お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円) のクチコミ掲示板

2002年 3月20日 登録

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

(※164500円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のオークション

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円) のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適切かなあ

2003/02/25 02:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

YAMAHA お茶の間デジタルシアター630を購入予定だけど(リアスピーカーなし)部屋が6畳の場合はオーバースペックでしょうかね?
構成として検討中なのは
1案は、
YAMAHA DSP-AX630N×1
YAMAHA NS-150MC×2
YAMAHA NS-C120MC×1
YAMAHA NS-90MC×1
YAMAHA YST-SW205MC×1

2案は、
YAMAHA DSP-AX630N×1
YAMAHA NS-10MMFMC×2
YAMAHA NS-C10MMMC×1
YAMAHA NS-10MMTMC×1
YAMAHA YST-SW105MC×1

どちらがいいでしょうかね?

書込番号:1339213

ナイスクチコミ!0


返信する
SSTVさん

2003/02/25 05:05(1年以上前)

DSP-AX640、DSP-AX540、DSP-AX440がそろそろ(3月上旬発売予定かな?)
発売されるのでそれを待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:1339307

ナイスクチコミ!0


ミヤケンRTSさん

2003/02/28 23:35(1年以上前)

SSTVさんが言う通りDSP-AX640、DSP-AX540、DSP-AX440、(DSP-AX740も発売)が発売されることになりました。私もDSP-AX630か640か540かどれにしようか悩んでおります。YAMAHAからの情報をどうぞhttp://www.yamaha.co.jp/news/2003/03022801.html

書込番号:1349945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2003/02/19 21:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 まほまるさん

AV機器についてはまったくの素人なのですが、シアターシステムを購入しようと思っている者です。アンプの選定に迷っています。どなたかよいアドバイスをお願いします。
設置するのはリビングで24畳ほどあります使い方としてはシアター半分、CD鑑賞半分でアクションムービーやR&B中心のCDを聞きます、予算は実売価格で12〜14万ぐらいを予定しています。みなさんの書き込みなどからスピーカーはヤマハのNS-150システム、アンプはAX630かAX1200にしようと思ってます。
迷っている点は
1.AX630に対してスピーカーのNS-150システムはオーバースペックなどということがあるのか?
2.AX1300でなくAX1200を選んだのはAX1300が実売価格がAX1200ほど下がっていないことと、AX1200にはオンスクリーン機能やNS-150をスピーカーメーカーがスピーカーの設定にしていることなどがありますが、型落ちのAX1200と設定ランクがひとつ下の現行モデルのAX630のどちらが良いか?

書込番号:1323100

ナイスクチコミ!0


返信する
かっち〜さん

2003/02/20 00:34(1年以上前)

まほまるさん、こんばんは。

R&Bってどんなのですか?
洋楽のFemale物?Male物?まさかBoAじゃないですよね(^^)
打ち込み系は安いトールボーイ使うとボヨンボヨンするので
メインスピーカーだけでももう少し上のグレード使った方が
いいと思います。
このクラスだとアンプはデノンの方がいいんじゃないかなぁ?
(CD再生に限って)

書込番号:1323718

ナイスクチコミ!0


スレ主 まほまるさん

2003/02/23 10:37(1年以上前)

かっち〜さんご返事あいがとうございます。
どちらかというと女性シンガーが多いとおもいます。
さて、アンプ、スピーカーの選定ですが、あらためて過去の掲示板を詳しく読み返しました。いろんな意見を自分に当てはめてみたところ、アンプはAX-630、スピーカーはNS-150システムにするつもりです。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:1333460

ナイスクチコミ!0


網元さん

2003/02/27 02:01(1年以上前)

AX-640を待ったほうがいいと思われます。

書込番号:1345210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご意見ください。

2003/02/02 23:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

お茶の間デジタルシアター630と530cとの選択で悩んでいます。
設置場所は12畳フローリングでモニターは43インチPDPです。
家具はソファーとサイドボードのみです。
NS-90が意外と大きかったのでリアサイドの設置が気になっています。
※石膏ボードの壁またはピクチャーレールに設置できるのか?

ご意見お願いいたします。

書込番号:1272154

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ま。さん

2003/02/02 23:44(1年以上前)

>お茶の間デジタルシアター630と530c
お茶の間デジタルシアター630と630c
の誤りです。申し訳ありません。

書込番号:1272166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2003/02/03 02:44(1年以上前)

NS-90は重さ4kgあります。タンスのようにSP背面と壁をヒモで結ぶ方法もありますが、やや不安がありますね。事故があってからでは遅いですから、設置を優先して考えた方がいいと思います。

メインSPにNS-10MMF、リアSPにNS-10MMTの組み合わせをお勧めします(NS-10MMFシステム)。NS−10MMF(T)は、なかなか力の入った製品のようです。

書込番号:1272677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま。さん

2003/02/03 11:10(1年以上前)

リ・クエストさん ありがとうございます。
そうなんです。4Kg×3=12Kgに建材が耐えられるのかどうかの知識がないので心配なのです。
ただ、スピーカーのサイズの違いによる音圧(?)の印象の違いが気になります。もし2万程度の差で大きな差が出るようであればポールを立てるなどしてでもNS-90にしたほうが良いかなとも思っています。

部屋の大きさから考えた場合はNS-10MMシリーズでも十分なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:1273060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2003/02/03 21:17(1年以上前)

12畳ならNS-10MMで不足はないはずです。近所から苦情がくる程の大音量が出せます。ただ、スピーカーの性能は価格に比例すると思うので(好みは別です)、質的にはNS-90、120の方が上になるんでしょう。

書込番号:1274296

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/02/03 22:57(1年以上前)

建材については、まったくの素人ですが、興味があったので検索してみました。「石膏ボード」と「取り付け」で検索をかけたところ、天井・中空の壁面への固定用のアンカーがあるようです。一般的?な9.5mm石膏ボードの場合、どの製品も最大引張強度20kgf以上はあるようなので、NS-90の壁面への取り付けは可能と思われます。お近くに木材や工具などを扱っているホームセンターがあるなら、資料持参の上、相談してみてはいかがでしょうか?

音量で言えばNS-10MMで十分だと思いますが、同じYAMAHAでも鳴りっぷりは異なると思いますので、試聴してみてください。

書込番号:1274686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま。さん

2003/02/04 08:31(1年以上前)

リ・クエストさん・せばす ありがとうございます。

私も気になり「石膏ボード+荷重」で調べたところ
厚み9mmで引張荷重=45Kgfボード、垂直荷重=105Kgf
のような情報が出てきました。
電燈のスイッチをはずして壁の厚さをみたところ、我が家は15mmのもを使っているようですからアンカーを利用すれば問題なさそうです。

大蔵大臣からは「値段が少ししか変わらないなら良い方買えば。」とあおられているのでNS-90の方に決めようとおもいます。

お付き合い頂いてありがとうございました。

書込番号:1275670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま。さん

2003/02/04 08:32(1年以上前)

>リ・クエストさん・せばす ありがとうございます。
ごめんなさい、せぱすさん。敬称が抜けてしまいました。

書込番号:1275671

ナイスクチコミ!0


あんまり知識内蔵さん

2003/02/05 15:14(1年以上前)

ま。さん、こんにちは。
石膏ボードの裏は中空とは限らず、板や柱などが通っていることもあるようです。
このような場合、アンカーによっては使用できないものもありますので、注意してください。

書込番号:1279432

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/02/05 22:53(1年以上前)

石膏ボードへの取り付けについて調べていたなかで、柱などについてもわかっていたのですが、情報提供出来ず済みませんでした。

ご自身でいろいろ調べられているようなのでお分かりだと思いますが、釘探知機みたいなもので、柱の位置がわかるようです。もしスピーカー設置位置に柱があるのであれば、太さなどによりますが、柱のほうが中空の壁面への取り付けより強度が取れるようなので裏に柱があったほうが、安心ですね。

追伸:
敬称については、まったく気にしていませんので、ご心配なく。
私自身、「**さん、こんにちは」と言うように挨拶も出来ない(しない)人ですし(^^;。

書込番号:1280658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま。さん

2003/02/06 18:08(1年以上前)

みなさんいろいろ情報をくださってありがとうございます。

実は初めてのマンション住まいで壁が石膏ボードでできていることにいろいろ不自由を感じているところでした。
ひょんなことから我が家の構造の確認が始まってしまいシアターセットの購入以外のものにもはまってしまいそうです。
週末にはハンズで宝捜しをしてきます。

書込番号:1282707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんなスーピーカーがいいですか?

2003/01/18 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 ホームシアターさん

DSP-AX630を買いました。現在メインスーピーカーとして、デノンのSC-E727R-Mのコンポのスピーカーを使用します。6.1ch使用を考えてます。どんなスピーカがよろしいか教えてください。例えば、デノンSC-T777かか、ヤマハの515f、ONKYOとかはどうですか?

書込番号:1227521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうされていますか?

2002/12/19 20:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 もぐあいさん

今日お店へ行ってデジタルシアター630のセットを見てきました。そこで思ったことなんですが、みなさんはリアスピーカーのNS−90はどのように設置されていますか?私はソファーに座って映画を見ようと思っているのですがNS−90のスタンド(SPS−1100MM)では少し高さが低いような気がします。NS−90がソファーの右後ろ、左後ろの胸の高さの位置にある感じです。そういうものなのでしょうか?純正でなくてもNS−90を載せることができる高いスタンドを購入したほうがいいのでしょうか?ちなみに私の部屋では壁につるしたりすることはできなさそうです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1144996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/12/19 22:40(1年以上前)

スピーカーの高さは耳の位置に揃えるのが理想です。SPS−1100MMは高さ50cm位ですから、床に座って視聴するには丁度良い高さですね。高さが合わないなら、スタンドは別途購入した方が良いです。メーカー純正やSP専用台にこだわる必要はありません。リアとの距離や部屋の広さにもよりますが、リアSPはやや高めの位置に設置した方が、サラウンド効果は良くなる感じです。

書込番号:1145225

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐあいさん

2002/12/20 02:33(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございます!!しかしあのリアスピーカーを座って耳の位置くらいのスタンドはいったいどこで買えばいいのでしょ〜
(;´Д`) お店の人に聞いても置いてないと言われるし・・・・
このセットを買われる人はみな壁につけてるか、床に座って聞いているのかなぁ〜

書込番号:1145699

ナイスクチコミ!0


せばす2さん

2002/12/20 11:48(1年以上前)

(DENON)DHT-300-Sの掲示板で
[1142937]スピーカースタンドと言うスレッショルドが
参考になるかと思います。

書込番号:1146125

ナイスクチコミ!0


創意工夫2さん

2003/01/19 03:23(1年以上前)

先日購入し、今日スピーカーが届き、セットして聞きました。DSP−AX630の取説では、リアスピーカーの高さは1.5mから1.8mとなっていて、床に座った場合と椅子に腰掛けた高さを基本にしています。私の場合は部屋が前後3.6mでの音作りなので、ソファーの後ろに高さ90センチの台の上にスピーカーを置いて聞きましたが、やや音が近すぎて高さを1.5から1.8mの間にしようかと考えています。ちなみに、スピーカーはオンキョーの307シリーズです。

書込番号:1228568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/12/13 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 Ryuちんさん

初めましてこんばんは。
お茶の間デジタルシアター630を購入しようと検討している者です。

YAMAHA製630シリーズでは「お茶の間デジタルシアター 630」と
「お茶の間デジタルシアター 630c」の2つがあるようなのですが
この2つのセットでは音の良さに差はあるのでしょうか?
HPを見ていても今ひとつ良く解らなかったので質問させていただきました。
ご回答願えれば幸いで御座います。

また、こちらの掲示板でも良く言われておられるようなのですが
ONKYOの製品とこのお茶の間デジタルシアター630、同等製品では
どちらの方が音が良いでしょうか?
シアターセットに関して全くの素人ですので、質問の仕方が悪くて申し訳御座いませんが
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:1130989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/12/14 03:55(1年以上前)

>(前略)この2つのセットでは音の良さに差はあるのでしょうか?

値段だけで決まるものではありませんが、スピーカーはアンプやプレーヤーと比べて、構造が簡単で部品数が少ない分だけ、手間のかけ方や部品の違いは、音に反映されやすいです。質は値段に比例すると考えても良いと思います。

スピーカーは設置環境で選択して下さい。無理をしてまで大型のスピーカーを購入する必要はありません。トールボーイ型はスリムで場所を取りませんが、結構圧迫感があります。どんなスピーカーでも、写真で見たり寸法から想像したより、実物は大きく感じることは少なくありませんから、お店で実物を見ることをお勧めします。

>ONKYOの製品とこのお茶の間デジタルシアター630、同等製品ではどちらの方が音が良いでしょうか?

サラウンド効果のYAMAHA、音質のONKYOと言われています。一長一短でしょうか。映画やゲームが主ならYAMAHAが向いているようです。

書込番号:1131810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング