お茶の間シアター S70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:30W ウーハー最大出力:50W お茶の間シアター S70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間シアター S70の価格比較
  • お茶の間シアター S70のスペック・仕様
  • お茶の間シアター S70のレビュー
  • お茶の間シアター S70のクチコミ
  • お茶の間シアター S70の画像・動画
  • お茶の間シアター S70のピックアップリスト
  • お茶の間シアター S70のオークション

お茶の間シアター S70ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月31日

  • お茶の間シアター S70の価格比較
  • お茶の間シアター S70のスペック・仕様
  • お茶の間シアター S70のレビュー
  • お茶の間シアター S70のクチコミ
  • お茶の間シアター S70の画像・動画
  • お茶の間シアター S70のピックアップリスト
  • お茶の間シアター S70のオークション

お茶の間シアター S70 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間シアター S70」のクチコミ掲示板に
お茶の間シアター S70を新規書き込みお茶の間シアター S70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください!

2001/10/05 01:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

ぜんぜん説明など読んでないんで前にもこういった質問があったかもしれませんが、このヤマハのお茶の間シアターを購入した場合テレビの音やビデオの音を楽しみたいんですが・・テレビの音をオフにした場合でもスピーカーからは聞こえるんですか?アンプがいるんですか?

書込番号:314677

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/10/05 16:50(1年以上前)

>ぜんぜん説明など読んでないんで前にもこういった質問があったかもしれませんが

(^_^;)いや、そこまで開き直られると気持ちがいいですね(そんな事ぁないか)

>テレビの音をオフにした場合でもスピーカーからは聞こえるんですか?
ここまでは良いです、聞こえます(接続できる端子が有れば)

>アンプがいるんですか?
???お茶の間シアターの内容分かってます?アンプとスピーカーですよ。

書込番号:315303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ドルビープロロジックについて

2001/08/09 00:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

スレ主 ピュアオーディオさん

ドルビープロロジック1と2の差ってどの位あるんでしょうか?
聞いていて目立つものですか?

書込番号:247115

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-ichiさん

2001/08/09 01:09(1年以上前)

1はフロント2チャンネルの合成のセンターとリアはモノラルですが、2は2チャンネルソースから独立した5チャンネルの音を作り出すことができます。

書込番号:247174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュアオーディオさん

2001/08/09 19:26(1年以上前)

それは分かっているのですが、実際に聞き比べたときにどの程度の差が感じられるのかということを教えて下さい。

書込番号:247838

ナイスクチコミ!0


susuさん

2001/08/10 19:06(1年以上前)

あなたは「ドルビープロロジック1と2の差」を知る前に
「人に質問をするときの作法」を知る必要がありますね。

書込番号:248891

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピュアオーディオさん

2001/08/11 12:22(1年以上前)

人のことを言う前に上の日本語は見えなかったのですか?
ネチケットは守りましょう。人のことを言う資格はあなたにはないです。

書込番号:249662

ナイスクチコミ!0


まいりましたさん

2001/08/14 14:33(1年以上前)

おどろきました
下記のハンドルネームは、みんな同じ人なんですね。
質問しながらDENONのアンプの話題を誘導してますね。
http://www.2ch.net/ には君のよな人がいっぱいいるので
そちらへ逝って下さい。

ピュアオーディオ  さん 2001年 8月 9日 木曜日 11:28
3dd52559.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)
ピュアオーディオ さん 2001年 8月 10日 金曜日 00:11
3dd525f4.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)

me-dokku 
iマーク 
安田 
機動戦隊ウルトラマンV3 
機動戦隊ウルトラマンV6 
受験生応援生 
絶対ない名前 
ボブロ 
メーリン 
比良比良 
朕臓 
さんぴん 
kl
ピュアオーディオ
ミョンボ 
洋画 
再質 
マードック 
プリンプリン 
謙虚 
呂連津 
バカラ 
ミョンボ 
洋画 

----
[251115]me-dokku さん 2001年 8月 13日 月曜日 00:02
3dd525f4.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)

>天すけさん、AVC-1850をおさがしでしたら、ちょうど新品未開封
>が2台あるので43000円でお譲りしますが、よろしかったらレス下さい。

----
[250077]謙虚 さん 2001年 8月 11日 土曜日 22:15
3dd525f4.catv296.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win
9x 4.90)

>私の友人でパイオニア製とAVC-1850の組み合わせで試している人がいますが、
>なかなか相性が良くて気に入っていると言っておりました。
>また、私もAVC-1850を先週買ったのですが、ゆえあって売りに出そうと思っている
のですが
>新品未開封なので宜しかったら43000円で買って頂けないでしょうか?
>掲示板規約に反していたらすいません。

だって


書込番号:252769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

またまたしつもん

2001/08/02 21:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

スレ主 比良比良さん

AVC-1850-NとBOSEのAMUのマッチングで試そうかと思案してるんですが、
マッチング的にはどんなもんなんでしょうか?良いんでしょうか?

書込番号:240684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 比良比良さん

2001/08/02 21:30(1年以上前)

AMU→AM-10U

書込番号:240688

ナイスクチコミ!0


ながひろさん

2001/08/03 13:56(1年以上前)

私も全く同じセットを考えています。
秋葉原某店員さんによれば、音だけならやはりYAMAHAよりDENONかONKYOで、ONKYOの方がややmildだとか。AM-10と組んでメリハリを目指すならやはりDENON-1850位かなあと考えているのですが、なかなか試聴ができません。
私もご意見をききたいです。

書込番号:241305

ナイスクチコミ!0


ミョンボさん

2001/08/03 18:31(1年以上前)

だれかおしえてえ〜!

書込番号:241515

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/04 00:26(1年以上前)

デンオンのアンプで音質を追求して、AM10で音の広がり感を演出する。この相乗効果で、この組み合わせはなかなかいい選択ではないかと思います。
デンオンのアンプはピュアアンプ並みの音質を目指しているアンプが多いので、つまり、DSPなどのその他の部分にお金を掛けていないというアンプです。また、BOSEのAM10やAM15などのスピーカーセットは、ダイレクトリフレクティングという理論によって広がり感を出すスピーカーです。これらのスピーカーはウーファーを除く各5つのスピーカーのそれぞれに可動のスピーカーが一対あり、一方をリスニングポイントに、もう一方を壁側や他方向に向けて音を反射させることによってサラウンド感を出すことが出来ます。(ダイレクトリフレクティングについてはこちらを参照 http://www.bose.co.jp/technologies/direct_reflecting.html
結局、ホームシアターの組み合わせの合う合わないは個人の音の好みで決めるものですが、この組み合わせだと、わりと固めの音が出ると思います。アクションとかが好きな人はいいかもしれませんね。

書込番号:241930

ナイスクチコミ!0


スレ主 比良比良さん

2001/08/09 19:23(1年以上前)

POPS、またクラシックのようなわりとしっとりしたようなものを5.1chで楽しみたいならどういう組み合わせがいいでしょうか?
ロックもクラシックも行ける組み合わせも教えて下さい。
10万円程度で。

書込番号:247834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

疑問

2001/07/30 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

DTS-ESとDTS、ドルビーデジタルとそのEXでは音質やその他諸々どの程度の差があるのでしょうか?

書込番号:237763

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/07/31 13:50(1年以上前)

DTSとドルデジの違いはあっても、そのESやEXがついているのとついていないのの差はありません。映画のサウンドは大変凝っていて、前後左右の音のほかに高低の音をミックスして、音を作っています。それを再現するには、いいスピーカーを並べるか、スピーカーの数を増やすかという方法があります。簡単にいえば、映画館に近づくために、あるいは映画のサウンドを忠実に再現するための一つの技術です。ただ、お金を掛けてシステムをくむよりは、たくさんのスピーカーを並べるのが手っ取り早い方法ではあります。それが、ESやEXにつながってきます。これらES,EXの技術はリアのセンターにスピーカーを想定することで、よりサラウンド感を高めるというものです。

書込番号:238384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ps2との接続

2001/06/16 09:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

スレ主 ymみきさん

今度S70を購入したんですがPS2との良い接続方法が
わかりません。だれか教えてください。
必要な部品とセッティングも教えてください。

書込番号:194236

ナイスクチコミ!0


返信する
すーちゃんさん

2001/06/16 09:45(1年以上前)

音声に関しては光デジタルケーブルでPS2とアンプをつなぎます。
映像に関してはアンプのほうが対応していないようなので、PS2から直接テレビ(モニター)につなぎます。

書込番号:194248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymみきさん

2001/06/16 11:36(1年以上前)

さっそくご返事ありがとうございます。
ということは付属品以外で必要なのは光デジタルケ−ブルで
あとは設定で音声をデジタル出力にすれば
一通り完了というところでしょうか?
(映像はps2付属のケ−ブルで接続するとして・・・)

書込番号:194295

ナイスクチコミ!0


すーちゃんさん

2001/06/16 12:23(1年以上前)

それでいいとおもいます。一応YAMAHAのS-70をホームページで調べたんですが、実物を見ているわけではないので。
ただ一般的に、
音声出力に関しては、同軸→光→コンポジットの順で音が良いといわれています。
映像出力に関しては、D端子→コンポーネント端子→S端子の順です。
出来れば音声と映像は一緒にAVアンプにつなぐほうが、リモコンの操作などは一度で済むので理想的ではあります。

書込番号:194315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/16 16:46(1年以上前)

>映像出力に関しては、D端子→コンポーネント端子→S端子の順です。
私はコンポジット端子とS端子が逆だと思うのですが。

書込番号:194461

ナイスクチコミ!0


すーちゃんさん

2001/06/16 18:15(1年以上前)

ZZ-Rさん。こんにちは。このあいだは大変お世話になりました。おかげさまでCD-R全く問題ないです。
おそらくZZ-Rさんの勘違いだと思いますが、コンポーネントというのは緑・赤・青の3本に分かれた端子の事です。PS2用にコンポーネントケーブルも売られています。コンポジットというのは別名RCAとも言いますが、ビデオ入力の際などに使う黄色の端子の事です。コンポジットの場合はS端子よりも程度は悪いですね。

書込番号:194499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/16 21:35(1年以上前)

良く見たらコンポーネント端子と書いてある・・・
早とちりのようですね。(^_^;)

書込番号:194638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymみきさん

2001/06/21 11:11(1年以上前)

ようやく時間がとれて設定を行いました。
とりあえずPS2でCDなどを聞いていますが
アンプにいろいろ接続していると切り替えるのが
結構めんどうですね・・・
それとCDを再生しているときはリアスピ−カ−から
は音は出ないんでしょうか?
もう少し重低音も強いかな〜と思った
けどあんなもんなんでしょうか?
とりあえず今度発売されるモ−むすの
DVDで本格的に聞いてみたいです。

書込番号:198724

ナイスクチコミ!0


すーちゃんさん

2001/06/21 16:47(1年以上前)

アンプの中には「ラーニングリモコン」というものを装備しているものがあります。これはほとんどのリモコンコードを覚えさせることができるもので、1つあればほとんどの家電製品を操作することができるので大変便利です。(なんとエアコンのリモコンまでも覚えてしまった)
CD再生中でも音場によってはサラウンドスピーカーから聞こえるはずです。基本的には2CHで使うのが本筋なんですが、中にはサラウンドを効かせるとぐっと雰囲気の変わるものもあります。ただ本格的なAVアンプを使わなければ、マルチチャンネルでのCD再生はあまり期待できる代物ではないと思います。マルチチャンネルはDVDなどの5.1CHで使うのが本筋でしょう。

書込番号:198858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「お茶の間シアター S70」のクチコミ掲示板に
お茶の間シアター S70を新規書き込みお茶の間シアター S70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間シアター S70
ヤマハ

お茶の間シアター S70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月31日

お茶の間シアター S70をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング