お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円) のクチコミ掲示板

2002年 3月20日 登録

お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

(※118000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のオークション

お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円) のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩みます・・・。

2003/06/08 06:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

スレ主 素人☆さん

SONYのS880とYAMAHA530どちらかかなり迷います。
主に映画や音楽ですが総合的にみると賛否両論だとは思いますが意見を聞かせてください!!お願いします。

書込番号:1650953

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/06/08 10:31(1年以上前)

予算的にOKなら迷うことなく550です!

書込番号:1651297

ナイスクチコミ!0


ネイザンナシカロフさん

2003/06/08 23:22(1年以上前)

なんだか、まちがってるのか、合ってるのか、微妙な答えですね。

書込番号:1653339

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/09 20:02(1年以上前)

確かに意味不明ですね、、すみません・・・誤爆です。

530の間違いです。
理由はS880は多数の不具合が報告されていることと、
スピーカーアンプ共に性能・音質が530の方が明らかに上だからです。
特に音楽での差は歴然だと思います。
値段が違うので当然ですが・・・。

書込番号:1655558

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人☆さん

2003/06/10 06:06(1年以上前)

ありがとうございます。
でも値段はこちらの最低を見ると6万ちょっとでS880も6万ちょっとなんですけど・・・。(10何万ってとこがなにかあるんですか?)

書込番号:1657272

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/06/11 20:36(1年以上前)

ずいぶん悩んでいるようですね・・・。
・・・ところで、両者には大きな違いがあるのは承知済みのことと思います。530のセットにはDVDプレイヤーは・・・有りませんよね。仮に、実売価格1万5千円くらいのDVDプレイヤーを付けると、価格は8万程度と6万ちょっとになってしまいます。予算がどうしても無いのであればS880に決定するしかないのでは・・・。
 おそらく悩んでいるのは、デザイン的にはS880がいいし、音的な評判は530セットが良いってことでしょうか。
 ・・・私なら・・・デザイン、音、値段で優劣が付きかねて迷っているときはどうするか? そのときは、『重さ』で決めます(笑)。重い機器の方を選びます。(マジメな話です)
 重い機器ほど造りはしっかりしていて、良い部品(寿命の長い部品)を使っている『可能性が高い』から。(100%良いとは言い切れないけど)
 S880がアンプ、メイン・リア・センターSP、サブウーファーの合計が18kgに対し、530セットは61kg。
 これはもう圧倒的な差ですね。
・・・ところで、ウチのカミさん、『重さ』なら近所の奥さん連中の中でもダントツなんですが、性能は・・・(ーー;)

書込番号:1661943

ナイスクチコミ!0


音は試聴してからさん

2003/06/12 07:13(1年以上前)

【訂正】S880の重さは24.6kgでした。<(_ _)> それでも530セットに比べたら・・・悲しいほど軽いね(;_;)スカスカって感じ・・・。

書込番号:1663363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

あと一押し

2003/05/25 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

スレ主 はと組さん

悩んでますがあと一押しのところです。
皆さんのご意見で決めようと思ってます。よろしくお願いします。

以下の構成でどれにすべきか悩んでいます。
予算は75000円ぐらい。
映画7割・音楽3割ぐらいの利用率。
部屋は25畳ぐらい(LDK込みのL字型)。
です。

@YAMAHA DSP-AX530 + NS-P620 + NS-10MMTS
AYAMAHA DSP-AX540 + NSP436
BYAMAHA DSP-AX630 + NSP436

一度買ったら長〜い間つきあっていくつもりです。
素人ながら、いろいろ見て予算と相談しこの3つに絞りました。

はたしてこの構成でいいのでしょうか?

どの構成がオススメなのでしょうか?

DSP-AX530, 540, 630, 640、どの程度違うものなのでしょうか?

それなら、DENON、ONKYOのこの構成のほうがいいよ!というご意見も含め
いろいろ教えていただけたらウレシイです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1609342

ナイスクチコミ!0


返信する
下町のふぃるさん

2003/05/26 11:34(1年以上前)

はと組さんとほぼ同じラインアップからAの組み合わせ540Cを買いました。と言ってもまだセッティングしてないので実レポートではないですが、同じ悩みを持った者としての参考意見でよければ。
アンプの違いですけど、カタログ上ではサラウンドプログラムが○30シリーズから○40シリーズでは増えました。 あと出力端子も増えたはずです。 さらに最大出力も増えました。 540は630と同等ぐらいになったと思います。 僕も実売が安いので630にしようと思ってはと組さんのように色々組み合わせを変えましたが結局、新モデルの540と436にしました。 630にするなら540に焼く1万たすと640になりますよ。
でもはと組さんも25畳といっても端から端で見るのですか? 実際は違いますよねえ? もし25畳をフルにつかって見るのなら候補のシステムではスピーカーが特に弱いと思いますけど。。。
僕は12畳ぐらいのリビングですから。。。 他のメーカーも色々見ましたが、皆さん言われるようにこの価格帯だとどっこいどっこいですから、ヤマハならヤマハで考えたほうがいいですよ。 じゃないと僕みたいにすごく悩みますよ(笑) 来週まで待てるなら僕がAのセットをレポートをアップしますよ!

書込番号:1610858

ナイスクチコミ!0


スレ主 はと組さん

2003/05/26 18:34(1年以上前)

下町のふぃるさん、ありがとうございます。

ふぃるさんは540+436にされたのですね?ぜひセットアップ後にご感想を教えてください!ヤマハで行こうという気になってきました!

いろいろ悩んで、640に行きそうだったのですが、P620/10MMTSのスピーカーとなると予算をオーバーしてしまいまして。。。640とNSP436の組み合わせはどうなのでしょうか?

部屋については、さすがに端と端では見ないのですが、スピーカーを設置する場所は、18畳ぐらいのスペースを囲む状態になります。その広さでどうなのかも気になりますが、それが1つの部屋になっていないことも気になっています。 ただ、それほど大音量で聞くわけでもないので、予算もあることですしスピーカのスペックについては436ぐらいで良しと考えています。間違ってますでしょうか???

またご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1611673

ナイスクチコミ!0


プロロジックUさん

2003/05/26 21:05(1年以上前)

x30とx40では音の傾向が若干変わったなぁ・・・と思います。元気がよくなったと言う感じです。

個人的にはどこの掲示板でも酷い書かれかたをしているちょっと前のヤマハの音が好きなので、さびしい気もしますが・・・
当然、音良し悪しは個人的主観の世界ですから、どんな環境であれ一度視聴することをお薦めします。聞いて納得して買ったのであれば周りが何を言おうが納得できると思いますよ。

スピーカーにつきましては映画再生中心で考えるのであれば十分使えると思います。ちょっと迫力不足に感じるかもしれませんが、通常に回りに迷惑にならない音で楽しむ分には十分だと思います。

書込番号:1612145

ナイスクチコミ!0


turfさん

2003/05/26 21:46(1年以上前)

私も540+NSP436の購入を考えている者です!
値段的に文句は無いんですが、スピーカースタンドの値段が意外とかかるのが痛いです。
 知り合いによると、540も630も大して変わらないそうです。
もし540買ってみて満足できなかったら、630、640程度にかえてもほとんど変わらず、AX1300とかそれ以上のアンプやスピーカーじゃないと満足できないそうです。つまり、候補のアンプはどれでもいいと思います。

書込番号:1612299

ナイスクチコミ!0


スレ主 はと組さん

2003/05/26 22:59(1年以上前)

プロロジックUさん、turfさん、ありがとうございます。

実は日曜日にヤマハのHPでデジタルシアターの体験できる量販店に行ってきました。ところがそこにはヤマハはAX2300、他はDENONのスゴイやつとかしかなくて、迫力に圧倒されただけでした。この店には車で1時間かけて行ったのですが、私の住んでいるところが田舎なもので、他に視聴できる場所がありそうにありません。そこでこのサイトで皆さんのご意見を伺ってる次第です。。。

スピーカもそれほど気にすることもなさそうですし、turfさんのご意見、ごもっとも、という感じです。

540+436でほぼ決めたいところですが、何分優柔不断なので(実は半年前から悩んでます)ふぃるさんの体験談も聞いて決めたいと思います。

ふぃるさん、無理言ってすみませんが、ぜひご感想をお聞かせください!

皆さん、ほんとにありがとうございます。私も購入の暁には(古!)感想をアップしたいと思います。

書込番号:1612609

ナイスクチコミ!0


下町のふぃるさん

2003/05/27 13:28(1年以上前)

ご期待に添えるよう頑張ります! といいながらもスカパーとPS2の接続に悩んでいる状況です。別の場所にスレ立ててレポートもします。
ではでは。

書込番号:1614223

ナイスクチコミ!0


下町のふぃるさん

2003/06/02 10:48(1年以上前)

シアターセット全体にもレポート入れときましたが、540Cいいですよ。ちなみにプラケットが事情によりあまりましたので、どなたか格安でお分けしますよ(笑) ではでは。

書込番号:1632405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期設定は無いものなのですか?

2003/04/30 15:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

スレ主 グラッドさん

初めてAVアンプのAX-530を買いました。予算不足でスピーカーセットはNS-P230になりました。
最初はえらくカスカスした音だなあと感じましたが、ウーハーのボリュームが絞られていただけでした。ちゃんとセッティングすると、やはりすごいですね。素晴らしい音場です。
今回分からなかったのはテストトーンでフロントの左右のスピーカーが調整できなかったことですね。いくらマニュアルを見ても分からないので、メーカーに聞いたら、できない仕様になっているとあっさりした答えでした。そうなんですね。
あと、リセット機能がAVアンプにはないものなのでしょうか?これもメーカーに聞くとそのような機能もないとの答え。どうしても初期状態にしたければ、1週間くらいコンセントを抜いておくしかないようです。これはあったらいい機能だとは思うのですが、どう思われますか?

書込番号:1536781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて(訂正版)

2003/04/27 21:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

スレ主 おおさんさん

初めてのホームシアターを考えて
現在、YAMAHAの「DSP-AX530」と、DIONの「AVC-1570-N」との間で悩んでいます。
映画だけではなく、音楽等を聴いた場合にも臨場感を発揮するのは、
どちらですか?

書込番号:1527998

ナイスクチコミ!0


返信する
クライテリオン盤さん

2003/04/28 08:26(1年以上前)

初めてならヤマハがいいのでは?DSPいじれるしステレオも昔みたいには悪くないみたいだし。ただエントリークラスはあまり差がでないのが現実です。デノンもけっしてレベルが低いわけではなく、好みで選ばれて後悔はしないでしょう。(個人的に思うのは、十万前後くらいから違いが出てくる気がします)話はそれますがデノンのAVアンプのデザインはダサすぎる気がしません?(デザインがひどすぎる為、デノンは却下、パイオニアの2011を希望するも金額がたりずオンキョーのSA800を購入…でもやっぱり2011欲しいな…)

書込番号:1529358

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/28 19:03(1年以上前)

音楽ならデノン!

書込番号:1530576

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/28 19:04(1年以上前)

訂正する場合は新しくスレを立てるのではなく返信で書きましょう。

書込番号:1530582

ナイスクチコミ!0


515さん

2003/04/28 21:50(1年以上前)

私も音楽も聴きたいとデノンとヤマハで悩み、結局音の輪郭がはっきりしている感じがしたデノンにしました(ただし1870ですが)。音楽を聴く(CDの場合です)には5or6チャンネルステレオで聴くのが、2チャンネルにはない音場感も得られ一番オーディオ向きな気がするのですが、この部分ではやはりデノンにして良かったとは思ってます。エフェクトのかかりすぎるモードだと、個人的には聴くに耐えないもの(風呂場にいるみたい!)で、この感じはメーカー問わず共通のもののように思います。求められている臨場感がどのようなものかは解りかねますが、輪郭のはっきりした音(硬く感じる方もいると思います)をお好みであれば、デノンにして5チャンネルステレオで聴かれることをお薦めします。
でも結局はAVアンプにはあまり音楽再生的な音質は期待しないほうがいいと思います。私もその後プリメインアンプを買い足しちゃいましたので(笑)。

書込番号:1531135

ナイスクチコミ!0


4月バカさん

2003/04/28 22:45(1年以上前)

そのクラスならソニー。

書込番号:1531379

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/29 07:25(1年以上前)

今気づきましたが、DIONじゃなくてDENONです。
DIONってプロバイダじゃん!

書込番号:1532436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/27 21:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

スレ主 おおさんさん

初めてのホームシアターを考えて
現在、YAMAHAの「DSP-AX640」とDIONの「AVC-1570-N」との間で悩んでいます。
映画だけではなく、音楽等を聴いた場合にも臨場感を発揮するのは、
どちらですか?

書込番号:1527986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AX540は特別?

2003/04/23 12:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

スレ主 ニコラさん

はじめてメールします。AVは初心者です。
初のホームシアターセット購入を考えていて、AVアンプは
ヤマハAX1300とデノンAVC2870Nで悩んでおりました。ところが、
有楽町の○ックカメラの店員さんが、AX540を強烈に進めるのです。
何でも、AX540だけは回路が特別設計らしく、
「音量を下げてもウーファーの芯が残る」
「AX1300、740.640より音がよい」
とのことで、映画だけでなく、オーディオでも使用するのであれば
AX540が一番とのことでした。
(映画メインならAX1300がお勧めだとか。)
聞き比べができませんでしたが、デノン2870のピュアオーディオモード
に全然負けていないとのことでした(値段は倍ちがいますが・・・)。
また、スピーカーはNS-10MMFがよいとのことで、理由は
「コーンが昔の名器と同じものをつかっている」
からとのことでした。
いずれもカタログではわからず、店員さんがヤマハの人から
直接聞いた情報で、その人もAX540のユーザーとのことでした。

どなたか、このあたりの情報に詳しい方、この話は本当なのか、
教えていただけませんか?
同じシリーズで540だけが特別設計というのが、どうしても
信じられないのですが・・・

書込番号:1515409

ナイスクチコミ!0


返信する
tenchaさん

2003/04/23 13:11(1年以上前)

○ックカメラには特推というものがあって、その商品を販売すると店の利益が上がるんです。
店は、販売員にその特推商品を売るように指令が出されてます。

書込番号:1515431

ナイスクチコミ!0


あり馬場さん

2003/04/23 16:11(1年以上前)

ありえませんね。5年や10年前の製品と比べるならいざ知らず、去年のモデルです。個人的に去年当たりからヤマハの音が変わっており、新製品で思いっきり変わるのはありえないと思います。スピーカーもコーンをいいのを使えばいいというものではありません。名器NS−10M(だったっけ?)と同じコーンといいたいのでしょうが、あれは、モニター用として売れたもので家庭用ではまったく低音がでません。 新製品は粗利がとれるからでは?

書込番号:1515717

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/23 19:06(1年以上前)

640や1300より540の方が音がいいなんてことは有り得ません。
もしそうだったら640や1300は何のためにあるの??って話になってしまいます。

とんでもないうそつき店員ですね。

書込番号:1516126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコラさん

2003/04/23 23:34(1年以上前)

みなさん、早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、あまり店員さんのことを鵜呑みにしてはいけないのですね。

しかし、スピーカはともかく、AX540については
「他(AX1300、740など)とは回路のつくりが違う。技術者のこだわりで、その分、540は発売が遅れた」とか、
「デノンのいいところを取り入れている」とか、
「機種を隠した聞き比べ調査でも、540が上位機種より評価がいい」
などと、熱弁をふるわれており、とても気になります。
店員さんがまるっきりデタラメを言うはずないよなあ。とも思いますし。
なかなか悩ましいところです。
映画とオーディオ半々の場合、お勧め機種って、どのあたりなのでしょう?

書込番号:1517107

ナイスクチコミ!0


ムック」さん

2003/04/24 00:28(1年以上前)

>映画とオーディオ半々の場合、お勧め機種って、どのあたりなのでしょう?
これについてはAVアンプ初購入の時悩みますよね。AVアンプにオーディオ的音質は過剰には期待しない方がいいですよ。アンプだけで10万するのだから10万のミニコンより高音質だろうな、と思うのは間違いです。選択肢の中ではデノンのアンプが比較的兼用できるものではないかと思うのですが、1870にして差額をフロントスピーカーに回したほうがオーディオ的には良い結果を得られると思います。

書込番号:1517349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2003/04/27 02:46(1年以上前)

>音量を下げてもウーファーの芯が残る

ウーファーは、AVアンプではなく内臓のパワーアンプでドライブされますから、AVアンプはあまり関係ないと思います。「低音の芯」という表現ならわかりますが・・・。

>AX1300、740.640より音がよい

それが全てではありませんが、性能は値段に比例します。

>コーンが昔の名器と同じものをつかっている

スピーカーは、技術的に最も成熟した部分です。メーカーが技術的に力を入れているのは、エンクロージャーの設計(スピーカーの箱の形ですね)と、ウーファーやツイーターのユニットの素材だと思います。
スピーカーは新しいものが必ずしも優れる訳ではありませんから、古い素材を使っても悪くはありませんが、どうなんでしょうね・・・。昔の名器とはNS-1000Mや10Mの事だと思いますが、これらは手間と金が掛かったスピーカーなので、NS-10MMFの値段では作れないはずです。

>映画とオーディオ半々の場合、お勧め機種って、どのあたりなのでしょう?

YAMAHAに拘るならそれでいいと思いますが、ONKYOやマランツも候補に入れてみて下さい。個人的にはDENONより好きなメーカーです。AX640クラスで十分だと思いますが・・・。

スピーカーに関しては10MMFは優れたスピーカーだと思います。オーディオ的には、合格ラインはここからでしょう。

書込番号:1526012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング