お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円) のクチコミ掲示板

2002年 3月20日 登録

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

(※164500円)はメーカー記載の合計希望小売価格です。同一製品名で異なる構成が存在いたしますので、ご購入前に構成内容を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のオークション

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月20日

  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円) のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

which

2003/03/30 02:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 ははは。さん

スピーカをどちらにしようか迷っています。NS-10MMF or NS-120です。値段が同じなので。
アンプはYAMAHA AX1200です。

書込番号:1441281

ナイスクチコミ!0


返信する
網元さん

2003/03/30 23:02(1年以上前)

値段が同じなら、NS-120でしょう。

書込番号:1444067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ははは。さん

2003/03/31 00:06(1年以上前)

onkyoのD-105Fも捨てがたいなぁ。どうでしょう。みなさん

書込番号:1444301

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/31 00:30(1年以上前)

個人の好みにはお答えのしようもありません。
聴いてみてお好みのほうをどうぞ。(としか言えないので、ゴメン)

書込番号:1444422

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/31 11:05(1年以上前)

D-105のユーザーです。
このスピーカーは一言で言えば透明感のある音って感じかな。

やはり店で視聴してみるのが一番だと思います。

書込番号:1445288

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/31 11:21(1年以上前)

あとD-105はあまり低音が出ないので、低音はサブウーファー任せといった感じになります。

個人的にはもっと低音が出てほしかった〜

書込番号:1445324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ははは。さん

2003/03/31 20:43(1年以上前)

結局D-105Fにしました。店の人の進めもあり、視聴した結果。
どうもみなさん、助言ありがとさんです。

書込番号:1446565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX640について

2003/03/29 02:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 kuriyamakunさん

ホームシアター初心者です。約20年前に購入したトリオのプリメインアンプが壊れ、スピーカー(コーラルX-5)とCDプレーヤー(ソニー228ESD)が残ってしまいました。これらにAVアンプを組み合わせてCD鑑賞を再開し、いずれスピーカーを追加してDVD鑑賞ができればと考えています。
 使用する部屋は8畳洋室で4-5万円のAVアンプの購入を検討していますが、音にすごくこだわってはいません。候補はAX640、AX740などです。オンスクリーン機能は必要なさそうなので640が第一候補ですが、オンキョーやデノンやマランツなども少し気になっています。またスピーカーが古いのでシアターセットの方がよいのかとも悩んでいます。
 AVアンプの候補、シアターセットにつきましてどなたかアドバイスしていただけたら幸いです。

書込番号:1438134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2003/03/29 18:47(1年以上前)

コーラルのスピーカーは、おそらく初期性能を維持できていないでしょう。メーカーに点検に出せばいいのですが、コーラルは既に倒産しており、これからのことを考えれば、買い替えを前提にした方がいいと思います。

予算がわかりませんが、最低でもヤマハならNS-10MMFクラスのスピーカーでないと、現用のスピーカーと比べて明らかな音質劣化を感じると思います。アンプは、音楽CDを聴く機会も多いようなので、ヤマハよりマランツ、オンキョーが向いている気がします。

書込番号:1439708

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuriyamakunさん

2003/03/30 01:46(1年以上前)

リ・クエストさん、ていねいなコメントをいただきありがとうございまます。

 実は29日夕方、隣町(地方都市)のヨドバシカメラに行ってきました。その店員さんも、コーラルのスピーカーは劣化していて当初の音質を発揮できないから、買い替えをした方がいいと言われました。またホームシアターを完成するならスピーカー全体のバランスを考えた方がよいとも言われました。

 少ない予算で少しずつのシステムアップと考えていましたが、まず音楽CDを聴くのがメインか、映画DVDなどを見ることがメインなのかを再考する必要がありそうです。ご指摘いただきましたマランツ、オンキョーのアンプも含めて、アンプ、スピーカー、シアターセットについて自分でよく調べてみます。

 今回初めて行ったヨドバシカメラには、AVアンプやスピーカーの現品が割とたくさん置いてあり、目で見たり耳で聴いて検討したいと思います。

書込番号:1441192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカ

2003/03/18 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 四畳半ぱらさいたさん

プレイヤ:SONY 715P(購入済)
TV:東芝 28D3000(予定)
アンプ:YAMAHA AX630(予定)
これだけ決めて、あとスピーカーを決められません。
5.1chにする予定ですが、何分部屋が2.7m角と狭いもんで
その空間に合ったスピーカを思案中です。
と、言うかワケ解んなくなったって言うのが正直なところです。
ブックシェルフ希望なんですが、おとなしくお茶の間シアター630Cに
するべきなんでしょうか?
AX630の性能を出し切れるSPご存知ないでしょうか

書込番号:1406382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2003/03/19 23:45(1年以上前)

>AX630の性能を出し切れるSPご存知ないでしょうか

考え方が逆です。スピーカーがアンプの性能を引き出すのではなく、アンプがスピーカーの性能を引き出します。AX630のサラウンド効果を引き出したいなら、DVDソフトに投資するべきです。

娯楽品ですから、御自身がブックシェルフ型がいいなら、ブックシェルフでいいと思います。トールボーイは部屋に設置すると割と威圧感がありますから。コンパクトに揃えたいなら、YAMAHAのNS-10MMTは評判が良いようです。

書込番号:1409467

ナイスクチコミ!0


スレ主 四畳半ぱらさいたさん

2003/03/20 12:17(1年以上前)

リ・クエスト様、返信有難う御座います。
現在のTVの配置側は床面積ゼロなので、トールボーイだと
耳の高さにSPをもってこれないのです
→ブックシェルフに成らざるを得ない・・・

今のTVで16:9のDVDを見れない事から始まった今回の
買い替えですが、そろそろ決着つけんと!
極端な例ですが、AX630に大してヤマハの
メイン NS-2HX(又は 4HX)
リア NS-10MMT
センター NS-C5HX
SW SW105
ではバランス悪過ぎなのでしょうか?

書込番号:1410504

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/03/21 03:19(1年以上前)

割り込み失礼。
> ではバランス悪過ぎなのでしょうか?

そんなことは、ないと思いますよ?。
どのあたりが、バランス悪過ぎると思っているのでしょうか?
まぁー、強いて言えば、リアをNS-M515とかNS-90の方が良いかも
しれませんが、スペース,サイズ的にNS-10MMTが限界なら、
これで大丈夫と思います。

パールハーバーの戦闘シーンの様にリアも多様した音場では、
多少役不足になるかもしれませんが。

あとは、セッティングで性能を発揮させてあげることが大切
ですね。

書込番号:1412696

ナイスクチコミ!0


スレ主 四畳半ぱらさいたさん

2003/03/21 12:37(1年以上前)

せばす様、こんにちは。
返信有難うございます。

バランス悪そうだと考えた理由は、
@NS-P620のメイン&センターだけ高価な仕様である点
Aクロスオーバーが異なる7kHz→2.5kHz
B4HX使用の場合、スピーカー径が
 20cm×1
 13cm×6
  9cm×2
  3cm×3
 2.5cm×2
  以上の様になりますが、発生する周波数的にバランスよいのか
 判断できずにいました(^^ゞ
C果たして2.7m角の四畳半(天井高さ2.7m)に4HXはいかがなものか?

アドバイスを頂いた通り、リアをNS-90にしたく思っているのですが
質量が4kgのSPを高位置にて固定する知恵がありません。

何だか愚痴っぽいですが、購入する時って気合入る性分なんで
もし、気を悪くされたら申し訳ないです。

書込番号:1413418

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/03/26 03:07(1年以上前)

> (1)NS-P620のメイン&センターだけ高価な仕様である点
たしかに、そうですね。私の持論としては、リアはフロントとセンターの半分の値段程度にしたほうが、コストパフォーマンスから言って良いと思っています。なので、10MMTのひとつ上の価格帯を言ってみました。ただ、生活空間なので、どこを妥協するか?と言うところですね。予算も
ありますし。※悩ましいですね。

4kgの固定方法は、確かに厳しそうですね。実践してないので、案だけですが、1つは、突っ張り棒を使う方法。もう一つは壁にねじ止めしてブラケットで固定する方法があるかと思います。

突っ張り棒としては、SS-P11SやDST-10Aなどと言う商品名があるようですが、それなりの価格なようです。業者も利用するようなホームセンターがあれば、建築の足場に使用するパイプで自作するのも手かもしれません。ただし、天井に梁があるような箇所でないと突っ張り棒を利用することは困難ですが。※取り付けの際は、自己責任で。地震などの際の安全対策は??です。

壁への取り付けは、賃貸だとなかなか難しいですね。Webのどこかに情報があった気がしたのですが、取り付けねじ部分だけ壁紙をコの字に切り、めくって取り付ける方法が紹介されていました。引越しの際は、取り外し後にねじ部をパテで埋めて、めくっておいた壁紙を元に戻すと初期の状態に戻るようです。ねじも石膏ボード用があるようですし、4kg程度であれば取り付け可能な気がします。※荷重に関しては、ホームセンターなどにて専門家に要相談。壁への取り付けの際、梁があれば、問題ないと思います。※これも専門家に要相談。

> (2)クロスオーバーが異なる7kHz→2.5kHz
> (3)4HX使用の場合、スピーカー径が
>  20cm×1,13cm×6,9cm×2,3cm×3,2.5cm×2
ペーパーのスペックは、初期検討の際の参考にはなると思いますが、それ以上の意味はなさないと思いますね。聴いてなんぼかと(^^;。まぁ、いろいろ悩んでいる時期が、一番楽しいものですけどね。

(4)果たして2.7m角の四畳半(天井高さ2.7m)に4HXはいかがなものか?
んーーー。スピーカーの周囲にある程度の空間があるほうが断然良いのですが、だからと言って非常に小型なスピーカーを導入しても、スピーカー自体がたいした音がでないのであれば、どんなにセッティングを頑張ってみたところで、ダメなものはダメですからね。10MMT程度の音で満足される体質であれば、こちらの方が良いのかもしれませんね。

> アドバイスを頂いた通り、リアをNS-90にしたく思っているのですが
アドバイスと言っても、外野の好き勝手な意見なので、あくまで参考程度に。最終決定は、本人ですから。購入の際には、試聴することを強くお勧めします。

> 何だか愚痴っぽいですが、購入する時って気合入る性分なんで
> もし、気を悪くされたら申し訳ないです。
気分を害するようなことは、なにもしてませんよ?。こちらこそ、なかなか時間がとれず、タイムリーなレスでなくて申し訳ないです。

書込番号:1429476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AX630はどの程度?

2003/03/21 04:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 チャリリンさん

最近AX440を購入しました。DVD再生には満足してるんですが、CD再生で聞くと今まで使用してたヤマハの1000DSPの方が音がよかったので、ビックリ、いやがっかりしています。10年前のアンプなのに...

毎日ため息ばかり出てるので、おもいきってAX630に変えようと思うんですが、440と630(もうすぐ640)の音質の差はかなり違うんですかね?自分的には1000DSPぐらいの音質で満足なんですけど、グレード的にはAX1300の方が1000DSPに近いのは解かりますが、予算上640で勝負かな。

ちなみにSPは、フロントボーズAM-5V リアヤマハ10MM センターヤマハC10MM で5ch仕様にしてます。

是非どなたかアドバイスしてください。

書込番号:1412748

ナイスクチコミ!0


返信する
かっち〜さん

2003/03/21 14:31(1年以上前)

チャリリンさん、こんにちは

>CD再生で聞くと今まで使用してたヤマハの1000DSPの方が音がよかったので・・・
そうですね、自分の場合はAX420ですが、YAMAHAのエントリープリメインAX390
にも負けてます・・・(^^ゝ

AX4〜6シリーズは低価格な実売金額で販売しなければならない宿命なのですし
(例えワールドワイドでも)
あの購入金額で6Chアンプやら各種DSPやらを積んでいるので、一つ一つのパーツの
クオリティは下げざる負えないのでしょう。
(それでもDVD再生の場合は、映像ありサラウンドありなので違いが分かりずらい?)

我慢して下さいというのも酷なのですが、AX640導入でも満足される結果が出るかは
疑問が残ります(というか自分の経験では満足できない)

CD再生のクオリティにもこだわりたいのであれば、AZ-2クラスまで上げた方が
満足度は高いですし、結果的に長く利用できると思います。

参考までに。

書込番号:1413698

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャリリンさん

2003/03/22 07:44(1年以上前)

かっち〜さん ご意見ありがとうございました。

そうですか、やっぱりエントリーモデルのプリメインも馬鹿にできませんね。今後はその線でも考えていこうと思います。それと二世代前位の中古(当時の値段で10万前後)や他メーカーの2ch再生で音のいいやつなども考えてみます。

あと440のインプレというか感想を載せときますね。
機能面では今回から搭載されたナイトリスニングモードなるものを期待してたんですが、今後あまり使うこともなさそうです。まだVOLを絞って聞いた方が、臨場感があります。DVD重視の人なら尚更かな。
それとPLUよりdtsneo6の方が音が良く感じました。

あくまで私見ですが・・・



書込番号:1416148

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2003/03/23 14:06(1年以上前)

チャリリンさん、こんにちは

>あと440のインプレというか感想を載せときますね。
インプレありがとうございました。

しっかしAVアンプは凄い勢いで進化していきますね。
自分のAX420はおととしの年末に買いました。確かにモデル末期では
ありましたが、AX440にはD4端子まで搭載されてるんですね。
ちょっと羨ましいです。
後スピーカーケーブルの端子が全てネジ式になってますね。
ケーブル交換する人はこの方が使いやすくていいですね。

>そうですか、やっぱりエントリーモデルのプリメインも馬鹿にできませんね。
>今後はその線でも考えていこうと思います。
そうですね。
プリメインは2ch再生だけなので、その部分だけを比べるとまだ
かないませんね。

海外メーカーの製品ではマルチチャンネルオーディオ(SACD、DVD-Audio)
対応のセパレートアンプ(5chや6ch)が出始めましたので、国内メーカーでも
そういった製品を出してくれるといいですね。
(今はSONYとMarzntzが随分前に発表した製品しかありません)

書込番号:1420621

ナイスクチコミ!0


英国主義さん

2003/03/25 11:34(1年以上前)

CD再生という意味ではこのクラスのAVアンプは非常にきついですね、、、
ちなみに、うちはAX−2を使ってますが、2ch再生部分についてどうにも納得がいかず、別に組んでおります(ARCAMとB&Wなので英国主義)
結局、そのときはピュアをそろえるためにちょっと無理をしたため、しばらく節約生活に(苦笑)
やはり予算内ですませることは、大切だと言うことを痛感しました
ソフトが買えなければ、ハードなど場所を取ってる邪魔者でしかないですからね(爆)

セパレートアンプ、出てきて欲しいですね
僕も、その意見は賛成です

書込番号:1426930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適切かなあ

2003/02/25 02:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

YAMAHA お茶の間デジタルシアター630を購入予定だけど(リアスピーカーなし)部屋が6畳の場合はオーバースペックでしょうかね?
構成として検討中なのは
1案は、
YAMAHA DSP-AX630N×1
YAMAHA NS-150MC×2
YAMAHA NS-C120MC×1
YAMAHA NS-90MC×1
YAMAHA YST-SW205MC×1

2案は、
YAMAHA DSP-AX630N×1
YAMAHA NS-10MMFMC×2
YAMAHA NS-C10MMMC×1
YAMAHA NS-10MMTMC×1
YAMAHA YST-SW105MC×1

どちらがいいでしょうかね?

書込番号:1339213

ナイスクチコミ!0


返信する
SSTVさん

2003/02/25 05:05(1年以上前)

DSP-AX640、DSP-AX540、DSP-AX440がそろそろ(3月上旬発売予定かな?)
発売されるのでそれを待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:1339307

ナイスクチコミ!0


ミヤケンRTSさん

2003/02/28 23:35(1年以上前)

SSTVさんが言う通りDSP-AX640、DSP-AX540、DSP-AX440、(DSP-AX740も発売)が発売されることになりました。私もDSP-AX630か640か540かどれにしようか悩んでおります。YAMAHAからの情報をどうぞhttp://www.yamaha.co.jp/news/2003/03022801.html

書込番号:1349945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か助けてください

2003/02/19 21:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 まほまるさん

AV機器についてはまったくの素人なのですが、シアターシステムを購入しようと思っている者です。アンプの選定に迷っています。どなたかよいアドバイスをお願いします。
設置するのはリビングで24畳ほどあります使い方としてはシアター半分、CD鑑賞半分でアクションムービーやR&B中心のCDを聞きます、予算は実売価格で12〜14万ぐらいを予定しています。みなさんの書き込みなどからスピーカーはヤマハのNS-150システム、アンプはAX630かAX1200にしようと思ってます。
迷っている点は
1.AX630に対してスピーカーのNS-150システムはオーバースペックなどということがあるのか?
2.AX1300でなくAX1200を選んだのはAX1300が実売価格がAX1200ほど下がっていないことと、AX1200にはオンスクリーン機能やNS-150をスピーカーメーカーがスピーカーの設定にしていることなどがありますが、型落ちのAX1200と設定ランクがひとつ下の現行モデルのAX630のどちらが良いか?

書込番号:1323100

ナイスクチコミ!0


返信する
かっち〜さん

2003/02/20 00:34(1年以上前)

まほまるさん、こんばんは。

R&Bってどんなのですか?
洋楽のFemale物?Male物?まさかBoAじゃないですよね(^^)
打ち込み系は安いトールボーイ使うとボヨンボヨンするので
メインスピーカーだけでももう少し上のグレード使った方が
いいと思います。
このクラスだとアンプはデノンの方がいいんじゃないかなぁ?
(CD再生に限って)

書込番号:1323718

ナイスクチコミ!0


スレ主 まほまるさん

2003/02/23 10:37(1年以上前)

かっち〜さんご返事あいがとうございます。
どちらかというと女性シンガーが多いとおもいます。
さて、アンプ、スピーカーの選定ですが、あらためて過去の掲示板を詳しく読み返しました。いろんな意見を自分に当てはめてみたところ、アンプはAX-630、スピーカーはNS-150システムにするつもりです。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:1333460

ナイスクチコミ!0


網元さん

2003/02/27 02:01(1年以上前)

AX-640を待ったほうがいいと思われます。

書込番号:1345210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月20日

お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング