お茶の間デジタルシアター 1200 のクチコミ掲示板

2001年12月28日 登録

お茶の間デジタルシアター 1200

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥214,500

チャンネル数:6.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:135W ウーハー最大出力:200W お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション

お茶の間デジタルシアター 1200ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月28日

  • お茶の間デジタルシアター 1200の価格比較
  • お茶の間デジタルシアター 1200のスペック・仕様
  • お茶の間デジタルシアター 1200のレビュー
  • お茶の間デジタルシアター 1200のクチコミ
  • お茶の間デジタルシアター 1200の画像・動画
  • お茶の間デジタルシアター 1200のピックアップリスト
  • お茶の間デジタルシアター 1200のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

お茶の間デジタルシアター 1200 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/10/17 17:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

初めまして、この掲示板で勉強させていただき、YAMAHAのホームシアターを購入しました。最初は初心者なので630のセットを考えていましたが、皆様のご意見を参考にDVDはSONYのNS715P・アンプはAX1300・メインNS-150・センターNS-C200・リア・NS-90×3でスパーウーファーをSW320にしました。ビュー太郎さんの[938497]の書込みは読んでいたのですが、私も数千円しか変わらないならばとSW320にしてしまいました。今日もう一度、ビュー太郎さんの書込みを読み直してみて、SW305に交換しようか悩んでいます。ちなみに私の部屋は木造住宅の2階のフローリングの洋間で下の階は両親の部屋になっています。どなたかご意見お願いします。

書込番号:1006944

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/10/17 18:57(1年以上前)

購入後も迷わせてしまって済みません。
はい、AVアンプが「DSP-AX1300(2300、1200、2200)」でしたら、サブウーファーは使い易さで「YST-SW305」の方がお薦めなんですよ。
ですが、★性能は「YST-SW320」の方がいいですので、ランクダウンの買い替えは避けた方がいいです!
もし「YST-SW800」を購入していたのでしたら、絶対にAVアンプの「AC OUTLETS」にコンセントを挿す事は出来ませんので、使い辛さは性能と引き換えと言う事で、買い替えは我慢すべきですよ。

書込番号:1007046

ナイスクチコミ!0


ソースごはんさん

2002/10/18 02:55(1年以上前)

>絶対にAVアンプの「AC OUTLETS」にコンセントを挿す事は出来ませんので

なぜですか?

書込番号:1008022

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/10/18 08:23(1年以上前)

>なぜですか?

サブウーファー「YST-SW800」の消費電力は「185W」ですので・・・・
これを挿す事が出来るAVアンプはないからです(普通はMAX:100Wですから)。

書込番号:1008222

ナイスクチコミ!0


スレ主 k1kingさん

2002/10/18 09:54(1年以上前)

ビュー太郎さん早速お返事頂きまして、ありがとうございました。おっしゃるとおり、ランクダウンの交換はやめることにします。今、自宅を新築中のため配達されてくるのが11月6日ですのでそれ以降使用感などご報告させて頂きたいと思います。この掲示版の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:1008316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2002/10/06 04:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 メカニックさん

こんばんは。こちらの欄に書くのは初めてになります。
今度、シアターシステムの購入を考えています。アンプはAX-1300か630を検討しています。 スピーカーはJBLでフロント4312M、リアA55,センターA25C.ウーファーはYAMAHAのYST-SW320の組み合わせ。もしくはB&WでフロントDM602,リアDM600,センターLCR60NIにウーファーはYAMAHAのYST-SW320の組み合わせです。海外製のスピーカーですが詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。 希望は迫力があってなおかつ音もクリアーに聞こえるという両メーカーのいいとこ取りのような希望です・・・・・またお勧めがあればそちらもお願いします。  よろしくお願いします。

書込番号:984861

ナイスクチコミ!0


返信する
ソースごはんさん

2002/10/06 04:52(1年以上前)

とりあえずB&Wでしょう。

書込番号:984870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/10/06 05:51(1年以上前)

そのどちらかならば、B&W。
今のJBLのモニターシリーズは・・・過大評価でしょう。

書込番号:984905

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカニックさん

2002/10/08 00:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
私の聞いた感じではJBLは前に押し出す感じがあるけど音の繊細さは普通。B&Wは一つ一つの音が非常にクリアーにですが押し出しは普通のような気がします。B&Wの希望しているセットで聞いたことが無いのでいまいちイメージが沸かなくて聞いてみたのですがすこし安心しました。600シリーズを聞かれた方がいたら感想を聞きたいのですが宜しくおねがいします。
とりあえずこのセットで検討してみたいと思います。
自分の思うとおりのセッティングで聞ける機会がなかなか無いので難しいですね。ありがとうございました。

書込番号:988781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

御報告

2002/10/07 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 ド・初心者さん

セット物のホームシアターセットが意外と安価なので、
単純にDVDを5.1chで観たいなと思い始めたのが事の始まり。
お茶の間デジタルシアター530あたりから検討を始めて、
やっぱり6chが欲しくなり、630に興味が移り、
DSP−AX1200の型落ちの安さに心揺らいで、
結局アンプDSP−AX1300、スピーカーNS−P620を購入し、
ほぼセッティングが完了しました。

あと、メインスピーカーとセンタースピーカーを載せるスピーカスタンドを自作する予定のため、
まだメインスピーカはテレビ横のラック上なので、
若干音のピントがリスニングポイントより低く、
完全なセッティングではありませんが、
DVDソフトをレンタルして来て鑑賞してみました。

選んだ映画はどうせならと思い、DTS対応の「パールハーバー」です。

とても長い映画で、しかも史実のシリアスさとは対照的に、
ストーリー自体はチープなので、内容的には間延びして飽きそうになりましたが、
セリフと効果音とが低いレンジに詰め込まれたテレビのスピーカでは味わえない、
映画本来っぽい音の再生によって、一気に映画に見入っていました。

まだ、完全にセッティングが決まっていませんので、
もう少しいじって楽しもうと思います。
とりあえず、付属のスピーカーコードは貧弱に感じましたので、
ちょっと太目のものに交換しました。

と言いましても、ケーブル良し悪しが分からず、
しかも、ケーブルメートル辺り何千円どころか、
800円程度でも、全てのスピーカーに繋ぐには、
20m近く必要でしたので、
ここではケチっっちゃいました。

で、買ったのは、2sq×2本の丸形キャブタイアケーブル。
m辺り100円という安さに惹かれてホームセンターで思わずニンマリ。
3.5sqか5.5sqも考えたのですが、
引き回しのことも考えて、今回はこの太さでいくことにしました。

ケーブルの違いはともかく、
とりあえず家で映画見るのが楽しくなっちゃいました。
しばらくは暇な秋の夜長はこれで決まりです。

購入にあたり、いろいろとこの掲示板では教えていただき、
良い買い物ができましたことをこの場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございます。

書込番号:986598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組み合わせ

2002/09/23 15:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 シラスキナコさん

始めまして。初心者の者です。AX1200(展示品¥49990)or AX2200(展示品¥59990)とNS-P610(展示品¥34900)の組み合わせで買おうと思うんですけど、どなたか助言お願いします。

書込番号:960487

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/09/24 20:24(1年以上前)

過去ログを参考にしてみてはどうでしょうか?
AVアンプ「DSP-AX1200(か2200)」には、スピーカーはもっと大型のものをお薦めしますよ。

書込番号:962898

ナイスクチコミ!0


スレ主 シラスキナコさん

2002/09/27 12:34(1年以上前)

ありがとうございました。結局AX-1200を買いました。楽天市場で。
大型のスピーカというのは、例えば100w代のがいいのですかね?

書込番号:968119

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/09/27 13:24(1年以上前)

大型スピーカーとは、メインスピーカーにはトールボーイスピーカー(YAMAHAならNS-120・150・200・300、NS-6HX・8など)をお薦めしますという事です。

スピーカーの「許容入力(や最大入力)」がどうのこうのではないのですが、余裕は欲しいです。AVアンプ「DSP-AX1200」なら最大出力が「135W」ですので、スピーカーの最大入力も「135W」を超えるものが安心です。
●メーカーも推奨している「NS-120システム」以上のスピーカーをお薦めします。

書込番号:968165

ナイスクチコミ!0


スレ主 シラスキナコさん

2002/10/04 19:31(1年以上前)

的確なアドバイスサンクスです。
返事が遅れてすいませんです。

書込番号:981855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX1300におすすめのウーハーとDVD

