お茶の間デジタルシアター 1200 のクチコミ掲示板

2001年12月28日 登録

お茶の間デジタルシアター 1200

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥214,500

チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:135W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション

お茶の間デジタルシアター 1200ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月28日

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

お茶の間デジタルシアター 1200 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーのバランスどうでしょう?

2002/07/04 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 ショクパンマンさん

今度AX1200とSPを購入しようと考えてます。
SP(全てYAMAHAでいきます!)の候補は以下の通りです。
 メイン:100
 センター:C120
 リヤ:10MMT(子供がいるので天井に取り付けます)
 ウーハー:SW105
本当はメインに120を設置したいのですが、ラックが横長のためSP設置のスペースが確保できそうになかったので、100にしょうかと…
 
ここで皆さんのアドバイスを頂きたいのですが、100に対し、
リヤの10MMTは音響バランス的にいかがなものでしょうか?
100より90のほうがいいのでしょうか?
よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:810751

ナイスクチコミ!0


返信する
1000DSPユーザーさん

2002/07/05 00:25(1年以上前)

メイン:100ですか
そこまで出せるならNS−2HXか4HXなんていかが。
価格はあんまり変わらないですよ。

メインに120置きたいならラックを買い換えた方がいいのでは。
まさかラックの上にスピーカー直置きなんて考えてませんよね。

センター:C120ですか
メインよりいいものがおすすめですので再検討したほうがいいのでは。

リヤ:10MMT
少し大きいですが90をリアにどうですか。

ウーハー:SW105
下のレス参考にして下さい

私は全てヤマハでホームシアターを組んでまして
友人が自分の家にも組みたいとのことでヤマハを
おすすめするために一緒に電気屋に最近行ったのですが
デノンのスピーカーがかなりいい音でしたので
(ユニットの数がデノンの方が多いからなんて単純な比較ではなく
聞き比べての私なりの評価です。コスト掛かってます。)
最初からヤマハにとらわれずライバルのデノンも調べてみて下さい。
下のレスも参考にしてみて必ず試聴をして下さい。

書込番号:812011

ナイスクチコミ!0


ここで騙されてない?さん

2002/07/05 06:03(1年以上前)

> センター:C120ですか
> メインよりいいものがおすすめですので再検討したほうがいいのでは。
おなじく。
同等じゃないなら、ファントムの方がいいですよ。

どうでもいいけど、NS-100って定価68000円もするんですね。
ぼったくり?
この価格帯なら、いくらでも良いスピーカーあるんですが。

ホームシアターやろうって人の多数が、YAMAHA,DENON,ONKYOあたりしか候補にないのが残念ですね。
仕方ないですが。

書込番号:812386

ナイスクチコミ!0


ENOYNAさん

2002/07/05 23:46(1年以上前)

>この価格帯なら、いくらでも良いスピーカーあるんですが。

であれば、素直にそれを紹介したら良いと思いますが…

書込番号:813909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2002/07/06 14:35(1年以上前)

>まさかラックの上にスピーカー直置きなんて考えてませんよね。

そのまさかです!
ラックのサイズがでかく、154W×50H×49Dあります。
その上にTV(Pa29型4:3)と中古のSP(D社DS-33D)が乗ってます。

ラックを買い換える計画はありません!
ですから、SPがラックの上に乗るのが絶対条件になります。

再度皆さんのご意見をお教え願いないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:815070

ナイスクチコミ!0


1000DSPユーザーさん

2002/07/07 02:13(1年以上前)

話がかみ合ってないな。
レス読んでないのか。
自分なりに答えが出ててそれ以外のレスは興味なしかい。

100を買う程の予算があり
本当は120が置きたいって書いてあるやん
だったら120買ってラックを買い変えればと。
しっかりしたラックでなければ共振して音が良くないだろうしな。

どうしてもラックの上に置くなら予算あるみたいやし
2HXか4HXはどうなんや

リアの10MMTを中心に考えてメインをグレードダウンしようか
なんて普通は考えない。
メインを中心に考えて置きたい方買ってください。

ヤマハのセンターは寸法が大きすぎないか
テレビの上か下に置くには大きすぎて目障りと思うのだが。
この大きさだからいい音なんですよってことないみたいやし。


書込番号:816394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2002/07/07 14:24(1年以上前)

1000ユーザーさん、私の説明不足でした。

SPはラックの上に置かない方がいいに決まってますが、
どうしてもそこしかないのが現状です。
But、防震対策はしますヨ!

メインを重点に考えるのも基本ですよネ。

…で、過去レス見るとどうも2HXや4HXの話題が少なく、イメージ(戦略)モデルみたいなことが書かれてましたが、実力の程はどうでしょうか?
(展示しているところが無く、視聴できません…)

センター:C120→200、リヤ:10MMT→90の組み合わせで考えてます。

再々度皆さんのアドバイスお願いします。

書込番号:817214

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/07/09 09:42(1年以上前)

オーディオ界の先輩達の話によると、AV機器は外国製品と遜色ないが、ことスピーカーに関しては、どのメーカーにしろ外国製品には、太刀打ち出来ない状態が現状だという事です。最早これはオーディオ界の常識になっているみたいです。
ここで騙されていない?さんが言いかけたのも、この事だと思います。
外国製品でも意外と安価ですよ。
ただし、これはスピーカーだけに限るという前提です。

書込番号:820649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2002/07/04 11:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 PROMISEさん

ヤマハのDSP−AX1200を見にヨ○バシカメラにいったら、
HIVIを見せられてオンキョーのTX−SA600のほうが音質的 に絶対ベストバイって(笑)言われました。
ヤマハは「FM/AM等余分なものがが入っているから音質が落ちる」
といわれたのですが・・・ 
皆さんはどう思いますか?高い買い物なので悩んでいます;
 
 あとこれから買うならTHXがついているものを購入したほうがいいですか?
 初心者なのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:810626

ナイスクチコミ!0


返信する
ここで騙されてない?さん

2002/07/05 05:51(1年以上前)

音質でONKYOとYAMAHAを比べるなんて、ONKYOに失礼だよ(笑)
ONKYOの方がいいんだから。

でも、その店員はアホかな〜
雑誌で評価したり、チューナーの有無とか。
TX-DS595はチューナーが付いてますし値段も安いけど、DSP-AX1200より音質は上だしね。

チューナーなんか無いほうがいいに決まってますが、それが音質の差になるかはメーカーの差。

でも、その2つで私が買うならDSP-AX1200かな。
音質っていってもAVアンプじゃ悪いに変わり無い。
その中でちょっといいより、DSPで遊んだ方が楽しいかもしれないし。
全体で見たら、どちらも買わない機種だけどね(笑)

初心者なら売るつもりで入門機や中古品を買って使ってみて、自分に何が必要か見極めるのが私は一番いいと思いますよ。
こういう意見、あまりみかけないので一般的にオススメじゃないんでしょうが。

THXは解りません。
部屋が狭くスピーカーをちゃんとセッテイング出来ないなら、いらない気がしますが。

書込番号:812381

ナイスクチコミ!0


Xeon_さん

2002/07/27 23:38(1年以上前)

THXは気にする必要ありません。
ヤマハやソニーは最初からそんなモン無視してますから。
THXのほうが音が良いという訳ではありませんし・・・
自分は一昔前のAX8を使ってますが結構気に入ってます。
操作もオンキョーより分かりやすいと思ってます。
やはり音はオンキョーの方が良いでしょうが・・・

書込番号:857559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です、教えてください

2002/07/02 11:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 リヴァースさん

アンプはYAMAHAのDSP−AX1200を購入することに決めたのですが、スピーカーも同じYAMAHAで揃えるのがいいのですか?
 それとも他のメーカー(ONKYO,DENON・・・)等にしたほうがいいですか?
 初めてアンプを買うのでよくわかりません、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:806859

ナイスクチコミ!0


返信する
1000DSPユーザーさん

2002/07/03 01:01(1年以上前)

過去の書き込みを良く読んでみてください。
同じような事を書いてます。
まあ初心者のようですからそれぐらいにして。

私なりのおすすめ(コストパフォーマンス重視なら)
デノンのSC−T33×4
デノンのSC−C555SA
ヤマハのYST−SW320

価格、置き場所重視なら
デノンのSCーA33×4
デノンのSCーC33
ヤマハのYST−SW005

とかかってな意見しかアドバイスできません。
まず最初にお店で音を聞き比べて下さい。
メーカーによって音の傾向は違いますが
メーカーが同じなら同じような感じの音に統一されてます。
もちろん音のクオリティは違いますが。

書込番号:808350

ナイスクチコミ!0


ironarrowさん

2002/07/03 18:36(1年以上前)

はじめまして。
僕も既にAX-1200を購入していて、これからスピーカーを購入するところ
です。
候補は、
DENON SC-A33×4
 〃  SC-C33(センター)
YAMAHA YST-SW105(ウーファー)です。
本当は視聴したいのですが、その環境がないので、ここでの書き込み及び
設置面積から決めました。
ところで、1000ユーザーさんの
>ヤマハのYST−SW005
というアドバイスに少し迷いがでてきました。
こちらの住環境は、集合住宅の2階ですので、あまり大きな低音は出せません。
A33のスピーカー径なら005でも十分なのでしょうか?

書込番号:809417

ナイスクチコミ!0


1000DSPユーザーさん

2002/07/04 00:58(1年以上前)

ironarrow さん

ウーファーですが
ヤマハ005をおすすめしたのは価格だけで選んでます。
ヤマハ105をお考えならばデノンDSW33をおすすめします。

価格の安いウーファーは
デノンの方が低音が割れずに鳴るようです。
ヤマハ320以上は割れないしクオリティは別格てな感じです。

ウーファーですがそんなに常時鳴るものではありませんので
気にしなくても良いのでは。(鳴ったときはビックリですが)
映画によっては鳴らす低音が無い為に
かってにスタンバイになっちゃいますから。

それとA33×4にします?
場所がないですか?
フロントだけでもT33がおすすめです。

最後は自分の耳で確かめるのが一番です。
10万近い買い物ですので何とか聞く機会を作って下さい。
比べようがなければ何を買ってもそれしかないんですから。

書込番号:810130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

THXについて

2002/07/01 22:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 山口 久彰さん

先日、家電屋に行ったらYAMAHA製品ではなくONKYO製品を薦められました。ONKYOの方がCD等の2CHの音が良いというのが理由だそうです。また、ONKYO製品にはTHX規格が搭載されていましたが、YAMAHAにはありません。実際にTHXという機能は重要でしょうか?

書込番号:805847

ナイスクチコミ!0


返信する
zeeeexさん

2002/07/02 10:28(1年以上前)

ONKYOの製品を勧めたのはONKYOから派遣された人かもしれん
ただ、2chの音質はONKYOの方がいいという話はよく聞く。
YAMAHAはDSPに注力してる分、2chの方がいまいちという話もよく聞く
しかし感じ方は人それぞれ。視聴して決めるのが一番いい。

因みにTHXの規格に関しては重視しないでもいいと思う
アンプが規格を満たしていたとしても、専用のシアタールームでも作ってる人じゃなければ殆ど意味無し

書込番号:806815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに出ます

2002/06/29 22:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 1000DSPユーザーさん

この秋にAX3200がAX3300にモデルチェンジし
フロントエフェクト付きになります。(現在はAZ1のみ対応)
プロジェクターを使ったホームシアターをお考えの方は
秋まで待つべし。
AX3200の欄がなかったのでここに書き込みしました。
私は待ちます。

書込番号:801625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2002/06/29 05:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 一体さん

XEENさん、まきにゃんさん,OKYM MMMさん返信遅くなって申し訳ございません(自宅でNETできないもので)XEEMさん、まきにゃんさんそういってもらえて負担がかるくなりました。
ばもらさん誠にそのとうりです。失礼しました(他のかたがたにも)
OKYM MMMさん情報ありがとうございます。今度行かせて頂きます。
 

書込番号:799973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 1200
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 1200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月28日

お茶の間デジタルシアター 1200をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング