DAV-SR4W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:86W ウーハー最大出力:170W DAV-SR4Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAV-SR4Wの価格比較
  • DAV-SR4Wのスペック・仕様
  • DAV-SR4Wのレビュー
  • DAV-SR4Wのクチコミ
  • DAV-SR4Wの画像・動画
  • DAV-SR4Wのピックアップリスト
  • DAV-SR4Wのオークション

DAV-SR4WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月21日

  • DAV-SR4Wの価格比較
  • DAV-SR4Wのスペック・仕様
  • DAV-SR4Wのレビュー
  • DAV-SR4Wのクチコミ
  • DAV-SR4Wの画像・動画
  • DAV-SR4Wのピックアップリスト
  • DAV-SR4Wのオークション

DAV-SR4W のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DAV-SR4W」のクチコミ掲示板に
DAV-SR4Wを新規書き込みDAV-SR4Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シアターセットって

2005/01/10 19:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W

スレ主 りょうとゆうのママさん

シアターセット全般についての質問なのですが、セットに入っているスピーカーを一部使わずに使用できますか?
SONY製のTVを使用していて内臓のスピーカーがなかなかいいんです。ホームシアターを作るのに是非それを使用したいと考えています。とはいえ一つ一つスピーカーをそろえていくほどの余裕がないんです。そこでシアターセットを購入してセンタースピーカーだけを我が家のTVにしたいのですがどうでしょうか?できるのでしょうか? アドバイスください。お願いします。

書込番号:3760118

ナイスクチコミ!0


返信する
TV大好きおじさんさん

2005/01/11 11:32(1年以上前)

最近はTVの音声も良くなってきたので、そのままシアターシステムに利用できないかな、というお気持ちはわかります!私もやったことがないのでどのような音になるのかはわかりませんが、予想される問題?を少しあげてみます。
@シアターシステムのセンタースピーカー出力を受ける端子がTV側にあるかどうか。スピーカーに直接繋ぐパワーのある信号ですから、たいていのTVにはついてないはずです。TVを改造してスピーカーをダイレクトに鳴らす工作をしなければいけないと思います…。
A仮に接続できたとした場合に、今度は音質的な問題が…理想はマルチチャンネルは全てが同じスピーカー(特性、音質が均一)であること、とされています。お持ちのTVは少なくともLRの2チャンネルついていると思いますが、これをセンタースピーカーとして使う場合、音の定位や他のシステムスピーカーとの相性がイイのかどうか?が問題になると思います。全く異なる音質の場合、かなり聞き辛くなることも考えられます。

私の意見ですが、もしシアターシステムを購入されるのでしたらTV側の音声は思い切って捨ててしまってはどうでしょう。多分その方が遥かにイイ音だと思いますよ!いつもいつもシアターシステムを使われる訳ではないと思うので、その時はTVの音声を楽しまれてはどうでしょうか…!?

書込番号:3763288

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうとゆうのママさん

2005/01/12 01:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
そうですねやはり音のバランスから考えると正しく接続したほうがよさそうですね。ただTVの説明書で確認するとセンター入力端子があり最大180W(6Ω)と書いてありました。これは@の問題をクリアしているのでしょうか?

書込番号:3766685

ナイスクチコミ!0


TV大好きおじさんさん

2005/01/12 12:20(1年以上前)

そうでしたか、端子は付いてたんですね!それでしたら@の問題は難なくクリア、シアターシステムからのスピーカーケーブルを繋げばそのままセンタースピーカーとして使えそうですね。であれば試すのも簡単ですから、もしシステムを購入されたら繋ぎ変えて試聴されてみては…。例えばこの機種、DAV−SR4Wですと音がクリアでかなり前に出てきます。TVの機種がわかりませんが、ひょっとするとTV側のボリュームをかなり上げないとレベルが合わないかも知れません…というよりこの機種でしたらオリジナルで聴かれたほうが絶対お薦めです!

書込番号:3767865

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょうとゆうのママさん

2005/01/13 20:21(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。
とりあえず普通に接続して、試してみる程度にTVにもつないでみようかなっと思います。

書込番号:3773848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルって

2005/01/09 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W

スレ主 見栄っ張りおやじさん

市販のものを使用可能ですか?
付属のケーブルでは長さが足りないようなので気になってます。

書込番号:3755402

ナイスクチコミ!0


返信する
山ヨッシーさん

2005/01/10 22:21(1年以上前)

市販のケーブルも使用可能です。マニュアルに書いてありました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2108844021.pdf

書込番号:3761200

ナイスクチコミ!0


スレ主 見栄っ張りおやじさん

2005/01/11 23:03(1年以上前)

どうもありがとうございました!!
カタログで特殊ソケットと書いてあったので無理かな〜と思っていましたが、さすがソニー。
オーディオしてますね!!

書込番号:3765930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー同士の接続について

2005/01/04 15:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W

スレ主 ホームシアター欲しいようさん

DAV-SR4W購入予定でお店に見に行ったのですが、実機がありませんでした。
しかし、そこの店員さんが
「リアスピーカー同士の接続に線が必要で、完全ワイヤレスではありませんよ」
と言われちょっとショックでした。
リアスピーカーは電源コードぐらいかと思っていたのですが、
実際にリアスピーカーの接続の線って邪魔にはならないでしょうか?
使われている方、どなかた教えてください。

また店員さはワイヤレスのためリアの音がよくないからと言い
DENON D-M51DVS  2.1chの擬似サラウンドの方がいいと言われました。
D-M51DVSは確かに小さいスピーカーの割には音質に迫力があったのですが、
擬似サラウンドせいかサラウンド感がいまいちでした。
DAV-SR4W は聴くことができなかったのですが、どちらがいいでしょうか?
ご指導ください。

書込番号:3727808

ナイスクチコミ!0


返信する
明日天気になあれ!さん

2005/01/04 18:27(1年以上前)

サラウンドスピーカーの片側(アンプ内蔵側)には電源コード、赤外線受光ユニットケーブル(任意)の他に、もう一方のChへ繋ぐスピーカーケーブルがでます。確かにこれらのケーブル類は設置場所によって邪魔になるかと思います。私はサラウンドスピーカーを後方の壁際に置いているため全然気にはなりませんが、ある程度スペースが空いている場合には引っ掛けたりするケースはあるでしょうね。でも全てのチャンネルにケーブルを張り巡らすことを考えたら遥かに楽ですよ!
音質的には他の方の評価をお読みになられるとわかりやすいと思いますが、私個人としてもかなり高評価できるシステムです。できれば是非実機でご確認頂きたいと思いますが…。擬似サラウンドシステムは個人的には好きではありませんが、スペース的な制約やケーブルの引き回しができない方は検討されても良いのでは?但し、やはり擬似ですので物理的にスピーカーが存在するシステムとは臨場感の違いがでるのは否めないのではないでしょうか?
わかりにくいレスで申し訳ありませんが、少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:3728562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター欲しいようさん

2005/01/04 20:44(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

先ほど見つけたのですが、
海外のサイトではワイヤレスの中で一番評価が高いようです。
http://reviews.cnet.com/4521-6531_7-5021436-7.html?tag=subnav

ところで赤外線受光ユニットケーブルはどこに置いたらいいのでしょうか?
床に置くのも邪魔だし、リアスピーカーの上に置けないものでしょうか?

書込番号:3729146

ナイスクチコミ!0


サンウェーブさん

2005/01/05 08:47(1年以上前)

http://www.e-sanei.com/siata-.htm HT-SL99BW (新製品)なんかは、リアサラウンドスピカー同士の配線なしだと思います。

配線気になるようでしたら、配線包み込んで床や壁に貼り付ける、筒状のものが、ホームセンターなどに売ってますから、それ使えば、足など引っ掛けることはないでしょう。200〜300円/M。

尚、ワイヤレスでも音切れや音質劣化はないと考えて言いと思います。

参考になりましたら、いいんですが。

書込番号:3731577

ナイスクチコミ!0


明日天気になあれ!さん

2005/01/05 19:10(1年以上前)

海外でも評価が良いのですね!知りませんでしたが、ユーザーとしては嬉しいことです。
サンウエーブさんのレスのように、ケーブルを纏めて固定してしまえばそれほど気にならないでしょう。あとサラウンドスピーカーに内蔵されている受光ユニットと本体側の発光ユニットの間を頻繁に行き来したり、障害物がなければ、外付けの受光ユニットを使用する必要はありません。本体側の発光ユニットをどの位置に置くかで使うか否か決めれば良いと思います。仮に接続する場合は、リアスピーカー上に置くのはその形状からして無理だと思いますし、内蔵されているものが同じ高さですから余り意味がないと思いますよ。もっと高い位置の壁やスタンドに掛けるなどの工夫が必要になります。因みに私は人通りの多い居間で使用しているので、発光ユニットをTVの上に、受光ユニットを後方壁の高さ2mの位置にぶら下げています。
ややこしいようですが、やっぱりお部屋と聴く場所を考えながらの設置となります…これも楽しみではありましたが。少しでもご参考になりましたでしょうか?

書込番号:3733705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター欲しいようさん

2005/01/05 20:10(1年以上前)

大変参考になりました。
皆さんありがとうございますm(__)m

リアの配線は工夫することで簡単に隠せそうですね^^。

受光ユニットについては実際に使ってみないと、どの程度信号に障害が起きるか分からないかと思いますが、
家は後ろの壁に受光ユニットを置く所がありません。
置く場所は明日天気になあれさんと同じように、人通りの多いリビングなのでちょっと不安です。

書込番号:3733947

ナイスクチコミ!0


明日天気になあれ!さん

2005/01/06 13:50(1年以上前)

受光ユニットは置くだけでなく、裏面にフックなどに掛ける穴も開いてますよ。ユニットは小さくて軽いですから、私は非常に小さいフックを両面シールで壁に貼り付け、それにぶら下げているだけです(これですと高さは天井間際まで可能です)。扱いにくい大きさではないからそれほど心配されなくても良いと思います。
あと他の方も書かれていますが、瞬間に人が横切るくらいであれば音切れは感じられません。余程頻繁に前を横切るとか、長時間信号を遮断することがなければ大丈夫ですよ。でもそうなったら音声どころか、多分映像も遮られて見えなくなりますね(笑)。

書込番号:3737483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/01/05 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W

スレ主 sya1116さん

本日購入しました。大変満足しています。
質問なんですけど、光の入力が一つしかないのですが
こちらの製品(光デジタルセレクター)
 http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl37opt.htmlはどうなんですか?値段が安いので・・・
DTSとか対応してないみたいなんですけど。繋ぐものはテレビ・スゴ録・プレステです。

書込番号:3734739

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/06 11:17(1年以上前)

使用しているわけではありませんが、入力をそのまま出力するのでDTSにも対応できるはずですよ。お店で確認してください。
入力セレクターに使用するにはメーカー製ですし、問題ないでしょう。
出力セレクターにもなりますが並列には出力できないのではないかと思います。(たぶん・・・?)

書込番号:3736989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEO6

2005/01/02 21:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W

スレ主 グレムリさん

この製品を買う予定なのですが、DTS-NEO6という機能はついていますか?自分で色々調べたのですがわからないので、既に持っているかたや知っている人、ぜひ教えてくださいよろしくおねがいします。

書込番号:3719804

ナイスクチコミ!0


返信する
サンウェーブさん

2005/01/03 07:53(1年以上前)

DTS-NEO6かどうかわかりませんが、DTS(デジタルシアターシステムズデジタル圧縮技術)対応、6.1CH対応ならNEO6じゃないのかな?
違ってたら、すみません。

書込番号:3721778

ナイスクチコミ!0


(グレムリ)さん

2005/01/03 11:58(1年以上前)

サンウェーブさんありがとうございます!勉強不足でした。書き込んでよかったです!

書込番号:3722368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーの左右置き換え

2005/01/02 17:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W

スレ主 「DAV-SR4W」 購入予定さん

「DAV-SR4W」を購入しようと思っているものです。

ホームページを見ると、このシステムのリアスピーカは、レフトバック側に電源コードがあり、そこから給電しているように書いてあります。

しかし家の環境では、ライトバック側から給電した方がレイアウト上すっきりします。なので、リアスピーカーの左右置き換えをしたいと思っています。このようなことは可能なのでしょうか?

すみません、近くの電気屋言っても、知らないと言われたんで、ネット頼みです。Sonyに電話して聞けばよいのですが、正月休みで電話が繋がりません。

書込番号:3719089

ナイスクチコミ!0


返信する
サラウンドバックを使うにはさん

2005/01/02 18:03(1年以上前)

確認したことはありませんが、おそらく無理だと思います。
物理的には発信・受信の間に何かを介在させることができないので、
できるとすれば設定項目からになると思いますが、記憶ではそのような設定はなかったかと。

追って調べてみますが、期待されないほうが・・・・。

書込番号:3719176

ナイスクチコミ!0


もち2号さん

2005/01/02 18:17(1年以上前)

取扱説明書のP31にスピーカーの右 左を逆にする設定方法が
書かれていますが、これでは駄目でしょうか?

書込番号:3719213

ナイスクチコミ!0


サラウンドバックを使うにはさん

2005/01/02 19:28(1年以上前)

もち2号さんの仰る通り、サラウンドリバースができるようです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2108844021.pdf
失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:3719448

ナイスクチコミ!0


スレ主 「DAV-SR4W」 購入予定さん

2005/01/02 21:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

できるんですね。

P.S.

Sonyにもマニュアルをダウンロードできるページがあったんですね。不勉強でした。
http://www.sony.jp/support/

書込番号:3719830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DAV-SR4W」のクチコミ掲示板に
DAV-SR4Wを新規書き込みDAV-SR4Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DAV-SR4W
SONY

DAV-SR4W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月21日

DAV-SR4Wをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング