
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月2日 14:29 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月17日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月3日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


ホームシアターシステムが欲しいのですが、スピーカーを買うか、ヘッドホンを買うか迷ってます。
「デジタルサラウンドヘッドホンシステム」と言うやつは、本当に5.1chに聞こえるのですか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2002/02/26 00:55(1年以上前)
>本当に5.1chに聞こえるのですか?
聞こえません。
書込番号:561011
0点


2002/02/26 12:18(1年以上前)
ヘッドホンでは5方向から聞こえるようにはなりません。
あくまで「前の方で鳴っている」「後ろの方で鳴っている」という感じがするくらいです。
書込番号:561618
0点



2002/02/26 13:03(1年以上前)
そうですか、そんなもんですか・・・
やっぱりスピーカーがいいですね。
書込番号:561688
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


HT-K215(Rではない)が安く販売されているようですが、
既にsony製のオーディオ持っている方、買う予定の方は
注意した方が良いですよ。
電源、音量等のリモコンコードがだぶります。(変更不可)
R付きはその対策品のようですからそちらを買いましょう。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215


HT-K215とHT-K170のどちらを購入しようか考えています。まず、
ドルビーデジタルDTSデコーダーとドルビープロロジック対応のAVセンターアンプがどういうものかわかりません。この他に215と170だったらこっちのほうがよいよ、という意見などあれば教えてください。
なお、このシステムにSONYのDVDを接続予定です。ご指導よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/13 08:01(1年以上前)
DVDをつなぐのでしたら「DTS対応アンプ」を買っておきましょう。
ドルビープロロジックよりDTSの方が規格が新しく、DTS対応アンプなら両方使えますがドルビープロロジック対応アンプだとDTSは使えません。
書込番号:533494
0点

ドルビーデジタル5.1CHやDTS5.1とプロロジックでは立体音響感が全く違います。
わかりやすく言うと前者は5本のマイクを立てて、5トラックで録音して5トラック別々(デジタル的にミックスはするが)にディスクに記録した物を、AVアンプのデコーダーで5つに分け、5つの別々のアンプを使って5つのスピーカーから流すことなので、かなりの再現性があります。後ろから弾が飛んできます。
プロロジックは2トラックに混ぜ合わせた物のパリティを取って5つに分けているだけです。全然迫力が違います。
プロロジックは5トラック別々に記録できないビデオテープなどを再生するときのためのもので、DVDでは用無しです。プロロジック専用を買うと後悔しますよ。
書込番号:533981
0点



2002/02/13 23:19(1年以上前)
感動です。こんなにわかりやすいお返事が返ってきて。。。
ということで、K215を購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:535144
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215

2002/01/16 02:31(1年以上前)
どれも使いません。
書込番号:474255
0点


2002/01/16 02:34(1年以上前)
画像も管理するものじゃなく、純粋に5.1chのアンプと考えたほうがいいんじゃないですかね。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dvd_theater/ht-k215r_info1.htm
書込番号:474259
0点


2002/01/16 02:35(1年以上前)
型番ちょっと違いますね(^^;
でも内容的には似たようなものだと思います。
書込番号:474262
0点

アンプと スピーカーのセットなので
映像端子は 関係ありません^^
書込番号:474264
0点


2002/01/16 02:39(1年以上前)



2002/01/16 23:46(1年以上前)
光デジタル入力と5.1ch入力というものがない場合は、テレビの前部にあるヘッドホンを差し込むための端子を使うことになるのでしょうか?
書込番号:475821
0点


2002/01/17 01:38(1年以上前)
>砂糖Rさん
光デジタル入力と5.1ch入力というものがない場合は、テレビの前部にあるヘッドホンを差し込むための端子を使うことになるのでしょうか?
ビデオ出力端子(黄)はあるんですよね?
その(右)横に、赤と白の端子があるはずでは?
それを使います。
ヘッドホン端子から使うのは色々問題があるので最終手段です。
書込番号:476071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





