このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年1月25日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2006年3月19日 22:02 | |
| 0 | 0 | 2005年12月22日 16:07 | |
| 0 | 3 | 2004年5月17日 08:54 | |
| 0 | 2 | 2004年5月15日 18:45 | |
| 0 | 4 | 2004年3月4日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
この度ホームシアタースピーカーを変えてしまおうかと思っているのですが、
このnav-e600はご存知の人が多いと思いますが、スピーカーのケーブルと本体の端子が特殊ですよね。
壁に通してあるのでケーブルを簡単に変えることが出来ないのですが、このケーブルは再利用出来ますかね?
それと、スピーカーごと変えてAVアンプなどを新たに購入するのか、スピーカーだけ変えようか迷っています。
スピーカーを変えないと 音はあんまり変わらないですよね(汗
ご意見いただけると嬉しいです。
0点
ケーブル自体は加工すれば使えそうです。
スピーカーも使えるのですがインピーダンスが3Ωと低くサブウーファーはパッシブタイプなので多くのAVアンプでそのまま使用できません。
アンプだけ交換するよりはスピーカーも交換した方が効果は高いです、この際ですから一式交換してはどうでしょう。
書込番号:14065293
![]()
0点
返信ありがとうございます。
加工すれば使えるのですか! 良かったです。
一式変えることになりそうですね(汗
とゆうことはAVアンプが良さそうですね。
オススメのAVアンプとスピーカー(5.1で一式)の組み合わせはありますか?
無知なものですみません。 お願い致します。
書込番号:14065378
0点
だいだいの予算を書かれるといいです、機種を絞れるので。
書込番号:14065731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
その予算だとAVアンプと5.1chスピーカーの組み合わせは厳しいです。
セット品なら収まる機種もありますけど。
エントリークラスのアンプとフロント2chから初めて後でスピーカーは追加するかセット品を選ぶかでしょうか?
セット品ならパイオニアS737やオンキョウV30HDX又はデノンS511HDにスピーカーを追加して5.1chにする案はどうでしょう。
書込番号:14066622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
大変助かりました。
少ない予算の中考えて頂きありがとうございました。
今回はたまたま家に使っていないD-308Cがありましたので、
ONKYOのBASE-V30HDXにスピーカー2つ追加にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14068146
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
2005年3月31日をもって機能パックの購入は終了との事ですが、ちょっとした録画をするのにいまさらながらビデオパックをつけておけばよかったと考えています。どうにかビデオパックをつける方法ないでしょうか?
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
有線ブロードバンドルーターのBUFFALO 4HGとSONYのcocoon NAV-E600は繋がらないのですか?
kategori5のストレート接続もし、ルーターの設定もDHCPありとなしでやってみました。もう、3日近く睡眠3時間でだれか教えてください。
通常のパソコンではBUFFALO 4HGは使えてます。
回線はCATV30Mです。
ちなみにプロバイダーは、J-COM関西ブロードバンド株式会社です。
0点
2004/05/14 23:20(1年以上前)
ルータの再起動(設定初期化ではありません)を行ってください。
それで、DHCPはありで結構なので、この設定はなしにしない。
ルータの設定で、アドバンスド設定で、個別設定があると思います。この中で常時接続の設定があると思います。この手の装置は常時接続がなされていることが条件です。回線がルータにより切れたりすれば、不都合がおこるのは当然で、利便性が悪くなるだけです。
パソコンでインターネット(IEで)が出来ることを確認します。
それから、LANケーブルをルータからコクーンに接続してください。
それで、ルータのLAN端子に1〜4のランプで差し込んだ場所のLEDが異常な点滅をしているか、消灯しているかを確認して、コクーンでWANで通信するような操作をしていただき、ルータのメニューでDHCPサーバの中に、コクーンのMACアドレスが表示されているかも確認してください。表示がでているようならば、これで問題なく通信できているはずです(表示されるまでしばらく時間がかかります)。
まずは、ルータがインターネットへ常時接続されているかを設定変更で行ってくださいね。
書込番号:2808193
0点
2004/05/15 11:50(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく試してみます。でも
PCだけではルーターは繋がってネットできました。
再度挑戦してまた報告します。
書込番号:2809690
0点
2004/05/17 08:54(1年以上前)
その後、報告ですが、メールの設定をした後から全くフリーズ状態になって
600の再起動をしたのですが、set upwo永遠繰り返すだけで、どうしようもありません。
停止ボタンと電源ボタンを押して強制リセットしても繰り返しです。
どなたか教えてーーーー
書込番号:2817642
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
質問です。付属品としてはどのようなものが付いていますか?
特に角型光ケーブルは付いているのでしょうか?
公式サイトにもカタログにも付属品について記述がなかったのでよろしくお願いします。
0点
付属品は、
スピーカーコード・同軸ケーブル・ピンコード・
インサーネットケーブル・アース線・AMアンテナ・FMアンテナ
光ケーブル・D端子ケーブルは、別途購入しなければなりません。
書込番号:2807699
0点
2004/05/15 18:45(1年以上前)
ありがとうございます。
これってポイント分抜きでもヨドバシの方が安いんですよね。
さっそくまとめて買ってきます。
書込番号:2810753
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > NAV-E600
「ホームシアター+ハードディスク録画」という機能が、
私の用途にぴったりなので購入を検討しています。
そこで質問なのですが、
E900と比較してサラウンド効果に差があるものなのでしょうか?
あまり差がないようなら、E600に決めたいと思います。
(リアスピーカーを壁付けにしたい為)
よろしくお願いします。
0点
本体は共通なのでアンプが作り出すサラウンド効果は同じです。ただ、その効果を音として再生するのはスピーカーですから、耳にするサラウンド感はスピーカーによって違ってきます。
住環境を第一に考えるべきだと思うので、リアを壁掛けにしたいなら、E600を選択するのが最善かと思います。
書込番号:2542734
0点
リ・クエストさん、レスありがとうございます。
E600に決めました。
もう一つ確認したいことがあります。
パソコンで焼いたDVD−Rは、問題なく再生できるでしょうか?
書込番号:2543317
0点
映像や音声を規格通りに焼いたものなら、今のDVDプレーヤーは再生できるはずですが、機種による相性問題はあります。不具合が出た場合は、専門サイトを検索するなりして対応するしかありません。
書込番号:2545958
0点
今日、NETで注文してしまいました。
価格.com の最安価格より6,000円も安くGETできました。
しかも送料無料です。
早く来ないかな!
書込番号:2546765
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






