RHT-G900
S-Force PROフロントサラウンド/S-Force PROフロントサラウンド/オートジャンルセレクター搭載のラック一体型シアターシステム

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月25日 17:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月22日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月13日 13:52 |
![]() |
5 | 9 | 2008年7月21日 22:11 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2008年7月13日 16:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月4日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
RHT-G900のアナログ入力に手持ちのCDプレーヤー(古い機種なのでアナログ出力しかない)を繋げて音楽を聴きたいのですが、10分ぐらいで無音になります。
RHT-G900の表示を見ると、"OPT"と表示されており、アナログ入力を拒否しているようです。
しばらく放っておくと(10分くらい)"OPT"の表示は消え、CDの音が鳴り始めます。
つまり、アナログ⇒光⇒アナログ・・・と10分間隔に入力が勝手に切り替わるようです。
アナログに固定するには、TV側からの光ケーブルを引っこ抜くしか方法はないのでしょうか?
0点

こんにちは。
TVと表示された光端子にTVからの音声信号も入れているならそうなりそうですね。
TVからの光端子をDVD等の表示のある他の端子につなげば大丈夫かと思います。
この場合、リモコンでTVを選んでもTVの音声が流れませんが、アナログ端子がTVとしてしかないので、TVをDVDと読み替えるほかありません。
書込番号:8125287
1点

586RAさん ありがとうございます
そうか。そういうやり方がありますね。
今晩は忙しいので、明日にでも試してみます。
書込番号:8126025
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
本件について素人で他の口コミを探してみましたが良くわかりませんでしたので
ご存知の方は教えてください。
G900の購入を検討しております。
接続するテレビは40F1でブルーレイはBDZ-A70です。
ブルーレイ1台であれば以下のように接続すればいいのかと思いますが
手持ちのパナブルーレイ BW700も接続したいのですが。
A70⇒(HDMI)⇒G900⇒(HDMI)⇒40F1
↑ ↓
←(光デジタル)←
G900のDVD SATと書かれているHDMI端子とBW700を接続すればいいのでしょうか?
その場合G900がAVセレクタの役目のような動きをするのでしょうか?
それともBW700は直接TVと接続するしかないのでしょうか?
0点

G900のHDMI端子へ接続でいいでしょう、セレクターとして機能しますよ。
書込番号:8107930
1点

口耳の学さん ありがとうございます。
セレクタとして使用できるといことは 切り替えて使用するためにはG900
の電源を入れる必要あるということでしょうね。
書込番号:8109487
0点

HDMIスルー機能は無かったと思うので、電源は入れないと動作しないでしょうね。
BD再生はA70に任せるならBD700は直接テレビへHDMI接続して音声は光でG900でもいいかもです。
書込番号:8112509
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
5.1chですが、どの程度の音響再生能力でしょうか?
S−FORCE PROだと、やはり、ホームシアターシステム(5スピーカー+ウーファー)より劣ってしまうのでしょうか?(後方からきこえますでしょうか?)
(ホームシアターシステムに使うSPの性能にもよるかもしれませんが)
また、音が小さい場合、ウーファーがあまり感じられない商品もありますが、このRHT−G900で音を小さく再生の場合でも、ある程度の低音は感じられますでしょうか?
実際に物を見て聞けばいいのですが、なかなか見に行くことが出来ませんし、実際にお部屋で使われている方の意見をお聞きできたらと思いまして。
0点

私は40F1とセットで寝室用に購入しました。
SONYが誇るS-FORCE PROですが、ある程度のサラウンド感はありますが、後方にスピーカーがあるわけではないので後方からの音は確認できませんでした。
ですので、本格的な5.1chには劣ると思います。
ウーファーに関してですが、音を小さくするとあまり低音は感じられません。
サブウーファーのレベルを設定できるので、ある程度の改善はできます。
しかし、「本格的な5.1chを置くスペースがない」や、「コードが周りにぐちゃぐちゃしてヤダ」という場合は、省スペースで妥当なサウンドが楽しめるのでおススメです。
書込番号:8202476
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
woooのP42-HR02とRHT-G900を購入してPS3とHDMIでつないでいます
5.1chサウンドということで楽しみにしていたのですが、表示されるのは2.0ばかりです。
BD,DVD再生時に、先に質問をされていた方のようにビットストリームにしようとすると音自体でなくなってしまいます。
リニアPCMにすると音は出るのですが、表示は2.0となってしまいます。
どのように設定をしたらよいのでしょうか。
ご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
0点

今確認しましたところ、接続方法は テレビ−PS3(HDMI)、テレビ−CATV(HDMI)、テレビ−G900(光入力)でした。
接続方法が良くないでしょうか?
電気屋さんにお願いしたので他には試したことがありません。
書込番号:8096524
0点

PS3はRHT−G900にHDMIでつなぎ、RHT−G900とTVもHDMIでつなぐ必要がありますよ!
なのでHDMIケーブルは2本必要になりますね。
書込番号:8096908
1点

STUSSY&SONYさん ありがとうございます
PS3がHDMIの出力が1つしかないようなんですが、G900とPS3をHDMIでつなぐと映像は別に出力する必要がありますか?
全くの無知ですいませんm(_ _)m
書込番号:8097023
0点

PS3の設定でDolby DigitalやDTSにチェックが入っているか確認してください。
書込番号:8097353
1点

口耳の学さん こんにちは
PS3の設定ではDolby DigitalやDTSにチェックが入っていました。
接続方法をテレビ−G900(光入力)からPS3−G900DVD入力に光入力に変更したら5.1になりました!!
同様にテレビとG900を光ケーブルを接続すればテレビもPS3も5.1ch再生が可能ですよね
書込番号:8098203
0点

接続ですがSTUSSY&SONYさんが説明されているように、PS3→G900→WoooとHDMIケーブルで接続します。
CATVチューナーにもHDMI出力があるみたいなので、同じようにCATV→G900と上の配線に追加します。
さらにWoooで受信した番組をG900で再生するためWooo→G900と光ケーブルで繋げます。
これで接続は完了です、後は設定ですがWoooのデジタル音声出力の設定をAACにすればデジタル放送でのサラウンド放送を5.1chで再生できます。
CATVチューナーにも同様の設定があるはずなので探してください。
PS3はHDMIでも5.1ch音声で出力できます、最初の接続ではテレビを経由するため2ch音声になってしまったのでしょう。
HDMIでG900に繋げてビットストリームで出力する設定にすれば5.1chで再生できますよ。
またBD再生する場合はリニアPCMにすれば次世代音声やマルチチャンネルリニアPCMも再生可能となります。
書込番号:8099544
2点

口耳の学さん 非常に丁寧にありがとうございます
PS3とG900をHDMIで接続してしまうとやはりPS3のHDMI端子が1つしかないようなので映像が出ないようなのですが、それ専用のものを何か購入する必要があるのでしょうか?
本当に無知ですのでとても参考にさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします
書込番号:8106918
0点

PS3をG900にHDMI接続しても映像はG900を経由してテレビに出力してくれるので追加のケーブルは不要ですよ。
書込番号:8107354
1点

口耳の学さん ありがとうございます
先ほど無事にPS3→G900→WoooをHDMI接続できました!!
早速5.1CHで映画を見ました
臨調感などすばらしく本当にG900を購入してよかったと思いました
本当にありがとうございました
書込番号:8109707
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
先日RHT-G900を購入し、PS3をBD入力にHDMI接続(テレビはBRAVIA46F1)しています。
設定を色々と触っていたら、MUTING ONという文字が表示窓に点滅して消えなくなりました。
これはどういう意味ですか?またどうしたら消えるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
1点

スピーカーから音は出てますか?
リモコンの左下の方に消音ボタンがあるの分かります?
間違って触れてしまってMUTミュート(消音)になってますね!
もう一度押したら表示窓から消えて音も出るはずですよ!
書込番号:8069604
2点

早速のご指導ありがとうございます。
消音ボタンを押したら消えました。ありがとうございます。
もう1つお聞きしてもいいでしょうか?
5.1chの音声のDVDが2.0chでしか再生できなくなってしまいました。
この前まではちゃんと5.1で再生できていたのですが…
初心者の質問ばかりで申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:8069637
0点

テレビはBRAVIA KDL-46F1で、RHT-G900とはHDMIで接続しています。
そして、RHT-G900とPS3もBD入力にHDMIで接続しています。
よろしくお願いします。
書込番号:8069693
0点

PS3の設定じゃないかと思います。
PS3の設定→BD/DVD→音声出力フォーマットをLinearPCMに変更してみて下さい。どうですか?
家ではこの設定で出来てます。あんまりくわしくないので家の設定しか教えられません。
それで駄目なら、すいませんが他の詳しい人の返事を待って下さい。
書込番号:8069769
1点

DVD再生ですからPS3の設定でビットストリームにしてください。
書込番号:8070228
1点

バティスタータさん、口耳の学さん、
ご指導いただき、どうもありがとうございました。
PS3の設定で、ビットストリームにしたら5.1で再生できました。
説明書を読んでもよくわからず、教えてもらう人もいなかったので、
本当に助かりました。ありがとうございました。
ご親切に感謝いたします。
書込番号:8072229
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

私は家電量販店で値切交渉というものをしたことが無いのですが、本日 池袋のYAMADA LABIにて念願のKDL-40F1Bを購入いたしました。
店頭の表示価格はタイムセールで258,000円のポイント38%でした。
そこでガチガチに緊張しながらも、いくらまで安くなるか聞いたところ208,000円のポイント30%を提示されました。
本当は他の人のクチコミみたいに198,000円のポイント30%で購入したかったのですが、交渉下手でこれ以上は無理と言われてしまいました(^^;)
次に、KDL-40F1Bのポイント(62,400ポイント)で、SONYのシアターラックのG900(表示価格110,000円+ポイント10%)を購入する予定でしたので、その事を告げると96,800円のポイント10%を提示されました。
これも、もっと安く購入したかったのですが、これまた力不足で無理と言われてしまいました(^^;)
最後にG900の購入で余ったポイント(約3,400ポイント)+現金で、SONYのハイグレードHDMIケーブル(DLC-HD7HF)を二本購入という感じで終了しました。
目標よりも2〜3万円ほど高くなってしまったのが悔しいですが、初めてだとこんなもんが自分の限界かなと思ってます(苦笑)
けど、届くのはやっぱ楽しみです(^^)
結果
KDL-40F1B 208,000円(62,400P) [設置料金,配送料金は無料]+[5年保障]
G900 96,800円 - 62,400P = 34,400円(3,440P) [設置料金2,100円,配送料金無料]
DLC-HD7HF 4,400円×2 - 3,440P = 5,360円
合計 249,860円
長々と書き込んでしまいまして申し訳ありません。
もしよかったら参考にしてください。
書込番号:8167397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





