
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月13日 04:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2016年6月5日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 13:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


質問させてください?
HT-K215は、X-BOXと接続できるんでしょうか?
接続できるのなら、どのようなケーブルが必要なんでしょうか?
ケーブルが同梱されているのでしょうか?
なにぶん、初心者なもので、教えてください。
よろしくお願いします!
0点


2002/07/12 14:47(1年以上前)
接続できます。
光デジタルケーブルが必要。
Xbox拡張AVパックかコンポーネントAVパックが必要。
書込番号:826966
0点



2002/07/13 04:19(1年以上前)
N4さんありがとうございます、光デジタルケーブルとコンポーネントAVパックを手に入れたいとおもいます。
書込番号:828177
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215



ウーファーのスピーカーの位置が215は真下を向いていたのが、正面に向かって付いている。それぐらいかな?(^_^)v
書込番号:781339
0点


2002/06/20 17:45(1年以上前)



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


こんにちは。
早速ですがHT-K215を使ってらっしゃる方に質問です。
私のHT-K215は購入してからずっと調子よく動いてたのですが、
最近になって電源を入れると「PROTECT」と点滅表示が出て、
勝手に電源が落ちてしまいます。もし同じような症状にあわれた方がいらっしゃいましたら、
対処法などをご指導頂けたらありがたいです。m(_ _)m
(やはり修理に出さないと直らないんでしょうか…)
0点

一度コンセントを抜いて、オーディオケーブル・スピーカーケーブルの配線をやり直してみてください。スピーカーケーブルの+と−が接触してたり等の配線に問題がありそうです。それでも解決しない場合はメーカーへ。
書込番号:773680
0点



2002/06/16 13:28(1年以上前)
JUNKBOYさん、レスありがとうございます。
自分なりにスピーカーの配線に不備がないか確かめたり、
配線をやり直したりしましたがダメでした。
やはりメーカーに頼むしかないようですね(^^;
書込番号:775226
0点

私も同症状が出たのですが、どのような診断でしたでしょうか?
書込番号:19931694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


HT-K215(R)の購入を考えていますが、DENON SYSTEM5+AVC-5とONKYO GXW-5.1とSONY SA-PSD5との4つで今ひとつ悩んでいます。
主な目的は、プレステ2でDVDを観ることです。なにか特徴などが分かれば決めれるのですが…、素人ですのでいいアドバイスお願いします。
0点


2002/03/01 10:43(1年以上前)
こう言う、「どのメーカーにしようか迷っている質問」は一番上の「シアターセット」掲示板に書き込んで下さいね。
自分だったら、「DENON」<「ONKYO」<「SONY」です。
理由は、3つともスピーカーの性能はあまり差が無いので「アンプの出力」です(単純に迫力を優先しました)。
しかし、ONKYOの「GXW-5.1」は「ドルビープロロジックU」を搭載していますので、レンタルビデオをよく借りて来るのなら話は変りますが、
主に「PS2」でDVDソフトを観るのなら「ドルビープロロジックU」は必要無いかもしれませんね。
書込番号:567587
0点



2002/03/01 21:23(1年以上前)
ありがとうございます。一番上に「シアターセット」掲示板があるのですね^_^; すいません。
「ドルビープロロジックU」についてはよくわかりませんが、最近はレンタルもDVDばかりですので、「DENON SYSTEM5+AVC-5」に決めようと思います。。
書込番号:568458
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


ホームシアターシステムが欲しいのですが、スピーカーを買うか、ヘッドホンを買うか迷ってます。
「デジタルサラウンドヘッドホンシステム」と言うやつは、本当に5.1chに聞こえるのですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2002/02/26 00:55(1年以上前)
>本当に5.1chに聞こえるのですか?
聞こえません。
書込番号:561011
0点


2002/02/26 12:18(1年以上前)
ヘッドホンでは5方向から聞こえるようにはなりません。
あくまで「前の方で鳴っている」「後ろの方で鳴っている」という感じがするくらいです。
書込番号:561618
0点



2002/02/26 13:03(1年以上前)
そうですか、そんなもんですか・・・
やっぱりスピーカーがいいですね。
書込番号:561688
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


HT-K215とHT-K170のどちらを購入しようか考えています。まず、
ドルビーデジタルDTSデコーダーとドルビープロロジック対応のAVセンターアンプがどういうものかわかりません。この他に215と170だったらこっちのほうがよいよ、という意見などあれば教えてください。
なお、このシステムにSONYのDVDを接続予定です。ご指導よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/13 08:01(1年以上前)
DVDをつなぐのでしたら「DTS対応アンプ」を買っておきましょう。
ドルビープロロジックよりDTSの方が規格が新しく、DTS対応アンプなら両方使えますがドルビープロロジック対応アンプだとDTSは使えません。
書込番号:533494
0点

ドルビーデジタル5.1CHやDTS5.1とプロロジックでは立体音響感が全く違います。
わかりやすく言うと前者は5本のマイクを立てて、5トラックで録音して5トラック別々(デジタル的にミックスはするが)にディスクに記録した物を、AVアンプのデコーダーで5つに分け、5つの別々のアンプを使って5つのスピーカーから流すことなので、かなりの再現性があります。後ろから弾が飛んできます。
プロロジックは2トラックに混ぜ合わせた物のパリティを取って5つに分けているだけです。全然迫力が違います。
プロロジックは5トラック別々に記録できないビデオテープなどを再生するときのためのもので、DVDでは用無しです。プロロジック専用を買うと後悔しますよ。
書込番号:533981
0点



2002/02/13 23:19(1年以上前)
感動です。こんなにわかりやすいお返事が返ってきて。。。
ということで、K215を購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:535144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





