RHT-G900 のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 発売

RHT-G900

S-Force PROフロントサラウンド/S-Force PROフロントサラウンド/オートジャンルセレクター搭載のラック一体型シアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:350W ウーハー最大出力:120W RHT-G900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHT-G900の価格比較
  • RHT-G900のスペック・仕様
  • RHT-G900のレビュー
  • RHT-G900のクチコミ
  • RHT-G900の画像・動画
  • RHT-G900のピックアップリスト
  • RHT-G900のオークション

RHT-G900SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月21日

  • RHT-G900の価格比較
  • RHT-G900のスペック・仕様
  • RHT-G900のレビュー
  • RHT-G900のクチコミ
  • RHT-G900の画像・動画
  • RHT-G900のピックアップリスト
  • RHT-G900のオークション

RHT-G900 のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHT-G900」のクチコミ掲示板に
RHT-G900を新規書き込みRHT-G900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設置について

2008/11/23 15:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

アパートの一人暮らしで設置を考えていますが、
2点教えていただきたい事があります。

1.梱包について
こちらは組み立て式になるのでしょうか?梱包された時の大体の大きさや個口はいくつでしょうか。みなさんはどのように搬入されたのか気になるので、その辺も教えていただけると助かります。(玄関から直接、ベランダから吊り上げなど)また、お店の設置サービスを申し込んだ場合、仮に玄関から入らないとき、「無理」で終わるのか、設置サービスというくらいなので吊り上げまで担保してくれるのかが気になるんですけど、どーなんでしょうか?

2.音について
サブウーファが内臓されているので多少はしょうがないかと思いますが、2階部屋なので、下への振動が心配です。ソニーの公式で無駄な振動をカットみたいな事が書かれていましたが、実際の振動はどのくらいでしょうか?
また、どこかで下に防振パットみたいなのを敷いているという書き込みをみかけましたが、みなさんはなにかされていますか?そもそもアパート向きの商品ではないんでしょうかね・・・、その辺のアドバイスも貰えたら嬉しいです。

長文になり申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:8679561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件 RHT-G900のオーナーRHT-G900の満足度5

2008/11/27 04:06(1年以上前)

1.梱包について

 梱包は製品を一回り大きくした程度のダンボール1つで届きます。私の場合は量販店から宅配2人で玄関から搬入して頂きました。重量は54kgなので吊り上げだと相当大変そうですが、店側としても販売したいでしょうから、あとは交渉次第だと思います。値切ると追加料金を取られそうな気もしますし、難しい所ですね。
 組み立てはありますが、本体に板を数枚はめ込む程度なので、10分もあれば悩むことなく終わります。むしろ設置場所を吟味しておいた方がいいです。設置した後に若干位置を変更するだけでも相当大変です。カグスベールという便利なものがあるようなので、使ってみるのもいいかもしれません。

2.音について

 確かに重低音は凄いものがありますので、階下の住民への配慮は必要かと思います。私は絨毯を敷いています。また夜間は音量を抑えています。時どきテレビ(ブラビアF1)のスピーカーだけで番組を見る時がありますが、臨場感というか、音の奥行きが素人ながらに違うのが分かります。うまく表現できませんが、東京ドームでアナウンスを聞いている感じです。

3.その他

 コンパクトさを考えれば、むしろアパート向きと言える製品ではないでしょうか。音はきちんと配置したシアターシステムの5.1chにはかないませんが、アパートで住まいでシアターシステムを配置するスペース、配線の煩雑さを考慮した結果、G900が最善と判断するに到り、購入しました。問題は引越しの時でしょうか。重量が重量だけに1人での移動は無理ですね。


以上、拙い感想ですが、御参考になれば幸いです。

書込番号:8697176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3.1chとの比較

2008/11/13 00:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 nis@さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんご意見をお聞かせください。

リアにもスピーカーを設置して5.1chにするのがBESTなのですが、リア配線するのに
問題があり、FRONT5.1chのRHT-900をボーナスで購入しようと考えていましたが、
昨今の不景気もあり、もしFRONTだけなら5.1chも3.1chもあまり変わらないのであれば
少し予算を抑えて下記の候補も考え始めました。
@ソニー RHT-G500
Aソニー HT-CT100
Bパナソニック SC-HTR210
CONKYO HTX-22HD+センタースピーカー+ラック(今使用しているラックはテレビの
 幅より短いため横にスピーカーを置けませんので) 等

PIONEERのHTP-S313+ラックもいいのですが、HDMI非対応なので外しました。HDMI対応
の後継機は出ないんでしょうかね。

テレビはREGZA 42Z3500です。映画を臨場感のある音で見たいためサラウンドを検討して
います。

FRONT5.1chと3.1chではかなり迫力はちがうのでしょうか。
そうであれば無理をしてでもRHT-900にしようと思います。
あまり変わらないのでしたら、3.1chではどの候補がお勧めでしょうか。 それ以外
の案でも結構です。

ヨドバシ等にも見に行ったのですが、なかなか回りの音もうるさいし同じ5.1chソース
で聞き比べられる環境ではなく、比較しきれませんでした。

初心者なので、あまり音質にこだわりはありません。

いろいろご意見をお願い致します。

書込番号:8633419

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/13 10:29(1年以上前)

>HTP-S313+ラックもいいのですが、HDMI非対応なので外しました。HDMI対応の後継機は出ないんでしょうかね

後継機とはいえないかも知れませんが、HTP-LX51ならHDMI入力はありますね。
ただロスレス音声のデコードには対応しないので組み合わせるプレーヤーやレコーダーによってはHDMI搭載の意味が薄れます。

書込番号:8634292

ナイスクチコミ!0


スレ主 nis@さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/14 00:08(1年以上前)

口耳の学さん、ご意見ありがとうございます。

HTP-LX51は非常に良さそうなのですが、高いですねー。

RHT-900よりも安い、費用対効果の高いフロントサラウンドと考えるとどれがお勧めでしょうか。

書込番号:8637303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽用コンポとして使えますか??

2008/11/13 11:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

現在ONKYOのX-A7XにAirMacをつけ,外部スピーカーとして使っております。
今回,この製品を購入予定なのですが,RHT-G900とX-A7X,両方置くのはスペース的にも
きついため,RHT-G900にAirMacをつけ,普通の音楽もこのスピーカーで聞けないかと思い,
質問しました。

映画などだけではなく,J-Popやクラッシックなどの普通の音楽をAirMac経由,もしくはDVD
レコーダーなどを使って聴く場合,音質などどうでしょうか??

書込番号:8634408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 泰蔵。さん
クチコミ投稿数:12件

お世話になっております。
いつも皆様の書き込み情報を
参考にさせていただいてます。

さて、
皆様にお伺いしたいのですが、
RHT-G900の最近の最安値は
どれぐらいでしょうか?

年末のお休みに備えて、
いよいよ我が家でもRHT-G900を
購入しようと意気込んでますが、
思った値段に巡り会えず…。

配送と設置料込みで、
\7万位だとありがたいのですが。
(^_^;)

皆様が最近見聞きした価格情報を
お教えいただければ幸いです。


お忙しい所申し訳ないのですが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8626619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報提供

2008/07/26 03:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 match_0604さん
クチコミ投稿数:74件 RHT-G900の満足度5

私は都内でG900を購入しようとしているのですが、現在いくらぐらいで購入できるのか分かりません(TT)
もし購入された、または店頭で交渉してみたという人がいましたら参考にしたいのでお願いいたしますm(__)m

書込番号:8128245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/08/03 15:58(1年以上前)

柏のビックカメラで先月購入しました。
価格表示は110,000円+ポイント10%の定価でしたが、
ソニーの液晶40V1とブルーレイのT50と同時購入と言う事で交渉し、
90,000+ポイント10%、送料サービスで購入。
設置は自分で行いました。

この機種はこの辺りの量販店は殆ど定価表示で
値引きがかなり厳しいようで、
テレビやブルーレイは安くなるのに
どうしてホームシアターは安くならないんだと店員に文句言っておきました。

テレビやブルーレイなどは量販店、
ホームシアターラックはネットで買うのが安く済む方法かもしれません。
私は保証も含めて同じところで買った方がいいと思い、
ラックは割高になりましたが結果的には満足しています。
ちなみに前述の三つのセットで五年保障付きで総額34万ほど+ポイント42000でした。

書込番号:8163207

ナイスクチコミ!0


スレ主 match_0604さん
クチコミ投稿数:74件 RHT-G900の満足度5

2008/08/04 15:50(1年以上前)

本日 池袋のYAMADA LABIにてG900を購入いたしました。
シアターラックのG900の表示価格は、110,000円+ポイント10%でした。
いくらまで値が下げられるのか聞いたところ、96,800円のポイント10%を提示されました。
私の目標ではもっと安く購入したかったのですが、力不足で無理と言われてしまいました(^^;)
BRAVIAのKDL-40F1Bと同時購入というかたちだったので、BRAVIAのポイントを使って購入しました。
でもやっぱりシアターラックはTVとかと比べるとたいした値引きが期待できませんね。

結果
KDL-40F1B   208,000円(62,400P)              [設置料金,配送料金は無料]+[5年保障]
G900        96,800円 - 62,400P = 34,400円(3,440P) [設置料金2,100円,配送料金無料]

合計       244,500円

長々と書き込んでしまいまして申し訳ありません。
もしよかったら参考にしてください。

書込番号:8167385

ナイスクチコミ!0


泰蔵。さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/11 16:31(1年以上前)

お世話になっております。
いつも皆様の書き込み情報を
参考にさせていただいてます。

さて、
皆様にお伺いしたいのですが、
RHT-G900の最近の最安値は
どれぐらいでしょうか?

年末のお休みに備えて、
いよいよ我が家でもRHT-G900を
購入しようと意気込んでますが、
思った値段に巡り会えず…。

配送・設置料込みで、
\7万位だとありがたいのですが。
(^_^;)

皆様が最近見聞きした価格情報を
お教えいただければ幸いです。


お忙しい所申し訳ないのですが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8626600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

YRS-1000かRHT-G900?

2008/11/02 17:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 ケビンBさん
クチコミ投稿数:33件

簡易なホームシアターを作りたいのでラックタイプを買おうと検討中です。
ヤハマ POLYPHONY YRS-1000かRHT-G900のどちらか迷っています。
リビングの大きさは約20畳、現在のテレビはブラビア32型で
春までに東芝の42型に買い換え予定です。(ちなみに現在のHDDレコーダーは東芝)

私的にRHT-G900の一番のメリットは
YRS-1000より現在約2万5千円程度安いことです。
デメリットは接続機器がソニー製に縛られる(?)ことと
重量が54kgと約13Kgも重いことです。
デザイン的には両方とも高級感があってイイ感じです。
今までにスピーカーを単体で買ったこともないので
音響の知識はほとんどありません。

皆さんなら、YRS-1000とRHT-G900を比較してどう思いますか?
特にRHT-G900ユーザーにご意見いただきたいと思います。

書込番号:8586432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/02 18:20(1年以上前)

YRS-1000はYSPシリーズでお馴染みのビームでが部の反射を利用してリヤスピーカーを再現するので、サラウンド感はG900よりは上になりそうです。
ですが反射音を利用するので部屋の環境で効果が変わる可能性はあります。

私は両機ともユーザーではないですが、選ぶとするとYRS-1000でしょうか。
マルチチャンネルリニアPCMに対応しないのは弱点ですね。

書込番号:8586635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケビンBさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/04 22:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>選ぶとするとYRS-1000でしょうか。
選択理由はサラウンド感でしょうか?
私もよりリアルなリアスピーカーを体験したいのでYRS-1000かな?と考えています。

RHT-G900のデザインも気に入っているのですが、
ソニー製以外との組み合わせで使うとやっぱり便利さ半減なのでしょうか?

書込番号:8597070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/05 18:46(1年以上前)

RHT-G900の他のラックシアターも同様の機能としてHDMI CECを利用した○○リンクに対応して、テレビ等と連動できるのがトレンドになっています。
同じメーカーで揃えなくても基本動作は連動してくれる場合が多いですが、動作保証していない組み合わせでは連動しなくても文句が言えないのが痛いところです。

ただメーカーを揃えることで基本動作以上の連動をしてくれる場合もあります、G900ではEPGデータからテレビ番組の内容に合わせてサラウンドモードを自動で変更してくれる機能等は他社との組み合わせでは連動できない機能でしょうね。

書込番号:8600335

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RHT-G900」のクチコミ掲示板に
RHT-G900を新規書き込みRHT-G900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHT-G900
SONY

RHT-G900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月21日

RHT-G900をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング