
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月24日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月22日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


昨日購入しました。音質にはひとまず満足しています。ただ、本体の電源はリモコンでオン・オフできるのに、サブウーファーの電源をいちいち操作しに行かなければならないのは面倒です。これって連動できるようにならないのでしょうか。皆様はどのようにされていますか。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


現在シアターセットを購入しようと計画中なのですが、候補としてHT-SL80とタイプは違いますがBASE-V20(S)とDHT-710HT-SL80とでかなり迷っています。
デザイン的にはHT-SL80がかなり気に入っているのですが、他の2台の評価を見るとなかなか決断出来ません。音の聞き比べでも出来ればよいのですが一緒に置いてある店舗がなくて困っています。迫力のあるアクション映画が大好きなのですがどの機種が最適なのでしょうか????どなたかアドバイス頂けるとありがたいのですが・・・・・
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


現在、パソコンで音楽を聴いているのですが、
マシンに光入出力のポートがあるので、ホームシアターを楽しむのとともに
音楽をHT-SL80のスピーカーで楽しみたいです。
音はなるのでしょうか?
あとパソコンで再生しているDVDを同じく光でつなげた場合
5.1ch再生できるのでしょうか?
パソコンと繋げて使っている方いたら助言お願いします。
0点

光接続すれば音は出ます。しかし5.1ch再生には、お使いのPCのサウンドボードが5.1chに対応している必要があります。確認して下さい。
書込番号:2596207
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


この商品の購入を考えているのですが、どなたかWS-FV10D フロアスタンド使ってらっしゃる人いますか?
いましたら、使用感を教えてください!!
TVは机の上にあるので、座って見る際にスピーカは高い位置に置いたほうが良いのでしょうかね〜。
0点


2004/03/12 22:41(1年以上前)
座椅子でこのセットを使用しているのですがリアスピーカーが丁度耳の高さの位置に来るのでいい感じですよ。また、純正だけに納まりの一体感は抜群にいいですよ。
書込番号:2577600
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


現在SONYのDVP-NS915Vを使用しているのですが(予算の都合でプレイヤーを先に購入)
今後それに合わせたホームシアターパッケージを探しています。
第一候補としてHT-SL80が上がっているのですが(ラインナップ的にこれしかない気もしますが)
幾つか疑問点が。
まずDVP-NS915VはスーパーオーディオCDに対応しているのですが、
HT-SL80に接続してもキチンと鳴るのでしょうか?
DAV-SC8やDAV-S880等はスーパーオーディオCD対応品なので、
アンプ、スピーカーもそれを視野に入れた設計になっていると思うのですが、
HT-SL80だと再現出来るのでしょうか。
またDVP-NS915VからのスーパーオーディオCDデータをデジタル(光or同軸)で
転送・処理出来るのでしょうか?
それともう一つ。
上記に伴った問題なのですが、HT-SL80の現物は見た事無いのですが、
カタログやオフィシャルの写真を見る限り、
ヘッドフォンジャックが付いていないように見受けられるのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
ホームシアターだけでなく、スーパーオーディオCD等の視聴するとなると
ヘッドフォンジャックが無いのは致命的だと思うのですが。
以上、上記2点。
色々調べては見たのですが、ソニーさんは不親切極まりないHPなので、
詳しい事(知りたい部分)が一切記載されていませんでした。
(そもそもデザインを確認しようにも画像が小さ過ぎて見辛い)
他も調べてみましたが、それらしい事は分かりませんでした。
もしHT-SL80を使用している、または使用していた方で、
上記の問題について知っている方がいましたら、
どうかご指導お願い致します。
0点


2004/02/23 23:54(1年以上前)
SACD対応について↓
1.SACDは、通常、プレーヤー側でデコードして、アナログ出力にてAVアンプへ音声信号を送ります。(普通、SACDは、高級機どうしを例外として、デジタル接続できません)
そのため、マルチチャンネル再生(5.1ch)の場合、AVアンプ側に5.1chアナログ入力が必要となります。
しかし、HT-SL80にはアナログ5.1ch入力がないので、マルチチャンネル再生できません。
アナログ2ch端子がありますので、SACD2ch再生はできます。
DAV-SC8やDAV-S880は、プレーヤー一体型ですのでSACDのマルチチャンネルも再生できます。両機種にも、アナログ5.1ch入力がありませんので、DVP-NS915Vがあっても接続できずマルチチャンネル再生できません。
2.ヘッドフォン接続端子はありません。
DVP-NS915Vを生かして、SACDマルチチャンネルを再生するには、SONY限定でなくとも「シアターシステム」ジャンルではなく、アナログ5.1ch入力付「AVアンプ」+「5.1chスピーカーセット」という形になるとおもいます。
書込番号:2507992
0点



2004/02/24 01:30(1年以上前)
WANESさん、返信ありがとうございました。
疑問に思っていた事が解決する事が出来ました。
せっかくのSACDなので、デジタル接続で聞いてみたかったのですが。
マルチチャンネル再生の場合、アナログ5.1ch接続になるのですね。
でも、そこでまた疑問に思ってしまったのですが、
SACDに限らず、映画等のDVDを再生するときのDTSや5.1ch等の
マルチ音声信号をAVアンプへデジタル接続出来るのでしょうか。
この場合も、プレーヤー側でデコードして、
アナログ出力でAVアンプへ接続しなくてはならないのでしょうか。
質問ばかりで申し訳無いです。
書込番号:2508475
0点


2004/02/24 08:40(1年以上前)
ysiさんへ
市販DVD-VIDEO等の音声音響は、通常、AVアンプ側のデコードとなり、DVDプレーヤーはデジタル信号をピックアップして、光or同軸によりデジタルで信号をおくります。
(もちろんそのDVD-VIDEO、会社により、採用された効果[DTS等]がちがいます)
あとは、各AVアンプのカタログやメーカーHPなどで大きくうたわれている様に、DTS、DolbyDigital等の音響処理をするのに、6.1chや7.1chへの拡張、DTS-ES、THX、DSP他、など各社各機各様の仕様があるのです。もちろん基本部分は5.1chですが。
AVアンプ、スピーカーの各機特徴については、メーカーHPなどで楽しんで迷ってください。
いろんな機種、仕様があるので、おすすめしたくてもできません。
書込番号:2509069
0点



2004/02/24 23:22(1年以上前)
WANESさん>
再度、返信ありがとうございました。
HT-SL80は候補から外して、
DVP-NS915Vに合いそうなAVアンプを探す事にしました。
なので連日連夜メーカーHPと価格.comへ入り浸り状態で検討してます(笑)
5.1chサラウンドやDSPも重視したいですが、
それと同等くらいに純粋な音質(SACD等)も追求したAVアンプを探してます。
同じSONYのTA-DB790のアナログピュアネスコントロールが魅力的です(笑)
書込番号:2511756
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80


PIONEERのDVR-515Hと接続して映画などを楽しんでいるのですが、フロントスピーカーの音量が他のスピーカーに比べてとても小さいです。LARGEに設定し、LEVELも+8にしているにもかかわらずテストトーンの出力も小さいです。何か気がつく点、解決方法がありましたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





