お茶の間デジタルシアター 420 のクチコミ掲示板

2001年 5月24日 登録

お茶の間デジタルシアター 420

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:90W ウーハー最大出力:50W お茶の間デジタルシアター 420のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 420の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 420のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 420のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 420のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 420の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 420のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 420のオークション

お茶の間デジタルシアター 420ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • お茶の間デジタルシアター 420の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 420のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 420のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 420のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 420の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 420のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 420のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

お茶の間デジタルシアター 420 のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 420」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 420を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/03/17 17:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

スレ主 名前を考えるのに懸命さん

この機種で2chの映画を5.1にして再生できますか?

書込番号:600961

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/03/17 18:38(1年以上前)

正確に言えば、出来ません。
が「シネマDSPプログラム(ムービーシアター)」を使えば「5.1ch」の様には聞こえますよ(リアスピーカーの効果音が弱いですが)。

「5.1ch」に出来るAVアンプは「ドルビープロロジックU」デコーダ搭載の新機種「DSP-AX430」などです。

書込番号:601145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大きな音が出せません・・・

2002/03/05 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

スレ主 初心者??さん

アンプだけ買って、ヘッドホンでDVDやCDを楽しむのって
アリなんでしょうか?

今の部屋だと余り大きな音が出せないんです。
変な質問ですが、まったくの素人なので
できましたらアドバイスお願いします。

書込番号:576717

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜日さん

2002/03/06 17:56(1年以上前)

アリです。

書込番号:578216

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2002/03/06 17:56(1年以上前)

できればヘッドホンもそれなりのものを買いましょう。

書込番号:578217

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/06 18:15(1年以上前)

アンプだけ??
すでにDVDプレイヤーがあるってことかな。

スピーカー買う予定がないなら
おもいきって高いヘッドホン買いましょう
安物は音が悪くて疲れます。
といってもどこから上が高いとかそんなんは個人によって違うので
なんともですが。

書込番号:578249

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者??さん

2002/03/06 18:32(1年以上前)

水曜日さん、yu-ki2さん
早速のアドバイス、ありがとうございます。

DVDプレーヤーはあるのですが、
臨場感あるサウンドというものが欲しかったので
AVアンプを検討しています。
ヘッドホンはそれなりに良いものを買うとしても、
AVアンプがDSP−AX430と620で迷ってます・・・。
値段もほぼ同じです。
新しく出た430の方が、
カタログですと機能面が優れてるような気がするんですか・・・。
どうなんでしょう?
もしわかりましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:578278

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/03/07 00:21(1年以上前)

ヘッドホンだけなら大差ないと思うので、少し古めの機種でも充分だと思います。でも(YAMAHAでいうところの)サイレントシアター(ヘッドホンでサラウンドらしくきこえるモード)はつけておきましょうね。

書込番号:579037

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者??さん

2002/03/07 21:54(1年以上前)

結局、DSP−AX430を購入しました。
スピーカーも小さな音なら大丈夫だと分かり、
金銭的余裕がないので、
とりあえずNS−10MMTをメインで購入して、
もう少ししたら、残りをそろえる予定です。
我ながら素人な購入方法ですよね。

アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:580793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーはなにがオススメ?

2002/02/25 17:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

この機種使ってる人はどんなスピーカー使ってますか?またオススメはありますか?今NS−P220です。良かったら教えて下さい。ド素人です。。おねがいしまーす

書込番号:560076

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/02/25 19:39(1年以上前)

AVアンプ「DSP-AX420」には、
最低でも、@スピーカーセットの「NS-P320」を、
その上は、Aスピーカーセットの「NS-P610」を、
将来の事(買い替えの事)を考えているのなら、
Bメインに「NS-90」、センターに「NS-C120」、リアにも「NS-90」、サブウーファーは「YST-SW105」がお勧めです。

が、もうスピーカーセット「NS-P220」をお持ちの様なので、
今度は「AVアンプ」も「スピーカー」も「サブウーファー」も、全部買い換える必要が有ります。
(だから、スピーカーとウーファーだけを買い換える事は避けた方がいいですよ、あまり変りませんから)

書込番号:560282

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikaiさん

2002/02/25 21:52(1年以上前)

ピュー太郎さんありがとうございます。しばらくは、このまま使おうと思います。次はAVアンプとスピーカー換えようと思います。スピーカーを選ぶ時は、全体のバランスをそろえた方が良いのですか?MAINだけ良かったり、センターだけ良かったりにするとバランスが悪くなりますか?これはオススメ!のAVアンプはありますか?DSP-AX420を結構気に入ったのでYAMAHAがいいかなーなんて思うのですが、高いのはやっぱり
音がかなり変わりますか?

書込番号:560534

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/27 19:32(1年以上前)

映画(5.1ch)の音の3大要素は、
「セリフ(主にセンタースピーカーより出力)」
「効果音(主にリアスピーカー+サブウーファーより出力)」
「音楽(主にメインスピーカーより出力)」なので、どのスピーカーも大切です。だから、スピーカー全体のバランスが一番大切なのです(音楽や音質を重視したい人は使用頻度の高いメインスピーカーにお金をかけたりします)。

バランスが悪くなるのは、他のメーカーのスピーカーとの組み合わせやメインが小型でリアが大型の場合とか、なので同メーカー同シリーズで揃えれば問題ありませんよ。

YAMAHAの「DSP」の味を知ったら、なかなか他のメーカーの「AVアンプ」は違和感がありますので、今度買い換える時もYAMAHAでいいでしょう。ワンランク上げた程度では、それほど感動出来ないと思いますのでお勧めのAVアンプは「DSP-AX630(620)」以上です。

でも、丸々2年は今のシアターシステムを使ってあげないと「DSP-AX420」が可哀想ですよ(笑)。

書込番号:564405

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikaiさん

2002/03/02 00:09(1年以上前)

御回答ありがとうございます。このまま使いながらイロイロ勉強して行きたいと思います。ピュー太郎さんはどんな組み合わせですか?よかったら教えて下さい。

書込番号:568881

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/03/02 10:34(1年以上前)

自分のシアターシステムはメーカーを「YAMAHA」で統一しています。
AVアンプは「DSP-AX8」、
メインスピーカーは「NS-150」、
センタースピーカーは「NS-C200」、
リアスピーカーは「NS-90(+専用ブラケット「SPM-5」)」、
サブウーファーは「YST-SW160」、
スピーカーケーブルにはモンスターケーブルを使用「XP(\500/m)」と、
スピーカーのユニットサイズを全て「13cm」にして、「音色」も統一しています。スピーカーの設置位置は正確にシンメトリーしており「1cm」の誤差も無いと思います。
リアスピーカーは専用ブラケットで床から「1.5m(自分は床に座って視聴しますので)」の高さに壁に固定、よって抜群のサラウンド感と立体感を味わえます。

システムは、全て「中級クラス」ですが部屋が6畳なので、これで十分。と言うか、寝室も兼ねていますので、このぐらいしか置けないです(笑)。
皆さん独自の拘りがありますので、ご参考までに・・・・

書込番号:569460

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikaiさん

2002/03/06 19:50(1年以上前)

ピュー太郎さん、わざわざありがとうございます。うらやましいセットですね!いつかはピュー太郎さんくらいのを組みたいです。やはりスピーカーの音色の統一は重要なんですね!!今はスピーカーの位置など調整して楽もうと思います!!サブを壁にくっ付けよ−っと!!またいろいろ自分でも勉強しようと思います。また何かあったらお願いします。

書込番号:578420

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaikaiさん

2002/03/07 14:10(1年以上前)

サブじゃない!リアを壁付けにしてみまーす。

書込番号:579990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DSP-AX420について

2002/02/24 03:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

スレ主 モニタ付属スピーカレベルさん

今は、音楽しか聞かないので2chのシステムを組もうと思ってます。
でDSP-AX420(430)とNS-90あたりで、その後51chに足していこうと思ってます。この場合アンプでは、デジタル入力を2chで出力することは可能なのでしょうか?また、こういった使い方をする場合のAVアンプはどんなものがいいんでしょうか?
まったくの初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:557056

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/02/24 10:06(1年以上前)

ほとんど全てのAVアンプは、デジタル入力(5.1ch)を「ステレオ:2ch」で出力することが可能です(これを「バーチャル5.1ch」と言います)。

ですから、どのメーカーのAVアンプでもいいですよ(DENON、ONKYO、YAMAHAがお勧めです)。

書込番号:557314

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2002/02/24 10:08(1年以上前)

音楽中心なら、古くて機能も少ないけど、高性能なアンプをお勧めします。
おそらく中古でしか手に入りませんが。

書込番号:557318

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/24 10:40(1年以上前)

「土曜日」さん、今日は日曜日ですよ(もしかして、やっちゃった?)。

それと「モニタ付属スピーカレベル」さんは、
>今は、音楽しか聞かないので・・・・
と言っていますので、これから「5.1ch」にするつもりなので「AVアンプ」の購入を検討しているのだと思いますよ。

書込番号:557364

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/24 14:56(1年以上前)

>これから「5.1ch」にするつもりなので「AVアンプ」の購入を検討しているのだと思いますよ。

音楽(2ch?)メインで、映画も5.1chの雰囲気でそれなりに楽しみたいという感じに取れたので、最新機種の入門用よりは、2〜3年前のフラッグシップを使った方がいいと思いますよ。実は私も同じような理由でAX-520から乗り換えました。YAMAHAならDSP-A1とかA2ぐらいでしょうか。ヤフーオークションだと前者が7万前後、後者が4万前後でしょうか。できれば最低でもDTS対応にしておいた方がいいと思いますが、無ければないでなんとかなるでしょう。(別売のDTSデコーダーが15000円くらいです)

書込番号:557746

ナイスクチコミ!0


スレ主 モニタ付属スピーカレベルさん

2002/02/24 15:30(1年以上前)

今、学生なんで予算は出せて5から6万ぐらいですね。
パソコンの同軸デジタル出力からCDとか聞くのがメインの用途になると思います。来年ぐらいまでは2chでつかって、それをもとに
5.1chに移行しようかな、って感じです。
DSP-A1,2辺りがいいんでしょうか?今オークションに出てますし。

書込番号:557802

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/24 19:24(1年以上前)

「日曜日」さん、変な突っ込みを入れてすみませんでした。

>音楽(2ch?)メインで、映画も5.1chの雰囲気でそれなりに楽しみたいという感じに取れたので、

はい、自分もその様にとらえていましたが、「土曜日」さんの書き込みの
>高性能なアンプ、の所を自分は2ch専用の「プリメインアンプ」の事だと勘違いしていました。

確かに、2〜3年前のフラッグシップモデルのAVアンプは、最新型の入門機より断然音がいいですよね。でも中古品でも結構な値段です(たまに新古品もありますが)、性能がいいから仕方ありませんね。

書込番号:558223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/25 03:51(1年以上前)

パソコンから音楽を聴くなら、質の良いパソコンの外部スピーカーを購入した方が良いと思いますが。

来年までにはいろいろな新製品が出てくるでしょうし、中途半端に5.1chシステムを揃えると選択の幅が狭くなります。モニタ付属〜さんも初心者ではなくなるでしょうから、考え方も今とは違ってくるかもしれませんし。

今どんな環境で聴いているのかわかりませんが、パソコンの外部スピーカーは無駄にはならないと思います。

書込番号:559292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

speaker output

2002/02/12 19:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 420

基本的な質問です。
420に限りませんが、スピーカーアウトプットの「フロント」は、左右A/Bがあるようです。
多分、AとBからは同じ信号が出力されていると思うのですが、具体的にはどう使い分けるのでしょうか?
どなたかお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:532228

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2002/02/12 23:26(1年以上前)

例えばバイワイヤリング。

書込番号:532866

ナイスクチコミ!0


SBDXさん

2002/02/13 09:56(1年以上前)

例えば全く違う音色のスピーカを2つ接続してジャンルに合わせて変える。

書込番号:533591

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamsさん

2002/02/13 10:38(1年以上前)

お返事有難うございます。
>火曜日さん
バイワイヤリングとは、なんですか?
どんな効果があるのですか?
SBDXさんのお返事と同じ事でしょうか?

書込番号:533657

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 12:29(1年以上前)

>バイワイヤリングとは、なんですか?

バイワイヤリング接続については、正確に回答すれば話が長くなるので「ネットで検索」してみて下さいね(すぐに、見つかるはずですよ)!

書込番号:533838

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamsさん

2002/02/13 21:17(1年以上前)

早速検索してみました。
『■バイワイアリング
ネットワークの低域側、高域側にスピーカーコードをそれぞれダイレクトに入力する接続法。もう一組のスピーカーケーブルが必要になるものの、音の鮮度感が高く、音場感のワイドな再生音が得られるメリットがある。』Extracted from BackDoor@Rakuten

なるほど、なんとなく分かりました。でも、なんだかすっきりしないので、もうちょっと勉強してみますね。
39

書込番号:534757

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/16 14:53(1年以上前)

おやっ、正確に回答しても結構「短い」説明でしたね(笑)。

「jams」さんは素直でいい人ですね!
そうです、何事もまず自分で探す事が大切です。その調子で初心者を抜け出して下さい。

書込番号:540597

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamsさん

2002/02/18 18:39(1年以上前)

>ビュー太郎さん
「バイワイヤリング」という言葉ですが、一度目にとまると、雑誌とかでも色々記載されているのが分かります。
なるほど、かなりポピュラー(効果が明らか?)な接続方法なのですね。
勉強になります。
是非試してみたいのですが、私のスピーカーシステムは、バイワイヤリング対応ではないようです。残念。
>「jams」さんは素直でいい人ですね!
有難うございます。いい人かどうかは分かりませんが、素直な人間で行こうと思っています。ははは
また、いろいろ教えてくださいね。

書込番号:545520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「お茶の間デジタルシアター 420」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 420を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 420
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

お茶の間デジタルシアター 420をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング