
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月7日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月6日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月25日 01:39 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月4日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S120


DVX-S120を2ヶ月前に購入し、特に問題なく使用していたのですが、
今日、使ってみると画面が縦に2分割になっていました。
(接続はD端子で、テレビには分割機能がありません。)
設定にはそういった機能はないようなので、直せません。
同様のトラブルに遭遇した方はいませんか?
情報をいただけるとありがたいです。
ヤマハのHPにもそのようなトラブルはなかったので、
質問をしてはいます。
0点



2004/06/13 19:15(1年以上前)
自己レスになってしまいましたが、
テレビ側がD1までしか対応していなかったのに
プログレッシブを間違って設定しまったようです。
ヤマハの取説には2重にぶれると書いてあったので、
すぐに理解できませんでした。
とりあえず、直りましたので、
レスの必要はありません、お騒がせしました。
書込番号:2917302
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S120


dvx-s120には、コンポネート・S端子・ビデオがそれぞれ出力できますが、これらを違うテレビに同時に映像を映し出すことが出来るのでしょうか?
例えばDVD鑑賞で 「D端子をプラズマ」「S端子を普通のテレビ」「ビデオを普通のテレビ」で繋げ3つのテレビで同時にDVD鑑賞は出来るのか知りたいです…
ご迷惑でなければ、よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S120


DVX-S120などに搭載されているサラウンドヘッドフォン機能のサイレントシアターと、SONYの「MDR-DS3000」などの安いサラウンドヘッドを聴き比べた事のある方はいらっしゃいますか?
DS3000は試聴できますが、S120のサイレントシアターは試せるところがないので、知っている方がいましたら、感想を教えてください。
サイレントシアターの評判は良くないようですが、DS3000程度の音でも個人的には十分満足なので、同等でしたらS120の方を買おうと思っています。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S120


S120を購入して2ヶ月が経ちました。この機種のほかにDVDプレーヤーとして長瀬産業のDVX-200所有しております。この二つを比べてなんですがS-120は画質が暗く感じます。映画などで夜のシーンなどでは真っ暗になり登場人物がどこにいるのか良く分からなくなる時があります。アニメなどは色が濃く出るようです。皆さんはいかがですか?説明書を読んでも画質調整のことはあまり書いていません。対策をご存知の方よろしくお願いします。
S120とテレビの接続法はD端子でDVX-200とテレビはS端子でつないでいます。
0点

明るいとか暗いとか、ソフトとかシャープとか、やはりプレーヤーによって画質は違ってくるでしょうね。対策ですが、プレーヤー側で調整できないなら、テレビ側で調整するしかないと思います。
書込番号:2694586
0点


2004/04/13 13:51(1年以上前)
映像設定は、オンスクリーンメニューから変更できます。
取扱説明書ではP89からになります。
「ユーザ設定」-「映像設定」-「カラー調整」で「リッチ」、「ナチュラル」、「ソフト」、「アニメ」の4つから選択できます。
また細かく設定したい場合には、「彩度」「コントラスト」「輝度」「シャープネス」の値を-7〜+7まで変更できます。
書込番号:2695707
0点



2004/04/14 14:52(1年以上前)
おぉ、本体で調整ができましたね。失礼しました。
リ・クエストさん、あーのるどさん、ありがとうございました。
書込番号:2699001
0点


2004/05/06 13:07(1年以上前)
私も画質に違和感を抱きました。全体に茶色っぽいのです。説明書を見ながら映像設定をしてみたのですがそれでも問題がすぐには解決しませんでした。ところがD端子接続からS映像接続に変更すると画質がすっかりと良くなったのです!すこしでも良い画質でDVD鑑賞をしたかったのでD端子接続にしてみたのですが、こんなことってあるのでしょうか?
書込番号:2775996
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S120


とっても気に入っていて、購入してから毎日DVDを観てました。
しかし購入後2週間で、テレビ画面上に日本語で表示される設定メニューが突然英語で表示されるという現象が発生してしまいました。しかも、Menu Languageを再度選択しようとしても、そこにはJapaneseは表示されないため、日本語に戻せなくなってしまいました。
その他にも、NTSCが電源OFF後、勝手にPALに変更されてしまうという不具合も発生してます。その他DVD再生やサラウンドモードの設定等の機能はまったく異常なしです。
販売店に(ビ〇〇カメラ)相談すると、購入したばかりということで新品と取り替えてくれることになりました。同じような症状が発生している方はいないのでしょうか。ファームウェアのバグか何かで再度同じ現象が起きないかどうか心配です。
0点


2004/04/25 01:39(1年以上前)
大変遅いレスポンスですが、我が家も今年の1月に購入し、1週間後にまったく同じ状況でした。正直、リモコンの使い勝手も今ひとつの感じでしたので、自分の操作方法の間違いかと思い、何度もマニュアルを見ながら直そうとしたのですが、どうにもならずメーカーに問い合わせたところ“バグ”とのことでした。メーカーの方がCD−ROMを持ってきて入れ直しをしてくれました。その後、約3ヶ月何事もなく楽しんでいます。これから購入を考えている方への参考になればと思い、書いていました。今、記入した事以外は満足しています。
書込番号:2733615
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S120
本品がどう言う品かはわかりませんが、DVDプレーヤ等がついていれはDVDはもちろんCDも読めますし、DVDプレーヤがついていないモデルでも
PS2、DVDプレーヤ、MDデッキ、TVの外部出力等、各機器を接続すればゲーム、DVD、MD、TV等様々な用途に使用する事ができます。
書込番号:2655947
0点



2004/04/02 02:48(1年以上前)
返信有難うございます。ホームシアターという物は、テレビが無くてもコンポとして音楽が聴けるということですね。コンポが壊れたので、買い替えを考えているのですが、MDデッキの付いているコンポは買いたくないなと迷ってたところです。考え方は合ってますか?
書込番号:2656649
0点

シアターセットで音楽を聞く事は出来ますが、本来の目的は映画やライブビデオなどの臨場感を出す為の物です。なので映像がないと価値が半減すると思います。また、純粋に音楽を聴きたいのであれば、同じ値段の2chコンポの方が音は良いです。
書込番号:2656740
0点



2004/04/02 05:15(1年以上前)
昌さん、返信感謝します。シアターセットを買って、日常的には音楽を聴き、時にはDVDを鑑賞しようかと思います。音質をそれほど重視しなければ、コンポを買わずにこのようなシアターセットを買えば、映画やライブ映像も楽しめちゃうわけですよねw
書込番号:2656799
0点

昌さんには失礼な発言になってしまうかもしれませんが
高度な音質が音楽を楽しくするとは限りませんし、DVDだけでなく音楽ソースへも音場効果を付けれますし、SACD(音楽用高音質ディスク)の5.1ch対応ディスクもたくさんあります
『5.1chだから映画専用で、音楽を楽しめない』
と言う傾向は変わってきているのではと思います。
ぶっちゃけんさんがシアターセットと言う買い物に何を求めるかによりますから、我々がとやかく言う問題ではありますまい。
場を乱すような発言をしてしまいまして申し訳ないm(_ _)m
話題をぶっちゃけんさんの質問に移させてもらいますと、
このようなシアターセットですと、例えばMD等は別売りのMDデッキを買わなくてはなりませんし、何か機器を付け足したい時はやはり別売りのものを買わなくてはなりませんから、そこだけ注意して頂ければ良いかと思います。
書込番号:2657331
0点



2004/04/03 00:35(1年以上前)
事細かくアドバイスありがとうございます。
ぶっちゃけたところを言うと、音楽はmp3で聴こうと思っているため、
音質にはこだわりはありません。社宅に住んでいるので、
隣近所に迷惑は掛けれませんし、私が満足できればそれでいいか
という感じです。
mp3対応のコンポをと考えておりましたが、いつしかシアターセットに
憧れを感じ、いっそのこと両方を楽しめたらという考えに到りました。
mp3を聴くのが目的であれば、音質が悪いのは仕方ないですしね。
mp3の魅力はなんと言っても、CD一枚で長い時間を楽しめることですよね。
さて、どのメーカーにしようかなぁ。。。
書込番号:2659665
0点

お節介になるかもしれませんが、メーカについて少しアドバイスを
パイオニア、ヤマハは映画向け
DENONやONKYOあたりは比較的、音楽向け
なんて言われてますね。(じゃぁDENONだと映画は見れないのか?と言うとそうではないのです
映画向け、音楽向けはありますが、音質にあまりこだわらないのであればデザインであったり、設置の簡単さ等で選ぶのも良いでしょう。
特に後者は、スタンド付きモデル、スタンド別売りモデルなどがありますから金銭に余裕がないのでしたら検討が必要かもしれません。
それと話題が音質に戻ってしまい、申し訳ないのですが、音質と言うものは『ある程度』は考慮した方が良いのではと思います。
と言うのは、
『音質が良い場合では音が濁らず、一音一音が明瞭に聞こえるため比較的低い音量でも満足できる場合が多い』
からです。ので、ある程度の考慮は必要かと私は思います。
とは言っても、気合い入れて最高級モデルを買えと言う事ではなくて、同じ価格帯でも比較的音質の良いモデルを調べてみるのも良いのでは?ぐらいです
すぐに買いたいのではなく、少し時間があるのでしたら、
私はあまりセット型のシアター商品には詳しくないので詳しい相談には乗れませんので
機種やメーカについて新規に書き込みをするのも良いかと思います。
でわでわ〜
書込番号:2660753
0点



2004/04/04 00:43(1年以上前)
いろんなアドバイス、ありがとうございます。部屋で音楽を聴く場合、比較的低音量で聴く場合が多いだろうから、音質にも多少なりともこだわっていきたいと思うようになりました。相方の意見では、デザイン重視となりますので、その点も踏まえて、1ヶ月くらいを目途に検討してみようかと思っております。
多謝多謝〜
書込番号:2663333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





