お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円) のクチコミ掲示板

2002年 3月20日 登録

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

(※164500円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のオークション

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円) のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSPを外部出力

2002/06/21 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

クチコミ投稿数:4件

他社のAVアンプもってるんだけど、ヤマハのAVアンプにDVDの音声つなげてヤマハの5.1アナログプリアウトから 他のアンプの5.1アナログプリイ ンにつなぐとDSPの乗った音声が出力されるのでしょうか?
それともプリアウトにはDSPはかけられないのでしょうか?
(光出力や同軸は?)もしできるならDVDにだけDSP欲しいから安いヤマハの AVアンプ買ってくるんだけど・・・

書込番号:784911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

630と530の比較

2002/05/12 17:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 考えるヒトさん

YAMAHAの書き込み板を拝見している内に、そのうちセットを購入したいと思う要になってきました。
そこで質問ですが、AX630とAX530の比較ですが、AX530はメイン2chがリニアダンピング回路となっていますが、AX630はその記載がありません。
もちろんAX630は6ch、AX530は5chとAX630の方が良さそうにも見えますが、アンプの温室的にはどちらが良いのでしょうか?
お金があればAX1200にしたいのですが、スピーカーにある程度の予算を取るためにはAX530とAX630が有望な候補になりそうです。
だれか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:709147

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/05/13 09:53(1年以上前)

言える事は・・・・「DSP-AX630」の方が「DSP-AX530」より、全ての性能において勝っていると言う事です。

詳しくは、YAMAHAの「取り扱い説明書」をHPからダウンロードして御確かめ下さい。

書込番号:710446

ナイスクチコミ!0


スレ主 考えるヒトさん

2002/06/19 22:16(1年以上前)

ピュー太郎 さん ありがとうございました。
結局DSP−AX1200を注文しました。価格差も6000円位でしたので奮発してしまいました。
センタースピーカーはYAMAHA NS−C200,リアスピーカーはNS−90としました。
メインスピーカーは手持ちのTechnichs SB−6(20年物)を取りあえず使用する予定です。
DVDはSONY DVP−NS715Pを組み合わせます。
スピーカーのバランスが気になりますが予算の関係でこの構成でやってみます。

書込番号:781379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リアってデカイです

2002/05/09 00:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 ユナユナさん

はじめまして。ホームシアターど素人のユナユナです。
現在、マイホーム購入のどさくさに紛れてホームシアターの導入を検討しています。
帰宅途中のお店でホームシアターコーナーを物色しながら検討してきたのですが、リアスピーカーだけがふんぎりつきません。
(お店は色んな音が飛び交っててまともな視聴ができないのです。トホホ...)
ちなみに、リア意外の構成は下記を予定しています。
 ●アンプ  :YAMAHA DSP-AX630
 ●メイン  :YAMAHA NS-120
 ●センタ  :YAMAHA NS-C120
 ●ウーファー:YAMAHA YST-SW205

「●YAMAHA NS-90」をリアに持ってくるのが普通かと思いますが、いかんせんデカイ(4kg)ですよね。リアの配置場所が縦長リビングの中間点(左右の壁)といこともあり、「威圧感がありすぎ」で家族の反対に合うことうけあいです。
そこで、同じ価格帯の「●DENON SC-A33」ではどうかと考えた訳です。

この組み合わせは正直なところどうなんでしょうか。
バランス的にもパワー的にも問題ないのでしょうか。

また、予算に余裕が出ればメインを「●YAMAHA NS-150」にしようと考えているのです
が、この場合の組み合わせについてもアドバイス頂けたらと思います。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:702063

ナイスクチコミ!0


返信する
N4さん

2002/05/09 18:34(1年以上前)

YAMAHA NS-90が良いです

書込番号:703074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユナユナさん

2002/05/10 13:02(1年以上前)

「N4」さん、レスありがとうございます。

>YAMAHA NS-90が良いです

その通りだと思うのですが、デカイ(4kg)ですよね。
デカくても絶対NS-90、ということでしょうか。
2kg前後で、何か代わりになるリアはご存知ないでしょうか。

書込番号:704632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/05/10 19:15(1年以上前)

リアスピーカーの音だけを聴いてみるとわかりますが、フロントとリアは再生する音声信号が異なります。メーカーを無理に揃える必要はないと私は思います。
雰囲気要素を再生するリアスピーカーに低音は必要ありませんから、スピーカーの低音再生能力も気にする必要はありません。(ただ同じ口径・性能のユニットの場合、箱の内容積は大きいほうが、ユニット動作がスムーズになり、微小入力信号には強くなります)

生活空間との兼ね合いというのは、私も同じ問題を抱えています。5.1chを揃える時、女房を説得するのに苦労しましたから。(^^;
性能面ではSC-A33で問題ないと思いますが、リビングのインテリアとしてはNS-90で揃えたい気がします。

>「●YAMAHA NS-150」にしようと考えているのですが、この場合の組み合わせについてもアドバイス頂けたらと思います。

メインスピーカーに予算をかけるのは良いと思います。めったに買い換えるものではありませんから。リアスピーカーには必要以上の予算をかける必要はないと思います。

書込番号:705059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユナユナさん

2002/05/11 00:26(1年以上前)

「リ・クエスト」さん、レスありがとうございます!!
どの書き込みを見ても、分り易い解説は流石ですね。

>スピーカーの低音再生能力も気にする必要はありません。

安心しました。

>インテリアとしてはNS-90で揃えたい

確かにそうですよね。

「女房の説得」に成功したらNS-90、挫折したらSC-A33にしようかと思います。
NS-150は夏のボーナス次第、ということで...
(大幅UPならDSP-AX1200に手が届くかも...でも、ここでも女房の説得が...)

「リ・クエスト」さん、本当にありがとうございました。

書込番号:705768

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/13 10:47(1年以上前)

>「●YAMAHA NS-150」にしようと考えているのですが、この場合の組み合わせについてもアドバイス頂けたらと思います。

自分なら、★センターを「NS-C200」にします(リアは、もちろん「NS-90」です)。
やはり、「5.1ch」時でのセリフ(声)の明確さは優先したい所です。それと「音色」の統一化も図れます!
メインが「NS-120」なら、センターも「NS-C120」で充分ですが・・・・
メインを「NS-150」にするのでしたら、センターは「NS-C200」の方がピッタリだと思います。

「サブ・ウーファー」は、お好みの音量に合わせて
「YST-SW205」<「YST-SW305」<「YST-SW320」<「YST-SW800」ですね。

書込番号:710492

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/13 10:56(1年以上前)

この様な考え方の人も、いますよ。
http://www.homav.com/z1/68.shtml
かなり、極端な話ですね(笑)!

書込番号:710503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユナユナさん

2002/05/14 00:50(1年以上前)

「ピュー太郎」さん、レス頂けて感激です!

>自分なら、★センターを「NS-C200」にします(リアは、もちろん「NS-90」です)。

センターの「NS-C200」は、その方向で検討してみます。どの書き込みでもオススメされているようですし、あまり値段も変わらないことですしね。
ただ、リアの「NS-90」は設置環境の問題から諦めざるを得ない状況です。
そういう訳で「SC-A33」にしようと考えています。
もし2kg前後でもっと良いリアがありそうでしたら教えて下さい。

>http://www.homav.com/z1/68.shtml

拝見しました。
ホントに極端な話でね。
NS-90がデカイ等と悩んでいる自分がバカバカしく思えてきました。


書込番号:711925

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/14 07:43(1年以上前)

>そういう訳で「SC-A33」にしようと考えています。

そうですね!
「リクエスト」さんの仰る通り、リアは「エフェクト音」担当なので「SC-A33」でもバランスは崩れないでしょうね。
グッドな「シアターシステム」構築を期待します。

書込番号:712203

ナイスクチコミ!0


へもぉさん

2002/06/01 13:06(1年以上前)

ちょっと気になったので。。。

リアスピーカーは「雰囲気要素」や「エフェクト音」を再生すると言われて、高音部分を再生し、低音部分は必要ないような記述がみうけられますが、リアスピーカーにもちゃんと低音部分を再生する能力は必要ですよ。
映画などでは分かりにくいかもしれませんが、DTS-CDなどの音をメインにしているものでは、ちゃんと低音を再生しています。
本来なら、マルチチャネルの環境には、全て同じスピーカーを揃えるのが理想です。

書込番号:746919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6.1chって

2002/05/11 00:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 TransFixさん

はじめまして。この度DSP-AX630とNS-P320を注文し、初めての
ホームシアターを構築しようと思っているものです。
630は6.1chの仕様となっておりますが、このrear centerの端子に
今うちで浮いているスピーカ(Linaeum A-1:昔YAMAHAのミニコンポAX-10のシリーズと一緒に買ったもの。低音が今ひとつと思い、単独ではあまり使いませんでした)を繋げてしまおうかと思っているのですが、バランスとかおかしくなりますかね?。皆様のご教示お願いいたします。

書込番号:705818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング