
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年1月4日 10:10 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2014年11月21日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月5日 14:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月22日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月10日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
随分と古い機種への質問で恐縮ですが
このDAV-SR4Wのスピーカー端子+ケーブルを探しています
リアのスピーカー同士を接続するケーブルが無くなってしまったので、
随分とネットで探してみたのですが、何を買って良いのやらわからず
ここに投稿しています
既製品、純正品としてはすでに無いのかと思っており、
コネクター及びケーブルの単品買いで購入と思っていますが、
どれがマッチするのかがわかる方いらっしゃったら教えてください
宜しくお願いします
1点

こんにちは
>ソニー、リアスピーカーをワイヤレス化したシアターシステム
とありますから、リアは無線接続のようですから端子やケーブルは無いかと思います。
書込番号:19453462
0点

フジパーツのAD-614が使えそうですが、私は実物で試したわけではないです。
現在はAD-614の後継品といして売られているようです。
自動車で使われる平型のギボシ端子も使えるかもしれません。
それと上の書込はリアスピーカー同士を接続することを知らずに書いているのでスルーでいいです。
書込番号:19453474
6点

リアのスピーカー2個一組で、一旦フロントにあるプレーヤーから送信された信号を、一方のリアスピーカーで受信してから、他方のリアスピーカーにケーブルで送信する仕組みになっているので、必要です
書込番号:19453476
1点

>口耳の学さん
フジパーツのAD-614が使えそうですが、私は実物で試したわけではないです。
現在はAD-614の後継品といして売られているようです。
ありがとうございます
コネクターだけで、数千円するので意外に痛い出費です、
無くさないに越したことはないですね、、、
書込番号:19453495
1点

>口耳の学さん
フジパーツのAD-614を購入して、DAV-SR4Wにぴったりでした
ありがとうございました
書込番号:19458555
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
電化製品に詳しい方、
至急回答して頂ければ助かります。
SONYのホームシアターセットDAV-SR4W を中古で買ったんですが、
TV(SONY KLV-15AP2)との映像接続ができません。
電化製品量 販店に問題点を説明して話しを聞くと、インターレース設定ができてないと言われました。
インターレース設定の仕方を説明書で見ながらしても、ボタンが効いていないのか、何も変化がないです。
TVじゃなくて、本体に設定すると言われたので、本体の表示窓?に何か変化が起こるんですよね?
音響などには問題は全くなく、
後はTVの映像接続だけで
何をしても映らなくて本当に困っています。。
電気系統に弱く、専門用語などもわからないので簡単に説明して頂ければ助かります。お願いします。
ちなみに、TVにはリモコンがないです。
ホームシアターセット本体はボタンが効かないのでリモコンからしか操作できません。
よろしくお願いします。
書込番号:18181375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビとの接続は黄色のコンポジットでしょうか、S端子でしょうか。
いずれにしてもDAV-SR4W以外の機器をテレビに接続すると正常に表示できるのでしょうか。
書込番号:18181448
0点

回答ありがとうございます。
黄色のコンポジットです。
赤白黄色3色のやつを使用しています。
書込番号:18181470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターレースの設定をしたということですが、取説によると本体のファンクションボタンを押して本体表示窓に「DVD」を表示させて、<<ボタンを押しながらファンクションボタンを押すとインターレースになるとなっています。
表示窓に「DVD」の表示も出ないのでしょうか、ファンクションのボタンを押しても無反応なら本体ボタンが効かないとの判断も頷けます。
もし本体ボタンが利かない故障で、本体の操作だけでリモコンでの同様の操作は無効の仕様なら、映像を表示するのは難しいです。
書込番号:18181542
0点

DVDの表示は出るんですが、<<ボタンを押しながらファンクションボタンを押しても何も変動しないんです。何回してもダメなんで、お手上げ状態で、買い取った方に連絡しても返事がないので、本当は壊れているのか?など、不安でどうしようもない状態です。。
書込番号:18181568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何回もすみません!
今本体のボタンを強く押したら、
ボタン効いたんですけども、
インターレース設定は出来ないです。。
やはり故障でしょうか、、
書込番号:18181619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のテレビに接続して動作確認できませんか?ケーブルも交換できるなら変えてみるか、上でアドバイスしたように他の機器をコンポジットケーブルで接続してテレビに表示出来るか確かめるといいです。
書込番号:18181662
0点

