- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
リアスピーカーを壁面につけようと思いますが、
ケーブルを這わす壁が片側しかなく、
右のリアスピーカーが思わぬ遠回りになって、ケーブルが少し足りません。
後、2・3mでいいのですが、延長する方法はありますか?
SONY
スピーカーケーブル(2本1組)
5.0m RK-S5
という商品をみつけたのですが、
ケーブルの中の線を引っ張り出して、
ねじって結ぶだけじゃ、ダメでしょうか?
0点
あまりお勧めしません。理由は、ちゃんともたせようとすると、専用のツールや資材が必要だから却って高くつくので。
下手くそなつなぎ方をしてショートさせると、アンプを壊しますよ。
ネットでも計り売りはしてますので、わざわざ短いのを買わなくても、そちらで購入することをお勧めします。最大100m程度は普通に買えます。
面倒でもつなぎたいというなら、以下の手順で。
ショートするとアンプが壊れます。ショートを防ぐために、2本の線を同じところで切らずに5cmほどずらして切りましょう。
相互によじった後、末端を相手側をまっすぐにしたまま巻きつけるようにすると、ほどけにくくなります。
---mm<><><>mm----
みたいな感じ。(わかんないかな、、、( ´Д`;)
で、よじるときに手の油をつけると錆びて接触不良を起こしますので、作業するときは終始きれいな軍手などでやりましょう。
しっかりよじれたら、ひっばってみて抜けないか確認しましょう。OKなら被覆をかぶせます。本当は自己融着テープで巻くべきなのですが、電線を新たに買えちゃうので、ビニールテープなどでいいでしょう。あまり持たないので、毎年定期的に交換してください。
書込番号:5264732
0点
この機種のスピーカー端子は特殊なコネクタを使っていたと思います。
コネクタに溝があり針状の物で押すとケーブルが外れる構造になってませんか?もしそうなら途中で継ぎ足すより、ケーブル全部交換する方が良いでしょう。
書込番号:5264913
0点
あぁなるほど、そういうことですか、、、
口耳の学さん フォローありがとうございました。
書込番号:5265152
0点
あ、いえ、私も実物見たわけではないです、もし外せるのならという前提での回答です。
コネクタからケーブルが外せない構造でしたら私のレスは無駄レスになります。
以前他のスレッドでも回答したのですが、特殊コネクタを使う機種の場合ケーブル交換は難しい物があります。
その時は自動車の配線で使うキボシ端子を流用するアドバイスをしたのですが、今回も上手く使えるかはやってみないとわからないでしょうね。
書込番号:5265908
0点
そうですね。恒久的にやるなら、圧着が一番いいとおもいます。これならDIY店に売ってますし、カシメるだけですから。
半田付けでもいいんですが、半田は動くところに使うと根元でケーブルが切れるのがイヤですね。
書込番号:5266434
0点
ムアティブさん、口耳の学さん、ありがとうございます。
コネクタを試しにはずしてみたら、
割とかんたんにプラのカバーが外れて中の線が出てきたのですが、
お話を聞いてみて、
素人仕事だとショートが心配なので、
継ぎ足さずに長いケーブルを買って全交換しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5287575
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
自分で購入するのなら。
値段が同じならHT-K31でしょうか、AACにも対応しているし。
デジタル放送を視聴しない条件で、HT-BE1が相当安く手にはいるなら候補になりますけど。
書込番号:4837726
0点
すいません
知識不足なものでわからないのですが、AACに対応しているとどういう利点があるのでしょうか?
書込番号:4838176
0点
ここで言うAACとは、地上デジタルやBSデジタル等で使用される音声フォーマットのことです。
対応している機器同士をデジタル接続し、AAC5.1ch番組を視聴すると5.1chサラウンドが楽しめます。
再生側が対応していないと、受信機側で2ch音声へダウンミックスして出力させることになります。
将来デジタル放送を視聴する予定があるなら対応品を選択するのが良策です。
書込番号:4838504
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
らいにゃんさんと同様、自分もモンスターケーブルを組み合わせたいと考えております。まだ機器は購入していませんので、持っていらっしゃる方、見た感じできそうでしょうか。
また、らいにゃんさん含めて、実際に試された方はいらっしゃいますか??
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
パソコンで音楽聞いたりするためにシアターセットを買おうと思うのですが「HT-K31」を買えばそのままフツーに使えるのでしょうか?何かほかに買ったり設定が必要でしょうか?誰か教えてください
0点
PCに音声出力が付いているのなら、特に何か買い足さなくても使えるでしょう。
書込番号:4501054
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
ホームシアターを買いたいと思っているのですが、
TSS-15とHT-K31で迷っています。ゲーム用に使いたいと思っているのですが、より迫力のある音が出るのはどちらでしょうか?あと、コンポにつなげて5.1で音楽を聴きたいと思っているのですが、どちらもつなげられるのでしょうか?調べたのですが専門的なことばかりでいまいち分かりません。アドバイスお願いします。
0点
ゲーム用途でしたら、アナログ5.1入力が付いている機種が良いそうです。
光・同軸デジタルではゲームでのマルチチャンネル再生出来ないらしいです。
付いていない機種では2chで入力して、シアターセット側で擬似サラウンド化する事になる筈です。
私はPCゲームをしないので、曖昧な回答ですいません。
コンポは音声出力が付いていれば、やはりステレオの2chで入力して擬似サラウンドでの再生で5.1chになります。
書込番号:4488751
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







