
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月8日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月5日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月2日 10:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月28日 15:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R


ここの最安値で買いました。
感想。
PS2(光ケーブル)を繋いでみました。
SPはさすがにしょぼいですね。
でもホームシアターとして聴くぶんには問題なしです。
小さくて場所もとらないし。
初めてのシステムがこれならば全然問題ないと思いました。
他にシステム持ってる人でこれをサブにしてとなるとちょっと役不足かも。
でも\20,000でシステム完成するんだから贅沢はいえないですね。
SP変えてみるのも手ですね。
今度ためしにうちにある他のSPに繋ぎ変えたいと思ってます。
残念だったのはヘッドホン端子が無い事。
ちゃんと調べないで買ったのが悔やまれます。
あと、リモコンがでかいですね。もっと小さいのだと思ってました。
まーあれだけデカイとなくならなくって良いかも。(w
0点

ゲームモードでPS2やるとあの臨場感はたまらない!
(^^ゞ
書込番号:1368599
0点



2003/03/07 22:53(1年以上前)
おーそうですか。最近ゲームやって無いや。(^^;
ゲームでも最近は5.1対応が出ているようですね。
レースゲームで何かお奨めあったら教えてください!
DTSサラウンドに関する感想ですが。
ドリビープロロジックのサラウンドと比べちゃうと
もう音の拡がりがぜんぜん違いますね。
これだけでも買う意味あります。
プロロジック2も興味あったですがコスト的なことを考えると
この機種で十分満足です。そのかわり、DSPがついているので
臨場感はこれでも出るのでいいです。というか、それなりにいいです。
他のメーカーでもよかったんですが
なんせ、システムが全部ソニーだったのでDTSもソニーにしました。
おかげでTVのリモートはアンプのリモコンで操作できるようになりました。
PS2にもリモコンつけてるんですがこれはサードパーティーの安いやつなので
認識しませんでした。これ純正のならPS2も操作できるみたいですね。
そうなれば、一つのリモコンで全て操作できるようになるのでいいかも。
あと、昔のミニコン(ソニ)があるんでこれもつなげる予定。
このミニコン初代キューブリックなんですがパワーアンプがスピーカーに組み込まれているのでミニコンからはプリアウトが出ていて、たまたまそのままつけられるなぁと。(笑)ちょっと嬉しかったりして。
書込番号:1371305
0点

おすすめを言える程自分はゲームしないんです。
(^^ゞ
でも友人から貰ったゲームは100本近くあります。
書込番号:1371355
0点



2003/03/08 16:45(1年以上前)
100本てすごいですねー。
書込番号:1373352
0点

ゲームしないまま置いておくのも勿体無いから、ヤフオクにでもだします。
書込番号:1373806
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R


実際に店頭で音を聞いたうえで、HT-K215Rを買おうか
デノンのDHT-300-Sにしようか迷っています。。(予算の関係で)
両機種の違いは理解していますが、いまひとつ決定打がっ!
それとも↓のほうの方のアドバイスにあるように
金額的にちょっと無理してでもプロロジ2搭載のHT-BE1を買うべきか。。
うーん、皆さんならどう思われます??
ご意見をお聞かせくださいぃ〜〜。(願)
0点

HT-K215Rのモデルチェンジ前を使用してますが、自分的にはGOODです!
書込番号:761406
0点


2002/06/16 01:52(1年以上前)
私も2ヶ月前に同じ悩みをしてましたよ。
結局実用性の高い(入力端子が多い)ほうを選びました。
でも音質はデンノンのほうが全然いいですね。
どっちを取るかです。
急いでないならどうにかして稼いでHT−BE1が断然いいと思いますが。
書込番号:774564
0点


2002/07/02 16:11(1年以上前)
JUNKBOYさん、アンニュイQさん、とてつもなく遅くなりましたが、
アドバイス、どうもありがとうございました!
散々悩み抜いた末、どうにかして稼ぐ間もなく(笑)、
私も入力端子が多い点を考慮してHT-K215Rに決めました。
昨日、やっと購入→セッティングまで漕ぎ着けましたが、
映画(DVD)をプレステ2で再生してみたところ、
サウンドトラックが人の会話よりも妙にデカくなりすぎいて、
ただいまモロモロの調整中です。
デノンはフロアスタンドのデザインが不評で、家族に却下されましたぁ。
書込番号:807260
0点

お役に立てて良かったです。(^_^)v
話は変わりますが、DENONですが以前は『デンオン』と呼ばれてませんでしたっけ?20年ぐらい前アナログオーディオに凝ってた頃そのように呼んでたけど、今は呼び方が変わったようですね。その辺の事情の詳しい方居られません?
書込番号:807926
0点


2002/07/03 00:05(1年以上前)
確かに私の親父は「デンオン」と言いますね。私もデンオンと書いたつもりが、「デンノン」と変換されてました。(汗
でも最近はカタログとか見ても「デノン」と書いてありますね。
いつのまに変わってしまったのやら…
書込番号:808198
0点


2002/07/05 13:36(1年以上前)
2001年10月1日に変わったようですね。カタログの裏表紙に書いてあります。
「デンオン」だと外人さんが発音できないのでしょうね、きっと。。。
書込番号:812858
0点

昔のソニーはよかった・・・さん、情報をいただき感謝いたします。結構気になると夜も眠れなくなるほどでは無いですが、お陰ですっきりしました。ありがとうございました。<m(__)m>(ペコ)
書込番号:813725
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R


今まで他の掲示板でどれを買ったらいいかいろいろ悩んでいましたが、
ついにHT-K215R買っちゃいました!
なかなかいいですよ!リモコンもスマートでイイ感じです。
ただ、製品評価で調整機能の項目が悪いのはちょっと納得です。
でも普通に使う程度なら全然問題なしでした!
レポートですけど何か質問があれば返信してくださいな
0点

購入おめでとうございます。製品も気に入ったみたいで何よりですね。
ところでサラウンドモードはどんなのがあるのでしょう?
HPにはシネマスタジオA/B/Cとありますが、3つだけなのでしょうか?
書込番号:629340
0点



2002/03/31 16:27(1年以上前)
こんにちは!
サラウンドモードはノーマルとシネマスタジオA/B/C以外にも
3D立体音像処理で仮想リアスピーカーを
4組(計8個)or5組(計10個)作り出すモードが2つ、
あとはHALL(コンサートホール)、JAZZ(ジャズクラブ)
LIVE(ライブハウス)、GAMEなんかがありますよ。
ノーマル合わせて合計10種類ですね!
カッコが多くて見にくくなっちゃいましたが(^^;;
書込番号:630537
0点


2002/04/01 02:05(1年以上前)
SONY定番のスタジアムモードはないのでしょうか?
書込番号:631672
0点



2002/04/02 10:50(1年以上前)
こんにちは。返事遅くなってごめんなさい。。
定番?のスタジアムモードっていうのは多分無いですねー。
書込番号:633991
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K215R


215R:昨日購入しました。朝方まで営業してるドン○ホーテですが、35800円でした。PS2などに繋げてみましたが、結構値段が安い割には、しっかりした音が出てるので、満足でした。お手軽に安く、初めて購入した私にとってはいいかも!?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