TVは1台しかないです。。
別のDVDプレイヤーにTVとコンポジットを繋ぐと見れるので、コンポジット事態に問題はないと思われます。もう原因がわからなくて、本当にどうしようもないですよね、、
前使用してた方とやっと連絡ついて、その方は黄色のコンポジット使ってそのまま見れたと言っていました。余計わからなくなってきて、、故障の場合古いこの機種?でも修理はしてくれるのでしょうか、、たくさん質問してすみません。
書込番号:18181741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理はしてもらえると思いますよ。
コンポジットケーブルですが、他の機器を繋げて表示できたケーブルを使ったのでしょうか。
接続している場所を間違えたりはしていませんよね?もう一度点検してみては。
書込番号:18182617
0点

昨日SONYのお客様センター?に
連絡してみた所故障の可能性が高いけど
修理はもうしてないと言われました。。
別の方法、例えばこちらの商品はDVD本体がセットで、その本体部分が壊れてしまっているので、別の機種で代用とかできるのでしょうか?配線の問題で不可でしょうか?
書込番号:18186628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障しているのが映像出力だけなら、他にDVDプレーヤーを追加することで使用可能になります。
映像のコンポジット出力と光デジタル出力(アナログ出力でもいいのですが光デジタルなら5.1ch音声で受け取れます)のあるプレーヤーと組み合わせれば、映像はプレーヤーから直接テレビへ表示して、音声は光デジタルで本機に接続することでDVD再生できるようになります。
書込番号:18188673
0点

なるほど!
そんな方法があるんですね!
詳しく繋ぎ方を教えて頂けたら助かります。
赤、黄色、白の三本線を使用でいいのですか?黄色はTVと元からあるDVDデッキに繋いで、音は、故障した本体と元からあるDVDデッキに赤と白の線を繋ぐだけでしょうか?
本当機械、電気系統苦手ですみません。。
書込番号:18189269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDプレーヤーの赤白黄の出力をテレビに接続、プレーヤーとDAV-SR4Wを光ケーブルで接続です。
DVDプレーヤーなら赤白黄の出力端子を持つ機種が多いのですが、BD/DVDプレーヤーやレコーダーは省略されていることが多いので注意してください。
書込番号:18191334
0点

やっと画面映りました!
本当にありがとうございました!
書込番号:18191348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
初めて書き込みします。
早速ですが、現在ワイヤレスで飛んでいるサラウンドスピーカーを
有線に改造したいのですが、どなたか改造した方いらっしゃいませんか・・
もし、いらっしゃるのでしたら、教えてください。
おねがいします。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
今更ながらこの機種を購入しようと思い、いろいろと探し求めているのですが、さすがにもうどこにも売っていませんね…。
「SONY」で「トールボーイ型」で「DVDプレーヤー内蔵」で「ワイヤレス」で「10万円以下」という条件を満たせるのが本機種しかないため苦労しています…。
連休中に電気屋めぐりとネットショップめぐりをしてみますが、この機種の情報などございましたら是非ご教授ください…。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
最近地デジ放送で、5.1チャンネルで放送している番組がありますが、これらの放送をこの機種に接続して、5.1で聞くことが出来るのでしょうか?
現在、日立プラズマ42HR-8000HRを使用しているのですが、出来るとすれば、どのような接続方法になるのでしょうか?
0点

ユーザーではないです、詳細調べないでのレスですが。
最近の機種ならAACに対応しているでしょうから、光ケーブルで繋げれば再生出きるでしょう。
稀にS/PDEFからのAAC出力をサポートしていない機種があるので良く調べてください。
書込番号:5088710
0点

AACには対応しているみたいですが
デジタル放送のワンスコピー番組を
CPRM対応のCD-Rに録画したものが再生できなかった・・・
再生できる方法はないのかな?
書込番号:5100168
0点

仕様ではCPRM対応を謳っていないので未対応なのでしょう、一応伺いますがファイナライズは済ませましたよね?
CPRMを回避する方法も無いこともないようですが、私自身試した事無いですし、スレッドが荒れるのでご自分で探してみてください。
書込番号:5100210
0点

CD-R であろうと DVD-R であろうと、現時点では音声を 5.1ch で記録できる機種は存在していないはずです。2ch に変換されて記録されます。5.1ch で記録するには HDD や Blu-ray/HD DVD などを使うしかないはずです。
書込番号:5100219
0点

口耳の学さん
繰り返しのご回答、ありがとうございます。
ファイナライズ前後とも再生を試みましたが
どちらも「このディスクは再生できません」の表示が
出ました。どうやらCPRM、VRモードで記録した
ディスクは未対応のようです。
ばうさん
地デジ5.1チャンネル放送をDVD-Rに記録すると
再生時の音声は2CHになると言うことですね?
録画時に2CHになるなら、どの機種で再生しても
同じなので、録画したDVDレコで再生することにします。
デジタル化に伴い、いろいろ勉強しないといけないことが
ありそうです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5100307
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W
こんばんわん。
機械音痴の者です。
昨夜から、シアターセットを必死で繋げています。
繋げている物は、
@AMP(DAV-SR4WのDVD)
ATV(音声出力端子がついていません。
モノラルな古い、ブラウン管テレビ)
BVIDEO(ステレオVHS)
CMD/CDのステレオデッキ
以上です。
説明書を見て、配線を何とかやりました。
しかし、問題が2つ起こってます。
@VIDEOが音はAMPで聞けるが映像が映らない
AMD/CDでっきは、音がAMPから出ていない
以上になります。
どこかの配線が間違っていると思います。
正しい配線が分かる方、教えてくださ〜い。
今の配線は・・・
@:
VIDEO 出力---<3色のAVケーブルの赤と白>---AMP 入力の赤と白---
---<付属の黄色ケーブル>---TV 入力の黄色
A:
AMP デジタル出力---<光ケーブル>---MD/CDデッキ デジタル入力
です。
2日間悩んでしまい、頭がパニックになっています。
サルにも分かる接続方法を教えてください。
0点

DAV-SR4Wのユーザーではありません、仕様を見ただけの判断ですが。
ビデオの映像ですが、DAV-SR4Wには映像入力はありません。
ビデオの音声だけDAV-SR4Wに繋ぎ、映像は直接テレビに繋げることになります。
テレビの入力が足りないのなら、セレクターで切り替えれば良いでしょう。
MD/CDデッキの音は出力と入力を間違えています、MD/CDデッキから出力してDAV-SR4Wの入力に繋げれば音が出る筈です。
書込番号:4986133
0点

口耳の学さん
お返事ありがとうございました。
頂いたアドバイスを受け、早速チェックしてみました。
@VIDEOとDVD・・・セレクターとは何をするもので、いくら位でしょう か?家電量販店で購入できますか?
その、セレクターをつけると、簡単な操作でTV・VIDEO・
DVDを切り替えてみることは出来るのでしょうか?
AMD/CDとDVD・・・手元にあるMD/CDデッキ(KENWOOD VH-55MD)には、デジタルに関しては、入力端子しか見ありません。出力はアナログしかないようです。この場合は、アナログ同士を接続すればよいでしょうか?
電気関係がとても苦手で、初歩的な質問ばかりでごめんなさい。
では、よろしくおねがいしま〜す。
書込番号:4987973
0点

>VIDEOとDVD・・・セレクターとは何をするもので、いくら位でしょうか?家電量販店で購入できますか?
家電量販店で購入出来ると思います、安い機種で数千円程度ですね。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-32/index.html
たとえばビデオデッキとDAV-SR4Wを上記のセレクターの入力に繋ぎ、セレクターのAV出力からテレビに繋げておいて、見たい機器にセレクターのボタンで手動で切り替えます。
テレビの入力が複数あるのなら必要ないですよ、テレビの入力切り替えで同様の操作は可能なので。
VH-55MDに光出力がないのなら、アナログで繋げることになります。
赤・白ケーブルでVH-55MDのアナログ出力からDAV-SR4Wのアナログ入力に繋げれば良いでしょう。
書込番号:4988121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





