
(※69000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 13:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月22日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月9日 19:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月5日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月1日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


スピーカーをNS−P320かP220にするか迷っています。
スピーカーについてシロウトなので間違っているかもしれませんが
2WAY > フルレンジ
再生周波数が広いほうが良い
と認識しているのですが、この製品を見るとどちらも一長一短で悩んでしまいます。
どちらがよいのでしょう?
0点


2002/06/05 13:27(1年以上前)
基本的には「広いほうが良い」ですが「全体のバランス」「画面とのバランス」も考える必要がありますし、置き場所の問題もあるでしょう。
こういったローエンド機の場合は音質を言ってもしょうがない面もありますので、P220が設置してある店で視聴して問題なければ小さいほうがいい気がします。
書込番号:754609
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


現在、ソニーのRM-U215というホームシアターを使っているのですが、ファン
の音が気になってしょうがないのですが、YAMAHAのこの機種はファンの音は
聞こえませんか?教えて下さい。
0点


2002/05/13 09:19(1年以上前)
えっ?
AVアンプから「ファンの音」なんて聞こえるんですか?
自分のAVアンプ(YAMAHAのDSP-AX8)は、ガラス戸付きのオーディオラックの中に入っていますし、電源を入れても気になる音は出ません(DVDの回る音だと思いますが・・・・)。
シアターセット「RM-U215」の音は、「セットもの」特有のものなのかもしれませんね。単品AVアンプには、その様な音は特にしませんよ。
書込番号:710417
0点



2002/05/14 19:21(1年以上前)
ビュー太郎さん、ご回答有難うございました。ソニーのサービスマンに一度、見てもらったところ、この音は止む得ないんだそうです。
書込番号:712928
0点


2002/05/14 22:16(1年以上前)



2002/05/21 13:04(1年以上前)
ありがとうございました。不安(ファン)が消えました。
書込番号:725722
0点


2002/05/22 17:23(1年以上前)
>不安(ファン)・・・・
「駄洒落王」さん、
もしや、その駄洒落(ダジャレ)が言いたくて「ファンの音」が気になると書き込んだのでしょうか?(流石「駄洒落王」さん、ですね!)
書込番号:728035
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


はじめまして 初歩的な質問ですが教えてください
今、DSP-AX430とNS-P610を購入しようと思っているのですが
バランスはどうなのでしょうか?
それと、DVDプレーヤーも一緒にかおうを思うのですが、
どんなものがよいでしょうか?
TVがD1端子つきのソニー製なのでこないだでた、ソニー製の2万円
ぐらいのD1端子つきのDVDにしようと思っています。
長くなってしまいましたが、何かよい組み合わせとかもあれば
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/07 20:11(1年以上前)
DSP−430とNS−P610のバランスは
メーカーが推奨するほどですから良いですよ。
書込番号:699723
0点



2002/05/08 23:20(1年以上前)
オリジンさん ありがとうございます。
初心者は、この辺のシステムでよさそうですかね
DVDとかは、どうでしょうかね?
書込番号:701875
0点


2002/05/09 19:48(1年以上前)
>あきもさん
はじめまして。
自分の事を初心者などと謙遜なさらず、
一度どこかに試聴しにいくのもいいと思いますよ。
自分の好みの音というモノを見つけて買うという事が
一番満足できる買い物だと思います。
スペックや他人の評価に左右されず、素直に選べば
たいがい後悔はしません。
(但し、入出力や機能等の明白なデータは調べてみるのが良いでしょう。)
DVDについてはここではなく『DVDプレーヤー』の掲示板で聞いた方が賢明かと思われます。
書込番号:703206
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


こんにちは。GW中に、お茶の間デジタルシアター430を購入しました。新宿のヨドバシで、ポイントを引けば、4万円強で買えました。安くなっていますね。
ところで質問です。実際つなげてみたのですが、普通の地上波放送も、リアスピーカーから音を鳴らせると思ったのですが、決してそうはなりませんでした。5.1chにソースが対応してなくても、強制的に鳴らせることはできないのかな? ドルビープロロジック2搭載ということで、地上波もすべてのスピーカーを使って鳴らせることができると理解していたのですが、大きな勘違いだったのでしょうか?
どこかで、5.1chで聞くには、光デジタル入力でないといけない、と聞きました。現在、光デジタル出力可能な機器が、三つあります(スカパーチューナー、DVDプレーヤー、プレステ2)。でも、430は入力がひとつしかありませんね。これって、必然的に5.1ch(または、すべてのスピーカーを鳴らすには)排他的な選択をしろ!ということなのでしょうか?光デジタル端子の分配器とか都合がよいものがあればよいのですが・・・。
値段も安かったし満足な買い物だったのですが、もうちょっと勉強して、530でもよかったのかな、なんても思っています。
0点


2002/05/03 08:54(1年以上前)
デジタル音声入力は光と同軸の2系統があるから二つまではそのまま接続できるね
それ以上は・・・
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
辺りを使えばいいかな?
書込番号:690776
0点


2002/05/03 10:55(1年以上前)
こんにちわ
ドルビープロロジック2を通せばステレオ放送なども模擬的に5.1CHで出す事ができると思いますが。ただあくまでハードで模擬的に行っているためDVD等の5.1ch収録メディアと全く同じようには行かないと思います。ドルビーサラウンドメディアぐらいならばある程度分離すると思いますが。
光入力端子はタコ作さんが紹介されていますように分配器を使うしかないですね。
そうなるとアンプにセレクター的な役割をさせられなくなりますが・・・。
書込番号:690915
0点



2002/05/03 17:07(1年以上前)
たこ作さん、通りすがりさん、さっそくのお返事ありがとうございました。オーディオテクニカのページ、見つかりませんでした。製品の型番がわからないと検索できないようで。。。ケーブルのカテゴリを調べたのですが、1対1の光ケーブルしか見つかりません。よろしければ、型番をご教示いただけませんでしょうか?
それから、光同軸ケーブルというものは、量販店で聞けば売っているのでしょうか? これが使えれば、二つの機器の光出力は、光デジタル&光同軸で受けることが可能になります。スカパーの光出力は、あまり意味がないようなので、なんとか、430でいけそうです! 将来、BSデジタルチューナーを買ったとき、入力端子で頭を悩ましそうかな?
書込番号:691445
0点


2002/05/03 18:40(1年以上前)
オーディオテクニカのウェブは私のレスに書いてある・・・
それと、同軸ケーブルは光信号ではない。電気信号である
書込番号:691572
0点



2002/05/04 10:51(1年以上前)
>タコ作さん
URLをクリックしても、
エラーが発生しました
「選択されていません。
ブラウザのBackボタンで戻って選択の上、再度送信して下さい。 」
というメッセージが出てきて、何も表示されないのです。
書込番号:692949
0点


2002/05/04 14:13(1年以上前)
こんにちわ
http://www.audio-technica.co.jp/search/search.html
上記HPから「コンバーターセレクター」>「デジタルコンバーターセレクター」とたどるとタコ作さんのお勧めしている分配器がみれますよ!
書込番号:693228
0点


2002/05/05 22:39(1年以上前)
申し訳ない・・・URL、間違ってたみたいだ
とおりすがりのもの氏、フォローThanx!
書込番号:695976
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


初めまして。近いうちにYAMAHAのDSP-AX430を購入しようと思っているんですが、家は賃貸マンションでしかも室内犬がいるため5.1CHのシステムなど組めそうにもありません。(特にサラウンドスピーカーとウーファー。犬が悪戯する為)そこで質問なんですが、映画をサイレントシアターで見たいが為にこのアンプを買うのはどうでしょうか?みなさんのご意見をお聞きしたいのですが…。(音楽はほとんど聞きません)
ちなみに、将来的にはスピーカーも付けたいとはおもっていますし、現在ではAVセレクターの役目も多少してもらいたいということでこの機種を選びました。
現在の環境は、DVD(アナログ音声映像出力×1、オプティカル、同軸、S端子出力×1)、VTR(アナログ音声映像入力端子×2、出力×1、S端子入出力なし)、スカパー(アナログ音声映像出力×2、S端子なし、デジタル音声出力なし)TV(D端子なし、アナログ音声映像入力端子×2、音声出力なし、S端子入力×2)
文章がめちゃくちゃで読みづらいと思いますが、よろしくお願い致します。
0点


2002/04/30 18:48(1年以上前)
今見てきましたが製品的には悪くはないと私は思います。最近はAVアンプもこんなに安いんですね。そろそろ私も買い換えたくなってきちゃったなぁ(笑)ちなみにサイレントシアターでヘッドフォンで聞くのであればヘッドフォンは良い物を探した方がいいでしょうね。
書込番号:685519
0点



2002/04/30 19:35(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。(何とお読みすれば良いのか…(笑))
そうですね〜ヘッドフォンは良い物にしたいですね。今つかっているDENONのやつが、サイズが小さくて長時間はめていると耳が押しつけられる感じがして痛くなってきます。本当は5.1CHシステム組んで映画鑑賞したいんですけどね。どうしても犬や奥さんが寝静まった深夜に観るもんですからヘッドフォンじゃなきゃだめなんですよね。早くサイレントシアターで映画を楽しみたいな〜。
書込番号:685581
0点


2002/05/01 20:29(1年以上前)
ソニーからでてるヘッドフォン専用のバーチャルシアターがいいんじゃないかな?
後々、5.1chそろえる予定があるならば、AX-430でもいいと思うけど
書込番号:687718
0点



2002/05/03 03:16(1年以上前)
ご返答ありがとうございます>supermmmさん
ソニーの商品も考えましたが、上記した通りAVセレクターの役目もしてもらいたいんでYAMAHAのDSP-AX430にしようと思っています。
貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:690551
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 430 (※69000円)


我が家でもホームシアターを導入する計画なのですが、部屋が狭くシアターセットとオーディオを一緒に置く事ができません。そこで、このアンプにつなげて音楽CDなどの2chソースを聞きたいんですが、やはり普通のコンポなどで聞く方がいいんでしょうか?ステレオで聞くならば普通のアンプにつないで聞いた方がいいと友人に言われました。実際どうなんでしょう?
0点


2002/04/30 01:05(1年以上前)
それは、こだわりと妥協で決めるしかないでしょう。
予算とかもありますしね。
予算も潤沢で、妥協できないなら、それなりのアンプとかを買われれば良いと思います。
書込番号:684289
0点


2002/05/01 01:45(1年以上前)
メイン(前の2本)のスピーカーをグレードアップさせるとよいです。私はメインをNS-150にしてPS2でDVDとCDを楽しんでいます。CDのときはウーハーをOffにしてまろやまな音色にして聴いています。
書込番号:686398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





