(※118000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年7月27日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2002年7月19日 12:48 | |
| 0 | 1 | 2002年7月16日 12:13 | |
| 0 | 2 | 2002年6月3日 01:06 | |
| 0 | 0 | 2002年6月1日 22:11 | |
| 0 | 6 | 2002年5月6日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
私は先日10年程前のソニーのサラウンドAVアンプをヤマハの530に買い換えたのですが、好いですね〜5.1chは〜。感動しました〜。
今日はちょっと不安があって書きこみさせて頂きます。
アンプが530でスピーカーはデノンのシステム11Rなのですが、16畳の部屋でボリュームを35〜40dbで映画を楽しんでいますが、SWから時々激しく音が出てコーンが割れるのではないかと心配になる事があります。
私はSWと言うものを始めて手にしたので、あまりの大きな音(振動)にめんくらってやみつきになってしまったのですが、530でボリュームで言うと半分位になると思いますが、デノンのSWは割れる事はないのでしょうか?
もし危ないのであればSWだけ別に購入しようと思っております。
ご指導よろしくお願いします。
0点
2002/07/20 00:14(1年以上前)
かおるまんさん、こんにちは。
お使いのシステムの場合、SWのアンプで駆動しているので、AX530の出力云々では無いと思いますよ。少なくともAX530によって壊れることは無いです。
AX530のトーンを調整するとかSWのボリュームをもう少し絞ってみられては?ボリュームを絞っても、設置方法によっては低音がUPするかもしれませんよ。
良い状態になるように色々試してみましょ。
書込番号:841916
0点
2002/07/20 23:47(1年以上前)
のうえさんこんばんわ(^ー^)
そうですよね〜。そう言えばSWはそれ自体にアンプもってましたね〜。
わすれてました。
クロスオーバーをいじってみて色々やってみます
ありがとうございました
書込番号:843885
0点
2002/07/21 18:43(1年以上前)
かおるまんさん、はじめまして。
のうえさんがおしゃっておられるように原因は設置場所によるものでは
ないでしょうか?
私も素人の域を越えない者ですが、スピーカーも含めて直接床の上に
置くのではなく石(特に黒御影石)の上に置けば違和感はなくなると
聞いたことがあります。
ウーハーが割れると言うより床やその周辺にある家具などにも
振動が伝わって耳障りになっている可能性もあると思います。
ここに詳しい説明がありますのでご参考までに。
http://www.mukai.gr.jp/mikageisi.htm
書込番号:845281
0点
2002/07/27 23:18(1年以上前)
やっこさんありがとうございます〜。
実はtvもサラウンドシステムのスピーカーも、もちろんウーハーも、全てサイドボードの上においてあるんです。
サブウーハーが丁度耳の高さになっているので、そのせいかもしれませんね。
ちょっと位置を移動してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:857486
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
センタースピーカーNS-C10MMは背面の穴に黒いスポンジのようなものが入って
ますが、これって取るものなんでしょうか、それともそのまま入れておくもの?
今まであんなものが入ったスピーカーは見たことがないので。
0点
2002/07/14 23:09(1年以上前)
説明書に、「こいつは輸送中の保護用です、使用前に取り除いて云々...」みたいな事が書いてあれば取ります。
書いてなければ、音の制動用(ボンつき防止)でしょうから、取りません。
もっとも、詰めたままの音と、取った時の音を比べて、(自分にとって)好ましいほうにするトいう手もありカモ。
書込番号:831872
0点
2002/07/15 08:34(1年以上前)
取説には「そのままで・・・」とも「取り除いて・・・」とも書いてないん
ですよね。そうすると「そのままで・・・」が正解のような。
一度取ろうかと思ったのですが中で接着されているようで止めました。
今そのままにしてますがこのセンタースピーカー自分的には音がこもるよ
うな気がします。このスピーカー使ってる方は感じませんか?
書込番号:832468
0点
2002/07/19 12:48(1年以上前)
使ってます。メインからの音と比べるとこもっていると思いますが、センターとリアは、アンプから送出される信号の量がメインよりもが少ないらしく、どうしても劣ってしまうらしいです。(何処かの書き込みに書いてありました)
ちなみに私の場合、メインがBOZEなので音色が統一されてなく、余計に感じるのかもしれません。
音声も若干物足りなさを感じているので、買い替えを考えていたりします。
しかし、店頭でスピーカーの聞き比べをするのは難しいんですよね。。。耳が未熟なので。。。
書込番号:840801
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
2002/07/16 12:13(1年以上前)
自己レス
DSP−AX530じゃなくて、ひっくるめて、お茶の間シアター530の事です。まぁ、同じことかm(__)m
書込番号:834752
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
はじめまして。スピーカーで迷っているのですが、現在DSP-AX530でメインをNS-1000MMにして使っています。
最近トールボーイスピーカーが欲しくなってきて、NS-120、NS-150、NS-200が気になっています。
お茶の間デジタルシアター530tだとメインがNS-120なので、これが一番相性がいいのかと思っているのですが、
現在のNS-1000MMと大差ないかな、とも思います。
大差がなさそうだったら買うのを止めるorNS-150、NS-200にしようと考えています。
どなたかアドバイスをお願い致します。
こっちがお勧め、などの情報もあればぜひお願いします。
0点
>現在のNS-1000MMと大差ないかな、とも思います。
スピーカーの低音の量は、ユニットの大きさと箱の大きさで決まります。音の質はともかく、低音は伸びるはずです。
5.1chの場合、低音はSWに受け持たせればいいですが、SWの低音の質を好まない人も中にはいます。私もそうですが、メインスピーカーで低音を伸ばして、SWを最低限のレベルで使うという調整をします。
書込番号:742707
0点
2002/06/03 01:06(1年以上前)
リ・クエストさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり音質の変化、というのは難しいかもしれません。最近ちょっと聞いてみたのですが、私の耳がついていけなく、満足な変化を味わえませんでした。
低音の伸びはよくわかりましたが。
私はSWの低音は嫌いではないので、とりあえず今回、購入はやめておこうと思います。もっと耳が肥えてから&もっと上質なアンプを買った場合ですね。
とはいえ、NS-1000MMはあまりにも低音が貧素なので、気が向いたら買ってしまうかもしれませんが。。。
書込番号:750377
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
お茶の間デジタルシアター530を最近購入しました。
値段や大きさを考えると大満足のクオリティーだと
思って使っています。
ところでスピーカーセット“NS-P610”付属の
スピーカー・コードについてなのですが
ほそすぎてなんだかすごく貧弱に感じてしまうのですが…。
(リア用はメイン、センター用のモノよりさらに細い)
やはりもっと太目のスピーカーコードを別途、用意した方が
情報量とか音質とかがよくなるのでしょうか?
またオススメのスピーカーコードがあればお教えください。
よろしくお願いします。(某店ではモンスターケーブル“XP100”を
すすめられました…が若干高めなので迷っています。)
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
私はホームシアターを購入すべく、うきうきしながら日々いろいろ勉強しているところです。質問なのですが今現在、お茶の間ホームシアター530を購入予定していますが以前に520の方の書きこみでビュー太郎さんの「将来の買い替えのことを考えると値段は少し張るがNS−P610よりメイン・リアNS−90、センターNS−120、ウーハーSW−105のほうがいいでしょう」というコメントがありました。NS−P610でも部分的に買い換えていけるのではないでしょうか?というのが質問です。出来ればビュー太郎さんに回答して頂きたいのですがよろしくお願いします。予算の関係で結局530のセットにしてしまうかもしれませんが理由によっては少し無理してでも購入しようかなとも思っています!?私の使用条件、目的ですが部屋は1DKの12畳(キッチンスペース含、一応真ん中の襖を全部のけているのでつうつうになってます。)でシステムは居間にセットになります。目的は主に映画鑑賞(DVD,ビデオ,テレビ)です。ちなみに社宅なので迫力万点な視聴は望んでいません(望めません)。音楽はONKYOのINTEC205 T7MD(S)が有るのでこれのみで聞く予定です。将来的にはBSデジタルも導入出来たらなと思っています。ちなみにYAMAHAの430,530,630セットが発売になるのを知らなくてついこの前までONKYOのTX−SA500とデノンシステム11Rを購入予定していましたがいろいろ書き込みを見ているとこの530セットはいいなと思い(当方かなり田舎もので近くに視聴できる所がありません)今に至ってます。非常に長文で分かりにくい文面になっていると思いますがひとつよろしくご返答願います。
0点
2002/04/18 09:51(1年以上前)
御指名して頂きまして、ありがとうございます。
>NS−P610でも部分的に買い換えていけるのではないでしょうか?というのが質問です。
もちろん、いいですよ。ただスピーカーセット「NS-P610(ネットプライス約39,800円)」ですと、結局全てのスピーカーを買い換える事になってしまうので(音色を統一するには、ユニットサイズを統一する事がベストなので)・・・・
「メイン・リア(NS-90)、センター(NS-120)、サブウーハー(YST-SW105)ネットプライス約55,000円」の組み合わせの方が、拡張性もあり価格的にも音色的にも優れていると思います。
自分も、スピーカーセット「NS-P610」の音は好みなので、将来買い換える気が無いのでしたら、スピーカーセット「NS-P610」を購入する事をお薦めしますよ(バラで買って、サブウーファーだけ「YST-SW105」にする事をお薦めしますが)。
書込番号:662794
0点
早速のご返答ありがとうございます。分かりやすくとても参考になりました。ビュー太郎さんのコメントを見てから自分なりに考えてみましたが、この度は当初の予定通りシアターセット530にしようと思っています。
理由としては、まず今年の二月くらいにホームシアターを構築しようと決めて最初はONKYOのDHT−L1に始まり同じくTX−DS494+HTP−L5、TX−SA500+デノンシステム11R、DSP−AX430N+NS−P610から最終この形になりDHT−L1に比べれば音的にも拡張性もよくなってるだろうというのとメイン、リアスピーカーが少し大きくなりすぎる(ただでさえ、かみさんはダイニングにスピーカーを置くこと等に少し怒っている。大きくなった分、音は良くなるのでしょうけど・・・)のと530セットで大分、安い店を見つけビュー太郎さんお勧めセット(SWのみYST−SW105)との差額でも約15,000円あること等です。
今まで二ヶ月ちょっとカタログを読み漁ったり、店の店員に聞いたり、価格コムでの書きこみを見たりいろいろ考えてきたのは非常に楽しかったし勉強にもなりました。もう心もほぼ決まったので近日中に530セットを購入しようと思っています。また、購入後は、たいした評価は出来ませんが自分なりの感想を是非書きこみたいなと思っていますのでみなさん今後ともよろしくお願いします。ビュー太郎さんコメントありがとうございました。
書込番号:663782
0点
2002/04/19 03:01(1年以上前)
T109さんへ もう530を買われましたでしょうか?実は僕もあなたと同じようにメーカーのセットからはじまり、カタログ&ネット&お店で聞きまくりさんざん悩んだ結果530&11Rにしました。でとっても満足しておりますよ。
シネマDSPのSci-Fiはやく楽しんでください。
書込番号:664353
0点
2002/04/19 09:42(1年以上前)
おっ、「maky」さんも気付かれましたか?
YAMAHAの「シネマDSPプログラム(MOVIE THEATER 1)Sci-Fi」の、
あと味「スゥ〜」なところに(笑)!
そう、YAMAHAのAVアンプを買って「DSPプログラム」を使うと、ストレートデコードの「ドルビーデジタル(5.1ch)」では、満足出来なくなってしまうんです。
書込番号:664556
0点
makyさんビュー太郎さん返信ありがとうございます。530セット注文しました!!早く来ないかな−と心待ちにしています。
それとコメントのあった「SCI−FI」ものすごく気になったので早速マニュアルライブラリーで調べてみました。サイエンスフィクションですね!静けさの中に広大なシネマ空間を・・・とにかく早く体感してみたいものです。
それと体感レポートはGWくらいになりそうです。平日はなにぶん忙しいもので、それでは!
書込番号:667187
0点
GW中にやっとシステムが完成しました。感想ですが映画館みたいな感じで視聴出来、とても満足しています。音的にはもっとお金を出せばいい音になるんだろうな−とは思いますが、映像に見入ってしまうので現段階では今のシステムで充分です。いろいろ質問に答えてくださった方々ありがとうござくぃました。これからDVDライフをエンジョイして行きたいと思っています。
書込番号:697909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







