RHT-G900
S-Force PROフロントサラウンド/S-Force PROフロントサラウンド/オートジャンルセレクター搭載のラック一体型シアターシステム

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月11日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月9日 11:25 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年7月10日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月8日 02:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月2日 09:44 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月27日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
近々にG900が届きます。テレビはX5050でPS3とX90を保有しております。
PS3・X90ともにHDMIでG900に接続予定です。ブルーレーディスクを鑑賞する時はPS3・X90どちらが良い音で出力されますでしょうか?それとも同じですか?
0点

X90は確か次世代サラウンド音声はビットストリーム出力のみ対応なのでG900では再生できません、PS3ならマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力してくれるので音質的にはPS3になると予想します。
書込番号:8056318
0点

そうなんですね。
ありがとうございます。
では接続はこうなると思いますが、大丈夫でしょうか?
PS3⇒(HDMI)⇒
G900⇒(HDMI)⇒40X5050
X90⇒(HDMI)⇒ ↑ ↓
↑ ↓
←(光デジタル)←
そして、PS3・X90・G900・40X5050の設定等はどのようにすればいいのでしょうか?
素人で申し訳ございません。
書込番号:8056373
0点

接続はそれでいいでしょう。
設定はPS3はBD再生でマルチチャンネルリニアPCMで出力するためBD/DVD設定→BD/DVD音声出力フォーマットをLinearPCM。
X90はデフォルトの設定から変更するのはドルビーデジタル・AAC・DTSの設定がダウンミックスPCMになっているのでそれぞれ変更します。
40X5050は光音声出力設定がオートになっていればそのままで問題ないでしょう。
その他BRAVIAリンクさせるならそれぞれ設定します、この辺りは説明書を見ながらセットすれば連動してくれるでしょう。
書込番号:8058974
0点

とても参考になりました。ありがとうございます。
そして下記の
「X90はデフォルトの設定から変更するのはドルビーデジタル・AAC・DTSの設定がダウンミックスPCMになっているのでそれぞれ変更します。」
ですが、ダウンミックスPCMになっているのを何に変更すればよろしいのでしょうか?
ご迷惑をかけて申し訳ございません。よろしくお願い致します。
書込番号:8060431
0点

ダウンミックスPCMの他はそれぞれ一つしかないのでそちらを選べば終了です、具体的にはAACやDolby DigitalやDTSです。
書込番号:8061608
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
質問です。Xbox360をSAT入力にHDMI接続していますが、ドルビーデジタル対応のゲームをしてもPLUの2chでしか音声が出力されません。何故なんでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。
0点

XBOXの設定では?設定を見直してみましょう。
書込番号:8051419
0点

Xboxの設定はドルビーデジタル5.1になっています。他の端子にPS3とブルーレイレコーダーをつないでいますが正常です。これはXboxの不具合なんでしょうか?
書込番号:8051597
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
テレビは40X5050で、ブルーレイはX90です。
接続方法は下記であっていますでしょうか?
X90⇒(HDMI)⇒G900⇒(HDMI)⇒40X5050
↑ ↓
←(光デジタル)←
0点

その接続で問題ないですよ、アンテナ系は別に必要ですけど。
書込番号:8048830
0点

ありがとうございます!アンテナ系とは何でしょうか?
ど素人と申し訳ございません。
書込番号:8049283
0点

アンテナ系はそのままアンテナ線の配線のことです。
通常壁のアンテナコンセントからレコーダーに繋げて、レコーダーのアンテナ出力からテレビに繋げればOKです。
書込番号:8049611
0点

近々に届くのですが、ということはアンテナ線は2つ必要になるのでしょうか?壁からX90とX90から40X5050の2本でしょうか?
書込番号:8050495
0点

BSも含めればもっと多くなりますよ、レコーダーに付属するでしょうから実際に用意する本数は少なくなるでしょうけど。
書込番号:8051438
1点

ご丁寧にありがとうございます。
日曜日に届くので楽しみです。
セッティングは素人でも簡単でしょうか????上記の繋ぎ方でやれば一番ベストな音が出るのでしょうか????ハード側でセット等必要なのでしょうか????
質問ばかりで申し訳ございません。
書込番号:8055707
0点

接続や設定は説明書を見ながら行えば難しいことはないでしょう、チャンネル設定も指示に従って進めていけば終了します。
デジタル放送はアンテナ線を繋げば必ず受信するとは限らないのでもしかしたらアンテナ工事が必要かも知れませんね。
書込番号:8056304
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
最近、BDのT70を買ったですが音がイマイチかな〜っと思い購入を考えてます。G800と32J5000を接続するとシステムエラーが出るみたいでG900でもエラーが出るか心配です。宜しくお願いします。
0点





ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
現在の環境
RHT-G900 とブラビア40F1を光デジタルコードとHDMIでつないでいます。
そしてPS3をRHT-G900 にHDMIでつないでいます。
PS3の音声出力設定はサウンド設定→HDMI→自動です。
PS3のBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)はLinearPCMの設定です。
PS3でゲームやBD/DVDを楽しむ場合この設定でRHT-G900から出る音はマックスでしょうか?
一部のクチコミでPS3の設定を変更しないと音が2chのままだと書かれてました。
もしも他に設定が必要な点、変更が必要な点がありましたらご指導下さい。
尚、自分の環境でLinearPCMとビットストリームのどちらを選択すればいいのかも実際はわかりません。
よろしくお願いします。
1点

BD再生の場合はG900はマルチチャンネルリニアPCM音声を受けられるのでPS3の設定はリニアPCMでしょう。
PS3はDolbyTrueHDとDTS-HD MAをマルチチャンネルリニアPCMに変換しますし、元々マルチチャンネルリニアPCMで収録された音声もそのまま再生できます。
DVDやゲームだとビットストリームで出力するのが良さそうです、DolbyDigitalとDTS音声をビットストリーム出力してG800でデコードすることになります。
まぁご自分で聞き比べて判断するのがもっとも「マックス」といえるでしょうね。
書込番号:7992660
1点

口学の耳さんありがとうございます。
お話を聞く感じであればあまり差が無いようですので自分なりに気になれば変更してやってみます。
初めての投稿で緊張しました。
優しくお返事頂いて真にありがとうございました。
初心者界の背番号10でした。
書込番号:7994618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