2002/09/30 11:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 体育大会さん

はじめてお世話になります。
このたび、デジタルシアターの1300をセットで導入しようと考えています。
2点お教え頂ければと思います。

1点目・・・ウーハーサイズ
知識が乏しいのでパンフレット標準のシステムで・・と考えているのですが、唯一サブウーハーが部屋には大きいかな?と思っています。
部屋は16畳ほどなのですが、YST-SW305 と 205 ではどちらがお勧めでしょうか?
ピュー太郎さんに再生周波数の点の考慮も書き込んで頂いていましがが、305(20〜160Hz)、205(23〜170Hz)となっています。
過去ログから、どちらもアンプから電源を取れることはクリアーしているようです。
迷っています。。。。

2点目・・・お勧めDVD
 このシステムにお勧めのDVD(2〜3万円)をお教え頂ければと思います。
こちらもビュー太郎さんが、SONY「DVP-NS715P」をお勧めされていますが、最近出てきているvictorやpanasonicの薄型はあまり良くはないでしょうか?ラックにあまり大きなスペースが無いので、薄型を考えるのですが、せっかくなので同価格帯ならスペースに無理をしても画質を考えてしまいます。「DVP-NS715P」の12bit・108MHzというのはすごいものなのでしょうか。victorの薄型「XV-PZ330」10bit・54MHzはPS2と似たり寄ったりの映像とも聞きます。

よろしくお願い致します。

書込番号:974255

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/09/30 18:29(1年以上前)

体育大会さんは、過去ログをしっかり読んでいますね。
1)やはり、サブウーファーの電源をいちいち入れるのは面倒ですし、ミュージックモードの切り替えスイッチも押し易いので、サブウーファーは「YST-SW305」をお薦めします。

2)DVDプレーヤーは「プログレッシブ対応」限定なのでしょうか?
本当は、自分のお薦めDVDプレーヤーはパイオニア「DV-S757A」です。
DVDプレーヤーはパイオニアが使い易くて(10キーダイレクトチャプターサーチがある為)お薦めですよ。

書込番号:974826

ナイスクチコミ!0


スレ主 体育大会さん

2002/09/30 21:44(1年以上前)

ビュー太郎さん
早々にお返事をありがとうございます。

 やはり305がお勧めなのですね。自分でも、ビュー太郎さんの推薦と「大は小を兼ねる」的考えで305に傾いています。やはり少し大きいのが難点なのですが、205では16畳間に305ほどの効果はありませんでしょうか。店頭で105の前に座っていたら、「こんな地響き鳴らすと近所に響いてしまうのでは・・」なんて感じていました(笑)。
「205でも十分かも」となれば、205を選ぶのですが・・・。
カタログでは写真が小さくてよく分からないのですが、全面上部のスイッチ類は共通でしょうか。写っているボタンの数はどちらも4つのようです。

 DVDに関してもありがとうございました。
早々にパイオニアのカタログを調達して参ります。
店頭では自宅のテレビが32型の「プログレッシブタイプ」なので、「プログレッシブ」DVDを勧められました。
あとは、○bitやら○MHzの説明も有ったのですが、「???」でした。勉強が足りませんです。

また有意義な情報、お勧め組み合わせがありましたらご教示をお願い致します。

書込番号:975154

ナイスクチコミ!0


スレ主 体育大会さん

2002/09/30 21:56(1年以上前)

ビュー太郎さん。
早々、価格comでパイオニア「DV-S757A」を見させて頂きました。
「えぇ!」結構いい値段するのですね。。。
この半額ぐらいでいいのがありませんでしょうか。
やはり2〜3万円前後では、画質的に良いものは求められないのが通例なのでしょうか。。。
やはり、「お金は、いいものを提供する」のですね。。。

書込番号:975170

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/10/01 17:28(1年以上前)

>やはり少し大きいのが難点なのですが、205では16畳間に305ほどの効果はありませんでしょうか。

サイズなら「YST-SW305」と「YST-SW205」では、ほとんど同じスペースを取りますよ、横幅は同じですし。
★音量だけなら「YST-SW205」でも、十分です(たぶん「YST-SW205」でも、音量をMAXにする必要は無いと思います)。

>カタログでは写真が小さくてよく分からないのですが、全面上部のスイッチ類は共通でしょうか。

はい、同じです。

>「えぇ!」結構いい値段するのですね。。。この半額ぐらいでいいのがありませんでしょうか。やはり2〜3万円前後では、画質的に良いものは求められないのが通例なのでしょうか。。。

はい、ですから3万円以下でしたらSONYの「DVP-NS715P」を前々からお薦めしています(自分はパイオニア製以外買いませんけど・・・・)。
プログレッシブ出力の画質は「D2端子」止まりですので、3万円の機種でも10万円の機種でも止めた時の画質に差はそれほどありません。ですが、動いている画面で差が出ます。それが「○bitやら○MHz」の処理能力での性能差です。
テレビがプログレッシブなら、DVDプレーヤーも絶対にプログレッシブ対応がいいです。
そもそも、プログレッシブ対応DVDプレーヤーが3万円以下で買える事が奇跡みたいな事ですので、●とりあえず「3万円以下のプログレッシブ対応DVDプレーヤー」を買っておけば良いのではないでしょうか。

(ちなみに、「お茶の間デジタルシアター1300」のセンタースピーカーには「NS-C200」がお薦めですよ)

書込番号:976502

ナイスクチコミ!0


スレ主 体育大会さん

2002/10/02 17:19(1年以上前)

ビュー太郎さんのお勧めもあり、ウーハーを305のままの標準プランでデジタルシアター1300を昨日購入して参りました。
購入後にビュー太郎さんのコメントを確認しましたのでNS-C200にプラン変更できませんでした。残念。。。。
標準セットで155700円でした。これは安いのでしょうか・・・分かりませんが、配達されてくるのが楽しみです。
 あとは、DVDプレーヤーを何を買おうかと思案中です。
SONY DVP-NS715Pがいいか、victorの薄型の2つで考えています。

ビュー太郎さん、お世話になりありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

書込番号:978276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリング接続

2002/09/30 03:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 みそちるさん

YAMAHAのページ見てもバイワイヤリング接続が分かりづらいですと思ったのは僕だけでしょうか。
スピーカはNS-200やNS−300のように後ろの端子が2つだけでなくて
4っつあって、取り外し可能になるようにショートバー(金具?)で端子同士をつなげてあるもの
を使います。上段と下段にそれぞれプラス端子、マイナス端子と二箇所あります。
AVアンプはメインがA、Bと端子が二箇所もあるものを使います。(大抵あるのでしょうね)
スピーカーケーブルは何でも好きなスピーカーケーブルを使っていいそうです。メインの2本のスピーカーにつなぐなら当然4本必要です。
まずショートバーを全部はずします。A側の端子は左右のスピーカーそれぞれ
同じ段につなぎます。
左がA(左)⇔下段の+、-なら、右もA(右)⇔下段の+、-
または
左がA(左)⇔上段の+、-なら、右もA(右)⇔上段の+、-
最後にB側の端子ですが、開いてる方にそれぞれさっきと同じ要領でプラスと
マイナスを間違えないようにつなげてください。
最後に電源をつけてみます。ショートして電源が突然切れませんでしたか?
切れたら一から配線が間違ってないか確認します。何も起きなかったらたぶん成功でしょう。AVアンプ側でA,B端子どちらからも出力されるように設定します。AX−1200とかなら恐らくアンプの前面にスイッチがあるとおもいます。押します。 
・・・・・これでお終いです。
と言いますのもさ〜〜〜ぱりバイワイヤリング接続がわからなくて数ヶ月悩みまくった結果、今日ようやく接続できたからうれしかっただけです。モンスターのNMCでつなぎました。NMCは中身の直径が太めもあって、効果は・・・ん〜〜ツイーターの音が量感がとても増したってところですかね。もしこの説明で不十分が御座いましたらご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:973906

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/30 10:04(1年以上前)

要はツィーター、ウーハーにそれぞれアンプから配線するだけなんですけどね。
文字にすると確かにわかりにくいかもしれません。

スピーカー出力のA、Bと別々につなぐのではなく、同じ端子につないでも
電気的には同じことです。
(つなぐ労力は倍増するかもしれません。)

書込番号:974127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「お茶の間デジタルシアター 1200」のクチコミ掲示板に
お茶の間デジタルシアター 1200を新規書き込みお茶の間デジタルシアター 1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

お茶の間デジタルシアター 1200
ヤマハ

お茶の間デジタルシアター 1200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月28日

お茶の間デジタルシアター 1200をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング