RHT-G900
S-Force PROフロントサラウンド/S-Force PROフロントサラウンド/オートジャンルセレクター搭載のラック一体型シアターシステム

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年1月10日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月6日 07:18 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月26日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月25日 14:27 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月9日 19:58 |
![]() |
3 | 0 | 2008年12月7日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
池袋LABIで80000円でした。
BRAVIA(40X1)を購入したポイントで手に入れました。
配送は2月6日以降になるので、当分さきになりますが実物が来るのが楽しみです。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
先日F1と同時購入しました。説明書を読み注意深く接続、設定しました。G900への接続状況はCATVセットボックス→SAT、PS3→BD、G900→TVです。全てHDMI接続です。が、それぞれ使用する機器ごとにG900の入力切替をしなければならず非常に面倒です…。
ちなみにF1付属のリモコンでチャンネル操作したところ画像のみで音声の出力がされません(G900の入力がTVに切替わってしまいます)。
やはり入力切替はその都度必要なのでしょうか?
教えて頂けたら助かります!
1点

「みつるぎ」さんのご質問は「島った」さんのご回答で解決されたと思いますが、入力切替について追加させて下さい。
HDMI対応ではない例えばDVDの光音声出力をRHT-G900へ、映像信号と音声信号をTVへ接続しRHT-G900でDVDを選択した場合、TVはHDMIが選択され何も表示されなくなります。TV側をDVDにするとRHT-G900の入力がTVに設定されますので当然ながら5.1chの音声ではなくステレオになります。
この解決法はRHT-G900の取り扱い説明書P.28には確かに記載されているのですがケーブルを再接続して「SCANNNING」「COMPLETE」になると全てHDMIがONの状態になってしまうので要注意です。
書込番号:8841332
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
購入を検討中です。
テレビはF1-46ですので相性はバッチリなのですが、
妻の一言・・・
「黒ッぽいのは、ホコリ目立つのはやだよ・・・、掃除は私がするんだしね・・・」
お持ちの方に質問ですが、やっぱりホコリとか目立ちますか?
0点

目立ちますね。
最初は柔らかい布で拭いてたけど拭き後が残ります。
クイックルワイパーがオススメです。
うちは液晶の画面もクイックルワイパーです。
書込番号:8816855
0点

レスありがとうございます。
そうですか、目立ちますか・・・
気に入っているけど残念です。
嫁をもう一度説得してみます。
書込番号:8837156
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
DVD鑑賞やプレステ3をする時、再生2、3分後にブツっと音と映像が
必ず途切れます。一回その現象が起きると、もう起きませんが、
TVと連動で電源を落とし、また電源をいれDVD等を再生すると
またブツっと一瞬途切れます。故障でしょうか?
1点

うちのも同じ現象が起こります。
一回だけで特別影響は無いのですが、ずっと気になってました。
書込番号:8585958
0点

うちにも同じ現象がおきます!
うちだけの故障じゃないようなので少し安心しましたが、
いつも起こるので不愉快ですよね
どなたかメーカーに問い合わせた方はいませんか?
書込番号:8716830
0点

こんにちは♪
HDMIのリンク認証などで一瞬ブツっとなる現象は聞いたことあります。
ぜひサポートより情報得られた方はレポートお願いしたいです。
書込番号:8717417
0点

ソニーブルーレイ BDZ-X95でも書き込みましたが、
録画したものを再生中に同じ様な症状が発生しました。
組合せは、ソニーW5000、X95、シアターラックG900のHDMI接続です。
ソニーのサポートに連絡して色々と対応して頂きましたが、
ランダムに発生するため原因が分からなく苦慮しています。
2ヶ月経過しましたが改善されていません。
サポートの方は、同じ様な現象がG800でも発生していると言ってました。
また、テレビとレコーダのみの組み合わせでは発生していないことから、
現在は、シアターラックに原因があると判断して、ソフトウェアを検証している段階らしいです。
ソフトの検証で1〜2ヶ月かかると言われました(T_T)
とりあえずサポートへ連絡してみるといいとおもいます。
書込番号:8758817
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





