(※118000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年4月5日 13:29 | |
| 0 | 2 | 2003年3月20日 07:54 | |
| 0 | 5 | 2003年3月18日 23:00 | |
| 0 | 7 | 2003年3月14日 18:10 | |
| 0 | 5 | 2003年2月22日 10:29 | |
| 0 | 1 | 2003年2月10日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
こんにちは、現在家にJBLのスピーカー(CONTROL CM62)とリアスピーカー・センターと有るのですが・・・。これに、YAMAHAのウーハーとアンプを組み合わせてみようと思っています。ただ、相性がどうとか?あんまり良くわからないので、お勧めのメーカーとか有りましたら教えて下さる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
音に関しては機器同士の相性はありますが、動作的にはメーカーが違っても全く問題ありません。注意するのは、スピーカーのインピーダンス値ですが、ほとんどスピーカーは4〜8Ωですから大丈夫でしょう。
予算がどれ位かわかりませんが、アンプはAX530クラスで十分だと思います。ウーファーは部屋の広さにあったサイズのものを。スピーカーは、部屋に持ち込むと大きく感じますから、お店で実物を見てサイズを確かめてください。
メーカーはYAMAHAでいいと思いますが、音楽CDもよくお聴きになるなら、アンプはONKYOやマランツも候補になります。
書込番号:1406676
0点
2003/03/20 07:54(1年以上前)
ありがとう御座います。
さっそく、お店に行ってサイズ確認してきます。
レッツゴーー!!
書込番号:1410099
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
NS-P620を購入したのですが、リア用のスピーカーケーブルが10mと少し短い事に気付いてしまいました。(カタログチェックが甘かったのですが)
そこで質問ですが、10mのスピーカーケーブルが2本あまっているので、これをつなぎ合わせて20mのケーブルにするというのは、やはり音質的に大きく変わるものでしょうか。
また、繋ぎ方のコツなどあればご教授下さい。
音質が大きく変わるので有れば、素直に買い換えたいと思います。
宜しくお願いします。
0点
音質的に結構変わると思いますが、それはリア用ですよね。それほど大音量を出すわけでないから、差を感じないかもしれないから、実際に試片側だけ試して聞き比べした方がいいです。
(^^ゞ
書込番号:1401384
0点
つなぎ合わせる時、あたりまえですがアンプにコードを接続した状態で電源が入ってたりしたら、+−が接触してアンプのヒューズが飛ぶなんてことにならぬよう、お気を付けください。
(^^ゞ
書込番号:1401395
0点
10Mで短いとは相当広い部屋ですね、私の12畳なら10Mでも長いぐらいです、20畳クラスかな?
昔ホールでリアのスピーカーを繋いだとき150Mコードで繋ぎました問題なかったです,劣化はありますがリアはそれほど音質は気にするほどのことはないです。
(reo-310でした)
書込番号:1401463
0点
2003/03/17 13:17(1年以上前)
早速の返信、大変感謝します!
リアならば延長による音質劣化も許容範囲なのですね。ちょっと試してみます!
つなぎめは、+、−それぞれの芯をからませて絶縁テープで巻き付ける感じで良いでしょうか。
>10Mで短いとは相当広い部屋ですね、私の12畳なら10Mでも長いぐらいです、20畳クラスかな?
いえいえ、そんなに広くはないです(^_^;)
直線距離ですと余裕なんですが、掃き出し窓の上をぐるっと配線しようとすると10mでは足りないのです。掃き出しの引き回しをざっと見積もっても5m強なので・・・。
書込番号:1401482
0点
2003/03/18 23:00(1年以上前)
ハンダ付けした方がより確実かな?!
書込番号:1406334
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
ホームシアターを考えています。
プロジェクター サンヨーZ1
DVDプレーヤー パイオニアDV555
スピーカー onkyo D-105シリーズ
でAVアンプをヤマハAX530にするかonkyo SA500にするか
迷ってます。
使用はDVD映画7割、音楽2割、デジタルビデオ1割くらいの
割合です。
価格をしらべたところAX530が26,520円、SA500が29,000円
が探した中で最安値です。
どちらがよいものかアドバイスください。
既出の質問だったら申し訳ございません。
0点
2003/03/13 18:14(1年以上前)
一般的に言われてるのは映画主体ならヤマハ、ステレオもある程度重視ならオンキョーがいいと思います。どちらのメーカーのAVアンプも使いましたが、個人的には初心者ならヤマハの方がいろいろいじれて(シネマDSPとかは、いじるのは最初だけで、あきる可能性もありますが)おもしろいと思いました。サラウンドなんかはよく回ります。今使用のオンキョーのやつは、あまりいじれずちょっとつまらないかな!?(実際はいじれるのですがちゃちゃっとできないので) ちなみにヤマハは新しい製品でるみたいなので、もう少し安くなるかも!?
書込番号:1389081
0点
2003/03/13 22:34(1年以上前)
映画主体のようですので、ヤマハの方が良いんじゃないでしょうか。
でも僕はSA500使っていますが、映画も悪くないよ思います。
(ヤマハは聞いたこと無いので分かりません。)
書込番号:1389850
0点
2003/03/13 22:35(1年以上前)
×映画も悪くないよ思います。
○映画も悪くないと思います
書込番号:1389857
0点
2003/03/14 08:39(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
映画中心ですのでヤマハで考えます。
AX530なら単純にお茶の間デジタルシアター530で
スピーカーも同一メーカーに合わせたほうがいいのかな?
書込番号:1390911
0点
2003/03/14 11:43(1年以上前)
映画主体ならスピーカーもヤマハでいいと思います。コストパフォーマンス高いし。ただ音楽再生にはちょっと不利かな!?あとセット物でもいいですがセンターがショボいのでワンランク高い物にするといい結果が出やすいです。
書込番号:1391164
0点
2003/03/14 17:11(1年以上前)
スピーカーはかなり音色の違いなどがありますので、一度店に行って視聴をされた方がいいと思いますよ。その方が後から後悔しないです。
書込番号:1391849
0点
2003/03/14 18:10(1年以上前)
ありがとうございます。
センターがしょぼいのですか・・
アンプをAX530として、
1.ヤマハお茶の間デジタルシアター530スピーカー
2.ヤマハでセンターを1ランクあげてリアをトールボーイでない小さいタイプ
にする(予算の関係です)
3.スピーカーはonkyoでD-105シリーズでそろえる
で考えます。
また、大した耳ではありませんが視聴にも行ってまいります。
書込番号:1391968
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
お茶の間デジタルシアター530を購入予定ですが標準のスピーカーのNS-10MMFがなんとなく好きにならず同社のNS-120に変更したいと思っております。ただアンプとのバランスがあうか気になってまだ購入するに至っていません。この組み合わせはいかがでしょうか?
0点
2003/02/20 00:16(1年以上前)
>ただアンプとのバランス・・・
問題ないと思いますよ。
セットってメーカーが売りやすいように決めてるだけですし。
あまりにも非常識な組み合わせならば?ですが、NS-120なら
何も問題ないでしょう。
書込番号:1323636
0点
2003/02/20 20:45(1年以上前)
ありがとうございます。
なんか店の人に聞いたんですけど、どうやら3月に後継機のDSP-AX540が出るみたいなんで、それまで待ってみることにします。
書込番号:1325592
0点
2003/02/21 01:33(1年以上前)
>3月に後継機のDSP-AX540が出るみたい・・・
ほぉ〜、そうなんですか。
まあ毎年出ますからね。
新製品の概要が分かった上で、安くなった現行機種を選択することもできますからね。
ちなみにどんな機能が付くって言われてました?
書込番号:1326686
0点
2003/02/21 14:10(1年以上前)
DSP-AX540ですが、YAMAHAのサイトにはリリース情報含めてまだ載っていませんでしたが、
先日、楽天のいーでじ!からのメルマガで会員予約受け付け開始してました。
※DSP-AX440とDSP-AX540だったと思う・・・もう削除してわからない(^^;
ですから、もうじき発表があるんではないでしょうか。
書込番号:1327645
0点
2003/02/22 10:29(1年以上前)
6.1chの低価格スピーカーセットを出してきているので全機種6.1ch出力対応になるのではないでしょうか?
聞いた話だと4機種出るみたいです。一番高いのはオンスクリーンにたいおうするとかしないとか・・・・
書込番号:1330187
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
DSP−AX630(ヤマハ)とHTP−L5かL3(オンキョー スピーカー)の組合せはだめでしょうか?
ここを拝見したのと、耳で聞いたり、家電屋で聞いた範囲では、オンキョーがよさそうだったのですが、DSP−AX630がかなり評価がよいとわかったので、質問しました。NS−P430も考えましたが、オンキョーのスピーカーが良いなあと思ったので。
予算に限りがあるのでこう考えました。
どんどんアドバイスお願いします。
0点
2003/02/10 21:00(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1295934
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







