(※118000円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。
このページのスレッド一覧(全79スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月22日 10:29 | |
| 0 | 1 | 2003年2月10日 21:00 | |
| 0 | 2 | 2003年2月8日 10:16 | |
| 0 | 2 | 2003年1月30日 10:45 | |
| 0 | 4 | 2003年1月4日 12:56 | |
| 0 | 3 | 2002年12月31日 23:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
お茶の間デジタルシアター530を購入予定ですが標準のスピーカーのNS-10MMFがなんとなく好きにならず同社のNS-120に変更したいと思っております。ただアンプとのバランスがあうか気になってまだ購入するに至っていません。この組み合わせはいかがでしょうか?
0点
2003/02/20 00:16(1年以上前)
>ただアンプとのバランス・・・
問題ないと思いますよ。
セットってメーカーが売りやすいように決めてるだけですし。
あまりにも非常識な組み合わせならば?ですが、NS-120なら
何も問題ないでしょう。
書込番号:1323636
0点
2003/02/20 20:45(1年以上前)
ありがとうございます。
なんか店の人に聞いたんですけど、どうやら3月に後継機のDSP-AX540が出るみたいなんで、それまで待ってみることにします。
書込番号:1325592
0点
2003/02/21 01:33(1年以上前)
>3月に後継機のDSP-AX540が出るみたい・・・
ほぉ〜、そうなんですか。
まあ毎年出ますからね。
新製品の概要が分かった上で、安くなった現行機種を選択することもできますからね。
ちなみにどんな機能が付くって言われてました?
書込番号:1326686
0点
2003/02/21 14:10(1年以上前)
DSP-AX540ですが、YAMAHAのサイトにはリリース情報含めてまだ載っていませんでしたが、
先日、楽天のいーでじ!からのメルマガで会員予約受け付け開始してました。
※DSP-AX440とDSP-AX540だったと思う・・・もう削除してわからない(^^;
ですから、もうじき発表があるんではないでしょうか。
書込番号:1327645
0点
2003/02/22 10:29(1年以上前)
6.1chの低価格スピーカーセットを出してきているので全機種6.1ch出力対応になるのではないでしょうか?
聞いた話だと4機種出るみたいです。一番高いのはオンスクリーンにたいおうするとかしないとか・・・・
書込番号:1330187
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
DSP−AX630(ヤマハ)とHTP−L5かL3(オンキョー スピーカー)の組合せはだめでしょうか?
ここを拝見したのと、耳で聞いたり、家電屋で聞いた範囲では、オンキョーがよさそうだったのですが、DSP−AX630がかなり評価がよいとわかったので、質問しました。NS−P430も考えましたが、オンキョーのスピーカーが良いなあと思ったので。
予算に限りがあるのでこう考えました。
どんどんアドバイスお願いします。
0点
2003/02/10 21:00(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1295934
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
DSP−AX530とNS−P230の組み合わせってどうですか。S映像端子があった方がいいので、アンプは530がいいのですが、予算の関係で230にしようと思っています。やはり安物スピーカーとの相性は悪いんでしょうか。
0点
2003/02/08 08:36(1年以上前)
AX530との相性という訳ではありませんが、普及価格帯の製品では掛ける予算に対して最も音の変化があるのがスピーカーです。
予算があまりかけられないのであれば、
1)いま楽しむために(グレードアップを前提として)購入する。
2)満足出来る物を購入するために貯金する。
のどちらかになると思います。
3グレード以上上げると得られる音は全く違いますよ。
書込番号:1287207
0点
2003/02/08 10:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
530は長く使えそうですし、オーディオ初心者なので230から初めようと思います。そしていつかは3グレード以上アップしてみせます!(いますぐ欲しいので)
お世話になりました。
書込番号:1287371
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
DSP-AX530とどのスピーカーシステムを組み合わせるか、迷っています。
機器に凝るつもりは無く、好きな映画を見るためのスピーカーというと、どのあたりがお勧めですか。
広さは、16畳ぐらいはあるのですが、実際スピーカーを設置する範囲は、16畳の内6畳ぐらいになります。
また、530cでは、木目のとシルバーがありますが、違いは単純に見た目だけなのでしょうか。
金額の高いスピーカーは木目の者が多いような気がしているのですが、音響に違いはあるのでしょうか。
0点
スピーカーのエンクロージャーの材質は、MDF材(中質繊維板で一種のパーチクルボード)がほとんどです。天然木を使ったスピーカーはごく一部の高額製品のみです。
このクラスのスピーカーなら、仕上げに木目の塩ビシートを張ったものが多いです。そこそこ高額なスピーカーは天然木突き板(0.2〜0.4mm厚)で仕上げます。
楽器が木で作られているように、木は音の響きが良いんでしょう。まあ趣味的なレベルの話ですが。
書込番号:1259571
0点
2003/01/30 10:45(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございました。
せっかく購入するなら、できる範囲の中でできるだけいいものが良いけど、木目調の方がいいのかな〜などと迷っていたんです。
お手軽なものしか購入できないので、大切なLD/DVDのコンバチブルに繋げることを前提に、もう一度考えてみます。
店頭に行ってチェック!みなさんの過去の書き込みも参考にさせて頂きます。
もし、お茶の間デジタルシアター530とシネマステーションS80/S100辺りで検討させた方いましたら、参考までにご意見聞かせて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1261092
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
AVアンプ DSP-AX530の購入を考えている者です。
通常の使い方から外れると思いますが、メインスピーカーのみ別アンプをつなげた方が良いのか迷っており、また、530はそれができるのか教えて欲しいです。
手持ちのスピーカの中で(大変古いですが)、メインをJBL-J216(前から見て30cm*40cm位,3万/本)からDIATONE DS-2000HR(45cm*80cm位,20万)に変更しようと考えております。場所的にリアセンタースピーカは無理なので5.1chで良いと思い、この機種を選択しましたが、メインスピーカー変更にあたり役不足ではないかと思い始めました。そこで、プリメイン(8万)&メインアンプ(3.5万)は有りますので(大変古いです、DENON&SONY)、これを有効活用できないかと思案しております。530の機能&スピーカーのバランス等について是非アドバイスをお願いいたします。ちなみに、場所は居間で、リアはBOSE101(天井付け)。
購入予定機種:ウーファーYAMAHA YST-205,センターJBL A25C。
0点
2003/01/03 14:13(1年以上前)
> メインスピーカー変更にあたり役不足ではないかと思い始め・・
AX530が役不足ですか? 意味が逆の様な気がします。力不足か性能不足ということでしょうか?
書込番号:1184941
0点
2003/01/03 14:35(1年以上前)
表現が適切でなくて、申し訳ありません。 反省しております。
おっしゃる通り、性能不足の意味です。
言いたかった事は、オーデイオアンプとしての性能が低いのではないか。です。
書込番号:1184986
0点
15万円のAVアンプより5万円のプリメインアンプの方が音は良いです。DIATONEの優れたスピーカーをお使いですから、AVアンプではもったいないですね。
プリアウト端子があるAVアンプは、YAMAHAならAX630以上になります。プリメインアンプにMAIN-IN端子があることが条件になります。
書込番号:1185200
0点
2003/01/04 12:55(1年以上前)
適切な回答ありがとうございます。 MAIN-IN端子ありました。
AVアンプはプリアウト端子がある機種に変更いたします。
もし音に不満が出ても、対応できる機種にと思います。
第1候補はAX630にて、入力端子数も多い様ですし。
書込番号:1187517
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 530 (※118000円)
AX-530を買ってきたのですが、スピーカーの端子が見た事もない形で、マニアルには端子を左に回してわきの穴にコードを差し込むと書いてあるのですが、穴が小さくて入りません。
馬鹿な話で笑われるでしょうか、メーカーのアシストもお休みでしょうし、困ってます。 何方か教えていただけませんか。
0点
2002/12/31 17:59(1年以上前)
スリーさん、はじめまして
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax530/rear530.pdf
どの端子ですか?
ごく一般的な端子ですが、お悩みになられている点はなんでしょう?
ケーブルの芯線の直径はそんなに太いのですか?
基本的に端子の奥にある金属部分に、ケーブルの芯線が触れていれば音はでますよ。
適当にグルグル巻きつけて音がでれば、それでOKですよ。
t-robotさん。
まあまあ、年末であせっていられてのでしょうから、大目に見ましょうよ。
書込番号:1177978
0点
2002/12/31 22:18(1年以上前)
アーそうか。 バネを押して開いた穴に芯を押し込むタイプを考えていたもので。 然しこれでは原始的な方法ですね。 何か新式かと思い込んだもので焦りました。
それにしても素早い返信で助かりました。
書込番号:1178551
0点
2002/12/31 23:46(1年以上前)
スリーさん、こんばんは
>バネを押して開いた穴に芯を押し込むタイプを考えていたもので。
ミニコンポなんかであるやつですかね?
単一のコンポーネント(AVアンプ含む)はAX-530側の接続端子と似たような形状です。
他メーカーも含めほとんどこのような形状ですよ(^^)
(まあ、今後のために・・・)
書込番号:1178752
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






