お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円) のクチコミ掲示板

2002年 3月20日 登録

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥69,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

(※69000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のオークション

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円) のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー「NS-1000MM」

2002/09/09 22:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

スレ主 電器くんさん

場違いだと思いますがどうか教えて下さい。
YAMAHAスピーカー「NS-1000MM」をメインスピーカーとして使う場合の音質はどのような物でしょうか?
自分は主にJーPOPと癒し系を聴きます。
部屋は六畳でアンプは「DENON AVC−1550」です。
お願いします

書込番号:934085

ナイスクチコミ!0


返信する
kohakohaさん

2002/09/10 00:30(1年以上前)

ついこの前まで、私もNS-1000MMをメインで使っていました。今はリアで使ってます。
NS-10MTというスピーカーに変えました。全体的にはこちらのほうがいいですが、中高音域に関しては、NS-1000MMのほうが専念されており、特に高音は断然きれいに聞こえます。ただ、これは低音がほとんど出ないですよね。以前私はウファーで低音をカバーしていました。音量を少し大きめにして、ウファーで低音を出せば、結構満足のいく音質が得られると思います。
ためしにウファーを導入してみてはどうでしょう?
アンプに関しては、よくわからないのでコメントできません。すみません。

書込番号:934388

ナイスクチコミ!0


スレ主 電器くんさん

2002/09/10 11:30(1年以上前)

とても親切なお返事ありがとうございます。
「NS-1000MM」は台に置くのと壁付けのどちらが良いのでしょうか?

書込番号:935022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/09/10 21:49(1年以上前)

メインもリアもスタンドに設置した方が良いです。
どんな高性能なスピーカーでも、壁掛けでは性能は発揮しません。

書込番号:935875

ナイスクチコミ!0


スレ主 電器くんさん

2002/09/11 00:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今回「NS-1000MM」と「NS-90」で迷ったのですが両方の音質的特徴を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:936218

ナイスクチコミ!0


kohakohaさん

2002/09/14 19:21(1年以上前)

偶然ですが私も、買い替えの候補にNS-90を入れていました。
シアター向けに作られたものらしく、NS-1000MMと比べ、低音が良く出た記憶があります。私の場合NS-1000MMからの買い替えだったため、それと比べて大差なかったので、あまりしっかり聞きませんでした。特徴についてのアドバイスができなくてすみません。

>リ・クエストさん
全くの板違いスレ違いですみませんが、以前買い替えのさいにアドバイスいただいたものです。
上記にもありますが、結果的におき場所の関係からトールボーイはあきらめ、NS-10MTを選びました。
あの際はありがとうございました。

書込番号:943175

ナイスクチコミ!0


ニャロメシアターさん

2002/10/10 15:43(1年以上前)

私は1000MM-Bをメインで使ってます。バスレフ方式ではないため、繊細な音は出ますが、低音は100hz程度からしか出ないので、サブウーファーは不可欠でしょう。カタログ上は70hz〜となっていますが、低音のボリュームに乏しいのが事実。ウーファーのハイカットは100hzがちょうどいいくらいです。デザインにも優れ、金メッキターミナルも装備するなど、価格の割りに充実しているスピーカーだと思います。3レンジなんだから、アッテネーターのボリュウムがあるといいですね。価格帯は違いますがJBLの4312Mをメイン2本に持ってきてはどうでしょう?
デノンとも相性はいいし、デザインも良いですよ。センターはNS120C、ウーファーを105、リアをNS10MMなんて組み合わせだと、見た目もすごくいいし、音もきっと満足できると思いますよ。

書込番号:993094

ナイスクチコミ!0


スレ主 電器くんさん

2002/10/27 15:01(1年以上前)

返信どうもありがとうございました!!
メインをJBL4312Mにしてみようと思います。

書込番号:1028049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いします

2002/09/06 19:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

スレ主 エスティマ欲しいさん

DSP−AX430に、スピーカーをパイオニアS−HS22で考えて
いますがいかがでしょうか?
それと430にはS端子がありませんが、これはやはり致命的でしょうか?
個人的なご意見で結構ですのでお聞かせ下さい。

書込番号:928139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/09/06 20:49(1年以上前)

>それと430にはS端子がありませんが、これはやはり致命的でしょうか?

必要なければ致命的ではありません。
AVアンプは日進月歩ですから、予測できる範囲で必要な機能のアンプを購入すれば良いと思います。パソコンではありませんが、2〜3年後にどうなるかはわかりません。それでも気になるなら、AX530にした方が気分的にすっきりしますけれど。

書込番号:928280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーのことでお聞きしたいのですが

2002/08/21 10:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

スレ主 あごさん

私はAX−430とP−220をもっているのですがスピーカーを買い換えようと思っております。ヤマハのNS−620かNS−120のセットかデノンのSC-33シリーズをねらっております。トールボーイのNS−120とSC-33はAX−430にはあわないでしょうか誰かわかるかたいたら教えてください。

書込番号:901668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お茶の間デジタルシアター 430

2002/08/06 23:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

スレ主 風の大地さん

AX430の購入を検討していますが,デジタル入力が2系統しかないので悩んでいます。
TV音声をアナログで入力した場合はACC対応でサラウンド効果は得られるのでしょうか(TVは28D2700 TOSHIBA)です。
デジタル入力にはスカパーとDVDを予定しているのですが
どれをデジタル入力にしたほうがBESTなのでしょうか?

書込番号:875676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が入らない・・・

2002/07/30 22:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

はじめまして、
アンプDSPAX430を3日ほど前に購入したのですが、
たまに電源が入らないことがあるのですが同様の症状の方いますか?
リモコンで電源を切ってから本体で電源を入れようとしたり、
その反対をしようとするとなるようなのですが、
いくら電源を入れようとしてもカチカチと電源の入る音がするだけで
一向に電源が入りません。
今も電源が入らない状態で使えないままになっています・・・
前回のとき(購入当日)は30分くらい放置したら直ったのですが、
何かまずい操作方法があるのでしょうか?
サポートに聞こうかと思いましたが夜間で聞けないので
もし知っている方がいたら教えてください。
お願いします。

書込番号:862799

ナイスクチコミ!0


返信する
machakiさん

2002/07/31 23:37(1年以上前)

AX430を持ってますが、上記の様な症状は出ません。
初期不良かも知れませんので、販売店に相談された方が良いかと思います

書込番号:864806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカ・TVサイドブラケットについて

2002/06/22 06:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

スレ主 あきばさん

はじめまして。
 楽天eデジで\41,000(送料無料)とあったので購入を考えてます。当方のTVはKV-36DZ950(SONY)で、専用台と両サイドが隙間なく一直線のため、メインスピーカーの置き場所に困りそうです。
 そこでTVサイドブラケット(SPM-10TV)を使おうと思ったのですが、写真で見るとTVの下から金具が出ています。TVの下にビス止めするのでしょうか?それとも挟み込むだけでしょう?どなたか使用されている方がいましたら、取り付け方法、使用感など教えて下さい。

書込番号:785695

ナイスクチコミ!0


返信する
Travelerさん

2002/06/25 08:31(1年以上前)

某家電量販店で展示されていたのですが、そこでは挟み込んでいるだけで
ビス止めなどはされていませんでしたよ。

書込番号:792176

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきばさん

2002/06/27 09:55(1年以上前)

Travelerさん、ありがとうございました。
やっぱり挟み込みですか。ウチのTVセットには無理のようですネ。発注前に確認して、ダメなようならスタンドの購入を検討することにします。

書込番号:796100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング