
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月19日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月2日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月13日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月4日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月11日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


SONY SA-PSD5 を購入しようと思っているのですが売ってるお店がなかなかないので価格を比較することができないでいます。愛知県で売ってるお店を知っている方教えてください。あとネットで販売している特価のお店があれば教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2001/09/19 18:53(1年以上前)
送料・税別\35,700って安いのかな?↓
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/418911/425969/
愛知なんですが、店頭売りはしてないそうです。
書込番号:295675
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


初めてカキコします。ちょっとわからないことがあるんで質問します。
このSA-PSD5には色々な音響効果がありますが、皆さんはDVDで映画を見るときや、TVやVHSを見るときなど、どのサウンドにしてますか?ちなみに僕はDVDで映画を見るときはシネマスタジオAかBで、TVやVHSの時は2チャンステレオにしています。最初のAFDっていうのと、ノーマルサラウンドって言うのがいまいちよくわかりませんどなたかわかる人教えてください。
0点


2001/09/05 15:00(1年以上前)
アチロさん、こんにちは。(^^)
サウンドフィールドモードですね。
NORMAL SURROUND はDOLBY SURROUND[PRO ROGIC]の表記がある
ソフトで使用しています。LDなんかはPRO LOGICが多いですよね。
(違ってましたらどなたか御指摘ください(^^;)
A F Dにセットしておくと、ソフトのエンコードを自動的に判別して、
適切な処理をしてくれます。早い話がおまかせモードですね。
(DOLBY DIGITAL,DOLBY PRO LOGIC,DTS,2CH STEREOを自動的に
判別してくれるみたいです。)
僕はほとんどA F D で使ってます。
ただ、2CH STEREOのソース(TVとかアニメとかLIVEものとか)は
雰囲気にあわせて
HALL,JAZZ CLUB,LIVE HOUSEなんかで聴いてます。
LIVE HOUSEモードで昔の映画なんか観ると、田舎のちっちゃな
映画館みたいな雰囲気で、結構気に入ってます(笑
とは言っても「これはこれで聴かなくちゃダメ!」ってのは無いと
思うので、自分の耳で「ええなぁ〜!」って思えるモードで楽しむのが
一番ですよね!
最近91万画素のプロジェクターを中古で入手して幅3mのスクリーンで
SA-PSD5を使ってますが、全然不満はありません。
結構パワフルに鳴ってくれますよね。(^^)< SA-PSD5
書込番号:278001
0点



2001/09/06 14:39(1年以上前)
nikitaさんレスありがとうございました!
なるほどAFDは自動判別してくれるモードなんですね、勉強にになりました。
確かにSA-PSD5は音量的には問題ないですね。他のをあまり聞いたことないんで分かんないですが音質もかなり良いと僕は思いました。僕なんて最初きずかずにアナログで聞いてました。なんかおかしいと思ってDVDデッキの裏を見てみたらアナログ入の方になってたから切にしてまた聞いたら迫力がぜんぜん違いました。僕のDVDデッキはDTSが付いてないんで聞けないんですがこの機種はドルビーデジタルとDTSとで自分できずく位の違いがあるんですか?
書込番号:279173
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


SA-PSD5を購入しようと思っているのですが、サテライトスピーカーの専用スタンドはあるんでしょうか? ソニーから出ているWS-FV10A(定価¥12000)には取り付け可能なんでしょうか?
0点


2001/08/30 13:15(1年以上前)
daiyaさん、こんにちは。(^^)
今マニュアルが手許にあるので見てみました。
WS-FV10A,WS-TV10A,WS-WV10Aが使用可能と書いてあります。
サテライトスピーカーの背面(コードのジャックがある面)にネジ穴があります。
SA-PSD5、なかなかいいですよ。
5.1CHのシステムは初めて購入したんですが、これに決めた理由はこのクラスの中ではパワーの余裕が感じられた所です。
比較機種:YAMAHA TSS-1,SONY HT-K215
僕は仕事場に持ち込んでいるんですけど、普段はパイオニアの液晶付ポータブルPDV-LC10につなげて楽しんでいます。画面は7インチですが(笑)迫力満点です。
部屋の広さにもよると思いますが、一般家庭で5.1CHを楽しむなら、このくらいのセットで十分かな?と思えてしまいますね。(^^)
書込番号:271032
0点



2001/09/02 09:15(1年以上前)
nikitaさん、ありがとうございます。
早速注文しようと思います。
私の地元の某大型K電気でカタログを入手しようと思い行ったのですが、ありませんでした。もちろん物自体もありませんでしたのでどうしようか迷っていました。本当にありがとうございました。
書込番号:274179
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5




2001/08/11 03:35(1年以上前)
TETEさんの書き込みに「市販の高品質スピーカーケーブルがつかえない」
とあるので、コネクタが特殊なんですかね。
どなたか付属のケーブルが何メートルあるのか教えていただけませんか?
書込番号:249408
0点


2001/08/13 09:59(1年以上前)
付属コードはフロント5m、リア15mです。
本体(サブウーファ)側の端子が専用コネクタであり、余程の人意外改造などは無理でしょう。スピーカー側のプッシュ式端子もちいさめですので、太い高品質スピーカーケーブルなどは入りきらないでしょうね。ホントに貧弱な付属コードです。
まあ、このクラスは換えたからといって、それと判るほど音の違いはでないでしょうけどね。
お盆休み中、暇を見ていろいろ視聴して楽しんでいますが、ドルビデジタルとdtsの違いがはっきりと解かるので、SA-PSD5 のアドバンスは高いと自己満足中です。(dts最高!!)
書込番号:251445
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5


皆さんのご意見をください。
今回、初めてシアターシステムの購入を考えています。一応候補をソニーの「HT−K215」、「SA−PSD5」、ヤマハの「S10セット」の3つに絞っています。このなかで一番のオススメ商品を教えてください。
また、上記3機種以外で”こっちのほうがいいよ!”というのがありましたら教えてください。
なお使用頻度は、80%DVDでの映画、15%TVでの映画、5%TVでの音楽番組です。
よろしくお願いします。
0点


2001/07/29 01:04(1年以上前)
現在まではBOSEの2chシステムを活用してDVDを楽しんでいたのですが、
最近手頃な5.1chシステムが出揃ってきた事もあり、ソニーSA−PSD5を購入いたしました。
値ごろなオンキョーのGXW5.1や、デンオンのシステム11+AVアンプ1550のセットなども気になりましたが、前者は少しパワー感がなかったように思った事、後者は音質がフラットすぎて私には物足りなかった事でSA−PSD5となりました。ヤマハのS10も同様です。
HT−K215は最近安くなっていますが、高音ばかりでうるさく、上記のいずれの音にも程遠いのではと思います。最後まで気になっていたデンオンはクラスが違うのですが、価格が下がってくればこれがベストだと思います。
SA−PSD5については、音楽ソフトは期待しない方がいいと思います。反面、映画ソフトになると価格から想像していた音をはるかに越える高音質で、非常に満足しました。特に、購入前にほとんど気にしていなかった、ソニー独自のシネマスタジオモードなど、独自の音場メニューがかなり使えるので、ちょっとお得な気分になっています。デザインもキューブ形でシンプルで○です。
誌面などで書かれている、モードを切り替えた時の「ボコン」というノイズは実際ありました。私には「ヴんっ」と聞こえますがそれほど気になる物ではありません。それよりは、ディスプレイが上面についていてかなり見づらいこと、市販の高品質スピーカーケーブルが使えない事が×です。
ソニーの回し者みたいになりましたが、SA−PSD5いいですよ。
書込番号:235931
0点


2001/08/04 14:54(1年以上前)
私もいとやんさんと同様に「HT−K215」、「SA−PSD5」、「S10セット」とそれに加えて、オンキョーの「GXW5.1」に絞り込んで、購入を検討しました。
まずは、現物を見て、視聴するのが一番なので新宿のヨドバシカメラに足を運びました。「HT−K215」は、他機種に比べてスピーカーが貧弱に感じましてパス。ヤマハS10は、自然なバランスの良い音質が得られ、特に音楽ソフトに関しては、とても聞きやすいものでした。(視聴は、イーグルス「ホテルカルフォルニア」dts版。)しかし、映画ソフトでは、戦争映画などでは特に銃撃音に音声が負けてしまって聞き取りにくい印象を受けました。「SA−
PSD5」では、その点クリアに聞こえましたし、銃撃音、金属のきしみ音などの再現は良好です。カタログやインターネットでの情報収集では、最後まで
悩んだのが「SA−PSD5」とオンキョーの「GXW5.1」でしたが、アンプとスピーカーのパワーが数段優ることから、「SA−PSD5」の購入を決めました。あす届く予定です。私の場合、殆どがDVDの映画視聴ですのでそれなりに作りこんであって重低音が効いて欲しいのでこれにしました。それと
「GXW5.1」の場合、ヘッドホンジャックがないというのは住宅環境から考えると大きなマイナスです。リビングが16畳、テレビはベガのデジタルハイビジョン32型なのでいずれはヤマハ、オンキョー、デンオンの上級機に買い換えることになろうかと思います。でも、まだデジタル衛星放送もDVDソフトも上級機に見合う環境になるには時間がかかりそうです。単体で揃えて、単品を徐々に変えていくより、今、「廉価版」で入門し、楽しめるだけ楽しんでから、不満をまとめて次機種購入の際に役立てたいと思っています。
書込番号:242495
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5




2001/07/11 09:56(1年以上前)
>7/19日に発売されるPS2用ソフト、ファイナルファンタジー]
>を本機で5.1chで再生できますか?
そのソフトが5.1chで音声が収録されてれば再生します。
>また普通のテレビのステレオ再生も同様に再生できますか?
CDやTVの音声は2chなので、そのままステレオで再生するか、
アンプ側でDSP処理をかけて擬似5.1chで再現できます。
基本的に何でも5.1cnで再現されますが、
元から5.1chなものとDSPで5.1にしたステレオでは
やはり迫力が違います。
書込番号:218263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





