このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年6月9日 17:29 | |
| 0 | 2 | 2004年5月17日 23:39 | |
| 0 | 2 | 2004年5月24日 23:27 | |
| 0 | 0 | 2004年4月11日 11:34 | |
| 0 | 0 | 2004年3月31日 22:17 | |
| 1 | 1 | 2004年3月14日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
今あるシャープのDVD&ビデオ一体型テレビに同軸デジタルでHTーK31とつなげようと思っていますが、同軸デジタルと光デジタルの違いって何ですか?よろしくおねがいします。
0点
2004/05/21 02:46(1年以上前)
違いはありません。登場時期が同軸のほうが古いだけです。
信号はSPDIF(Sony Philips Digital InterFace)といい、光、同軸ともに準拠されているものですから、違いはないです。
まあ、あえて言うならば、性質で光ですと、機器間のノイズを受けにくいというだけです。しかし、同軸もデジタルですから、これらのノイズを受けても影響を受けにくいので、同軸が見劣りすると思われがちですが、それはイメージの違いだけにしかないでしょう。
お持ちの機器の都合に合わせて使えばよいでしょう。
同系統で光、同軸を持つものはスイッチによって切り替えのものがありますし、ソースによって切り替えるものがあったりしますが、それは機器ごとに違いますから、説明書で調べてください。
どちらかで接続して、両方で接続しないことです。
書込番号:2831605
0点
2004/05/21 07:49(1年以上前)
光デジタルケーブルは直径50mm以上(メーカーにより違いあり)曲げるとケーブルの中身がダメになってしまう弱点があります。機器の裏のスペースに制限がある場合は同軸を選択したほうがいいかもしれませんが、特にそんな制限のない場合、光を使用する人のほうが多いように思われます。
書込番号:2831851
0点
2004/05/21 16:50(1年以上前)
まみたんさん、yama@2さん、はやい返信ありがとうございます。
同軸デジタルしか端子がついてないのでコレでつなげます。
書込番号:2832968
0点
2004/06/01 23:54(1年以上前)
私も手持ちのDVDとこの製品をデジタルでつなげようと思っています。
どうしても光でつなげたいときには、オーディオテクニカ社から変換ケーブルが出ているそうです。
光ケーブルと同軸の違いについて詳しく書いてあったのでURLをupします。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/03/index.html
書込番号:2874782
0点
2004/06/09 17:29(1年以上前)
付属ケーブルは同軸なんですか?それとも光?はたまた何もなしですか?
書込番号:2901643
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
現在購入を検討していますが分からない点があるので教えてください。
この機種のサブウーファーはアンプレスで、アンプ部とは通常のスピーカー線で繋がるのでしょうか?
現在建築中の家のスペースではフロント側に置くスペースが無く、リア側の壁に先行配線したいのですが、カタログを見ても分からなかったので。
すいませんが既に使用されている方教えてください。
0点
2004/05/16 14:53(1年以上前)
先週購入しましたので、質問にお答えします。(実はまだ配線してませんので音をちゃんと聞いていませんが)
サブウーファーにはアンプは含んでいませんので、AVアンプユニットとスピーカー線でつなぐことになります。私は今日、今から配線に挑戦
しますが、家が狭いのでサテライトスピーカーをどう置くか悩んでいます・・・。お答えになったでしょうか?
書込番号:2814318
0点
2004/05/17 23:39(1年以上前)
けいにんちゃんさんどうもありがとうございます。
昨日も近くの電気屋に行ったのですが、現物が無く分からなかったので助かりました。
他のモデルを含めて検討したいと思います。
書込番号:2820558
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
先日、やっとHTーK31を買いました。
早速、迫力のあるサウンドを楽しもうとセットを組み始めたのでが、
どうもスピーカの位置がしっくり来ません。特にフロント左スピーカ
は置き場所の関係でウーハーの上に置いています。一応サラウンドして
いるみたいですが、やはり本来の性能は出ないのでしょうか?
スピーカを配置するに当たり、最低限、気を付けなければならない事が
ありましたら教えて下さい。
0点
2004/05/22 11:49(1年以上前)
スピーカの位置ですが、ウーハーの位置はどこでもいいてして、フロント2CHはリスニングポイントから同じ距離でモニターを中心に同じ間隔(1.5〜2m)で尚且つ耳の高さに設定すること。センターはモニターの中心の位置。リヤも同じように同じ距離でモニターを中心に同じ間隔にセッティングすればベストです。(上手く説明できなくてすみません。)
書込番号:2835872
0点
2004/05/24 23:27(1年以上前)
わざわざ回答有り難うございます。早速、調整して聞き比べてみます。
書込番号:2846220
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
小さくて多機能なシアターセットを探しています。
このソニーのHT−K31のリモコンはテレビと共用にはなりませんか。もう我が家はリモコンだらけで、DVDを見るのにリモコンが多いのに閉口しています。カタログに書いてないし、取扱説明書をネットから閲覧が出来ないので、もっている方に教えてください。それとあわせて使用の満足感を教えてください。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
DVP−F25を使用していますが、組み合わせはどうなんでしょうか?
実はこのプレイヤーはディスプレイがないため動作状況がわからない点が困っているので、できればシアターセットもソニーでそろえて解決したいのです。
メーカーでは後発のF30との組合せはできるとかいてあるのですが、そのあたりどうなんでしょうか?ご存知の方がいれば教えて下さい。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
こんにちは♪
この機種を購入してお部屋に設置したいのですが、カタログを見ても、HPを見ても、書いていないことがあり困っています。それは・・・
1.スピーカーケーブル(主にリア)の長さ
2.アンプ専用タテ置きスタンドの幅
なのです。スピーカーケーブルは部屋の隅を這わせたいので、付属のケーブルの長さで足りるのか?が問題で、アンプ専用タテ置きスタンドは設置したいAVボードのタテのスペース幅が「10cm」しかないのですが、ソコに置けるかな?が問題で、購入を迷っています。。
どなたかご存知の方、教えてくださるとウレシイです。
0点
この製品を所有していませんが・・・。
>スピーカーケーブル(主にリア)の長さ
10mです(カタログに書いてあります)。
>アンプ専用タテ置きスタンドの幅
分かりませんが、写真を見ると10cmを超えているかもしれないですね。しかし、倒れないように御自身で工夫するなら、スタンドは必要ではありません。縦でも横でも設置できる製品ですから、スタンドがないから故障しやすくなるという事は考えられません。
書込番号:2582312
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







