このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年6月27日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2002年5月28日 01:56 | |
| 0 | 0 | 2002年5月27日 22:04 | |
| 0 | 1 | 2002年5月25日 18:04 | |
| 0 | 3 | 2002年5月19日 10:17 | |
| 0 | 8 | 2002年4月20日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
初めまして。
YAMAHAのDSP−AX630とDSP−AX1200のどちらを買おうか迷っています。
AX1200はデジタル端子が7個もついていていいと思ったのですが、AX630には付いていてAX1200には付いていない機能がありました。それはドルビーデジタルEXです。
これはドルビーデジタルMATRIX6.1かDTS−ESマトリックス6.1chと似たような物なのでしょうか?。
メーカーのHPも見たのですが分からなかったのでここで質問させていただきました。
本当はDENONファンで今はDENONのAVC−1800?(多分この型番)を使っていますが、DENON製で光端子が5個以上付いたアンプはあるんでしょうか?。これもメーカーのHPでは見るところが悪いせいか確認できません。良いアンプがあれば本当はDENONを買いたいのでどなたか持っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。お願いします。
0点
2002/06/19 22:55(1年以上前)
ドルビーデジタルEXという名前は昨年の年末のモデルあたりからつけられています。要は、それまでTHXとドルビーの両方のライセンスだったのが、ドルビーだけの認定でEXの表示がOKになった、というもの。なので、それ以前にでている、AX1200とか他のモデルにはEXのロゴはありませんが、
機能的には同じになります。AX630は価格の割に音がかなりいい、と思います。AX1200との比較では、音の好みの問題かもしれませんね。AX630のほうが、パワー感があり、1200は繊細な感じ、かな、個人的には。
最近のヤマハのアンプはDSPもいいですが、ベースとなる音質にもかなり力をいれているみたいなので、音のいいアンプ+DSPで最強ではないでしょうか。・・・と若干ほめすぎかな(笑)でもAX630はなかなか、と思いますよ。
書込番号:781472
0点
2002/06/20 10:07(1年以上前)
takataka2727さんありがとうございます。
メーカーで分からない事が分かるなんて凄いですよ。takataka2727さんはどういったサイトで調べてらっしゃるんでしょうか?。
自分で調べられれば、皆さんにご迷惑をお掛けしないですむので是非教えていただきたいです。
AX1200は光端子が7個付いているのが魅力ですね〜。
AX630が視聴できる所が近くにあれば聴き比べしてみたいです。
それともう一つお聞きしたいのですが、AX620には後継機AX630が出ましたが、AX1200にはAX1230なんて言うモデルが出たりしないんでしょうか?。メーカーHPを見ても、近日発売モデルは本当に発売前にならないと載ってないもので…。
書込番号:782260
0点
2002/06/23 11:08(1年以上前)
遅くなりました・・・。
僕が見てるのはHiViとかAV関連の雑誌や、パイオニアの掲示板とか、ですかね。
たまに日本橋に行って、比較視聴したり、店員さんとの会話の中からもいろいろ判ることがあると思います。
ヤマハのお客様相談センターの方は詳しく教えてくれるのでそういうところに問い合わせるのもいいと思います。
あ、あとカタログも結構詳しく載ってますよ。新製品の情報とかは、ネットの掲示板でうわさされてるのをみるくらいなので僕も発表前のはわかりません。
メーカーに問い合わせてもオフレコなのであまり教えてくれないですもんね。
書込番号:788048
0点
2002/06/27 13:52(1年以上前)
大変遅くなりました。
参考になります。
幻のAX1230、欲しいです。
買ってから次ぎの機種すぐ出たら、後悔しますよね。
AX630もいいんですよねー。AX1200もいい迷います。
今度アキバに視聴してきます。アキバ価格はネットよりもやすいかな〜。
takataka2727さん返事遅れてごめんなさい。
書込番号:796412
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
いろいろ迷っていましたが、このDSP-AX1200に決めてみようと思っています。
はじめはAX630、AX530などが候補だったんですが、DTS-ESやNeo6、オンスクリーン機能が無いために、AX1200にしてみました。
pionnerの新しいAVアンプVSX-D811Sも、Advanced Surroundやナイトモードがついていて、
素人目には同等かそれ以上に機能が豊富に見える上に値段も丁度良いので、
初心者の心をくすぐるのですが、狭い部屋でやるなら(大音量でやらないなら)YAMAHAがお勧めと言われたので、、
そこでスピーカーセットなのですが、
自分の部屋は4.5畳の上に団地と条件が悪く(^^;
過去の書き込みも参考にしようと拝見させて頂いたのですが、
同じ規模ぐらいのものがなかなか見当たらなかったので質問をさせて頂きました。
今のところはYAMAHAのNS-P610を考えていますが、
2chオーディオ用に、メインはNS-90にしてみようかなとも考えています。
センターも、予算的にNS-C120にすることもギリギリいけるかもしれません。
また、このセットの内、ウーハーは変えたほうが方が良いというの見かけたのですが、
団地なので弱めなのでもいい(むしろちょうど良い?)と思ってるのですがどうでしょうか。
それと、ウーハーは床置きが基本のようですが、やはり壁かけor倒し置きはご法度でしょうか?
