SA-PSD5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:50W ウーハー最大出力:80W SA-PSD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-PSD5の価格比較
  • SA-PSD5のスペック・仕様
  • SA-PSD5のレビュー
  • SA-PSD5のクチコミ
  • SA-PSD5の画像・動画
  • SA-PSD5のピックアップリスト
  • SA-PSD5のオークション

SA-PSD5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • SA-PSD5の価格比較
  • SA-PSD5のスペック・仕様
  • SA-PSD5のレビュー
  • SA-PSD5のクチコミ
  • SA-PSD5の画像・動画
  • SA-PSD5のピックアップリスト
  • SA-PSD5のオークション

SA-PSD5 のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA-PSD5」のクチコミ掲示板に
SA-PSD5を新規書き込みSA-PSD5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー間の最大有効距離は?

2001/10/11 03:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 ぴろろさん

SA-PSD5を買うことにしました。
一つだけユーザーの方に質問があります。
みなさんは、「人間」〜「フロントスピーカーORリアスピーカー」間の距離は、
どのぐらいでおつかいですか?
直線距離で2メートル程あっても、(音量は気にせず出せるとして)
音質、臨場感に変化はないのでしょうか?
こればかりは買う前には分からないので、
どうか教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:323628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/11 03:43(1年以上前)

テレビの横にフロントスピーカーを置くので2mぐらいでしょうか。
リアはもう少し離したいけれどもスペースがありません。
テレビの画像がひずまないようにスピーカーはテレビから50センチ以上離しましょう
ウーファーは、指向性がないのでどこでもいいですが再生機器、及モニタから2mは、離すべきです
振動での、音飛び、音圧によるブラウン管の画像のひずみを避けるためと、磁器による変色を防ぎます。
音圧でひずむのは結構意外ですけどね。

書込番号:323635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろろさん

2001/10/11 16:16(1年以上前)

お返事、ありがとうございます!
なるほど。。。
私はなるべくスピーカーから離れて聞きたいのと、
部屋に綺麗に取り付けるには、少々距離が必要だったので、
こんな質問をしたのです。

ん〜。。。すると、
離せるものなら、なるべく距離をとって設置すればいいんだ。
よ〜し!ありがとうございました!

書込番号:324099

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/12 18:01(1年以上前)

スピーカーの設置距離も大事ですが、アンプ部のスピーカー距離セッティングも忘れずにね。
目測ではなく、きちんと実測して入力することをオススメします。

書込番号:325527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おと

2001/07/25 20:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 質問家さん

購入された方にお伺いします。
入力を切り替えた時などに「ボコン」と音がすると
聞いたんですが本当でしょうか?
あと、中音域の音が少し鼻にかかったような音がするとも聞いたんですが
それはどうでしょう?
しますか?

書込番号:232988

ナイスクチコミ!0


返信する
購入家さん

2001/07/26 13:06(1年以上前)


確かにボコンって音がします。
でも、それを承知で買ったので、気にしてません。
中音域の音については、わからないです。
今回初めてこういうものを買ったので・・・。


書込番号:233622

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/07/26 16:10(1年以上前)

中音域の音について
Sonyのシアターセットスピーカーについて全般的にいえるのですが、他のセットものにくらべて高音がきつく、低音が割りとでるようなつくりのような気がします。それゆえにうるさい売り場で聞くと、音が通っていい音に感じてしまうこともあると思います。いわゆる「ドンシャリ」サウンドです。つまり、中音域の厚みがなくなってしまい、中抜けと呼ばれる状態になってしまいます。しかし、これは小さなスピーカーを使用するという前提ではしょうがないようなきがします。小型のものを購入するときは中抜けについて覚悟をする必要があると思います。(ボーズのAM−15あたりだとその辺の心配は軽減されると思います)ただ、音源によっては(最近のダンス系音楽なんかは)ドンシャリで聞いたほうが心地よかったりもするのでここから先は好みの話だと思います。

書込番号:233750

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問家さん

2001/07/27 11:21(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
「ボコン」という音も「あってもいいけど無い方が良いな」と思いつつ質問してみたので気にしない事にします。 (^-^)
中音域も中抜けでも鼻にかかった音にならないならそれでいいです。
値段もそんなに高くないので買ってみようと思います。

書込番号:234409

ナイスクチコミ!0


カーネル大佐さん

2001/10/10 23:15(1年以上前)

中高域についてですけどイコライザーで持ち上げるか下げるなりすればいいとおもうのですがどうですか?

書込番号:323252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どう思いますか?

2001/10/03 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 ピカヂュウさん

今シアターセットを買おうと思ってるのですが、迷っています。
今度SONYから新商品がでるじゃないですか、HT-SL7っていう。
それとSA-PSD5とどちらにしようか迷っています。
どれくらい違うのか、値段の差はどれくらいか、悩んでいます。
最近はDVDソフトを買ってきてもどうせならシアターセットで
再生しようと思って再生していません。たまる一方です。
はやく欲しいのですが、どう思われますか?

書込番号:312961

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/10/04 15:16(1年以上前)

なんとも言い難いが、待てるなら待ってみて、待てなかったら買っても後悔はないでしょう。(未解決)




あー(^_^;)個人的には、
”いいよぉホームシアターは!早く楽になろうよぉ”
って感じですが(爆)

と、まあ悪魔のささやきを吐いておいて(^^;)

同じ条件で比較するすべが無いので、買った機種に満足できるかどうかに
かかっています。新機種が貴方の耳に合う保証もないし、こんなのはフィーリング
ですから人が良いと言っている物を聞いても、全然ダメじゃんって事は
しょちゅうです。

まあ、選ぶのは自由だし、悩んでる最中が一番楽しいのもまた事実
だけど、買い時を逃すとズルズル行ってしまうのも良くある事です。
観たいDVDも貯まってるみたいなのでモチベーションの高い今が
買い時だと(待つのは得策ではない)と個人的には思うのですがね。
欲しい時が買い時だって良く言うでしょ。

書込番号:313912

ナイスクチコミ!0


kanakanaさん

2001/10/05 03:01(1年以上前)

るるるるるっさんが紹介してくれたhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010711/zooma18.htm
みたいなところで新製品レビューを待つのも1つの手かも

書込番号:314755

ナイスクチコミ!0


迷える羊さん

2001/10/05 14:44(1年以上前)

>欲しい時が買い時だって良く言うでしょ。
るるるるるっ さん の仰る通りだと思います。
ただ、もしまだ待てるのであれば、極力待った方がいいのでは?
後から出る製品の多くが(全てではありませんが…)性能UPしていることが多いと思いますよ。




書込番号:315189

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/05 17:16(1年以上前)

>もしまだ待てるのであれば

いよいよ待てなくなって、誰かに背中を押して欲しいと思っている....
と読んだんですが、ハズしたかな?(笑)

書込番号:315326

ナイスクチコミ!0


ぱぎぱぎさん

2001/10/06 00:29(1年以上前)

私もピカヂュウさんと同じ心境でしたが、もう我慢できません。
明日アキバに買いに行きます。
おっ先ぃ〜 (^^)

書込番号:315837

ナイスクチコミ!0


迷える羊さん

2001/10/06 10:26(1年以上前)

>いよいよ待てなくなって、誰かに背中を押して欲しいと思っている....と読んだんですが、ハズしたかな?(笑)
いや〜、さすが僕の師匠(?)よく読んでますね(笑)

>待てなかったら買っても後悔はないでしょう。
その通りですね、確かに…
本人がどの程度で満足できるのか?といった部分が大きいので、あとは本人次第かと。
実際、自分も買った結果90%以上の満足と10%ぐらいの不満(不安かも…笑)があったけど、買って後悔はしていませんよ。

って元レスへの返信には役立ったのかな?

書込番号:316209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカヂュウさん

2001/10/06 23:04(1年以上前)

なんともいえませんね。
みなさんのコメントはありがたくちょうだいしますが、
http://www.libra.ne.jp/common/jcb/result.asp?act=1&view=1&sort=pdate&sortud=u&line=10&genrebcd=2&genrecd=040&searchno=b011006230254
ここをみてしまうと考えてしまいます。
なにしろ出力が100wと倍になってるので…。
HTK215Rは考えてないのですが、HT−SL7は
いい商品に思えてしまうんですねぇ。困ったモンです。

書込番号:316982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/26 23:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 ピカヂュウさん

初心者の質問で申し訳ないです。
このSA-PSD5のスピーカはコードを後ろに全くつながず音が出るのですか?
これはSA-PSD5に限ったことではなくHT-K215も同じなんですが、
これはマイクロ波でエネルギーを飛ばしたためにコードなしなんですか?
そんな技術が使われてるのかちょっと心配なんです。
あと、プレステと相性がいいらしいですが、プレステでDVD再生
してこのSA-PSD5で音を聞いてる方がいればその感想を聞かせてください。
あと接続の具合とか(わかりやすいとかなんでも)も聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:304671

ナイスクチコミ!0


返信する
kanakanaさん

2001/09/27 02:03(1年以上前)

さっくりと返事します

このSA-PSD5のスピーカはコードを後ろに全くつながず音が出るのですか?
>出ません、5個のスピーカー全部にコードをそれぞれつなぎます
これはマイクロ波でエネルギーを飛ばしたためにコードなしなんですか?
そんな技術が使われてるのかちょっと心配なんです。
>そんな技術を実際に使っている話はどこのメーカーでも聞いたことないです
あと、プレステと相性がいいらしいですが、プレステでDVD再生
してこのSA-PSD5で音を聞いてる方がいればその感想を聞かせてください。
>なかなか臨場感もありいい感じですよ
あと接続の具合とか(わかりやすいとかなんでも)も聞かせてください。
よろしくお願いします。
>接続はPS2なら光デジタルケーブルで1本つなぐだけなので具合と
聞かれてもなんとも・・・

書込番号:304928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/09/27 04:10(1年以上前)

たまにSONYでもアクティブスピーカーの音声のラインを赤外線でコードレスにしたモデルは見かけますが、その電源はやはりコードですよ。マイクロ波で飛ばしててちょっとでも波が外れたら壁が焦げそう(笑) みたことないし。。。
ちなみに、PS2と相性のいい、と言うよりは、音声信号をただ単に光ケーブルでつなぐだけなので、どのモデルでも他社製品でも接続方法は変わりませんよ。音も製品それぞれの特徴で鳴りますから、PS2との関連性は全くないと思います。相性については気にする必要はないでしょう。光入力があってDTSか最低でもドルビーデジタルに対応したAVアンプセットならどれを買っても良いと思います。
onkyoのハリウッドステーションなんか、遊び心満載で好きですね。おすすめですよ。http://www.hollywood-station.net/ プロロジ2に対応って言うのもまたうれしいですね。

書込番号:304977

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:39(1年以上前)

プレステ2と相性が良いと詠っている製品は大まかに言って

プレステ2より安い・・・金銭的負担が少ない
色が似てる・・・・並べてもヘンじゃない
立てて置ける・・・・プレステ2と並べて立てられるスタンドが有ったりする
リモコン・・・・同じリモコンでプレステ2が操作出来ちゃう!(コレは良いかも(笑))まあ、リモコンによっては学習機能が付いてたりするんだけどね。

と言うような、およそ性能部分や特殊な融合方法とは違う方面で相性が良いと言って
いるだけなので(特殊な部分を詠っている製品を知らない)
あまり気にしない方が良いです。

まあプレステ2と相性が良いって書いて有れば、知らない人はそうだと思って
買っちゃうからでしょ(^^;)一番売れてるDVDプレーヤー(?)なんだから

まあ、最低でも光端子が付いて無いと、相性が悪いって事になっちゃうので
注意が必要ですが(爆)

書込番号:305507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカヂュウさん

2001/09/27 23:41(1年以上前)

書くところを間違えてしまいました。みなさま丁寧な解答有難うございました。コードはやはりウーファー兼アンプからつながなくてはいけないのいですね。皆さんはリアスピーカ−等にコードをつないだ後使っているときや使っていない時などその途中のコードが邪魔だなぁと思ったことはありますか?実際ものを見たことがないんですが、気になりそうなんです。皆さんの使ってみての感想をお聞かせください。

書込番号:305863

ナイスクチコミ!0


kanakanaさん

2001/09/28 03:33(1年以上前)

はっきり言えば、コードは無い方がいいんですけど・・・
まぁ、しょうがないですな。
あとは、天井に引くなり、じゅうたんの下を這わせるなりして
邪魔にならない様に設置しましょう。

書込番号:306114

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/28 11:24(1年以上前)

アンプとスピーカーを直線でコードを引くと、すっっっっごく(^_^;)邪魔です。
じゅうたん下、タタミ下、天井裏、部屋の角に沿って、等で邪魔にならないよう
配線しないと、ホームシアターを楽しむどころでは有りません。
(気にしない方は全然気にならないみたいですが(^^;)

初期投資は増えますが(コードも延びるし配線も面倒くさい(笑))最初に
キチンとして置くと後々楽です。断線の危険性も減るし、家族に文句言われないのが良いですね(汗)

じゅうたん下、タタミ下に配線する場合は平形スピーカーケーブルが便利ですよ。

書込番号:306330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカヂュウさん

2001/10/03 21:27(1年以上前)

その平型スピーカーケーブルっていうのはお安いのですか?
お値段はいかほどですか?
実際電気店にいってもなかなかどれがそれなのかわからないのです。
もしお持ちですぐわかるのであれば型番など教えていただけ
ませんか?

書込番号:312967

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/04 11:48(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv73fs.html
オーディオテクニカ
これなんか程々の価格で良いと思いますが。芯線が4本のセットになってますので
サラウンドのLRを同時に引き回せます。(¥250/m)
¥125/m相当のスピーカーケーブル相当って事になるのかな?
(通常は+と−の2本)
¥400/mのも有るみたいです。

地元の家電量販店でも見かけた事有ります。

書込番号:313730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です!

2001/09/27 20:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 タイガ−さん

初心者なのでよく分からないのですが、このSA-PSD5のスピ−カ−はテレビにつないで音を出すことが出来るのでしょうか?もし出来るのなら、どのようにつないだりすれば良いのでしょうか。その為に必要な物などを教えて下さい。

書込番号:305655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/09/27 22:58(1年以上前)

テレビの背面に、音声出力(赤と白のLINE OUT端子)があれば、このアンプにはアナログ音声入力2系統がありますから、そこにつないでやればテレビの声も出せますよ。DSP経由で5ch再生もできるかも。必要なものは、たぶんケーブルの一本くらいならセットに付いてくると思いますので、買わなくても良いでしょう。付いてなければ、電気屋さんで500円程度で売ってますよ。

書込番号:305778

ナイスクチコミ!0


kanakanaさん

2001/09/28 03:36(1年以上前)

テレビに音声出力が無ければビデオにつなぐ方が
わかりやすくて簡単ですね
(出力が2系統ないとまた面倒ですが・・・)

書込番号:306115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/09/09 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 kanakanaさん

SONY SA-PSD5 と ONKYO GXW-5.1 のどちらを
購入しようかと迷っています
用途は映画・音楽・ゲーム
    4  3   3
ぐらいと考えています
いいアドバイスをお願いします
あと、千葉に住んでいるのですが、
特価情報等もあれはお願いします

書込番号:283632

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/09/11 18:46(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010711/zooma18.htm
ここなんか、参考になると思うよ。

買うつもりが無くて見てるだけでも、面白いし(笑)

書込番号:286193

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanakanaさん

2001/09/23 17:14(1年以上前)

るるるるるっさんありがとうございました
結局SONY SA-PSD5を買ってきました
アキバのミナミ無線で税込み40000でした

音質、音量的には気に入ってますが、
ディスプレイの位置がちょっと・・・
その他、欠点は見当たらないので買って
満足のいく物だと思います

書込番号:300264

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/24 23:52(1年以上前)

そうですか!参考になったみたいでうれしいです。

書込番号:302105

ナイスクチコミ!0


ピカヂュウさん

2001/09/27 23:36(1年以上前)

みなさま丁寧な解答ありがとうございました。やはり後ろにはつながないといけないんですね。みなさんはアンプ兼サブウーファーからコードが
でてそれがリアスピーカーとかにつながってるのは邪魔だとは思いますか?使ってみての感想をお聞きしたいです。

書込番号:305854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA-PSD5」のクチコミ掲示板に
SA-PSD5を新規書き込みSA-PSD5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA-PSD5
SONY

SA-PSD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

SA-PSD5をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング