言えないでしょう。
スピーカーは悪すぎると思った人が変えればいいだけの事であって、買って満足している
オレゴンから愛 さんに向かって「ラジカセみたいもんよ」って言うのは失礼じゃない?
人の気持ちを考えてから発言しようよ。
「K215はスピーカーを買えると、見違えるほど音が良くなりますよ」くらいの事言えないの?
書込番号:144178
1点


2001/04/14 02:15(1年以上前)
非通知ちゃんへ、215というのは5.1Chシステムの中で最低グレードのもので、あれを良いというなら他のシステムは必要無い。オレゴンちゃんは215に満足したんじゃなく5.1Chに感激しただけだろ。俺は他のシステムを聞いた上で言っているのよ。
書込番号:144203
0点


2001/04/14 12:16(1年以上前)
それって例えると、40万円のPCを持っている人が10万円のPCを買った人に
「ファミコンみたいなもんよ」って言うようなもんでしょ。
そりゃ40万円のPCの方が性能いいかもしれない。
K215を買った人だって、何十万円もするシアターシステムと
同じ音がでるなんてこれっぽっちも期待していないはず。
何十万のシステムだって、本物の映画館には到底かなわない。
上を見上げたってきりがないんだから、ある程度の妥協も必要でしょ。
テレビのスピーカーでは満足できず、気軽に5.1CHを楽しみたい人が買うんです。
俺は、普通の部屋で聴く分には十分だと思うけどね。
書込番号:144344
2点


2001/04/14 12:55(1年以上前)
非通知ちゃんは勘違いしてるな。高級品と比べて悪いって言うわけないだろ、あのクラスでは最低の高域レンジの狭さなのよ。カローラとセルシオ比べる奴はいないだろ
書込番号:144352
0点


2001/04/14 19:20(1年以上前)
それじゃ高山さんは、具体的に何の機種と比較したんですか。
あと高域はツイーターが付いていないから仕方ないでしょ。
書込番号:144490
2点


2001/04/14 19:24(1年以上前)
この掲示板は、
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
&
「ソニー最高!についての返信」
コーナーではないのかな?
それとも、あんた”聡”は単なるクレーマーなのかな?
どちらにせよ、”聡”ちゃんは何が言いたいのかな?
わけわからん・・・
書込番号:144495
2点



2001/04/15 03:12(1年以上前)
いや〜こんなに書き込みがあるとは!私今日グラディエーター見ちゃいました!良かったですね〜!非通知さん援護ありがとうございます!実は現在PS2でDVD観てるんですが、いつかはDVDプレーヤー買おうかな!って企んでるんですけど何か手頃なお勧め品はないですかね?やっぱりPS2じゃダメですか〜?できればソニー製ッ!皆さん教えてください!ジワジワPOWER UPしてくぞ〜!
書込番号:144819
0点

HT-K215クラスの製品については、
3万円前後の低価格5.1chシステム聴き比べ 〜 第1弾:ヤマハ、ソニー、テイアック 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010314/zooma02.htm
3万円前後の低価格5.1chシステム聴き比べ 〜 第2弾:NEC、クリエイティブ、オンキヨー 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010321/zooma03.htm
が参考になりますよ。
オレゴンから愛さんも、ここまで細かくレビューしてほしいとは言いませんが、最高とか
良かっただけではなくて、例えばサラウンドモードのことやDTSとDDの違い、リモコンの
操作性、その他気付いた点等を書いてもらえれば、購入を検討している人の参考になると
思いますが…。
また、販売店名はちゃんと公表しましょう。
そうでないと、レスの内容に信憑性がないですし、単なる自己満足のレスと思われちゃいます。
書込番号:145048
0点


2001/04/16 02:27(1年以上前)
わえわからん君へ、俺が言いたいのは215最高なんていうのを放っておくと、ますます買って失敗したって声がでるからよ。俺って良心的だろ?215に合うDVDはサムスン、フナイ、LG これ独り言
書込番号:145466
0点


2001/04/16 19:09(1年以上前)
215でバトルしてますねー、ラジカセみたいなもんと言うのはひどいと思います。正確に言うとラジカセのような音しか出ないが本当なんですよ、このスピーカーは中域までウーファーまかせになるのでウーファーばかりが目立ちすぎるんです、5.1ではウーファーの出所はわから無いのが理想なんですけど、これはバレバレなんです。ラジカセの音をサラウンドモードでごますんですけどエコーが効きすぎて疲れますね。確かに内容のわりには高い商品です、SONYなら安くて良いもの作って欲しいですね。内の店ではあまり薦めてません
書込番号:145694
0点


2001/04/16 20:08(1年以上前)
さすが店員さん説明が上手ですね。
ところで215のアンプの性能はいかがなもんでしょうか?
うちの215はフロントLRとセンタースピーカーは別の物にしています。
最初はSTR−V535と迷ったんですが、本体が大きすぎるので結局コンパクトだった
215を買ってしまいました。
仮に同じスピーカーを使った場合535と215の音の違いはどうなんですか?
わかる範囲で教えてください。
書込番号:145718
0点


2001/04/16 21:21(1年以上前)
535でシステム組んだ場合215とは再生できる音域がかなり広いので満足できるとおもいますよ。パッケージ品もいいんですけど215の場合もう少し足すだけでまともなシステムが買えるのでその意味でもったいないかなと思うんです。
215のシステムを別々に使うのはやめましょう、そのように出来ていないので
フロント、センターは何使ってますか?どう変わりました?
非通知さんぐらいの人でしたらAVアンプで組む方を薦めます、535でもいいですけどYAMAHA496なんかも安くていいですよ。
書込番号:145748
0点


2001/04/16 23:10(1年以上前)
>量販店の店員さん
回答ありがとうございます。
やっぱり535の方が良かったかなぁ。うーん(-_-;)
確かに値段はあまり変わらないですよね。大きさはかなり違うけど。
>フロント、センターは何使ってますか?どう変わりました?
フロントは、215を買う前に使っていたコンポの物で
センターは実家にあったパイオニアのスピーカーです。
違いはウーハーの電源を切ったときにわかりますね。(なんとなくですが)
付属スピーカーの場合、ウーファーを切ったら「スカスカ?」な音がでますよね。
今はウーファーがOFFでも少しは厚みのある音が出ています。
ウーファーONにしたらあまり変わってないかも(>_<)
>AVアンプで組む方を薦めます
そうしたいのですが、なにせ学生の一人暮らしで狭いアパートに住んでいますので
近所迷惑にもなるし、本格的なシステムを組んでしまうと親にバレたら危険(-_-;)
「学生さんは金がない」という事になってますので(^^
というわけで、見た目のシンプルな215を購入したわけです。
社会人になったら本格的なシステムを組みたいですね。
書込番号:145819
0点


2001/04/23 14:17(1年以上前)
非通知さん、215の件で6日の日に返事をいただきまして、ありがとうございました。
215はPS2で聞いているのですが、「包み込むような音」と言うのがやっぱり聞こえません。
「TEST TONE」ではリアからも「ブー・ブー」音はでます。
どんなソフトを再生してもだめでした。
今は、あきらめて、テレビの音で聞いてます。(テレビの方が音がいい)
215は単なる飾り物になってます。
書込番号:150067
0点


2001/07/03 19:07(1年以上前)
オーディオの世界は金を掛ければそれなりによくなるモンです。
しかし、そういう人が安いものを買った人を否定するのはよくないことだと思います。
私もそうですが、そりゃー高いものがほしいですよ。
書込番号:210776
1点


2001/07/06 23:13(1年以上前)
ん〜久しぶり(2ヶ月)にこの掲示板をみました。
どうやらおさまってきましたね!
"聡"ちゃんの書き込みが無いみたいだけど・・・
どうしたのかな!?(他掲示板進出?)
・・・とにかく自分も何が良いのか検討しないと!
書込番号:213840
0点


2001/07/11 23:25(1年以上前)
まったくのAV音痴なので、
どしろうとな質問かもしれませんが、
よろしくお願いします。
215のフロントL/RにJBLのCONTROL 5 PLUSを使おうと
思っているのですが、これは可能なのでしょうか。
215の仕様にフロント35W+35Wと書いてあり、
CONTROL 5 PLUSの仕様には、180W(MAX) 60W (RMS)とあったのですが、
これは215では出力が足りなくてだめだということでしょうか。
書込番号:218879
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215
先日古い機種ながら譲り受けました。
TV、PS3、コンポ、ターンテーブルをつないで使用してます。
そこで質問なのですが、この機種はフロント、リアスピーカーの4個からは同時に音は出ないのでしょうか?
コンポからの音を出力するときフロントからしかでないのです。
[MODE]ボタンを押してもリアからの出力する設定がありません。
説明書がないので分からないので質問しました。
0点

古い機種で資料が少ないので詳しく回答できませんが。
元音声がDolby DigitalやDTSの5.1ch音声ならデジタル接続することでリヤからも音が出るはずです、ですがコンポ等ステレオ音声だとアンプ側で擬似的にリヤチャンネルの音声を作り出す必要があります。
当機は疑似サラウンドモードが存在するか不明ですが、リスニングモードを変更してもリヤから音声が出ないなら、もしかしたらアナログ入力の音声を疑似サラウンド処理できない仕様かもしれません。
古い機種だとそういう仕様ということもありますよ。
PS3なら光デジタル接続すればリヤからも音が出るはずです、5.1ch音声のDVDソフト等で検証してみてください。
書込番号:11875482
0点

耳口の学さん 返信ありがとうございます。
確かにDVDなど5.1chサラウンドはリアから出力されています。
質問の仕方が下手でした。
僕がしたかったのはCDなどステレオの音をフロントとリアのスピーカーからは出ないのでしょうか?
擬似サラウンドなどではなく、ステレオとして再生できればなぁと
おもったのです。
書込番号:11879341
0点

こんにちは。
>擬似サラウンドなどではなく、ステレオとして再生できればなぁと
ステレオとは2chとも言って、信号が2本のスピーカー分しかありません。疑似サラウンドであと2本分の信号を作る以外に手はありません。
まぁ、2ch信号の1ch分の信号をそれぞれ2本のスピーカーで鳴らす事は出来ますが、同じ音が2本のスピーカーから出ているだけで、それによってセンターの定位などが悪化します。
これはつまり、中央にいる歌手が、何処にいるのか分からなくなったり、口が巨大に感じるような現象です。
従って1ch分の信号を2本のスピーカーで鳴らす事は普通しません。
例外は、店舗とか巨大な空間で2本ではとても隅々まで音を聴かせられないような時には、複数本のスピーカーを距離を離して設置して同時に使う事があります。
尚、ステレオで4本のスピーカーから同時に音が出るような接続方法に変えてしまえば、サラウンドで4本のスピカーから別々の音を出す事が出来ないので、接続し直さなければなりません。
書込番号:11880630
0点

つまりリヤのスピーカーからもフロントスピーカーと同じステレオ音声を再生したいのですね。
ONKYO製アンプのリスニングモードにあるAll CH Stereoモードはそのような再生が可能ですが、この機種で同様のモードがあるかが不明です。
色々モードを切り替えてみて希望の再生にならないのなら、元々All CH Stereoモードのような再生モードを搭載していないのでしょうね。
書込番号:11880750
0点

586RA さん
なるほど、普通はこのような使い方はしないのですね。
ただリビングの四隅にスピーカーを置いているのでフロントだけでは
キッチンからは音が聞こえにくいと妻に言われまして(*_*)
口耳の学さん
そうですか、ONKYOのものではあるんですね。たぶんこの機種ではそういうモード
はなさそうです....
まぁコンポのスピーカーを長いケーブルを買って使います。
ありがとうございました。
書込番号:11880936
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


HT-K215(新品)を購入して、PS2と光ケーブルで接続しました。
ところが、5.1chで記録されたDVDなどを再生しても、どうも2ch分しかでていないようなのです。
PS2の設定は光デジタル出力「入」、アンプは「AFD」モードなどにしても、アンプ画面には「PRO LOGIC」と表示され、擬似5.1chしかたのしめません。このような状態を体験された方いらっしゃいますか?
やはり修理なのでしょうか?
♯PS2の出力側が壊れているという話もありますが・・・
1点


2003/03/03 13:15(1年以上前)
PS2の設定プラス、DVDソフト側でも出力を光に設定しなくちゃなりません。セレクトボタンを押し、設定メニューの中で変更できます。一度確認してみては? 自分はこれで解決しました
書込番号:1357969
0点


2003/06/12 08:51(1年以上前)
5.1chトラックを再生されているでしょうか。
メニュー画面等で設定できます。
また、ソース(映画)が古いと、5.1ch対応になっていても、
実質5.1chになってないものもままあるようです(ただ、表示がProLogicになっている、とのことですので、このせいではないと思いますが、なにぶん私このセットをもってないもので、分かりかねます)。
書込番号:1663450
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


HT−K215にPS2をつないで使っています。もう1年半位になります。
最近、ゲームをしていると音がプツプツとぎれます。その時アンプには
「UNLOCK」と表示されます。DVDを見ている時はなんともないのですが・・・。一体どういう現象なのでしょうか?誰かわかる方いますか?
1点

PS2の光デジタル出力の方がおかしいのでは?
書込番号:1059914
0点


2003/05/14 00:57(1年以上前)
私も同様な事があり、原因はPS2側にありました。参考にしてください。
書込番号:1575351
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





