
(※69000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月27日 09:55 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月24日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 13:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月22日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月9日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


はじめまして。
楽天eデジで\41,000(送料無料)とあったので購入を考えてます。当方のTVはKV-36DZ950(SONY)で、専用台と両サイドが隙間なく一直線のため、メインスピーカーの置き場所に困りそうです。
そこでTVサイドブラケット(SPM-10TV)を使おうと思ったのですが、写真で見るとTVの下から金具が出ています。TVの下にビス止めするのでしょうか?それとも挟み込むだけでしょう?どなたか使用されている方がいましたら、取り付け方法、使用感など教えて下さい。
0点


2002/06/25 08:31(1年以上前)
某家電量販店で展示されていたのですが、そこでは挟み込んでいるだけで
ビス止めなどはされていませんでしたよ。
書込番号:792176
0点



2002/06/27 09:55(1年以上前)
Travelerさん、ありがとうございました。
やっぱり挟み込みですか。ウチのTVセットには無理のようですネ。発注前に確認して、ダメなようならスタンドの購入を検討することにします。
書込番号:796100
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


二度目の質問になりますが
スピーカーのことですが今ある物で鳴らしてみようと
思っていますが各スピーカーのメーカーがバラバラで
音質的に音のつながりが悪いかもしれないのは
わかっていますがインピーダンスもバラバラです。
インピーダンスがバラバラの場合アンプに対して
何か機械的に不都合など起こるのでしょうか?
ちなみにセンタ4Ω、フロント4Ω、リヤ8Ω、サブウーハー5Ωです。
0点


2002/06/21 01:32(1年以上前)
リアパネル写真によると、DSP-AX430は、6Ω以上のスピーカーに対応する仕様のようです。
ですから、センターとフロント用が問題です。あと、サブウーハー用には別途アンプが必要です。
書込番号:783683
0点



2002/06/22 01:00(1年以上前)
nleさんありがとうございます。
>6Ω以上のスピーカーに対応する仕様のようです。
ですから、センターとフロント用が問題です。
とありますがセンター、フロントをこのまま接続すると
どのような不都合が起こるのでしょうか?
宜しければお教えいただけないでしょうか。
書込番号:785379
0点


2002/06/22 23:41(1年以上前)
仕様より低いインピーダンスのスピーカーを接続すると、スピーカーに流れる電流が大きくなります。
設計値にはいくらか余裕をもたせるはずなので、すぐに壊れるわけではないのですが 、
音量を上げて長時間つかうと、発熱も大きくピーク電流が設計値を超え部品を傷めるおそれが有ります。
書込番号:787121
0点



2002/06/23 14:33(1年以上前)
nleさん有難うございます。
最低センター、フロントは買い替えないとだめですね
AX430昨日、自宅に届きまして今有るスピーカー
で鳴らしていますが・・・・
書込番号:788416
0点


2002/06/23 15:54(1年以上前)
>センタ4Ω、フロント4Ω、リヤ8Ω、サブウーハー5Ωです。
このくらいの違いでしたら、それほど心配することはありませんよ。
むろん、限界まで大音量で鳴らすなどしなければですけど。
Ω数の違いによって、出てくる音量が変わります、もちろんスピーカーの能率によっても出せる音量はちがいますが。
やはり、音質のちがいで(お聴きになったうえで)買い替えるかどうか、判断されるのでよろしいでしょう。
書込番号:788556
0点



2002/06/24 02:15(1年以上前)
ツキサムアンパン有難うございます。
スピーカメーカーバラバラなのですが思っていたほど
音質的につながりも悪くなく、不自然でもないので
スピーカーが壊れるまで使ってみようかと
思っていましたが少し安心して
使えそうです。
それほど大音量で聞くこともないので・・・・
アンプも下位機種ですが
上位機種を使用したことがないので個人差レベル他、
もありますが綺麗な音質で大変満足しています。
書込番号:789926
0点


2002/06/24 23:04(1年以上前)
ton2さんこんばんは。
まずスピーカーは壊れません、インピーダンスミスマッチで壊れるのはアンプのほうです。
まあ2Ωのスピーカーでも繋がなければ、家庭用の使用なら大丈夫でしょうが。
ただ、1つの出力端子に2組のスピーカーをダブッて繋ぐと(つまり並列駆動すると)、インピーダンスが半分になってしまいます(アンプ側から見て)のでご注意。
まず、あまり気にせず楽しんでいただいて、不満が出て来てから検討でいいんでしょうね。
書込番号:791497
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


DSP−AX430購入予定ですが一つお聞きしたい事があります。
音声出力端子なのですが
DVDプレイヤーとBSデジタルテレビの音声を接続したい
と思っていますが
光側はBSデジタルテレビに使って(光出力しかないため)
DVDプレイヤーは自然的に同軸接続になりますが
光と同軸では5.1ch再生の時など音質的に
違いはあるのでしょうか?
同軸ケーブルの種類にもよるようですが
基本的にどのような感じでしょうか?
(AX530以上なら光入力二つ以上ありますが)
0点


2002/06/14 09:34(1年以上前)
FAQな問い合わせだが・・・
光の場合電気→光→電気と2回変換されるため、その変換でロスが生じる可能性がある。その代わり光に変換された後は外部の電気的ノイズや減衰に影響されないため接続機器が離れている場合、有利な場合がある(ケーブルの取り回しに気を遣うが・・・)
同軸の場合、光のような余計な変換が入らない分、元の信号をそのまま伝達できる。故に同軸の方が音が良いと一般的に言われている。
その代わり、電気信号で伝わるため、ケーブルの部分で電気的ノイズを受けたり、減衰してしまったりする可能性があるため、可能な限り短いケーブルにした方が音質的に有利である。
と、まあ能書きとしてはこんなところだが・・・
普通の人の場合そこまで聞き分けられる人は殆ど居ない。
故に気にすることはないと思われる
書込番号:771468
0点



2002/06/20 00:58(1年以上前)
zeeeexさんありがとう御座います。
光の方が良さそうなイメージが有りましたが
安心して接続できそうです。
書込番号:781717
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


スピーカーをNS−P320かP220にするか迷っています。
スピーカーについてシロウトなので間違っているかもしれませんが
2WAY > フルレンジ
再生周波数が広いほうが良い
と認識しているのですが、この製品を見るとどちらも一長一短で悩んでしまいます。
どちらがよいのでしょう?
0点


2002/06/05 13:27(1年以上前)
基本的には「広いほうが良い」ですが「全体のバランス」「画面とのバランス」も考える必要がありますし、置き場所の問題もあるでしょう。
こういったローエンド機の場合は音質を言ってもしょうがない面もありますので、P220が設置してある店で視聴して問題なければ小さいほうがいい気がします。
書込番号:754609
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


現在、ソニーのRM-U215というホームシアターを使っているのですが、ファン
の音が気になってしょうがないのですが、YAMAHAのこの機種はファンの音は
聞こえませんか?教えて下さい。
0点


2002/05/13 09:19(1年以上前)
えっ?
AVアンプから「ファンの音」なんて聞こえるんですか?
自分のAVアンプ(YAMAHAのDSP-AX8)は、ガラス戸付きのオーディオラックの中に入っていますし、電源を入れても気になる音は出ません(DVDの回る音だと思いますが・・・・)。
シアターセット「RM-U215」の音は、「セットもの」特有のものなのかもしれませんね。単品AVアンプには、その様な音は特にしませんよ。
書込番号:710417
0点



2002/05/14 19:21(1年以上前)
ビュー太郎さん、ご回答有難うございました。ソニーのサービスマンに一度、見てもらったところ、この音は止む得ないんだそうです。
書込番号:712928
0点


2002/05/14 22:16(1年以上前)



2002/05/21 13:04(1年以上前)
ありがとうございました。不安(ファン)が消えました。
書込番号:725722
0点


2002/05/22 17:23(1年以上前)
>不安(ファン)・・・・
「駄洒落王」さん、
もしや、その駄洒落(ダジャレ)が言いたくて「ファンの音」が気になると書き込んだのでしょうか?(流石「駄洒落王」さん、ですね!)
書込番号:728035
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


はじめまして 初歩的な質問ですが教えてください
今、DSP-AX430とNS-P610を購入しようと思っているのですが
バランスはどうなのでしょうか?
それと、DVDプレーヤーも一緒にかおうを思うのですが、
どんなものがよいでしょうか?
TVがD1端子つきのソニー製なのでこないだでた、ソニー製の2万円
ぐらいのD1端子つきのDVDにしようと思っています。
長くなってしまいましたが、何かよい組み合わせとかもあれば
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/07 20:11(1年以上前)
DSP−430とNS−P610のバランスは
メーカーが推奨するほどですから良いですよ。
書込番号:699723
0点



2002/05/08 23:20(1年以上前)
オリジンさん ありがとうございます。
初心者は、この辺のシステムでよさそうですかね
DVDとかは、どうでしょうかね?
書込番号:701875
0点


2002/05/09 19:48(1年以上前)
>あきもさん
はじめまして。
自分の事を初心者などと謙遜なさらず、
一度どこかに試聴しにいくのもいいと思いますよ。
自分の好みの音というモノを見つけて買うという事が
一番満足できる買い物だと思います。
スペックや他人の評価に左右されず、素直に選べば
たいがい後悔はしません。
(但し、入出力や機能等の明白なデータは調べてみるのが良いでしょう。)
DVDについてはここではなく『DVDプレーヤー』の掲示板で聞いた方が賢明かと思われます。
書込番号:703206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





