お茶の間デジタルシアター 620 のクチコミ掲示板

2001年 5月24日 登録

お茶の間デジタルシアター 620

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥159,500

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:115W ウーハー最大出力:150W お茶の間デジタルシアター 620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 620の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 620のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 620のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 620のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 620の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 620のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 620のオークション

お茶の間デジタルシアター 620ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • お茶の間デジタルシアター 620の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 620のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 620のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 620のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 620の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 620のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 620のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

お茶の間デジタルシアター 620 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 620」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 620を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカについて質問

2002/04/08 23:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

スレ主 たかたか3さん

皆様 こんにちは。
ここの掲示板を参考に、先週「DSP-AX630」と「NS-P610」のセットを大阪日本橋で購入しました。今週の土曜日に届くので楽しみにしています。
(店頭ではどの店でもデノンの1850を勧められましたが)
そこで、皆様に質問ですが、家の物置にダイアトーンのスピーカ「DS-77HRX」が使用されずに置かれているのを発見しました。スピーカのセットは既に上記の物を購入したのですが、何とかこの「DS-77HRX」を活用できないか考えています。メインスピーカとして「DS-77HRX」を使用するのは問題でしょうか?素人質問で申し訳ありませんが、何か良いアドバイスをお願いします。

書込番号:646484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/04/10 02:40(1年以上前)

今は亡きダイヤトーンの名機です。音質は格段に良いはずです。
ただ、NS−P610のスーパーウーファーでは物足らないと思います。

書込番号:648532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/04/10 03:51(1年以上前)

DS−77HRXを長く使っていなかったのなら、メーカーに出して状態を見てもらった方が良いと思います。

書込番号:648578

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたか3さん

2002/04/11 01:07(1年以上前)

リ・クエストさん、返事ありがとうございます。
長らく放置していたので、機会をみてメーカに見てもらおうと思います。
実際に自分の耳で聞いてみようと思いますが、「DSP-AX630」に「DS-77HRX」を接続しても問題ないでしょうか?

書込番号:650181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/04/11 03:09(1年以上前)

>「DSP-AX630」に「DS-77HRX」を接続しても問題ないでしょうか?

動作には問題はありません。

書込番号:650315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/04/26 19:19(1年以上前)

音楽を結構聴くのであれば絶対お勧めです。是非一度お試し下さい。
5chを聴くときにダイヤトーンだと音のバランスが崩れるようであれば、スピーカーのA系統とB系統にそれぞれを接続して、5chのときだけP610を使う手もあります。

書込番号:677466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/02/17 17:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

スレ主 js-factoryさん

私この度DSP-AX620とNS-P320Sの組合せを検討しておるのですが
DSP-AX520とでは音質的に大きな違いはあるのでしょうか。
また、スピーカーとの相性なのですが、パイオニアのS-HS01orS-HS11や
デノンのSYSTEM11Rは如何なものでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかどうぞアドバイスを
よろしくお願いします。

書込番号:543104

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/02/17 18:14(1年以上前)

>(DSP-AX620と)DSP-AX520とでは音質的に大きな違いはあるのでしょうか。

ないようで結構あるんですよ。絶対に「DSP-AX620」の方がいいです(この際、最新型の「DSP-AX630」にしますか?)。
「スピーカーセット」を買うなら、どのメーカー(ONKYO・DENON・YAMAHAがお勧め)でもいいですよ、しっかり聴き比べて選んで下さいね。

書込番号:543172

ナイスクチコミ!0


スレ主 js-factoryさん

2002/02/17 18:37(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ところで旧型でDPX-R496という機種は如何なものでしょうか。
かなり安く売っていたので・・。
サイレントシアターは現機種から装備されたものなんですか。
なんかいろいろと質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:543222

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/02/17 23:12(1年以上前)

>ところで旧型でDPX-R496という機種は如何なものでしょうか。

おそらくDSP-R496だと思いますが、新品で1万を切っていれば買ってもいいかもしれません。
DTSがデコードできるという点をのぞいて、特になんの特徴も無いように思います。

書込番号:543929

ナイスクチコミ!0


スレ主 js-factoryさん

2002/02/18 06:25(1年以上前)

ピュー太郎さん、日曜日さんありがとうございました。
たいぶ気持ちが固まってきました。またわからないことが
ありましたらご質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:544565

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/18 09:03(1年以上前)

はい、自分は「DSP-R496」も持っていますけど、「日曜日」さんの仰る通り「dts」デコーダ以外とり得はありません。
「DSP-AX620」と比べると「DSP-R496」は圧倒的にリモコンが使いにくいのでお勧め出来ません(値段は安いけどね)。

書込番号:544657

ナイスクチコミ!0


どらどら7さん

2002/03/29 12:06(1年以上前)

素朴な質問ですが、アンプとスピーカーは同じメーカーとかのほうがいいのでしょうか?例えば、アンプをyamahaDSP-AX630で,スピーカーをDENONの33シリーズってのはどうなんでしょうか?バランスとれてるのかな?わかる方いらしたら教えてください。

書込番号:625863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2002/03/03 03:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

スレ主 ゲーマー ダンさん

申し訳ありませんが、この場で「スピーカー」についてお伺いしたいです(場違いだったらすいません)。
つい数時間前、私が今まで使っていたアンプ「YAMAHA AVX-780DSP」にガタがきてしまい途方に暮れていました。でもまあ7年位使ったので、ヤツも本望でしょう。で、今いろいろ調べてみて、「DSP-AX620」を購入しようかと考えています。630もある(これから出る?)ようですが、プロロジックIIとかの事、わかりませんので620でと。それに合わせてスピーカーセットも買おうかなと思っています。今まではセンターには「YAMAHA NS-C60」を、フロントとリアには、恥ずかしくてここでは言えません(^_^; で、「NS-P610」ではちょっと高いので、320か220にしちゃおうかと思ってます。ただここで気がかりなのが、今までのセンターNS-C60君。彼をこのまま残して、「バラ」で他のスピーカーを買った方がいいのか、それとも「スピーカーセット」として統一して買った方がバランスがよいのか・・・。
前置きが長い割には、とてもつまらない質問に終わってしまったのですが、もしよかったらどなた様か、ご意見くださいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:571135

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/03 10:49(1年以上前)

バランスはセットのものを買った方がよくなると思いますが、音的には単品の方(値段にもよりますが)が良くなるでしょうね。
何を重視して使われるのか判りませんが、思い切ってメインスピーカーをそれなりのものに換えてみてはいかがでしょう。買ってみてセンタースピーカーが非力だと思えばそのうち買い換えるか、もしくはセンタースピーカーは無くてもなんとかなるでしょう。

書込番号:571392

ナイスクチコミ!0


クロノジャネイロさん

2002/03/03 11:46(1年以上前)

究極の答えを提案させて頂きます。まず、AVアンプは620より630を選びます。そうすると5.1CHではなく6.1CHアンプになりますので、5.1CH用スピーカーセットの610を買って現役のセンターも含めて、最先端の6.1CH環境に早がわり!
ちょっと予算が増えますが、一番バランスがとれて、なおかつ最先端を行けます。

書込番号:571483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲーマー ダンさん

2002/03/13 21:26(1年以上前)

日曜日さん、クロノジャネイロさん、大変遅くなってしまいましたが、適切なご回答ありがとうございました。財布と相談してみますね。では!

書込番号:593120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/12 15:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

メインにトールボーイの150を二本。リアにトールボーイの120を二本入れる場合は、センターは120と200のどちらがバランスがいいですか?あと、12畳のマンションなんですが、ウーファーは205を考えています。
この組み合わせはいかがなものでしょうか?
それか、センター・メイン・リアを全て120と言うのはどうでしょうか?この方が安いんですが、メインがリアと同じと言うのはどうなんでしょうか?
どなたか、ご教授の方よろしくお願いします。

書込番号:531773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/12 19:22(1年以上前)

予算があれば150+200+120、予算がなければ全て120で揃える(当たり前か)。ただどちらの場合でも、部屋が12畳ならスーパーウーファーを305にしたい気がします。ソフトが音楽主体ならスピーカーに予算を使うべきですが、映画主体なら120でも良いかと思います。

組み合わせるAVアンプやプレーヤー等がわからないので、これ以上具体的な回答はできません(これから購入するのかな?)。

書込番号:532185

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/12 19:30(1年以上前)

リ・クエストさん。早速のレスありがとうございます!
実はデノンの33シリーズの購入を考えていたんですが、今日、電気店の店員に上記セットのヤマハをすすめられたわけなんです。
もし良ければDENONの書き込みを見て頂けないでしょうか?
そこに詳しく書きました。
お手数おかけしますが、どうかお願いしますm(_ _"m)ペコリ

書込番号:532199

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 12:00(1年以上前)

自分は、YAMAHAのセンタースピーカー「NS-C120」も「NS-C200」も持っているので違いが良く解かりますよ。
結論、★絶対「NS-C200」の方がいいです!値段はそんなに変らないのに、声(セリフ)の解像度が明らかに違いますよ。

他メーカーのセンタースピーカーと比べて、スペック上では解からない所ですが、やはり大口径(13cm)のウーファーの方が音色も良く声(セリフ)がハッキリ聞こえますよ。

ちなみに、
自分は・AVアンプ「DSP-AX8」・メインスピーカー「NS-150」・センタースピーカー「NS-C200」・リアスピーカー「NS-90(+専用ブラケット)」・サブウーファー「YST-SW160」を使用しています。
このクラスのスピーカーを揃えると、さらに上(NS-300・NS-C300・NS-100・YST-SW800)のクラスのスピーカーを目指す気持ちが殆どなくなって来るほど(笑)満足出来るシステムになりますよ。

書込番号:533790

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/13 14:14(1年以上前)

付け足しですが・・・・
メインが「NS-120」でセンターが「NS-C200」だと、メインの力不足を感じるので、
センターを「NS-C200」にするなら、メインは「NS-150」がいいですよ!

書込番号:534015

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/02/13 17:55(1年以上前)

ピュー太郎さん、デノンの方の書き込みでもお世話になりました。
いつも的確なアドバイス読ませていただいてます。
今回は予算の都合とヤマハを視聴できなかった(宮崎県にはオーディオ専門店がないので視聴はかなり制限があります)事で、デノン購入を決めました。
しかし、ヤマハの150は実際惹かれるものがあるので、次回の参考とさせていただきます。
おそらく購入後もまた疑問点・質問などで、価格comには来ると思うので、見かけましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:534342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

良きアドバイス下さい

2002/01/21 17:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

スレ主 あぐるさん

PS2をDVDプレーヤーとしてホームシアターを作りたいのですが、一からですので、お茶の間デジタルシアターの520にしようか620にしようか迷ってます。まるっきりの素人なもので何も分からないんですが、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:484445

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/01/21 18:51(1年以上前)

このコーナーは素人さん大歓迎です!
まず、近くの電気屋さんに行ってYAMAHAの「ホームシアターカタログ(2001.11)」を手に入れて、家でじっくり読んで下さい(もう読みました?)。
YAMAHAのカタログは分かりやすいので、とても参考になりますよ。

予算はどのくらいですか?

初心者でもAVアンプは「DSP-AX620」がいいですよ(何と言っても、リモコンが使いやすい!)。ネットショップで揃えると、かなり安く買えるのでお薦めですよ。
分からない事があったら何でも聞いて下さい、みんな親切に教えてくれますよ。

書込番号:484541

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/01/21 19:00(1年以上前)

お金があるなら高い方、無ければ安い方。実に簡単な話です。

なんとなくメインやリアに比べてウーハーがでかいような気もしますが、大きいに越したことはないので大丈夫なのでしょう。

ちなみに何がわからないんでしょう?

書込番号:484555

ナイスクチコミ!0


ランティスさん

2002/01/21 20:22(1年以上前)

便乗質問失礼します。
以前からピュー太郎さんは「DSP-AX620」以上のアンプがいい
とおっしゃっているように思うのですが「DSP-AX520」と比べて
何か決定的に勝っている部分があるのでしょうか?
FMチューナーがあるので520を買おうと思っているのですが
620をすすめておられることが多いので迷っています。
リモコンの使いやすさが決め手になるほど重要なのでしょうか?

書込番号:484728

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぐるさん

2002/01/21 21:45(1年以上前)

ピュー太郎さん、月曜日ありがとうございます。予算は10万前後なんですよね・・・(少ないですか?) リアスピーカーのスタンドとか考えると少しオーバーです。そこで!新たにですね、部屋は14畳ぐらいなんですけどコーナーに32のワイドTV置いて、部屋を斜めに使ってて、あまり大きな音で聞くのも好きではないですし、しかし後にお金が出来てスピーカーを変えちゃう事も考えて、アンプのレベルを上げてAX1200、スピーカーをNSーP320でスタンド入れてだいたい予想で予算内?(勝手にコロコロ変わってスミマセン)お尋ねしたいのは、好みもあるのでしょうが、この組み合わせで皆さんが見た時どうなんだろう?です。 なんかわがまま言っててすみません、よろしくお願いします。

書込番号:484908

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/01/21 23:29(1年以上前)

現在AX-520も620も旧機種になってしまっており、機能に関してもAACやらドルビープロロジックIIやらが搭載されていないので、かなり割安で買えるのではないでしょうか。両者の差額はほとんど無いと思いますので、そう言う意味では520より620の方がいいのでしょう。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41163161

スピーカーに関しては、できるだけご自分の耳で聴いてみましょう。同系統のシリーズなら、高額なものほど音が良くなると思いますが、根本的に音がいいか悪いかというのは、値段だけでは判断できませんので。

14畳、、、、うらやましいです。(現在4畳半・一間(;_;))

書込番号:485229

ナイスクチコミ!0


天すけさん

2002/01/22 04:34(1年以上前)

DSP−520と、DSP−620とでは、リモコンの使い勝手はもちろんですが、回路の設計方針が異なります。最上位機種からDSP−620までは、デジタルマキシマムコンセプトと呼ばれる、高音質設計思想を貫いています。私は以前DSP−420を使用していましたが、DVD以外のソースはあまり聞きたいと感じなくなり、中古でA−3090とゆう一昔前(二昔前?)のフラッグシップアンプに変えました。定価は248000円ですが、今なら35000円程度で買えます。音は当然ですが、別次元の音でした。電源を入れて鳴らす度に「おぉ!」と感動させられました。AVアンプ買い替えの予定がある方は、一昔前のフラッグシップを中古で安く買うのもひとつの手だと思いますよ。(ただし、場所をくいますが・・・・)

書込番号:485706

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/01/23 10:56(1年以上前)

「ランティス」さんへ、
「DSP-AX520」と「DSP-AX620」の金額差が1万円あったとしても、「リモコンの使いやすさ」と「オンスクリーン表示対応セットメニュー」で「DSP-AX620」がお薦めです(そのくらい使いやすさが全然違いますよ!自分は旧モデル「DSP-R496」と「DSP-AX8」を持っているので違いがよく分かります)。

FMチューナーがどうしても必要なら「DSP-AX8(実売約3.5万円)」をお薦めします。でも、AVアンプの内蔵FMチューナーはそれほど性能よくないですよ、おまけ程度です(場所にもよりますが・・・・)。

書込番号:488022

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぐるさん

2002/01/23 11:13(1年以上前)

ピュー太郎さん、月曜日さん、天すけさんレスありがとうございました。結局悩んだ挙げ句AX1200・メインNS150・センターNS−C120・リアNS−90にウファーはレベルを上げようかとも思ったんですが、お店の方の薦められたSW−105にしました(予算オーバー(×_×))。リアのスピーカースタンドが未だそろってないのですが、そろいしだいデジタルホームシアターを楽しみたいと思います。

書込番号:488040

ナイスクチコミ!0


ランティスさん

2002/01/23 15:25(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました!
これだけ情報をいただいたらもうDSP-AX620にするしかなさそうですね。
やはり実際に使っておられる方々の意見は参考になります!
使いやすさの違いなんていうのも全く考えていませんでしたし。
実は今日、店で少しいじってきたのですが520と620ではボリュームの感触が全然違うんですね。リモコンしか使わなければ関係ないような気もしますが、620のボリュームはすごく気持ちが良くてこれだけでも620に傾きかけてしまいました。変ですかねー。ちなみに、FMチューナーは無いよりもあったほうがいいなぁと思っていただけなので特に重要ではありません。
それから「あぐる」さん、便乗してすいませんでした。

書込番号:488382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メインスピーカー

2002/01/19 22:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

はじめまして、詳しくないので教えて頂きたいことがあります。
現在ミニコンポがあり、スピーカー(メイン2つ)は
パイオニア製の昔の大きめのを使ってます。
このたび興味が湧き、AVアンプ(DSP−AX620)+5.1ch対応のスピーカーシステム(NS−P220あたり)を検討してます。
ただメインスピーカーの見た目がかなり小さく、
素人ながら(なんかたよりないなあ・・・)と思い、
今でも使用してる大きめのスピーカーをメインとして流用したいのです。
(スピーカー裏を見ると「90W6Ω」と記入されてます)
よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:480901

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2002/01/20 05:00(1年以上前)

結果的にどっちの音が好きか?で決めれば。
現在ので、気に入らなければあとからでも購入できるようですし。
補足で、メインのスピーカーと他のスピーカーで能率が違いすぎるのも
どうかと思います。

書込番号:481578

ナイスクチコミ!0


スレ主 J.さん

2002/01/20 23:12(1年以上前)

有難う御座います。
とりあえず接続して聴いてみないと、バランスや好き嫌いもわからないですね。他のメーカーの購入も考えて研究してみます!

書込番号:483082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 620」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 620を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 620
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

お茶の間デジタルシアター 620をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング