(※118000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月27日 02:18 | |
| 0 | 1 | 2004年1月11日 19:26 | |
| 0 | 1 | 2003年11月14日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2003年10月5日 15:40 | |
| 0 | 6 | 2003年7月18日 12:01 | |
| 0 | 8 | 2003年6月26日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
はじめまして!今週やっと皆様の仲間入りができそうです。
そこで5.1chのすごさを体感できるオススメのソフトを紹介していただ
けないでしょうか?
ちなみに、購入したハードは5.1Chベースの下記内容です。
***********************
DSP-AX530
NS-10MMF×4
YST-SW015
NS-C10MM
***********************
個人的にはアクション洋画が好きです。
ネットでいろいろ探していますが、褒めているものばかりで5.1Chが
すげぇ〜!と体感できるソフトなのかいまいちわかりません。
実際に見た方でこのソフトはオススメ!というものがあれば是非!!!
よろしくお願いします。
0点
2003/11/27 02:18(1年以上前)
プライベートライアンの戦闘シーンはいかがでしょうか?
書込番号:2168160
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
pnasonicの六年前のコンポスピーカーが突然壊れてしまったのでこれを機にホームシアター購入を検討しています。 アンプはDSP-AX530か540にしようと思っています。スピーカーは自分で聞くのが一番といいますが、ホント初心者なのでバラで買い揃えるほどの知識もないので、お茶の間デジタルシアターセットの購入も考えています。なので予算は8万から10万くらいです。部屋は9畳くらいです。
ここで質問なのですが、
1.ヤマハのスピーカーは音楽に不利と聞きますが、実際音楽を聞く機会のほうが多いので(音楽7:DVD3)、このアンプにあう、CD再生にも適したお勧めスピーカーなどございましたら教えてください。(色々書き込みを読ませていただくと音楽再生ではDENONがいいと書かれていますが、アンプとスピーカは統一メーカのほうがいいとも聞きますし・・・。)
2.音の違いはスピーカーと聞きますが、同程度の価格のアンプのでもやはりメーカーによって差はあるのでしょうか?
音楽再生ならプリメインアンプでそろえろとお叱りを受けるかと思いますが、音楽メインといってもコンポで聞いているくらいで、細かな違いがわかるほどの耳も知識も持っていないと思いますし、やはりホームシアターも魅力的なので・・・。
場違いの質問で大変申し訳ないのですが、皆様のご意見をお聞かせいただけると助かります。
0点
2004/01/11 19:26(1年以上前)
yamahaは、音楽がいいの!不利じゃないよ!
書込番号:2332947
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
初めまして。相談なのですが、今度システムを購入使用としているのですが、なにせ狭いマンションなので、テレビとソファー合わせて4.5畳くらいしかありません。440とか430だと値段的にはいいのですが、530と予算的に厳しいです。また、狭いスペースなのに530だとオーバースペックになってしまいますか?。マンションですので、大きな音もなかなか出せないのです。また、PS2とDVDがあるので光入力が2系以上は欲しいです。アドバイスお願いします。
0点
2003/11/14 22:47(1年以上前)
単品の組み合わせではなく、セット物も検討してみたらいかがですか?
■BASE-V20(S)
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20452310052
■DHT-310-S
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20452010040
書込番号:2126364
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
540登場をもって、530は消えゆく運命なのでしょうか。
540が出た今となっては、530購入は賢明ではないのでしょうか。具体的に、530と540cを比較していかがなものでしょうか。
DSP-AX540に惹かれつつも、NS-10MMは捨てがたく、かといって540は予算オーバーのため、イマサラ530購入に傾いていますが、その前にみなさんのお知恵を拝借したく。
0点
2003/10/05 15:40(1年以上前)
スピーカーとアンプを別々にかったらどうですか?
書込番号:2002820
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
DSP-AX530のアンプにNS-P430スピーカーシステムで5.1chを楽しんでいますが、知り合いからソニーSS-97というスピーカーを2個貰いました。
これをメインスピーカーに代えて使えるでしょうか。
0点
2003/07/15 22:24(1年以上前)
SS-97の仕様が解りませんのでDSP-AX530に接続できるスピーカーについて
お答えしておきます。
DSP-AX530はスピーカーインピーダンスが6オーム以上を指定して
いますのでSS-97のインピーダンスが6または8オームでしたら接続可能
です。
4オーム場合は接続を断念してください。
スピーカーのインピーダンスは背面の型名表示と一緒に印刷されている
と思いますのでご確認下さい。
書込番号:1764231
0点
2003/07/16 08:13(1年以上前)
ご返事有難うございます。 8Ωとなっていますが、繋いでも音が出ないようです。 スピーカーの大きさは10倍ほどもありますが、大きければいいというものではないのですか。
又AX-530のスピーカー端子の繋ぎ方が良く判らずにいつも苦労しています。 スピーカーの脇の穴にコードを差し込むと書いてあるのですが、穴にうまく入らないのですが。
書込番号:1765524
0点
2003/07/16 22:07(1年以上前)
スリーさんこんにちは。
音は全く出ませんか?このAMPの性能だとまず問題ないと思いますが
保護回路は作動していないですよね。
スーピーカーコードの接続が気になります。
>スピーカー脇の穴にコードを差し込むと書いてあるのですが、穴に
うまく入らないのですが。
スーピーカー脇の穴とはスピーカー台座の切り抜き部分です。
ここに差し込めないという事は芯線のよじりが弱いと思います。
差し込める太さになるまで強くよじって下さい。
(余談・・芯線は被服をむくと酸化しますので私はCRC-556を塗って
います。)
差し込んだ芯線はつまみ締め付け時の回転方向に入れてください。
逆に入れると締め付け時に押し出されてしまいます。
音が出るようでしたら取扱説明書P44.45システムにあわせてスピーカー
モードを設定する。を行ってください。
書込番号:1767282
0点
2003/07/17 08:51(1年以上前)
町田のsimoさん
すみません。 間違えました。 スピーカーのコードをアンプのスピーカー端子に繋ぐ時にうまく出来ないのですが。
接続端子の脇の穴にコードの芯線を差し込むと書いてあるのですが。 穴があるような無いような。
お手数をかけて申し訳ありません。
書込番号:1768685
0点
2003/07/17 21:00(1年以上前)
スリーさんこんにちは。
前日の説明はAMPのスピーカー端子の接続について説明したのですが
差込位置がわからないようですねごめんなさい。
取扱説明書P10スピーカーを接続する。を参考にして下さい。
スピーカー端子のつまみを反時計方向に回してゆるめます。
このときに動かないプラスチックの部分が台座です。
つまみをゆるめていくとこの台座に切り抜かれた部分があり
穴の様な状態で見えます。芯線が入る大きさになるまでゆるめ
ここに芯線の部分のみを差し込みます。
あとは前日の要領で差込、つまみを締め付けてスピーカーコードが
抜けなければOKです。
書込番号:1770098
0点
2003/07/18 12:01(1年以上前)
何度もお付き合いありがとうございます。
10ページのスピーカー端子の脇の穴というのを錯覚していました。
普通にコードを巻きつければいいのでした。
音も勿論出ました。 やはりスピーカーは大きい方が音が良いようですが、しばらく聴き比べてみます。 又何かあったら教えてください。
書込番号:1772090
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
ド素人です。つまらん質問かもしれませんが相談させて下さい。
530の購入を検討しています。主な目的は映画(DVD)鑑賞です。
DVDプレーヤはプレステで考えてます。
DVDプレーヤがYAMAHA製じゃないとどうなります?
プレステでは期待した音源を得られない?
ちなみにプレステはSCPH-39000。光端子は付いてます。
0点
2003/06/23 15:15(1年以上前)
操作性が悪いですがプレーヤーがPS2でも問題ありません。
PS2の設定で光出力をオンにするのを忘れずに。
書込番号:1694859
0点
2003/06/23 16:59(1年以上前)
僕は540CというセットにPS2ですが、十分シアターセットを満喫しています。 テレビがプログレ対応でないので、テレビを新しくしたら、DVDを買おうと思っています。 竜弥さんも最初はPS2でいいのでは?
書込番号:1695017
0点
2003/06/23 17:48(1年以上前)
>DVDプレーヤがYAMAHA製じゃないとどうなります?
全く問題はありません。
書込番号:1695132
0点
2003/06/23 23:04(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
胸を撫で下ろす次第です。良かったです。
見ずに溜めていたDVDを購入後に思いっきり満喫できそうです。
確かにPSは操作性が悪いですよね。慣れません。
テレビですが、プログレ対応ではないです。残念ですが。
下町のふぃるさんと同様です。
テレビを新しくしたら私もDVDデッキの購入を考えます。
ところでですが、ド素人ついでにもう一つ教えて欲しいのですが。。。
このメーカ機種一覧で出てくる「お茶の間デジタルシアター530」で
表示機種が同じなのに値段が違うものがありますね。
定価¥118,000 の530と¥142000の530
メーカサイトに行っても違いが良く分からないのですが・・・
何かが違うのですよね。
分かりますか?
書込番号:1696200
0点
2003/06/24 02:27(1年以上前)
11万のやつはスピーカ−がこれ
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p620/nsp620.html
14万のやつはこれです
http://www.yamaha.co.jp/product/av/topics/ns10mmf/spec_frame.html
書込番号:1696930
0点
2003/06/24 23:01(1年以上前)
ビクター大好きっ子さん。
ありがとうございます。
実はトールボーイタイプを望んでいました。
14万の方になるんですね。うーん、予算が・・・
いやぁ注文する前に分かってよかったです。
重ね重ね感謝いたします。ありがとうございます。
書込番号:1699285
0点
2003/06/25 08:42(1年以上前)
竜弥さん、トールボーイ型とコンパクト型のスピーカーを選ぶに当たって私のアホな体験を教えておきます(笑) 僕は迷ったあげくヤマハの436というスピーカーを買い、壁掛け用プラケットを衝動で3ケも買いましたが、結局壁に適した場所がなく、スピーカースタンドを買い足しました。 スタンドを立てた後、眺めると「何だ、トール型と同じジャン」と言う事に。。。
スタンドもプラケットも純正なら1万ぐらいするので、よく考えて私のような失敗をしないようにしてくださいね。
書込番号:1700488
0点
2003/06/26 01:18(1年以上前)
下町のふぃるさん。
貴重な体験、助言をありがとうございます。
壁掛けの場合、場所を決めたら動かせないですよねぇ〜
壁も穴が空いてしまうし・・・
その点、トールボーイ型は場所を取る代わりに移動できる利点が
ありますよね。見てくれもゴージャスに見えるし・・
しかし、もう少し安ければ良いんですがね。
貴重な体験をお話頂きまして、有難う御座います。しっかりと
参考にさせて頂きます。温かいご意見、皆様には本当に感謝致します。
書込番号:1703082
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