下の部屋の人のことや、置き場所等の問題から、、(^^;
もちろん、同規模ならYAMAHA以外のメーカーのスピーカー(DENONの33、ONKYOの105等)でも構わないと思ってますので、
よろしければアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
はじめまして。
今回初めてAX1200とONKYOのスピーカーD−307シリーズを購入しホームシアターを導入しましたが、気になる症状があり書き込みさせていたきました。よろしくお願いします。
入力側の機器の電源が入っていないのに、スピーカーのツイーターからサーという雑音がします。これは5Chすべてのスピーカから聞こえます。しかしすべての入力で発生するわけではなく、入力がBSデジタルチューナーのときは聞こえません。同じ光デジタル接続のDVDやCDのときは聞こえます。スピーカーに耳を近づけなければ聞こえない程度なのですが、不良ではないかと気になってしまいます。
これで正常なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。
失礼な文面、表現等がありましたら、ごめんなさい。
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
はじめまして。
今度初めてホームシアターを導入しようと思っているのですが、AX1200とAX2200のどちらを購入しようか迷っています。両者の大きな違いにD端子の有無があるのですが、D端子があったほうが今後もいろいろ得なのでしょうか?アンプのD端子をどう使っていくのか、いまひとつ理解できません。
アドバイスよろしくお願いします。
(TVはソニーのHD800を使用しています。D端子は一つしかありません。DVDプレイヤーは東芝のSD5500を使用しています。)
0点
2002/05/25 18:04(1年以上前)
>アンプのD端子をどう使っていくのか、いまひとつ理解できません。
書き込み番号の[674261]の通り、YAMAHAのAVアンプ「DSP-AX2200」のD4端子(コンポーネント端子も)は、オンスクリーン表示には対応してないですので・・・・D端子(やコンポーネント端子)セレクターの役目として使って下さい(特に重視したい所ではないですね)。
AVアンプ「DSP-AX1200」と「DSP-AX2200」の最大の違いは、パワーアンプ部分と思っていいです(もちろんリモコンやレックアウトセレクターなど細かな違いはあります)。「DSP-AX2200」の方が「音質・音量」ともに一回り良いぐらいの理解でいいと思いますよ。
(自分はAVアンプ「DSP-AX8(定格出力:100W×5)」を使っていますので、もし買い換えるなら「DSP-AX2200(定格出力:100W×6)」にします。少しでも性能を落とす買い替えはしない方がいいと言う事です)
「コスタリカ」さんは、初めての購入でしたら「DSP-AX1200」で性能的には充分ではないでしょうか?
書込番号:733853
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
はじめまして、今使ってるテレビの音が悪いので、いいスピーカーとAVアンプを探しこの商品をみつけたんですが、設置と予算んの関係上センター、リア、
サブウーファーは省こうと思ってるんですが、フロントスピーカー2本だけでも
十分な音(特に高域、低音はあまり意識していない)を得られるのでしょうか?用途は主にDVD、LD、TVゲームなどです。
どなたかよろしくお願いします。
0点
2002/05/18 17:28(1年以上前)
フロントスピーカー2本にするのであれば、質を落としてフルセットのシアターセットを購入したほうがよいのではないでしょうか?
安くても良い物たくさんありますから。
書込番号:719947
0点
2002/05/19 09:33(1年以上前)
うぅ〜ん、自分だったら・・・・
@「AVアンプ」と「メインスピーカー」を揃えて、
A「センタースピーカー」と「サブ・ウーファー」を増設して、
B「リアスピーカー」を増設する。
と言う様に、少しずつシステムアップさせて行く事をお薦めしますよ。
「かりあげ」さんは「2ch」のシステムで、とりあえず我慢出来る様ですので、妥協して安い「シアターセット」を買わない方がいいと思います。
「2ch」でも「今使ってるテレビのスピーカー」よりは遥かに高音質ですし、
何より「シアターセット」の様なセットものは、その内全てを買い換える事になるので、そっちの方がもったいないと思いますよ(ミニコンポと同じです)。
(今すぐ「5.1ch」を楽しみたいと言う情熱が強ければ、「シアターセット」を買ってしまうと思いますが・・・・)
書込番号:721345
0点
2002/05/19 10:17(1年以上前)
「あふろんさん」、「ピュー太郎さん」レスありがとうございます。
とりあえず、AVアンプとフロントスピーカーを購入して、少しずつ
システムアップさせていこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:721411
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
私もこの掲示板で勉強してAX1200を買いました。
さて,ご質問の件ですが,AX1200も1080i対応コンポーネント端子がついていますので,D端子と同等です。推測ですが,太いケーブルをつなげばD端子よりいいかもしれません。
ちなみに私の場合,テレビがしょぼいので使ってません(笑)
詳しくは,
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
などいかがでしょうか。
書込番号:655327
0点
2002/04/14 10:26(1年以上前)
理論的には、
「D端子ケーブル」より「コンポーネント端子ケーブル」で接続した方が画質はいいですよ。
書込番号:655627
0点
2002/04/14 12:41(1年以上前)
ヤマハファンさん、ピュー太郎さんありがとうございました。同時にTVも購入しようとしてまして・・・。東芝(36D2500)かソニー(36DZ950)でも迷ってます。ソニーは両方の端子がついていますが、東芝はD端子しかないかも?少しでも長く使いたいので両方ついてるほうがいいのかな?なんかどうれがいいのかわかんない状態です(笑)
書込番号:655833
0点
2002/04/14 13:21(1年以上前)
たびたび申し訳ないです。アンプを通じて映像を送る場合と、直接DVD等からTVにつなぐのとは違うのでしょうか?管理はアンプからのほうがしやすいとおもうのですが。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:655876
0点
2002/04/14 14:02(1年以上前)
テレビなら「ソニー」がお薦めです。
ええ、確かに直で接続した方が画質はいいですが「オンスクリーン表示」が出来ません。
AVアンプを経由した接続をお薦めします。
書込番号:655927
0点
2002/04/14 17:34(1年以上前)
ピュー太郎さんありがとうございます。同じ愛知の方なんですね。いろいろ聞きたいのですが直にメールとかできませんか?よかったらメールください。なんか掲示板の趣旨が違ってもうしわけないです。
書込番号:656215
0点
2002/04/20 03:03(1年以上前)
DZ950はとてもいいです。うん。私も愛用しております。ちょうど、コンポーネントの差込口までありますし。
書込番号:665916
0点
2002/04/20 11:53(1年以上前)
SONY DZ950は大変気にいってます。しかし・・・値段が高いですよね(笑)コンポーネント端子&D端子付ですとあとはパナの36FP30ですね〜。この値段の差は・・・。初めてのホームシアターなんでお金いっぱいつかってもな〜・・とはおもっておりますし、プロジェクターとかもう少し安くなったらプラズマとかもほしくなっちゃうかもしれませんし・・・。画像、音質等にこだわったらきりがないですね。TV以外はほぼ決まってるのですが・・・(苦笑)TVの掲示板でないのに申し訳ないです。
書込番号:666319
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







