このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年3月1日 10:37 | |
| 0 | 0 | 2004年1月18日 23:03 | |
| 1 | 4 | 2004年1月31日 11:38 | |
| 0 | 0 | 2004年1月10日 21:02 | |
| 0 | 3 | 2004年1月9日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2003年12月26日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
私自身、5.1chスピーカーセットのこと(特に配線のジャック部分)の素人で、本当は、値段的にヤマハのTSS-10かテックのPL-S10D、もしくは、DENONのDHT-300-Sを購入しようと思いましたが、シアターセットの書き込みを参考にし、これを購入しました。最初は、スピーカーケーブルのジャックが、特殊?なので、ギ○スの店員さんに、延長する場合のことを聞きましたら、別途純正しか出来ないと返答されましたので、他の製品と同じかと思い、ガックリしましたが、取説が置いてありましたので読んだところ、簡単に普通のオーディオのケーブルに差し替え可能でした。私自身、プロジェクターでの使用を希望していたので、アンプとウーハーを離して置きたかったので満足しています。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
すぐ下で購入のアドバイスを頂きましたぼんっぞです。
結局、ソニーのこの機種を購入しました。値段も理由の一つですが、ただでさえ多いリモコンをこれ以上増やしたくないという妻の意見を重視した次第です。
せっかくヒートDETさん、NBALさんからありがたいコメントを頂いたのに申し訳ありません。。
ところで今回はこの製品を使っての質問です。
まだこの5.1chを使って昨日・今日と映画を1本ずつしか観ていないのですが、さきほど2時間ほどの映画を見終え、ラストシーンをもう一度見ようとしたところ、アンプに「PROTECT」と表示されて音がまったく出なくなりました。
スピーカーコードのショートはないようですし(コードは切ったりせず標準の長さのまま使っています)、アンプの発熱もボディを触る限りそれほど熱くなっているようではなく「暖かい」と感じる程度です。
電源を落として30分ほどたった今、再度電源を入れても数秒だけ音が出て、また同じエラーが出て音が消え、電源OFF以外の一切の操作ができません。
もちろんDVDディスクも換えてみましたし、電源再投入直後の数秒の間に入力選択を「TV」(何も繋いでいませんが)などに切り替えても同じです。
マニュアルも読み返しましたが、このエラーメッセージについては記述がないようです。
同じ症状が出た方、また考えられる原因などありましたら、ぜひお教え頂ければ幸いです。
0点
2004/01/17 17:22(1年以上前)
自己レスです。
結局症状は治らず、アンプ部の交換となりました。迅速に対応して頂いたアクティブさん、ありがとうございました。
書込番号:2355943
0点
2004/01/19 23:50(1年以上前)
このエラーは説明書P28に書いてるのですが、障害物によりファンモーターが止まってるときは、障害物を取り除くと書いてますよ。ですから、これを直すには簡単にP12に書いてある全てのメモリーを削除すればいいみたいですよ。僕もココの掲示板を見て買ったので、これから買う人にも何かお役に立てばと思いレスさせてもらいます。では失礼します。(礼)
書込番号:2365590
1点
2004/01/20 13:56(1年以上前)
ちゃぶ台君さん すみません!
ほんとですね、書いてありました。たいへん申し訳ありません!
マニュアルはよく見たつもりだったのですが、その項目の2、3行だけしか
書いてないページなのにどうして見逃していたのでしょう・・。
お恥ずかしい限りです。。
ところで話は変わりますが、5.1chで映画を観るのは楽しいですね。
この機種しか知らないため他の機種との比較はできませんが、私的には音質、音量、
機能、見た目ともに満足しています。
書込番号:2367161
0点
2004/01/31 11:38(1年以上前)
ほんとですね。僕も、もともと、古いタイプの5.1chのシアターセットを使っていたのですが、ウーハーとあと、スピーカのハイ出すぎるのが少し嫌で、この機種に買い換えました。使ってると少し出力的な部分でもう少しあっても良いかと思いましたが、でも、音質などは、さすがsonyyと思いました。後は買う人の使う環境だと思います。この機種
使い方も簡単ですしね。笑 僕は、この機種を買って、見た目も音質もそれなりに満足してます。では失礼します。
書込番号:2409189
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
前の質問にもありましたがこの機種とONKYOの「DHT-M1A」とで迷っています。スピーカーの作りではオンキョーの方がしっかりした感じなのですが、ソニーのデジタルシネマサウンドも魅力的なので、一度試聴してみたかったのですが、近くにはそのようなところがなく困っています。そこで価格.comを利用している方々にご意見を頂きたくて書き込みました。率直にお伺いします。この機種のデジタルシネマサウンドを使用したときの効果は使用しない場合とどのくらいあるのでしょうか?あとウーファーの低音はとちらが強くでているのでしょうか?
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
初めて5.1chスピーカーセットを購入したいと考えています。
今のところ繋ぐのはDVDプレイヤー(SONY DVP-NS530)だけですが、そのうちHDDレコーダーやPS2などもこれで楽しめればと思っています。
そこでご相談なのですが、候補がこの機種を含めて4つあります。ONKYOの「DHT-M1A」と、DENONの「DHT-300-S」または「DHT-310-S」です。
予算が潤沢とはいえないので価格的にはDHT-300-Sが一番なのですが、そう買い換えるものでもないでしょうからこれらの機種なら何とかなりそうです。もちろん安いに超したことはないのですが・・(苦笑)。
皆様のお薦めなどをお聞かせ頂けたらと思います。「今、自分が買うなら」という事でもかまいません。こうした機器にあまり詳しくないのでスペック表を見てもよくわかりませんので、できればその理由なども教えて頂けたら嬉しいです。
なお、主な目的は映画鑑賞です。音楽CD鑑賞にはおそらくほとんど使わないと思います。
TVは10年近く前の32型(いずれ買い換えたいです)、部屋は10〜12畳ほどのフローリングですが専用ルームなどではないので、いろんなモノが所狭しと置いてあります。
0点
2004/01/06 22:17(1年以上前)
初めまして。
私もつい最近5.1ch始めました。大満足です。(^^)
(うれしいので書いちゃいます。笑)
同じような価格帯の製品なので甲乙つけがたいのですが、
見落としがちな部分で比較してみるとどうかな?と思います。
「そう買い換えるものではないでしょうから」と言われているのと、
この中で唯一DHT-300だけAAC(地上デジタル放送の5.1ch化用デコーダー)
を搭載していないことから、DHT-300は外しましょう。(勝手に。笑)
残りの製品間の入力端子数を比較すると、
デジタルx2 アナログx2 (DHT-310-S)
デジタルx3 アナログx2 (DHT-M1A)
デジタルx2 アナログx1 (HT-K31)
と、SONYのHT-K31がちょっと不利です。(合ってるかな??ちょっと不安。。)
使用する部屋が10〜12畳とおっしゃられているので、スピーカーケーブルの長さも
気をつけたいところです。壁に這わせたり、見えないところを通そうとすると、
思うより長く必要になるものです。
DHT-M1Aは良くあるただのスピーカーケーブルなので、長いの買ってくればいいのですが。
DHT-310-SとHT-K31では、ワンタッチタイプのケーブル(カタログ参照)なので、
「足りない」って時はちょっと工夫が要るかと思います。
とゆうわけで、附属のスピーカーケーブルの長さ、部屋でどれくらいの長さが要りそうか
を調べてみるといいと思います。
と、ここまで書いてきましたが、(読んでて分るかもしれませんが。笑)私はDHT-M1Aを買ったので、
贔屓目に見ている部分もあることを考慮の上、参考にしてくだされたら幸いです。笑
あ、候補で追加するとしたらKENWOODの「HTB-S500」なんかも良さそうですね!
(さらに迷わせてどうするって感じですが。笑 まとまりの無い文ですみません。<(._.)>)
書込番号:2313837
0点
2004/01/07 02:55(1年以上前)
ヒートDETさん ありがとうございます
ケーブルの長さは考えていませんでした。なるほど重要ですよね。
ざっと計ってみたところ10mくらい必要なようです。SONYでもギリギリいけるかな?
入力系統の数は断然ONKYOが良さそうですね。
でもKENWOODという選択肢もあるんですか・・ほんと、さらに迷っちゃいます(笑)。
スペックと写真での質感などはDHT-M1AとHTB-S500が良さそうなんですが、DVDプレイヤーがSONYなのでHT-K31にするとリモコンが1台でも減らせるかなと思うことと、やっぱり値段が安いことで惹かれてます(笑)。
今度はこれら3機種に絞ってまた検討してみますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2315110
0点
2004/01/09 01:14(1年以上前)
私も同じ3機種で迷っていましたが昨年末近所の量販店の店頭でHT-K31
とDHT-310-Sを試聴することができました。結果から言いますと
迷わずDHT-310-Sに決めてしまいました。音のクリアな点であきらかに
上回っていると思ったからです。
さっそく映画ターミネーターを観ましたが小さなスピーカーにも
かかわらず迫力満点でした。ぼんっぞさん、5.1chサラウンド
いいですよ。早く楽しんでみてください。
何かますます悩ませてしまったようでしたらごめんなさい。
書込番号:2322445
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31
はじめまして。
今度この機種を購入しようと考えています。
初めての5.1chに期待していますが
5.1chを体感できるお勧めDVDソフトを
教えていただきたいのですが
ジャンルは問わず。
0点
パールハーバー、パーフェクトストームとかは結構サラウンド感いいよ
>ycf01b.jvc-victor.co.jp
わぉ、Victor JVCだ、すげぇな。
書込番号:2274378
0点
2003/12/26 22:02(1年以上前)
どこかで、誰かが書かれていた気もしますが・・・。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/buydvd.htm
ここを見てみると良いかと思います。
> わぉ、Victor JVCだ、すげぇな。
自社マンセーな某氏さんに比べれば、非常に好感あったりします(^^;。
書込番号:2274919
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






